このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2011年9月29日 10:29 | |
| 5 | 8 | 2009年1月16日 02:46 | |
| 1 | 9 | 2009年1月15日 23:42 | |
| 2 | 13 | 2008年12月24日 21:36 | |
| 0 | 2 | 2008年11月24日 21:15 | |
| 0 | 3 | 2008年10月3日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B
いつも皆さんの書き込みを見て参考にさせてもらっていましたが初めて書き込みします。
先日HDD交換したのですが有料ソフト、無料ソフトともに上手く日立の0S02599へのHDDの移行が行えませんでした。
現状のまま単純にコピーして移行したいと思っていたので、ソフトの指示する通りに行い、見かけ上は何のトラブルもなく移行できました。 しかしいざウインドウズのアップデートをしようと思った時に、サービスが停止していますとの注意書きのため何もできず、マイクロソフトに問い合わせていろいろな方法で改善しないか作業しました。
しかし一向に改善せず、思い切って古いHDDをリカバリしたのち移行ソフトで交換してみました。
それでも改善できなかったためハードディスクにも相性があるのかと思い、交換したことのある方に、トラブルなく使用できたHDDの型番を教えていただけないかと思い質問いたしました。
古いHDDもまだトラブルには見舞われていなかったのですが、できれば継続して安定的に使っていきたいと思いましたので、どなたか上手く移行できた方は居られないでしょうか?
0点
新しいHDDはコピーではなく
リカバリーディスクで再インストールはだめですか
書込番号:13350303
0点
試した有料、無料のソフト名も記載して欲しいトコです。
書込番号:13350311
1点
もしかして、
正規に購入しているにもかかわらず、
「正規のWindowsではありません。」というメッセージが別画面で出ていませんか?
その場合は、マイクロソフトサポートに連絡を。
Microsoft Genuine Advantage 技術サポート窓口
URL
https://support.microsoft.com/oas/?gprid=9860&st=1&wfxredirect=1&sd=gn
書込番号:13350423
0点
WindowsUpdateの問題だけなら。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/944rcvsoftdist/rcvsoftdist.html
以前あった例では、クローンHDDのほうが(元のHDDより)容量が大きい場合、残りの未割り当ての部分を(ディスクの管理で)フォーマットしてからでないと、なぜかアップデートできない場合もありましたが。
(ディスクの管理)
http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2119/~/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%88%86%E5%89%B2%E6%96%B9%E6%B3%95(%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86)
書込番号:13350586
![]()
1点
みなさん早々の返信ありがとうございます。スレ主です。
リカバリについては一度やってみましたが、リカバリするべき環境と違うためセットアップできませんとなり何もできませんでした。
使用したソフトはHD革命だったと思います。 今手元にないため詳細な名前は忘れてしまいました。
え〜最初にも書きましたが、マイクロソフトに問い合わせ、向こうの指示通りにある程度の作業はいたしました。丸々三週間くらいは時間を割いて一つ一つ、つぶしていきましたが解決に至りませんでした。
撮る造さんのアドバイスが近い気もしますが、未割当の部分はありません。
有料ソフトにて500GBへと変更しCもDも大きくしましたので。
みなさんの意見はとても参考になりますが、どなたか交換できたHDDがあるようならお教えいただけませんか? HDDの故障等ならもう一度購入して交換しようという気にもなるのですが・・・。
メーカー製PCはHDD交換などすべきではないのでしょうか;;
書込番号:13353416
0点
一般論ですが、市販の最新版の環境移行アプリケーションを使用して
作業されたのでしょうか。
NEC 製、東芝製、SONY 製など、いわゆるメーカー製 PC のストレージの
交換は、その時点で市販されている最新バージョンを使用すれば、たいてい
正常に終了します。
(富士通製は Windows 95 時代に 6 台連続でそれぞれ別の箇所の初期不良で、
約 2 ヵ月後に最終的に後継機種が納品されたという事例があったので、
以降購入検討対象としておりません。)
ハードウェアの仕様が大幅に変わった場合でも、次期バージョンが
リリースされるまで待てば、対応されます。
例:
IDE から SATA
SATA から SATA 2.0
SATA 2.0 から SATA 3.0
RAID 対応
大容量ストレージの容量の壁
・Acronis True Image Home 2010
