
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年1月8日 15:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月13日 00:00 |
![]() |
1 | 4 | 2008年12月9日 21:50 |
![]() |
3 | 10 | 2008年12月10日 07:28 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月6日 01:47 |
![]() |
0 | 15 | 2008年12月4日 18:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
NF/B70使用しています。
ブルーレイ対応外付けを付け足そうと考えてますが、
どのメーカー、タイプがこの機種にあってますか?
同じように付け足した方でご意見をお教え頂けると嬉しいです★
0点

I-Oデーターとかバッファロー製で良いと思いますよ。
大雑把に分けて据え置きとポータブルがありますが、用途しだいだと思います。
書込番号:12479047
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
購入して半年たちます。購入当時からずっとファンの音が気になります。常にファンの音が聞こえるのですがこのようなもんなのでしょうか?
(ホームページをただ開いてみているだけでも、常にファン音がしています。ファン音が聞こえるのが常で、たまにさらに頑張ってまわっているような音がしたりします。)
文章で音をつたえるのがへたで申し訳ありません。
みなさんのFMVNFB70Rはどんなものでしょうか?
0点

http://kakaku.com/pc/note-pc-cooler/
http://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/notecooler/index.html
http://www.aiss-web.com/
書込番号:9845814
0点

電源のプロパチーの中に入りCPUの稼働率の調整をしたら!多分、常時フル運転になってると思います、これではまずいと思います。
書込番号:9846150
0点

FMV BIBLO LOOX MはBIOSにファンのサイレントモードがありましたが、これももしかしてあったりしませんかね。
まあ、同じ富士通でもないかもしれませんが。
書込番号:9846155
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
素人質問ですいません。
会社でパワーポイント(Office2000版)をまだ使用しており
今のところ特段不便に感じておりません。
使用用途は仕事を交えてで、購入を考えているのですが、
Vista(この機種)に「パワーポイントOffice2000」って
インストールできるのでしょうか?
ショップで聞いたのですが、「推奨しておりません」
とだけ言われ詳しく教えてくれませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

出来るけど、何が起きても他人は関知しない覚悟で。
何も起こらないと思うけど。
お勧めするしないなんて、何の意味も無い。
ここらでも沢山居るけど。
言うのは、アホ。
書込番号:8758143
0点

こんばんは、FROM Bさん
2000のインストールは可能だそうです。
ただ、Vistaでサポートされているのは2003と2007です。
書込番号:8759333
0点

>>空気抜きさん
価格.COMの中で、質問するのはちょっと勇気があったんですが、
素人を相手にしていただき、有難うございました。
書込番号:8759394
0点

こんばんは、FROM Bさん
2000でトラブルがあっても改善されることはないとのこと・・・http://support.microsoft.com/kb/932087/ja
このような話もありますね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010692560
http://sakanade.asablo.jp/blog/2007/10/01/1831502等・・・
自分で対策を立てれば何とかなるかも?
書込番号:8759448
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
本日、近くの「エイデン」で、PCを見に行きました。
それで、自分のしたい事柄として、動画編集に特化したPCを目標に見に行きました。
すると店員の方から、このPCを薦められました。
なにより、DDR3が搭載されているのはこの富士通のPCだけで、これからは、これが主になってくるとの話でした。
さらに、今使っているPC(NEC:VALUESTAR)、CPU:2.93GHz、248MBでXPを使っているのですが、動画編集ソフト(ムービーメーカー等)を使うと、動作が非常に悪くすぐ固まるため、もっとスムーズに動画編集、エンコード等が出来るPCはないか?と聞きましたら、やはり、このPCが良いという話を聞きました。
上記のPC(今のPC)は、外部入力もありますし、録画も「Smart Vision」で出来ます。
しかし今回のPCは、外部入力で(ゲーム等)録画して、それを編集したりしたいのですが、外部入力がないそうなのでこれが出来ないみたいなので、困っていますが、実際はどうなんでしょう?
もちろん標準で外部入力端子がついていれば欲しいのですが・・・
聞きたいこととして、
動画編集(ムービーメーカー等)では、スムーズに動くんでしょうか?
また、録画(キャプチャー)、エンコードなどもスムーズにいくんでしょうか?
音楽系の編集ソフトはスムーズに動くのでしょうか?(初音ミク等)
オンラインゲームをやる場合には向かないとは言われました
ここは皆様の意見を参考に購入を検討したいと思っています。
ちなみに、値段は:¥139800でした(おまけとしてipod shuffle付)
ちょっと聞きたい事柄が多いですがご意見お待ちしています。
0点

