このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年6月11日 14:40 | |
| 0 | 6 | 2009年2月11日 14:39 | |
| 0 | 3 | 2009年1月25日 15:22 | |
| 0 | 3 | 2008年12月25日 13:01 | |
| 0 | 5 | 2008年8月18日 12:23 | |
| 0 | 3 | 2008年8月14日 14:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
まずは富士通のこちらのサポート情報をどうぞ。
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2008sum_loox_r.html
でもどうやらWindows7用のソフト・ドライバ提供は無いようですね。
書込番号:11113639
0点
RC版をインストールしてみた経験があります。
全般的に支障ないみたいです。
バックアップのソフトだけは起動できません。もし以前の状態に戻す必要があるときは、一度リカバリーした後になります。
書込番号:11481226
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
購入後10日ほどですが、8時間の充電後バッテリーを確認すると
97%で5時間程度と表示されます。
この機種は、メーカー公証11時間程度のはずですが
半分以下というのは初期不良となるのでしょうか。
ご教授いただけませんでしょうか。
0点
>97%で5時間程度と表示されます。
あくまで目安な件
電圧の変化とかを感知して計算してるだけだから97%で5時間程度の表示だとしても、そのまま使って90%でも5時間の表示ってことはよくある
逆に増えることもある
それにメーカー公称は非現実
かなり節約して7割程度の時間動けば良い方
書込番号:9012252
0点
R/A50だと標準バッテリーで7.4時間ですね。
間違ってLで無く標準が付いてるとか、実はR/A50って事は無いでしょうか。
書込番号:9013331
0点
間違いなくRA70です。
富士通に確認したところ、「正常動作の範囲である」
との返答でした。
書込番号:9013726
0点
無線LANをOFF、すべてのUSBやLANケーブルを外し、電源プランを「省電力」、画面の明るさを最低にして10回くらい調べてみてください。
私の場合、80%充電ですが、5時間半〜8時間半の表示となりました。かなりばらつきがあります。
また、この状態でUSB機器を接続し、無線LANをON、電源プランを「バランス」にし、画面を一番明るくすると同じく80%充電で2時間半〜5時間程度の表示となりました。ご参考まで。
購入してもうすぐ4カ月になります。
書込番号:9074580
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
先日R/A70を購入しました。
XPにダウングレードするとサポートが受けられないとのことで、
今のところ、ビスタで使用していますが特にストレスは感じられません。
ただ、ドラムが点滅する際に時計の秒針のような「カチッ、カチッ」という音が
少し大きいように思います。
不具合ではないとは思いますが、他の方々もこのような音はしていますでしょうか。
また、XPにダウングレードされた方、使用感の違いについてお教えいただけます
でしょうか。
0点
「XPにダウングレードするとサポートが受けられない」は間違いではないですか?
正確には、
「XPで使っていても、修理に出すと戻ってくる時には、VISTに戻る。」です。
電話注文したときに、確認してるので確かな情報です。
ちなみに、私はメーカー直営で買いましたが、届いて5分後にはXPにしました。
まったく問題なく、バリバリ動いてます。
あと、届いて3日後にHDDをSSDに交換しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001447/#8776930
書込番号:8981217
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
ありがとうございます。
HDDの交換を考えているのですが、詳しいサイトなどご存知ありませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:8832577
0点
R/A50 ですが、SSD に換装時の写真を載せてる方がいらっしゃいました。
そんなに難しくなさそうです。ご参考になれば。
http://blogs.yahoo.co.jp/eru/27085132.html
書込番号:8836872
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
今、Let'sW7を購入しようかLOOX R/A70を購入しようかで凄く悩んでいます。
用途としては自宅で使うのが主なのですが、時折持ち出す事を考え
軽さと小ささでこの2機種に絞っています。
スペックやXPのダウングレード権がある事についても
左程差は無いと思うので、皆さんの使ってみた感じを教えてください。
0点
スレ主さんの要求から逸れてますが参考にしてください。
