このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年7月10日 21:48 | |
| 0 | 5 | 2008年7月6日 19:08 | |
| 0 | 0 | 2008年6月26日 09:54 | |
| 0 | 0 | 2008年6月25日 22:10 | |
| 0 | 2 | 2008年6月21日 17:05 | |
| 2 | 7 | 2008年6月12日 09:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
みなさん、充電の完了はどうして確認していますか?
液晶パネルを閉じた状態では充電中のLEDも消えてしまい(点灯していたとしても隙間から見なければいけないが。)充電完了が全くわかりません。こんな仕様のノートPC初めてです。せめて隙間からでも確認できればいいのですが。。。富士通のノートPCの使用は初めてです。富士通ってみんなこんな仕様なのでしょうか?
0点
自宅に置いてきたので当機種の確認は出来ませんが
LOOX Tは閉じてても確認出来ましたよ
富士通製品全てがそのような仕様ではないと思います
書込番号:8051835
0点
この機種は残念ながら液晶パネルを開けないと出来ません。
いいマシンなんだけどパネル開けないと何も出来ないのが残念ですね。
書込番号:8057825
0点
CBいちさん、fgg0202さんありがとうございました。
その他は悪いところはなく、気に入っています。残念です。次期モデルでは改善して欲しいと思います。
書込番号:8058479
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
LOOXR/A70のOSをXPにダウングレードして使用しています。
スタンバイから復帰した後は、インターネットがなかなかつながらず、いったんつながった後もまた切断される症状が続きます。再起動をかけると正常に戻るのですが、この対策はなにかないでしょうか?富士通にも相談していますがXPにするとサポート対象外だそうです。よろしくお願いいたします。
0点
すけのくんさん
私も依然同じ症状になやまされたのですが、結局無線LANが壊れていたという
落ちでした・・・(無線LANにログインすると設定した名称などが文字化けしたりしてました)
そのときはほかに使っているパソコンも有線、無線問わず同じ症状が出たので、すぐにわかりましたが・・・
私もXPにダウングレードしていますが、無線LANを買い換えてからは
そんな症状もなく快適に使えています。
(ちなみにVistaで使っていたときも同じ症状がでてました)
対策になってないかもしれませんが・・・
書込番号:8024894
0点
早速のご回答ありがとうございます。
残念ながら私の場合は同じ環境で他のパソコンにその症状はなく、このパソコンで他の環境に行くと同じ症状が現れます。よってパソコン側の原因としか考えられません。
富士通からはサポート対象外と断った上で、周辺機器の取り外しとブラウザの初期化をアドバイスされました。しかし前者は該当しませんし、メールもだめなので後者もあたらないと思うのですが・・・。
書込番号:8025989
0点
デバイスマネージャから詳細な設定出来ませんでしたっけ?
省電力とかいろいろ。
書込番号:8026300
0点
プレインストールされている「Plugfree NETWORK」(ネットワーク設定を切り替えるソフト)をさわっていたらいつのまにか直りました。
おさわがせしましてすみませんでした。
サポートの結論は「省電力状態から復帰した際はインターネットへ正常に接続できない場合があるので、LAN機能を使ってネットワーク(インターネットなど)に接続中は省電力状態にしないようお勧めします。」というものでした。
書込番号:8030789
0点
>サポートの結論は「省電力状態から復帰した際はインターネットへ正常に接続できない場合
>があるので、LAN機能を使ってネットワーク(インターネットなど)に接続中は省電力状態に
>しないようお勧めします。」というものでした。
そうでしたか・・・
私は「Plugfree NETWORK」はアンインストールしてしまってBuffaloの「AirStation Client Manager」を使っているのですが、省電力モードからの復帰でもちゃんとネットワークに繋がってくれてます。
もしかしたら、「Plugfree NETWORK」がイマイチなのかもしれませんね。
書込番号:8039187
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
先日トランセンドのSDHC 16GB Class6 を購入したので、購入したばかりのこの機種で試してみました。
365MBのファイル(フォルダではなくひとつのファイル)を、本体のカードスロットとGREEN HOUSEのUSBカードリーダー(コンパクトタイプ)でそれぞれコピー&貼り付けをして、時間をを測定しました。
SDHC→PC(READ)
本体スロット 2分18秒
USBリーダー 23秒
PC→SDHC(WRITE)
本体スロット 1分12秒
USBリーダー 36秒
あまりにも遅すぎで、とても残念な結果でした。
ReadよりもWriteの方が速いというのも違和感がありますが、2回やっても同じ結果でした。(遅くてそれ以上やる気になりませんでした。(笑))
スロットでは最初、認識不可か?と思うほど、認識そのものにも時間がかかりました。
数GBを頻繁に読み書きする私の使い方では、とても実用になりませんね。
まあSDHC 16GB を認識してくれただけでも良しとするか!?という所でしょうか。
蛇足ですが、トランセンドのSDHC 16GB は、IXY 910IS でも非常に快適に利用できております。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
机の上で使う時用に、ポートリプリケータを買いました。
BluetoothでemOneαと接続してインターネット接続をしています。
LooxR単体ではBluetooth接続に問題ありませんでした。
ポートリプリケータを使用した後、Bluetoothをonに切り替えようとしたら、「Bluetoothアダプタを接続してください」と言うようなメッセージが出てしまい、onにできなくなりました。
原因が判らず色々とやりましたが、結局ポートリプリケータを接続すると使えなくなることがわかりました。
何か設定をすることでポートリプリケータ使用時にBluetoothが使えるようになるのでしょうか?
