
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月6日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月29日 15:18 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年12月13日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月15日 19:29 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2008年10月22日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月12日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
現在このNFB50の購入を検討しています。
所有している方にお聞きしたいのですがACアダプタの発熱量は
いかがなものでしょうか?他社のノートパソコンでかなり熱くなる
タイプのものもあるようで、以前に所有していた他社のPCも
アダプタがかなり熱い状態でした。
発熱の感じとアダプタの大きさを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

そんなにあつくはないよ
大きさは・・・持ち運ぶにはつらいかもって程度
普通のノートとかについてくるような結構デカ目のものを想像すれば良いと思う
書込番号:8895501
0点

Birdeagleさん返信ありがとうございます。
発熱はそんなに熱くないとの事で安心しました。
手元にありますNECのノートのACアダプタは
115×45×30位なんですがこのくらいでしょうか?
このくらいならいいかなと思うのですが。
書込番号:8895878
0点

富士通のサイトを回っていたらNFB50用ACアダプタ
FMV-AC325がありサイズが
外形寸法(W×D×H):56×140×28mm
質量:約375g(ACケーブル含む)
との記載がありました。
ありがとうございました。購入に向けて検討します。
書込番号:8896069
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
先日PCボンバーで82500円で購入しました。
値段が下がり続けていて今確認したら、80800円になってたので(しかもPCボンバー)ショックです(笑)
さて質問なんですが、ハードディスクが250となっていますが、届いた商品を確認すると、CとD合わせて220になっております。
こんな物なんでしょうか?教えてください。
特に問題はないのですが気になるので。
0点

リカバリ領域に取られていそうですね、後は計算方法での差でしょうか。
書込番号:8847751
0点

そんなもんでしょ
リカバリ領域に10〜15G程度
残りは消えた訳じゃなくて計算違いによる差
書込番号:8848846
0点

自分は12.25に日替わり特価で72800プラス代引と送料で74800円で買いました。 バッテリの減りが早いですが家から出すことはないのでまあまあ満足しています。
書込番号:8856076
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
今日ヤマダ電機でNFB50WY(ヤマダモデル)を購入しました。
109300円にポイント21%だったのですが、
帰ってヤマダ電機のwebを見たらNFB70Wが同じような価格(119800円)にポイント23%で出ていました。
詳しくないのでよくわからないのですが、70Wのほうがグレードは上なのでしょうか?
パソコンの使い道は、弥生会計を入れて使いたいと思っています。
テンキー付キーボードで数字入力が簡単!と70Wには記載がありましたが50WYは数字の打ち込みはどうなのでしょうか?
上記にもありますが会計ソフトを入れて使いたいので使いやすいほうがいいのは確かなのですが・・・・
まだ開封していないので交換も考えています。
アドバイスを頂けたら助かります。
0点

差額1万円ですよね、。
機種の装備スペックを見るかぎり
cpuが違いますが、実感出来る程のモノではないですよね
私なら、差額分で外付けHDDを買いますね。
もし、pcが壊れた場合、データは消されることが有りますよ
自分で作成したデータは自己管理です。
書込番号:8777499
0点

もし、予算が有るのであれば70でも・・
双方のスペック表↓
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/nf/method/index.html#NFB75
cpu以外にもインターフェース欄の違いが有ります。
ドコまでを利用するか?に影響してきましが、、
USBだとHDD・マウス・USBメモリの3点が
私が利用してる範囲ですね。
書込番号:8777621
0点

会計処理ならテンキーが必要だけどUSBで後付けもできるし、[000]キー付きも選べるよ。
http://item.rakuten.co.jp/good-media/tnk-mup210gy/
書込番号:8777831
0点

>70Wのほうがグレードは上なのでしょうか?
完全に上ですね。というより、B50はCPUやチップセット等のプラットフォームが旧式で、B70はCentrino2対応の最新型のようです。
>テンキー付キーボードで数字入力が簡単!
本体だけで比べれば、B70は文字通りテンキーボード付きだから入力は楽だし、B50は入力しづらいのは確か。
ただHippo-cratesさんも書いてるように、外付けのUSBテンキーボードを使えばその方が入力しやすいでしょうね。金額的にも幾らでもないですし。
書込番号:8778480
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
NF50とNF70とで悩んでいます。インターネットとワードが出来、頻繁に使うわけではないのですが70がいいかな・・・と思っていたところ店員さんに50を勧められました。119800円+20%です。あと1万ぐらいプラスすれば70を購入できます。
色々な機能を使いこなせなければ50で十分かとも思うしと決めかねています。
0点

