FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50 のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

Core 2 Duo T8100/2GB デュアルチャンネルDDR2メモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチドライブを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T8100/2.1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:2.8kg FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のオークション

FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50の価格比較
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のスペック・仕様
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のレビュー
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のクチコミ
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50の画像・動画
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のピックアップリスト
  • FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50 のクチコミ掲示板

(131件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信36

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

クチコミ投稿数:284件

長く付き合うPC、
「サポ」もしっかりしたメーカーを選ぶべきことを痛感した。

その意味で、「富士通」は最悪。
これまで、何社ものPCメーカーとやりとりしてきたが、
ここまで、無責任極まりないところはなかった。

「技術相談」しようにも、電話に出るのは、トーシロ同然の輩で、
不良症状を聞き、
即、「修理窓口」へのご案内。
そこで、法外な技術料に加え、今日相場とは大違いの不当な部品代などで、ガッポリ儲ける算段?!
こうした、不当・不適切なやり方に、全くの初心者は騙されてしまうだろう。
しかし、賢明なユーザーは、こうした、メーカーの「ご都合主義」のアナウンスに流されてはいけない!!
少なくとも、身近な人間などに相談、セカンド・オピニオンを聴き、事後方策を判断すべきだ。


クラッシュしたXPモデルのHD(80G)を交換で、1ヶ月近くの時間と8万円近い負担。
これじゃ、新品が購入できてしまうじゃないか!!

自社Webマートでは、カスタマイズが可能であるにもかかわらず、
「修理」扱いでの対応は、全く融通が利かず、
HD容量の変更NG、販売出荷時以外の仕様にはしてもらえない。
やるのは、部品の入れ替えだけで、動かすための、OSリカバリから、先の一切(アップデイトも)も、すべてユーザー任せ。
全く、役立たず。

では、という次第で、少々のコスト、即ち、時間と手間を覚悟の上、
「自力(といっても、ネジを3〜4本緩め、HDを入れ替え、ネジを締めなおすだけ)」で、
富士通純正HDをバルク購入し、セットしようにも、一切、サポはしない。
一方では、
デスクトップPCのHD換装は、社外品(IOデータ)を「交換用カートリッジハードディスク:http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=ZD-RHD-250」として、
富士通サイトで売っているにもかかわらず、
ノートPCのHDは、アンタッチャブル、NOサポート。

可能な限り、公表されている、全ての文書を読み返した。
しかし、こうした事項に関する明確な、事前「アナウンス」は一切なし。
サポセンに照会して初めて判る。
「ペテン」と言わずして、何と言おう!!!
この矛盾は、納得できない。

どうしても、ノートのHDに手を付けたくさせたくなければ、触れないところに置くか、シールでも貼っておけ。
バルクでも富士通のHD(←決して、性能・評判も良くないが)を、一切、市場に出すな。
っていう感じ。


富士通への率直な印象、
正に、キタナイ「大名商売」!!!!!
「羊頭狗肉」!!!!!!!!!!!!


以上の経緯から、苦情しようにも、
上位のサポセン統括責任者も無知蒙昧。
自社のHPの使い方も知らない、お寒い実態には、“唖然”としたほど。
〜会話が成立せず、言葉の意味をPC検索させたが、そんなことすら満足にできない。
富士通の「秘匿体質」から、社員の個人的な情報は、語られないが、
一応、大学(工学系)は出ているらしいが、社会人として有するべき「一般常識」にも欠け、話しも全く、噛みあわなかった。
更に、
管理職(社を代表し、「意思決定」に関与できるポジションのハズ)らしいのだが、
「経営」の基礎知識もなければ、現場離れで、技術情報にも通じておらず、正に、役立たず。

日進月歩のこの世界にあっては、「老害」以外のナニモノでもない。
“ご立派なご案内”=いい加減な操作案内で、危うく、蓄積したPCデータを飛ばされそうになった。

どんなに困っていても、
愚鈍なバカ者・愚者に、助けを求めてはいけない!!!!



製品自体も、競合他社に比し、魅力あるものの少なくなってきて、オマケに、サポも最悪。
富士通に「未来」はあるか、非常に疑問である。

もっとも、「ジャパ・た」とかとコラボして、安物増産、
無知なユーザーを騙せていけば、まだまだ、生き延びる道もあるのだろうが…。



個人的には、ココのメーカーのモノは、今後、一切買わない。
もう、誰にも薦められない。

買うなら、
「芝」か「NEC」がトータルで、最善の選択になるだろう。
〜私見だが。

しかし、富士通で、これ以上の「被害者」が出ること、抑止したい一心!!
大切なお買い物、商品選びは、慎重に。

昔の「富士通」、今、何処。




追)
もし、重篤なPCトラブルに遭遇したときには、下手にメーカーに頼るより、
アウトサイダーだが、親切なところ、正に、「早い、安い、ウマイ」、
例えば、「関根エンジニアリング:http://homepage3.nifty.com/amiamiami/pc/」などを、お薦めしたい。