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/trueimage/
データのバックアップとリストアでの運用が本来の使用方法なので、
フルバックアップを別のストレージにリストアする環境移行を確実に
行うには PLUS PACK が必要なはずですが、現在 PLUS PACK プレゼント
キャンペーンが実施されています。
・Acronis Disk Director 11 Home
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/diskdirector/
ハードウェアの仕様が大幅に変わった時期と、Microsoft などの
ライセンス管理でストレージの固有情報の管理が行われるように
変更された直後の数ヶ月、および元のストレージに不良セクターなどの
障害がある場合を除き、ディスククローンを手動でサイズ指定して作成し、
換装すれば支障なく使用できています。
ストレージのサイズがオリジナルと違う場合、自動調整されるままにする
こともできますが、手動でリカバリー領域はオリジナルと同サイズに、
その他のドライブは適宜調整しています。
SATA 2.0 の 320 GB から 500 GB への環境移行が正常に行えない場合、
コピー元のデータに何らかの問題 (不良セクターなど) があるのかも
しれません。
書込番号:13354010
0点
すいません 解決できませんでしたが一番近そうな人にグッドアンサーさせていただきました。
何かご存知の方が居りましたら続けて情報お待ちしております。
書込番号:13400951
0点
前回の問題が解決しなかったため、HDDを旧型番にて購入したところあっさり解決しました。
4k問題とかでずいぶんと苦労させられました。
マイクロソフトも最初から分かっているならvistaの修正プログラムも早急に作ってくれたらこんなことにはならなかったのですが・・・。
似たようなトラブルが相次いでいるようなので、参考までに書き込みしておきます。
書込番号:13561281
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B
NF/B70を先日購入したものですが、OSの起動がどうもおかしいので
同じ症状の人がいましたら解決策を教えてください。
症状はOSを起動している時にポインタが出るところまでは問題ないんですが
ポインタが画面に表示された状態で4分〜5分止まったようになります。
その後は普通に戻ってデスクトップの画面が出てきます。
店頭で展示している同じ機種で何回もOSを起動してみてもポインタのところで
かかる時間は1秒〜2秒ぐらいです・・・
セキュリティーソフトはまだ何もしていません。
宜しくお願いします。
1点
あろ♪さん こんにちは。
>症状はOSを起動している時にポインタが出るところまでは問題ないんですが
ポインタが画面に表示された状態で4分〜5分止まったようになります。
その後は普通に戻ってデスクトップの画面が出てきます。
もしUSB機器等を増設していない状態なら、OSがPCの構成を認識するのに時間が掛っているような感じかもしれませんね。
リカバリーして見るのも、いいのですが購入して間もないなら、購入店へ相談された方がいいと思います。
あと購入後数日なら、富士通のサポートでも対応は可能なはずです。
(過去に対応してもらったことがあります)
書込番号:8842253
1点
SHIROUTO_SHIKOU さん こんばんわ。
早速の回答ありがとうございます。
USB機器等は、まったく増設していませんので問題ないと思います。
まだ購入して5日目なので、富士通のサポートに電話して相談してみます。
書込番号:8842386
0点
僕のはこれよりワンランク下なんですが、
そういう症状はないし、おかしいと思います。
そうですね。是非早めに連絡を!
書込番号:8843155
0点
問題が解決?したので報告します。
富士通のサポートに電話して、その問題の症状を言っても解決方法がわからない
との事で、購入して数日なのでパソコン本体を交換しますとの回答でした。
数日後、新しいパソコンが来てセットアップをしていくと、また同じ症状が…
これはセットアップに問題があるのかと思い、リカバリしてみるとまた症状が…
そして2回目のリカバリをしながらどの時点でその症状が出るかを確認していくと
富士通のアップデートナビを使って指紋認証のプログラムをアップデートすると
その症状が出る事が判明。
その後、富士通のサポートに電話して『指紋認証のプログラムのアップで起動が遅くなります。』と報告すると、『それではそのプログラムをアンインストールしてください。』との事なのでアンインストールすると…
無事問題解決!!しましたが、指紋認証の機能は使えません;;;
アップデートしたプログラムに問題があるようなので早く対応をしてほしいものです。
書込番号:8881163
2点
私も,一昨日この機種を購入し,指紋認証プログラムのアップデート実施後に同様の症状が出るようになりました。アップデートに失敗してドライバが破損していたようです。私の場合,
1 コントロールパネルから指紋認証ソフトのアンインストール
2 デバイスマネージャから指紋認証モジュール?のドライバの削除
をした後に再度アップデートを実施すると症状が出ないようです。
違う原因かもしれませんが,ご参考まで。
書込番号:8892983
1点
NF/B70の購入を検討しているのですが、指紋認証の機能は使い物にならないのでしょうか?
