このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年8月18日 12:23 | |
| 0 | 3 | 2008年8月14日 14:59 | |
| 0 | 4 | 2008年8月11日 23:00 | |
| 0 | 1 | 2008年7月18日 21:13 | |
| 0 | 1 | 2008年7月16日 20:55 | |
| 0 | 2 | 2008年7月14日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
今、Let'sW7を購入しようかLOOX R/A70を購入しようかで凄く悩んでいます。
用途としては自宅で使うのが主なのですが、時折持ち出す事を考え
軽さと小ささでこの2機種に絞っています。
スペックやXPのダウングレード権がある事についても
左程差は無いと思うので、皆さんの使ってみた感じを教えてください。
0点
スレ主さんの要求から逸れてますが参考にしてください。
最近流行のUMPC(格安モバイル)検討してはいかがですか、ドライブがないので外付けのものを買い足す必要があるかもしれませんが!それにしても合計で¥6〜7万で済みます、外出の際ドライブが常時必要なんてことがあるのかしら?ここら辺も含めて検討してください。
UMPCは性能が低いなどと言う人がいますがこれは間違っています、お目当てのPCもCPUが通常の電圧ではなく重たい作業には不向きです、UMPCでLet'sとかLOOXの作業能力は十分にあります。
書込番号:8213480
0点
>用途としては自宅で使うのが主なのですが、時折持ち出す事を考え
いわゆる持ち出し頻度(私はモバイル指数なんて言ってますが)がこのくらいならば、私はLOOXをお勧めします。
現在仕事用サブにレッツW5を使っておりますが、過去には旧型10インチのLOOXも使った経験があります。
レッツノートというPC、確かに最高のモバイルノートと言えるのですが、それはしょっちゅう持ち出す使い方をしてのことであって、たまにのモバイルという環境であれば、「無駄」という気がします。
使ってみて思うのですが、モバイル時の堅牢性、持ち運ぶことの利便性を突出させたがために、非常に高額ですし、お若い方が多少遊びにも使うことを考えると、ある意味「特殊な機種」とも言えると感じます。
CPUもレッツが超低電圧版、LOOXは低電圧版となっており、持ち運び頻度がさほどでなければ、LOOXの方が遊べるかと思います。
書込番号:8213539
0点
ちょっとややこしい話ですが、もうひとつ。
現在15.4ワイドサイズ=一番普通の機種も多い汎用サイズですと、十分なスペック(オフィス付、デュアルコアCPU、メモリ2G)という機種が10万円ちょっとで買えちゃうんです。
更に、ウルトラモバイル、ウルトラローコストと言われる小型のノートが約6万円。
そういうことを考えますと、高いモバイルノート1台にすべきか、贅沢に2台体制にしちゃうか考えるところもありますね。
何だかんだ言っても、レッツやLOOXのように「リアルモバイルノート」と言われるPCは、大型ノートと比べると非力で高価でして、汎用サイズのコストパフォーマンスはすごく高いもので、ちょっと思いついた次第です。
混乱させたらごめんなさい。
書込番号:8214430
0点
アドバイス有難うございます。
現在もW5を使用しているのですが、手放さなくていけなくなったので。
もう少し検討してみます。
書込番号:8214744
0点
現在W5を使われているとのことなので、使い勝手が同じ方が良いのならW7の方が良いのでは
ないでしょうか?