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
無線LANチップの名前なのかどうかはわかりませんが、
デバイスマネージャで見ると「Atheros AR6008X Wireless Network Adapter」となってます。
書込番号:7969800
0点
このAtherosのチップって、intelのチップよりスループットでるみたいですね。
まあ、載ってるPCにも因るんだろうけど。
書込番号:7969822
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX R/A70 FMVLRA70
先日ビックカメラで 触ってみたのですが パットでスクロールが出来ず凄く使いにくい印象を受けました
普通パットの右側と下側でスクロール出来ると思いますが これはパットの下の指紋センサーでしかスクロール出来きずあまりの使いにくさと反応の悪さに閉口
設定でパットの右側と下側でスクロール出来る様になるのでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
0点
本機を持っていませんが・・・
コントロールパネル>マウス>ジェスチャー
とかで普通はカスタマイズできるはずだと思います(要確認)
確認方法は
再度ビックで実機確認するか
本機を使用している方のレスを待つか
書込番号:7873303
0点
追伸
指紋センサーのスクロール機能は富士通機、
ソニー機のを使ったことがありますが、
とにかく出来が悪くて使いにくかったです。
スレ主さんの使用感報告によると、今でも改善されていないようですね。
書込番号:7873307
0点
コントロールパネルからマウスの設定を開き、デバイス設定のタブから設定をクリックし、バーチャルスクロールのところで設定できませんか?
FUJISTU MGA75ではそこでできるようになりますが・・・。
デフォルトができないように設定してあるので設定し直しが必要なのは面倒ですね。
書込番号:7873513
1点
皆さんありがとうございます
結局今日電話して聞いてみたところ
指紋センサーでしかスクロール出来ない仕様との解答でした
購入寸前だったので非常に残念!
という訳で私の中でこの機種は候補からなくなりました
書込番号:7875726
0点
cvscccさんの方法で設定可能です。私も指紋センサーでしかスクロール出来ないと思い、使いにくいと感じていましたが、今は普通にタッチパッドで出来るようになりました。これでまた候補に復活するでしょうか?
ところでVAIO-T(Pen-Mの)からの移行でこの機種を使い始めて1週間になりますが、使いにくいところがあるのは否めないですね。VAIO-Tの方が使い手の事をよく考えて作りこまれていると感じます。たとえばPCの状態を表示するLEDがキーボード上部に配置されていますが、この機種の場合、液晶を閉じた状態では全部見えなくなります。なので、閉じた状態でハードディスクが停止したかどうか、いまバッテリーに充電しているのかどうか等を確認することが出来ません。VAIOでは全ての状態が閉じたまま確認できました。私は閉じると休止状態になるように設定して使いますが、たまにソフトの影響で休止にならないで動き続けている事があります。この場合、VAIOではすぐに気づきますが、この機種ではわかりません。加えてやっかいな事に開くと必ず再開のプロセスに入ります。閉じたときの動作設定は電源プロパティーの詳細設定で可能ですが、開いた時の設定方法がいまだ不明です。だから開いてLEDの状態を確認することも出来ません。またワイヤレスLANが稼動しているかどうかのLED表示はありませんので、これもスイッチ部分を見てON/OFFを確認する必要があります。店頭で触ったり、サイトを見たりしていたときには全く気が付かなかったこれらの事が、意外に使いづらさを感じさせられています。
ただその他の事には特に不満なしです。これでまた候補から外されるかな?
書込番号:7877667
1点
有難うございますm(_ _)m
出来るんですね!
相談窓口は駄目だな〜
候補に復活です
書込番号:7880774
0点
悩んだあげく ソニーのVAIOを買ったのですが いきなりDVDがおかしくカスタマーに電話し 異常を確認
修理に出すも ソニーからの返答は
同機種で比べた結果確かにおかしいが とりあえず動くし使えるからこのまま使って下さい
ととんでもない解答に唖然
リカバリーまでさせられ異常を確認してしっかり対応するからと言われて修理に出したのに…
本当に凄い会社だと思いました
日本製の富士通にしておけばよかったと深く反省し 二度とソニー製品を買わないと怒りの収まらないこの頃です!
皆さん私のような失敗はしないでね(泣)
とりあえずソニーに抗議しますが 何もする気がなさそうです
本当に酷い!
書込番号:7929903
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