CPUのクロックの数字が70のほうがちょこっと大きいから、処理速度はちょこっと速いかもですね。
あとは70のほうがバッテリー駆動時間がちょこっと長かったりとかしますから、その辺を気にされるのなら話は別ですが、そうでなければ50でもいいと思います。
ただ、70のほうがいいかなあと思われていることですし、その予算もおありなら、
迷わず70をゲットしちゃってください。
書込番号:8644651
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
今まで使用していたNB55が壊れてしまい、富士通に相談したところ、NFB50をメーカー直販で購入しませんか?と勧められました。
ここで迷っているのですが、使用用途は毎日のネット徘徊、ゲーム、動画鑑賞等、使用頻度が高いのですが、このPCで十分でしょうか?また、ノートよりもデスクの方が良いのでしょうか?また、他のメーカーで同等の価格で良い物があるのでしょうか?
初心者質問で恐縮ですが教えて下さい。
0点

こんな程度のノートじゃ、最新の3Dゲームは無理だけど…。
3Dゲームをバリバリやりたいのなら、高性能なグラボを載せたデスクトップがいいでしょうね。
書込番号:8530354
1点

>アドバイス?
まず、モンスターハンターオンライン等のゲームは、無理でしょう?
最近、G-Tuneで、NEXTGEAR NOTE M550WXV2 ¥234,990円!
グラフィックカードに、NVIDIA GeForce 9600M GTを搭載, SSD 60GB搭載!
これくらいのノートパソコンなら、快適にできるでしょう!
書込番号:8531379
1点

急な買い換えだと、予算が苦しい?
ゲームによるけど今時なら最低限、インテルG45かAMD700系チップは欲しいかなあ。
書込番号:8531466
1点

と、言うわけで最安値10万以下の機種を検索した中から見繕ってみた。
モンハンオンライン、ライトモードくらいなら何とかなるかな?ってレベルだ。
<IntelG45搭載>
東芝ダイナブックTX TX65G
http://kakaku.com/item/00200717097/
レノボ ThinkPad SL400
http://kakaku.com/item/00200316940/
<AMD780G、780V搭載>
Gateway M−2410j
http://kakaku.com/item/0020X916967/
NEC LaVie L LL550/RG6(各色)
http://kakaku.com/item/00200117113/
NEC LaVie N LN500/RG6 (各色)
http://kakaku.com/item/00200117004/
<GeForce 8400MG搭載>
フロンティアKOUZIRO FRNS701
http://kakaku.com/item/0020XE17293/
(通販にアレルギーが無ければ。)
ティンと来たのは、あったかな?
正直これ以上を望むならBTOのデスクトップ機を狙うしかないと思う。
書込番号:8533025
2点

都会のオアシスさん・ムウミサさん
やはり、ゲームをやるには低いですか!この機を買うなら子供に涙を飲んでもらうことになるんですね!再検討したいと思います。回答していただきありがとうございました。
炎えろ金欠さん
いろいろな機種をご提案いただきありがとうございます。
東芝ダイナミックが気に入りました!ノートならこちらで検討してみます。
よろしければ、デスクトップのオススメも教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:8534199
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
無線LANの距離をのばす必要があり、バッファローのWHR−HP-AMPGを購入しました。離れの目的の場所の手前までは10Mでるのですが、2m先の目的の場所まで行くと0.2M程度しかでません。中継機なるものが、バッファローからでているのですがIEEE802.11g (54Mbps)E802.11b (11Mbps)を11aに変換するものです。このPCは11aには対応していませんが、なにかいい方法がありませんかね。新しくネットワークカード買うのとホホなんです。今日、PC買ったものですから。御助けを
0点

無線LANの距離はどれ位必要ですか?
受け取り側がPCカードのようで、今以上費用をかけたくないのであれば、
送信側のアンテナを指向性の高性能なものに換えるかですね。
オークションであれば2000円位で手に入ると思います。
書込番号:8487215
0点

WHR−HP-AMPG1は指向性の強い、アクセスポイントになります。距離的にはたかが20mくらいですが、木造なのにどうしてか 15mくらいまでは20メガのスピードはでるのですが、20mくらいになると0.2メガ程度に極端に落ちます。障害になるものがあまり思いつきません。冷蔵庫、レンジ・・あるけど、レンジはつかってない。中継のためのものが、売っているのですが、先にもいったように、11aの無線でないと対応しません。今日PCを買ったPC、11a対応でなく残念で、情けなくなっている最中です。ちなみにカタログは200m飛ぶような印象の広告です。ひどい。
書込番号:8487685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