逆に、現状に不満があり、ほかのものを検討したいとのことでしたら、私はLOOXをおすすめ
します。
私は旧機種のT70Wを持っていたのですが、購入当初レッツノートWを諦めた一番の理由は
モニタ解像度です。1280ドット幅のWを作ってくれたら、私は間違いなく買っていました。
Excelなど大きなモニタ解像度が有利なソフトを使われるようでしたら、LOOXの方が
使い勝手が良いのではないでしょうか。
ちなみにEeePCをはじめとするUMPCも安価でなかなかですが、私の印象としてはメインPCには
なり得ないと考えています。店頭で触ってみましたが、やはり値段相応だと思います。用途が
限定されていて、それを分かって購入するのなら失敗は少ないでしょうけど、私の印象と
しては、ある程度オールマイティに使われると想像する、九州は良いとこばい!さんの
用途には合わないんじゃないかと思います。
私もT70Wは最近とある事情で手放したのですが、やはりこのサイズのノートが無いと
不便なので、本機を購入検討しています。HPの2133の次世代機が出たらそれにしようかとも
考えていますが、もうしばらくは出そうにないので、こちらにかなり心が傾いています。
値段は最安値でもUMPCの倍ですが、T70Wの強靱さの実績(1年間毎日電車通勤で持ち歩き
ましたが不具合は全くありませんでした)と、ドライブやバッテリのもち、処理速度
などの快適さ部分を考慮すれば、十分安いと思います。
書込番号:8221807
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
前機種のLOOX R70Yを中古で購入しました。
クチコミがないのでこちらで質問させて下さい。
機種型番がFMVLR70Y#2Yと表示されています。
#2Yとは何を意味するのか、分かる方教えて下さい。
また、同じ表示がある方はいるのでしょうか?
ネットで調べましたが、FMVLR70Y#2Yという機種で検索では引っかかりません。
よろしくお願いします。
0点
掲示板はこちらにありますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216313/
>機種型番がFMVLR70Y#2Yと表示されています。
どこに表示されているのでしょうか?
書込番号:8203528
0点
失礼しました。
まだあったのですね。
今、本体が手元にないため不確実ですが、表示は本体裏のシール(型番もしくは製造番号のシール)であったことは確かです。
書込番号:8205462
0点
製造番号のシールでした。
知人の富士通のPC(looxではありませんが)を見たら、同じように型番に#の文字がありました。
機種名ではなかったようです。お騒がせしました。
書込番号:8206388
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
こんにちは
R/A70と、VAIOtypeZで購入検討中です。
条件はXPダウングレード権と液晶の美しさです。
VAIOtypeZならPhotoshopElements6が動作するのはオーナーメイドで追加できることから分かるのですが、こちらのLOOX Rはいかがでしょうか?
インストール要件はPen4 1.3GhzなのでCore2Duo1.2Ghzならクリアしてますよね?(ちょっと不安。間違ってたら教えてください)
店頭で見た液晶はこちらの方が好みですし、サックリ感もあるので期待できそうなのですが、実際にフォトショを使っておられる方はいますか?
動き具合をお願いします。
0点
>条件はXPダウングレード権と液晶の美しさです。
大前提の部分でVAIOtypeZは駄目、と言うことになりますね。
何故ならVAIOtypeZはWindows Vista Home Premium、ダウングレード権はありません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/Windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
書込番号:8190698
0点
>VAIOtypeZはWindows Vista Home Premium、ダウングレード権はありません
あ、本当ですね。ダウングレード権があるのはソニスタの法人のみでしたね。f(^-^;
ご指摘ありがとうございました。
では、上記条件からダウングレード権を外し、LOOX RでのPhotoshopElements使用に関する点のみでの質問に変更します。
よろしくお願いします
書込番号:8190801
0点
スペック的にはVAIOtypeZのスタミナモード(チップセット内蔵グラフィック使用時)
とほぼ同等ですね。LOOXでも問題なく使えると思います。
(PhotoshopElements、うちにもありますがチップセット内蔵グラフィックのデスクトップ機で運用しています。それでも快適なので同じだろうとの推測ですが・・)
個人的な意見ですが、この条件でどちらを選ぶかとなれば、私はLOOX。
2Dグラフィックの編集なら、たとえVAIOをスピードモードにしたとしても体感的な差はなく、むしろバッテリーの保ちと発熱で不利になりそう。
それにACアダプターもVAIOのほうが大きく、また伝統的にVAIOのモバイル機は脆弱。
SONYのサポートも、ここでの書き込みを見ると不安を感じます。
書込番号:8192639
0点
炎えろ金欠さま、わかりやすく的確なご回答ありがとうございました。大変参考になります。頂いたご回答やその他もろもろ考え、LOOX Rを第一候補に検討することにしました。
余談ですが、先日店頭で上記2機種の液晶を実際に見ました。VAIO typeZの液晶が色再現性などに秀でておりすばらしいのはわかりますが、自分が長時間使用した際には目が疲れてしまいそうです。LOOX Rの液晶の方がしっくりきますね。
では
書込番号:8196558
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
この製品の海外版Pモデルを使用している方いらっしゃいますか?