使われている方のご感想を聞かせていただければ幸いです。
書込番号:8905570
0点
初めまして あろ♪さん。
私もNF/B70を去年購入し、あろ♪さん同様の症状にずーっと悩まされていました。
購入後すぐにサポートへ電話しましたが、msconfigのサービス、スタートアップの指紋認証のチェックボックスをはずしてとか色々サポートの方に言われましたが起動時間はわずかにしか速くなりませんでした(私の場合は起動時間2分程度でした)で、たまたまこのスレを見て試してみたのですが明らかに早くなりました(起動時間30程です)
指紋認証のアップデートドライバが悪さをしていたんですね。(私も2度程リカバリしています)
私は指紋認証は使っていないのでいいですが、使用する人は早く解決策?新しいアップデートを提供してほしいですね。
私もこれで快適にPCが使えます(●^o^●)あろ♪さんどうも有り難うございました
書込番号:8941627
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B
この週末の特価との事でしたが、¥134,500でポイント22%(\29,590)でした。
相殺後で¥104,910ですが、これが安いのか否か。
時間が無かったし、店的には同価格帯中では一押機種との事でしたので
即決しました。
0点
>これが安いのか否か。
まあまあいい値段じゃね?
○に何が入るのか知らんが
もしヤマダ電機で買ったのならヤマダ電機と表記しましょう。
また店舗名も記入しましょう。
書込番号:8430450
0点
NECと悩みましたが、ヤマダ電機平和台店で実質101860円で購入しました。
さくさくと動いてくれます。
セカンド機としての購入ですが、今のところ満足しています。
書込番号:8499130
0点
渋谷の「さく○や」で、NF/B70WX(スーパーファインDXU液晶、PowerPoint付)を144800円(ポイント20%、28960円)、実質115840円で購入しました。しかも、ウイルスバスタ-2009とコレガのUSBワンセグチューナも付けてもらえました。得したのか損したのか微妙です。。。
書込番号:8527369
0点
最近、こんな良いパソコンがこんなにいい値段で買えるんですね。でも、ダサい奴もいつの時代もいるんだね。。。
書込番号:8612261
0点
今日からジャイアンツ感謝セールが始まり、ポイント25%と宣伝されていますが、ボーナスが出てからの購入を考えていたので困っています。先日ビック池袋では127100+15%でした。隣のヤマダで127100+20%だと言ったらビックでも同じにしてくれると言ってました。千葉の柏店で25%になるのかしら?
家計は今はピンチ!!ボーナスが出てからだと後悔してしまうかしら・・・?
書込番号:8621322
0点
富士通のホームページから、
memoryを2GB→4GB+turbo memory、メーカー3年保障、無線LANa/b/g
をつけ、ソフトウェアと電話でのサポートをなくし、99,100円で購入しました!
CPUやosなどはkakaku.comのスペック通りです。
ポイント割引きでなくこれだけ安ければ買いかなと思い購入しました。
もし興味のある方はどうぞ
なくなってたら、ごめんなさい
書込番号:8888971
0点
あ、年が明けて量販店の方がだいぶ安くなってるんですね
いまや特に安くない価格でしたね…笑
書込番号:8888982
0点
年明けにヤマダ電機で98000円、ポイント20%で買いました。一目見て、その場で買いましたが結構買いだったみたいですね。
書込番号:8940959
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B
ヤマダ電機New港北センター店オープンで本日\89800にて購入。
各色30台限りの販売でしたが、欲しかった赤か白がすでに売り切れ。
取り寄せできないか尋ねたが、すでに次期モデルの生産に入っているため不可とのこと。
カード支払いをしようとしたら最初、デビットか現金のみとの難色もあり、黒で妥協して購入しました。
5%にて5年間保障を付けて、計\89800+\4490=\94290でした。
日本製だけあって生産調整がうまくいっている模様。
どなたか次期C70モデル情報ありましたら、よろしくお願いします。
1点
すごく安いですね。
東京本店は119800円でポイント20%位だったと思います。
ちなみにポイントは何%着いたのですか?