やりたいオンラインゲームのタイトルは?
オマケったって無料な訳はない、当然どこかにコストが入っていることは理解してますか?
ちなみにDDR3だろが2だろうがメモリにゃ変わりありませんし、ノートpcでDDR3だからって力説されても意味は無い気がします。(性能の差を体感出来ませんし…)
使用用途としてはノートじゃキツイ事をやろうとしてるって認識はもっておいたほうが良いかと。(出来ない訳ではないんですが)
書込番号:8742346
1点

デスクトップではなくノートが希望なんですよね?
エンコを快適にしたいのであればクアッドコアを選ぶのが良いと思いますが
ノート型PCでクアッドコアの物はまだ一般的では無いので(一部採用されてるノーとも存在しますが使用してるのはデスクトップ用の物みたいです
予算的に高くなっても構わないのであれば
東芝製の「Qosmio G50/98G PQG5098GLR」などが動画編集・エンコに適していると思います
http://kakaku.com/item/00200716863/
SpursEngine(スパーズエンジン)搭載に関する記事
http://ascii.jp/elem/000/000/157/157525/
とりあえず現状でDDR3に拘る必要性は低いのではないでしょうか
むしろ映像処理に対して支援できる性能を持ってるPCを選ぶのも良いと思いますし
チップセットのみで処理をするこのモデルより
別途グラフィックスチップを搭載してるモデルの方が有効だと思います
近い性能・価格帯であればNECの「LaVie C LC900/RG PC-LC900RG」辺りを検討されるのも良いかと
因みに価格コムでの安値時期は若干過ぎてしまいましたが
グラボに「GeForce 9600M GS」を搭載していますので動画処理支援(CUDA)にも対応していると思います
http://kakaku.com/spec/00200117198/
東芝の近いモデルだとこの辺になるでしょうか
http://kakaku.com/spec/00200716866/
CPU・搭載メモリ・チップセットも重要ですが
グラフィックスチップに何が採用されているかも注意して頂ければ
ノート型でもそれなりの修理能力を得られるのではないかと思いますので
因みに来年辺りから本格的にノート用クアッドCPUが投入される噂もありますが
採用当初はかなり高価格なPCになると思います
書込番号:8742480
1点

回答の方、ありがとうございます。
>ますやりたいオンラインゲームのタイトル
個人的にオンラインゲームはしない人間です。
しかし、PCゲームは多少します。(RPGツクール系)
店員さんの話だと、オンラインもPCゲームも同じだと言われました。
DDR3でもDDR2でも動画編集自体には大差はないんですね。
これは、あまり考察の対象にしなくてもいいってことですね。
確かにデスクトップと比べたらキツイことをやろうとしているとは思います。
>デスクトップでなく、ノートが希望
出来ればノートの方が良いです(場所の関係上)。
デスクトップでもいいんですが、スペースがあまりないので、大きいものは置けません。
読み進めていくと、NECの「LaVie C LC900/RG PC-LC900RG」辺りはいいかな?とは思いました。NECのPCの方が慣れてますので・・・。
また、同じNEC製のPCとしては(店頭においてあったもので)、「PCLL370RG1E」辺りがいいように感じました。
※グラボは見ませんでしたが、メモリ2GB付いて来て、4GB宣伝をしていました。メモリ4GBは結構、評価として大きいかな?と思ってますがいかがでしょう?
また、来年辺りにはまた、NEWモデルが出て高性能なPCが出るという話は店でも聞きました。
来年まで待ったほうがいいんでしょうか?
書込番号:8742634
0点