昨日、実際に触ってきたので、報告させていただきます。
まず、スペックです。
CPUは同じでHDDは250G、メモリー1Gです。
その他の機能で大きく違う所はカメラがついている事です。
また、XPへのダウングレードも富士通のサービスセンターに持っていけば
無料でやってくれるとの事です。
値段は日本円にして大体22−23万くらいでした。
かなり購入の方向に傾いていますが、どなたかもっと情報を知っている方
いませんか?
0点
この前知人が購入したので、さわらせてもらいました。まあ、普段使いだったらこんなものかな?、といった機種ではあります。
この手の Note PCは能力もそれなり、拡張性もそれなりで、あまり高望みせず、道具として使いこなすつもりでしたら
それほど不満は出ないと思いますが.....。
まあ、知人は「BIOSじゃなくなってる(EFIになってた>Phoenix TrustedCoreだった)」とのたまっておりましたが。
ということで、過度な期待をせずに使用するのであれば、可もなく不可もなくではないかと思いますが?。
書込番号:8095116
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
春モデルのVisata Professionalを購入しましたが、やはりXP Professionalを使いたいと思っています。夏モデルにはXP ProfessionalのダウングレードCDが付属しているのでやはり要望が多かったのでしょうね。
そこで、春モデルにXP Professional(OSのCD-ROMは持っています)を入れた場合、付属するデバイスのドライバは入手可能でしょうか。またはそのままのドライバで正常に動くのでしょうか。
それとも、夏モデルのDVDを手に入れてインストールすればOKなのでしょうか。
デュアルブートにすれば安心なのでしょうが、XPのみで使用したいのでどなたか試した方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点
FMWORLD.NETを参照すると判ると思いますが、ドライバ単体での提供は行っていないので、専用のリカバリディスクを
入手することになってしまうでしょうね。
ただ、正規のライセンス(もしくはダウングレード権)が無い機種でディスクだけを入手するのは不可能なので、あとは
現在のデバイスドライバ状況を克明に記録した上で互換ドライバを用意し、その上で Windows XPだけをクリーンインス
トールしてから各ドライバを適用していく方法しかないと思いますが。
書込番号:8087019
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
下記のような不具合が出ているようですが。何が解決の方法がないでしょうか?ちょっと気になります。どうぞよろしくお願いいたします。
3. 外部モニター出力(プロジェクターなど)のとき、PC側のモニター解像度が変更されてしまいます。これもいろいろと設定するソフトが付属はしていますが、今のところ使い勝手は悪いです。VAIO-Tでは何の設定も必要なく、解像度が変更されてしまうこともありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200216705/#7958861
0点
不具合でも何でもなくて、ビデオLSI側が外付けモニタに関してワイドディスプレイの情報を認識出来ない仕様と
なっているだけではないかと?。
外付けのプロジェクタなどの解像度情報をビデオLSIが認識出来なければ、一般的な4:3近似の解像度しか
通常はサポートしていないはずですが。
ですので、それを「不具合」と言い切ってしまうのはどうかと思いますよ。そこまでおっしゃるようであれば、
富士通に改善要求を出した方がよいかもしれませんね。たぶんビデオLSI用のドライバにワイドディスプレイ
の解像度情報を書き込むだけだと思いますけど。
書込番号:8078685
0点
どうもありがとうございました。不具合ではないですね。すみませんでした。
書込番号:8078752
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