最近流行のUMPC(格安モバイル)検討してはいかがですか、ドライブがないので外付けのものを買い足す必要があるかもしれませんが!それにしても合計で¥6〜7万で済みます、外出の際ドライブが常時必要なんてことがあるのかしら?ここら辺も含めて検討してください。
UMPCは性能が低いなどと言う人がいますがこれは間違っています、お目当てのPCもCPUが通常の電圧ではなく重たい作業には不向きです、UMPCでLet'sとかLOOXの作業能力は十分にあります。
書込番号:8213480
0点
>用途としては自宅で使うのが主なのですが、時折持ち出す事を考え
いわゆる持ち出し頻度(私はモバイル指数なんて言ってますが)がこのくらいならば、私はLOOXをお勧めします。
現在仕事用サブにレッツW5を使っておりますが、過去には旧型10インチのLOOXも使った経験があります。
レッツノートというPC、確かに最高のモバイルノートと言えるのですが、それはしょっちゅう持ち出す使い方をしてのことであって、たまにのモバイルという環境であれば、「無駄」という気がします。
使ってみて思うのですが、モバイル時の堅牢性、持ち運ぶことの利便性を突出させたがために、非常に高額ですし、お若い方が多少遊びにも使うことを考えると、ある意味「特殊な機種」とも言えると感じます。
CPUもレッツが超低電圧版、LOOXは低電圧版となっており、持ち運び頻度がさほどでなければ、LOOXの方が遊べるかと思います。
書込番号:8213539
0点
ちょっとややこしい話ですが、もうひとつ。
現在15.4ワイドサイズ=一番普通の機種も多い汎用サイズですと、十分なスペック(オフィス付、デュアルコアCPU、メモリ2G)という機種が10万円ちょっとで買えちゃうんです。
更に、ウルトラモバイル、ウルトラローコストと言われる小型のノートが約6万円。
そういうことを考えますと、高いモバイルノート1台にすべきか、贅沢に2台体制にしちゃうか考えるところもありますね。
何だかんだ言っても、レッツやLOOXのように「リアルモバイルノート」と言われるPCは、大型ノートと比べると非力で高価でして、汎用サイズのコストパフォーマンスはすごく高いもので、ちょっと思いついた次第です。
混乱させたらごめんなさい。
書込番号:8214430
0点
アドバイス有難うございます。
現在もW5を使用しているのですが、手放さなくていけなくなったので。
もう少し検討してみます。
書込番号:8214744
0点
現在W5を使われているとのことなので、使い勝手が同じ方が良いのならW7の方が良いのでは
ないでしょうか?
逆に、現状に不満があり、ほかのものを検討したいとのことでしたら、私はLOOXをおすすめ
します。
私は旧機種のT70Wを持っていたのですが、購入当初レッツノートWを諦めた一番の理由は
モニタ解像度です。1280ドット幅のWを作ってくれたら、私は間違いなく買っていました。
Excelなど大きなモニタ解像度が有利なソフトを使われるようでしたら、LOOXの方が
使い勝手が良いのではないでしょうか。
ちなみにEeePCをはじめとするUMPCも安価でなかなかですが、私の印象としてはメインPCには
なり得ないと考えています。店頭で触ってみましたが、やはり値段相応だと思います。用途が
限定されていて、それを分かって購入するのなら失敗は少ないでしょうけど、私の印象と
しては、ある程度オールマイティに使われると想像する、九州は良いとこばい!さんの
用途には合わないんじゃないかと思います。
私もT70Wは最近とある事情で手放したのですが、やはりこのサイズのノートが無いと
不便なので、本機を購入検討しています。HPの2133の次世代機が出たらそれにしようかとも
考えていますが、もうしばらくは出そうにないので、こちらにかなり心が傾いています。
値段は最安値でもUMPCの倍ですが、T70Wの強靱さの実績(1年間毎日電車通勤で持ち歩き
ましたが不具合は全くありませんでした)と、ドライブやバッテリのもち、処理速度
などの快適さ部分を考慮すれば、十分安いと思います。
書込番号:8221807
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
前機種のLOOX R70Yを中古で購入しました。
クチコミがないのでこちらで質問させて下さい。
機種型番がFMVLR70Y#2Yと表示されています。
#2Yとは何を意味するのか、分かる方教えて下さい。
また、同じ表示がある方はいるのでしょうか?
ネットで調べましたが、FMVLR70Y#2Yという機種で検索では引っかかりません。
よろしくお願いします。
0点
掲示板はこちらにありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216313/
>機種型番がFMVLR70Y#2Yと表示されています。
どこに表示されているのでしょうか?
書込番号:8203528
0点
失礼しました。
まだあったのですね。
今、本体が手元にないため不確実ですが、表示は本体裏のシール(型番もしくは製造番号のシール)であったことは確かです。
書込番号:8205462
0点
製造番号のシールでした。
知人の富士通のPC(looxではありませんが)を見たら、同じように型番に#の文字がありました。
機種名ではなかったようです。お騒がせしました。
書込番号:8206388
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