>また、来年辺りにはまた、NEWモデルが出て高性能なPCが出るという話は店でも聞きました。
==>これは過去20年以上、そういう状態が続いています。
今年の最高級モデルのCPU性能は、来年は普通、さ来年はエントリーモデル、5年後は見向きもされない、
の世界ですから、気にしないでよいでしょう。
ただ、これから動画をやるなら、CPUだけが頑張るパソコンでなくて、専用ハードウェアのエンコーダ相当も付いてた方がずっと快適なだろうなと最近思っています。
書込番号:8742679
1点

「PCLL370RG1E」を検索してみるとエディオンオリジナルモデルと出て来ます
若干違いがあるかも知れませんが「LaVie L LL370/RG」とほぼ同等だと思います
http://kakaku.com/item/00200117114/
AMD系のCPU・チップセットは低価格モデルに採用されていますが
使用環境によって多少違いがあっても
性能的にはCore2Duoより2〜3割ほど性能が落ちると思われますので(あくまで目安ですが
また「PCLL370RG1E」に関してはチップセットに「M690V」が採用されていますが
出来れば「M780G」チップセット搭載の方が良いと思いますので
「LaVie L LL550/RG」辺りをご検討頂いた方が宜しいかと
http://kakaku.com/item/00200117111/
スレ主さんが現在使用しているPCよりは快適になるでしょうし(詳細が少ないのであくまで予測ですが
AMD系で選ぶのであれば「LaVie L LL550/RG」の方がパフォーマンス的にも良いと思います
店頭で交渉すればこのモデルも4Gにして貰えるかも知れませんので
その辺はお店の方と交渉して下さい
書込番号:8743496
0点

動画編集が主たる目的なら、CPUはなるべく高性能なもの(Core 2 Duoの高クロックモデル)、HDDもしかり、メモリはできれば4GBといったところかな。
勿論、Centrino2がいいでしょうね。
書込番号:8744214
0点

参考になります。回答の方、ありがとうございます。
>専用ハードウェアのエンコーダ
これは、どうなんでしょう?
ついてるものとついてないものはあるのでしょうが、広告だけでは見えませんね、この辺りは・・・実際見に行ってついているついていない、つけれる、つけれないは分かるんでしょうか?
>性能的にはCore2Duoより2〜3割ほど性能が落ちると思われますので(あくまで目安ですが
LaVie C LC900/RG PC-LC900RGを購入するつもりではいます。
しかし、店を回りましたが、Lタイプの物しか置いてなかったです。Cタイプの物があればそちらを買うつもりではいます。
>動画編集が主たる目的なら、CPUはなるべく高性能なもの(Core 2 Duoの高クロックモデル)、HDDもしかり、メモリはできれば4GBといったところかな。
メモリを買ってすぐ増設するかどうかはまだ未定なのですが、動作次第では2GBでは足りないでしょうね。
書込番号:8746707
0点

>今使っているPC(NEC:VALUESTAR)、CPU:2.93GHz、248MBでXPを使っているのですが、動画編集ソフト(ムービーメーカー等)を使うと、動作が非常に悪くすぐ固まるため
メモリー248MBのままなら、まず、そっちを増設してみれば。
書込番号:8746801
0点

>広告だけでは見えませんね
==>
メーカとしては強力なセールスポイントだからカタログやHPで大々的に唱うでしょう。既に東芝とかソニーとかそうしてる。
逆に広告に見えないのは、そういうハードを持ってないということ。
書込番号:8746876
0点