オープンしたばっかだから、混んでるでしょうね。
書込番号:8744131
0点
こんばんは。へびいすもうかあさん。
今週初めまでネット上では\109800の21%pointでしたのでポイントを加味すれば
相場だったかもしれません。店員の次期モデル製造の話がデマならまだ値下がりの可能性
もあるようですが、ヨドバシ、ビック、ヤマダのネットの価格を見ると今週はあまり
値下がっていないので、このロット限りの可能性が大に思います。
ポイントについては、現金特価ということでまったくの0でした。(カード払い分2%店側の負担だったのでしょうか?)
量販店にとってポイントは囲い込みとカード手数料の相殺もあるのでポイントなしのカード払いが
顧客にとっては得ということでしょうか?
New港北センター店は昨日オープンとあり、すごい人ごみでした。反面、両隣のノジマさん、エディオンさんは閑古鳥でした。
ヤマダさんも隣の駅から移転前は閑古鳥でしたから、枯葉の賑わいといったところでしょうか?
ただ、今までの既存店と違い、医薬品や食料品まで扱っているのでこれからは変化するかもしれません。
先日のテレビで山田社長もポイントでなんでも買えるといるコンセプトを打ち出しているので、楽しめるお店になるのでしょうか?
書込番号:8744320
1点
エコのみかんさん
早速のお返事 ありがとうございます。
大変参考になりました。
クレジットカードのポイント10倍デーの7日(明日)
にカードを使って購入しようと思い、
ここ三週ほど毎週末いくつかの店舗の価格を見ていましたので、
あまりの安さに驚いて質問させていただきました。
ちょうど、港北店のオープンは気になっていましたし。
先週、渋谷店でも東芝、富士通の順に、年内に新モデルの
発表があるとの話しを店員さんがしていましたよ。
どうも先週あたりが一番安かったように思います。
でも、明日、買いに行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:8744902
0点
へびいすもうかあさん
いえいえ。とんでもございません。
掘り出しものが見つかることを祈ってます。
この地区は市営地下鉄センター北駅から順に
ノジマ、ヤマダ、エディオン、PCデポと並んでおり徒歩で
十分行き来できますのでお散歩がてら散策してみてください。
エディオン「他店競合セール!!」ノジマ「店長暴走中」など面白いポップが出ていますが、
ヤマダさんの値段を言うとやんわり限定品だからとごまかされます。
100個近くもあるのに「限定品なので」とはPOPの割りにあまりのやる気の
なさに幻滅です。
この時間になって、少しBICが下げ気配の様子です。
本当の底は明日の晩だったかな?
買ったら価格コム見てはいけないと揶揄されそうですね。
新モデル情報ありがとうございます。
ここ最近、発表と同時の売り出しが多いようです。
日本企業のセル生産方式の成功例でしょうか?
ネットブックのようなモデルとは住み分けができているようです。
書込番号:8745196
0点
昨日,ヤマダへ行くと,¥94800円+18%ポイントでした。
赤も在庫有りということで,売切りだそうです。
新型は,年内発表ということでした。
底値です。
書込番号:8748534
0点
竹の子クラブさん。こんばんは。
情報ありがとうございます。
同じヤマダでも地域によってだいぶ安いところあるんですね!!
お近くに、競合店でもあるのでしょうか?
よろしかったら参考までに店名も教えていただけませんか?
新型のスペックは気になるところですね。
やはりマイナーチェンジなのでしょうか?
書込番号:8750801
0点
えっ・・・
新型ですか?