回答ありがとうございます。
・メモリの増設
こちらはこちらで、使おうと思います。(あまりに動かないようならば、メモリ増設も視野に入れていこうと思います)
・逆に広告に見えないのは、そういうハードを持ってないということ
なるほど・・・。
実際に物を見てきました。
やはり、よさそうな感じですね。
これに決めようと思います。
中身のソフト次第では、また、別でソフトは買わないといけなくなるかもしれませんが・・・w
書込番号:8761240
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
2002年に購入したFMVBIBLOMG10AMがかなり動きが遅くなりストレスを感じてきたので、買い換える事にしました。
当初、モバイルもできる高スペックのノートという事でLOOXを考えていたのですが、予算オーバーなので
ホームパソコン用に15インチタイプを購入し、モバイルには流行りのネットブックを買うことにしました(2台でもその方が安い)
つい先日までヤマダCOMで¥109800(Pt23058)で出ていて、ヨドバシ等もそれに合わせていたのにヤマダCOMが売り切れた途端、他が¥119800(Pt23960)にちゃっかり値上げしたようです。どんどん安くなると待ってたのが裏目に出たかも^_^;
こうなるとヨドバシではオリジナルモデルをセントリーノ2搭載で¥122800(Pt24560)で出しているのでそちらの方がよいような…(赤はないですが)ちなみにセントリーノ2だと起動時間含めてかなりスピードアップするのでしょうか?
ネット見たり簡単な動画編集くらいの使用なので、大差ないなら通常モデルが10万円にPt20%くらいになるのを待とうかと思うのですが。
ひとまず明日休みなので、蘇我に新規オープンしたヤマダに遠征していくらか聞いてこようと思います。
0点

安っ!
Core2が80000円ほどとは…
セントリーノは、条件が諸々調っていないと、そう呼ばないらしいですね。だから、Core2が備っているコレなら、あまり変わらないと思います。
私はXPの頃と比べたら、再起動時間の短さに雲泥の差を感じました。まさに隔世の感。
お手洗いに行っている間に終わるような感じ。
パンをトーストしてたら終わるとか。
待ち時間はじっとしてなくて何かしてたら時間はすぐに経ってくれますよね。
トーストの食べ過ぎはダメですが。
書込番号:8731363
0点

>私はXPの頃と比べたら、再起動時間の短さに雲泥の差を感じました。まさに隔世の感。
はい、平均的にはXPの方が断然短時間で起動しますからね!
もしXPの方が時間がかかるようですとそのXPパソコンは問題があるかもしれません。
書込番号:8732647
0点

書き込みありがとうございます。
先日、ヤマダに行って下見のつもりが以前のネットでの価格に並ぶようにポイント加算して
いただけたので購入しちゃいました!
おそらく、セントリーノ2を必要とするほどのヘビーユーザーではないので、この通常の
タイプで充分かと思いまして。
ただ、在庫がなくて入荷はまだ先です。
それとそのポイントを使って10インチのネットブックをモバイル用に購入しました。
あとはイーモバのテスト機が届いて、自宅&職場等のつながり次第では「にねん」契約で
さらに3万円割引になるのですが、果たしてどうでしょうね〜。
ともかく、パソコンが届く日が楽しみです(^^)
書込番号:8740822
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B70 FMVNFB70R
質問1、
現在、富士通FMV-BIBLO NB50(2003年購入)を使用しています。
もう1台追加しようと思い、ここの書き込みを読んでいます。
また富士通でいいか、と思っていましたが、意外と売れ筋が上位ではないので、どの機種にしようか悩んでいます。
使い方は
@インターネット。
Aメール。
Bワード・エクセルを少し。
Cデジカメで写真を取り込み、プリント(良く使う)。
DDVDを見る(時々)。
次回からは無線LANで2台使用したい。
価格は10万円前後の予定。
質問2、
来週、ブロバイダー変更に伴い、1台のパソコンは無料でセットしてもらえます。
無線LANのセットは簡単にできますか。
もう1台セットするには7千円かかると言われたので自力でできないか、検討しています。
0点

>意外と売れ筋が上位ではないので
==>
自分が気に入っており、致命的な欠陥がなさそうなのなら、全く気にしないで良いと思います。
メーカの評価も、すでに使われているので、他人の評価よりも、ご自分で判断できるでしょう。
無線LANのセットは簡単にできますか。
=>
簡単に出来る人とどうしても駄目な人がいるようですね。一発でうまく行かない場合は、ネットワークの知識がないと苦しいと思います。使い手か、機器側の問題か、両方かなんとも申せません。
個人的には、1台目を人に任せてブラックボックスだと、結局2台目をどう設定してよいか、1台目を調べないといけないので、かえって恨めしいかなと思います。
書込番号:8728609
0点

こんばんは!
富士通から、FMVらくらくパソコンが出ました!
見やすいキーボード、わかりやすいメニュー画面、サポートも充実してる!
みんなに、やさしいパソコンです!
ヨドバシカメラ等に、展示されてあります!
一度、参考に見られたらどうでしょうか?
書込番号:8729006
0点

>1台目を人に任せてブラックボックスだと、結局2台目をどう設定してよいか、1台目を調べないといけないので、かえって恨めしいかなと思います。
そうですね。どうせなら、1台目から自分でやった方がセットアップ方法を覚えられますね。
書込番号:8730046
0点

>からくりギエモンさん
今まで使っていたので、富士通にしようかな、とは思っています。
今までは販売店の薦められるままに購入してきましたが、何か、不都合や、使い勝手が悪いところがないか、が気になりました。
無線LANのセットは家族で自信を持って出来るものがいません。
書込番号:8730204
0点

>ムウミサさん
らくらくパソコンの情報をありがとうございました。
早速調べてみました。
便利そうですが、予算オーバーかもしれません。
10万円になれば考えるのですが、今週、来週にで購入予定なので、無理かもしれません。
書込番号:8730233
0点

>都会のオアシスさん
ブロバイダーは、1台無料でセットアップしてくれるので、それを聞きながら見ながら覚えるしかないかもです。
開通しても全く繋がらないことはないので、ゆっくりと考えます。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:8730258
0点

もし、2台目の無線が最初はうまく行かなくても、有線でつなぐという手はあります。
ルータに有線のクチがあれば..
無線も、どういう設定にしてあるのか、設定表などが貰えればよいのですが...
書込番号:8730591
0点

>からくりギエモンさん
そうなんですか。
書類一式のなかに、設定の仕方があります。
読んでみます。
ありがとうございます。
(わかるかな…)
書込番号:8730652
0点

ヤマダ電気でB50はどうか、と薦められました。89000円くらいです。安いからこちらも検討します。
初期設定をします。と説明があり、18000円かかるそうです。
今まで初期設定を頼んだことがないので、これが必要なのかわかりません。
書込番号:8732556
0点

>今まで初期設定を頼んだことがないので
==>
という事は、自分で出来るという事だし、無線はプロバイダサービスなので、不要でしょう。
パソコンを初めて買う超初心者用安心サービスではないですか?
このPCは良く知りませんが、HDからのリカバリだけでなく、リカバリーDVDを作れるタイプのなら、一番先に作っておいてください。
書込番号:8732578
0点

こんにちは
ヤマダ電機は、パソコン販売とサービス設定の会社が、別々になってるみたいです!
それで、初期設定が高いと思います?
ケーズ電機とか、近くに他の電気屋さんありませんか?
価格検討も必要かと?
書込番号:8732608
0点

説明書を見ながらすればできるものです。
>ブロバイダーは、1台無料でセットアップしてくれる
ご自分でトライしてみましょう、できなかったらそれからお願いするのが良いでしょう、うまくいけば2代目も同じことをするだけのことですから簡単になりますし。
ご自分でできない場合は何かトラブって初期化してから再セットした方がいいような場合でも一々他力本願では時間と金がかかり不便ですね、この先も長期にわたって使っていくものですから幾度か再セットも必要になってくる場合が予想されます。
多くの自分でセットした人達は最初から分かっていて設定したものではありません、貴方と同じで0からのスタートですから恐れることなく挑戦しましょう。
書込番号:8732620
0点

>からくりギエモンさん
今までは大学生の息子がしていました。
今回は自宅にいないのですが、自力でトライしてみようかと思います。
安く購入したつもりが、ここで出費するのは納得がいかなかったので保留してきました。
慌てて決めなくてこちらに書き込んでよかってです。
書込番号:8733081
0点

>ムウミサさん
ヤマダ電気では、「ブロバイーは決まっている」と話すと「○○ブロバイダー」の上着の担当者から「ヤマダ電気」の上着の従業員に交代。
パソコンを決めると「セットアップ説明担当者」に交代。
それぞれ売ろう、と必死のようでした。
アドバイスのように、今からケーズデンキに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:8733089
0点

>カオサンロードさん
ケーズで話を聞いたら、説明書で自分で出来るとのことです。
出来るところまでトライしてみます。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:8733501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