ヨドバシカメラでは在庫切れでメーカーから再入荷が日曜日との事で
日曜日に買いに行こうと思ってたのですが・・・
どうしようかな・・・
書込番号:8770618
0点
春モデルの発表がありましたね。
特別進化したようにも思えませんが・・・
16インチ画面は美味しいですが
15.4インチから比べたら僅か1cm強程度の大きさ。
99800円 + ポイント20%でFMVNFB70Bが買えたのでOKかな。。
書込番号:8796396
0点
papa8765さん ご購入おめでとうございます。
新モデルの発表ありましたね。
今回も、価格下落防止のマイナーチェンジのようですね。
下位モデルの、C50では、こちらのノートパソコンの
最大の売りの10キーが改善されている点が気になりましたが。
ブラックモデル店頭では、人気がないようでしたが、
デスクのの上に置くと重厚感があってなかなか良いモデルだと思いました。
また、最終組み立て地が日本製とあって、結構作りこみも良くできて気に入りました。
書込番号:8800176
0点
ヤマダ電機では赤が一番人気で在庫無し!と言われましたが
ヨドバシでは黒が一番人気で在庫無しの状態でしたネ
今回、黒を選んだのはキーボードの面が艶消しになっていたので、多少の事では(手垢等)汚れないかな?と思っての購入でした。
父親が使うのでパソコンさえ動けば色は気にしないかと…
さらに以前は14インチのセレロンPCだったので満足してます。
書込番号:8800654
0点
私もこのモデル購入を検討していますが春モデルが出たのでもう無いでしょうか?
何方か安く売っている量販店を御存知ないですか?横浜あたりで赤モデルを探しています。
書込番号:8831478
0点
kinotaka2000さん こんにちわ。。
私はヨドバシで買いましたが
他店・メーカーからの在庫取り寄せの最後の1台と言う事で買いました。
私がPC購入してから既に1週間・・・
春モデルが既に飾られてたりしますから難しいのでは無いですかね?
都内だと 1週間前にヤマダ電機の専売モデルなのかな?
138000円で売られてましたが・・・
この値段なら 春モデルの方がお買い得な様に感じます。 メモリが増えてますし。
お役に立てずスミマセン。。。
書込番号:8832465
0点
kinotaka2000さん こんばんは。
先日の週末、横浜ヨドバシでBフレッツ加入なら
5万円引きのキャンペーン対象商品になっていましたのを見ました。
価格は119800円の20%ポイントでした。(本体のみではあまり安くない。)
Bフレッツ未加入なら安く買えるようです。
お役に立てれば幸いです。
書込番号:8834350
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B
最近購入いたしまして、使い易いですよ!
ひとつ、このマシーンでCADを使うと少々難ありです。
グラフィックカード?がよくないのか?
何か、レスポンスが早くなる方法とかないでしょうか?
使用CADはJwwとAutoCADLT2009です。
その他は非常によいです。
0点
そもそもCADはノートでやるもんでもないし仕方ないでしょ
そんなもんだと諦めるしかない
あるとすればソフト側のコンフィグとかファイル弄る程度(俺は知らない)
フォトショではあるよねそーゆーの
書込番号:8453177
0点
上位機種には
AMD社製 ATI Mobility Radeon™ HD 3470(ビデオメモリ:128MB)標準搭載
なんてしっかりと一番最初に謳ってありますから、やはりグラフィック性能は大切なのですね。
この機種を携帯用に買おうと思いましたが、jwは私も愛用していますので、再考してみます。
書込番号:8686061
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70B
どちらの方が買いですね。秋モデルのほうがスペックが上なので、やはり速度などはかなり違いが出ますか。それともそんなに大きな違いがなければ、安いNA75で決めようと思っているのですが・・・迷っているので詳しい方アドバイスを下さい。
0点
KEYたろうさん こんにちは。
>それともそんなに大きな違いがなければ、安いNA75で決めようと思っているのです が・・・
インターネットやメール程度の使用だと、どちらの変わらないと思います。
詳しい仕様(スペック)を、比べるとNF/B70の方は、最新のチップセット(モバイル インテル GM45 Express )や、eSATA(インターフェース)を装備しているのに対し、旧モデルのNF/A75は、逆に画面(スーパーファインDXII液晶)、FeliCaポート、無線LAN(IEEE802.11a・・・J52/W52/W53/W56)、内蔵カメラ等があるので、旧モデルの方が、装備はいいですね。
NF/B70
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/method/index.html#NFB75
NF/A75
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/nf/method/index.html#NFA75
ただノートPCは、スペックだけでなく、実際に触った感じや、見た印象も結構大事だと思います。
もし可能なら、量販店の店頭で、実際に触られてはどうでしょうか?
書込番号:8448753
0点
私も迷っていたのですが、メモリー性能が良いと勧められヤマダ秋葉原店で127700円ポイント21%でB70購入致しました。将来拡張性も良いようです
書込番号:8449037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