書込番号:8942216

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:284件

2009/01/17 09:55(1年以上前)

技術の進歩を否定するものではない。

SATA2より、更に、高速なSATAインターフェイス「規格?!」が策定中らしい、
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/Serial20ATA.html
ここでも、また、同じような問題が起きるのだろう。

懲りない業界、
一歩立ち止まってでも、「足元」「足跡」を見つめてから、
「先」に歩を進めてもらいたいものだ。

書込番号:8946488

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/17 11:12(1年以上前)

何事も経験ですよね 私も こちらの掲示板で いろいろな情報を
集めさせていただいています。

>お粗末で、杓子定規なサポのみの、メーカーものには、
>正直、うんざり!!!
職場で PCを管理・サポートしていますと、ついつい杓子定規になります
また、杓子定規でないと、サポートしきれません。
1〜9台なら良いのですが、二桁・三桁の数の、数を管理し始めますと
メーカー製のPCの良さが分かります。最近のPCはBIOSなども半自動でアップデートしれくれますから。

個人でもレノボのノーパソ使っていますが、自作系のよく分からない不具合というのが無いので、安心して使っています。パーツも購入して、自分で本体をばらしながら、実装したりもしています。

メーカー製・自作系 メーカーサポート・販売店サポート、それぞれをうまくくみあせて、自分の使いやすい物を探していくことが必要なのでしょうね。ここで回答をつけていらっしゃる方も、突き詰めると、このことに苦労なさっているような気がします。アートロッカーさんも今回の経験を等して、回答をつけていただけることを、期待します。

書込番号:8946747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2009/01/17 14:19(1年以上前)


レノボ いいですよね〜♪

ある程度自分で修理する制度や手段もあって、マニュアルも公開されています。
ついでに、パーツも普通に注文できます。
ただ、配備されるのが遅いので、新製品のパーツはすぐには出てきませんが…w

CPUなんかまでパーツ化されているので、CeleronからCore 2 にしたいけどOK?と聞いたら本来はメーカーへ出しての修理が前提だけど販売はするそうです。
壊れても保証はありませんよ。と言われましたが、そこまで保証はできないよねw

書込番号:8947488

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 15:25(1年以上前)

東芝、富士通、NECの最低、最悪という書込みは良く読んでみるとこの種の低レベルのクレームである事が多い。当然、スレ主は烈火のごとく怒りまくって手のつけようがない。
客(=自分)は神であるから、自分の主張はコトゴトク正しいと怒っている。
理屈や論理や理性はない。価格.comでアドバイスする人にも逆切れする。そこも似ている。

-ノートPC買ったら、ファン音が大きすぎて、クレーム付けたら対応して貰えなかった。CSを無視する東芝は最悪だとか。
-ノートPCのスピーカ音が小さすぎる、大きく鳴るようにしろと要求したのに拒絶された。富士通最低!
-筐体が思っていたよりデカくて、部屋が狭くなった、責任取れ!

メーカの対応が本当に疑問と思われるケースもあるが、稀だと思う。ソニーは違うようだ。

”最近の若者は全くなっとらん”
というのは、古代から繰り返される老人の繰り言らしいが 近年の日本は
最近の切れるおっさんは全く何考えてるかわからん
という時代になったのだろうか? 

書込番号:8947726

ナイスクチコミ!7


LZ riderさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/19 14:08(1年以上前)

BTO派(転校生)ですが、
公表された「規格」
SATAやUATAでの不適合といった事態に遭遇せずにきました。

私は、「ラッキー」だったのかも知れません。

しかし、「運」「不運」で、片付けられない大きな課題がPC関連業界には、
あるのかもしれませんね。


一般のユーザーは、メーカーが公表するスペックを
カタログ・仕様表などを拠り所にして、購買行動を行いますね。

こうした実情を、メーカーには再認識してもらいたいと強く感じました。



アートロッカーさん、めげずに、前向きに事に臨んでください。

メーカーと喧嘩(?)してもいいじゃないですか。

それで、PCメーカーを含めた業界全体が、
ユーザーにもっと目を向けるようになってくれれば、
「全体」の利益になるのですから。

奮闘に期待しています。


最終結果を、どうか、ご報告ください。



追伸ですが、
一般向けPCの最大手・F社がこんな有様とは、つゆ知らず、
知人に薦めてしまいました。
早急に、「再考」を促す連絡を入れることにします。

後になって、(たかがPCで:されどPC?!で)
親友に恨まれたりしたら、オオゴトですからね。
トラブル情報・無能力なサポセンなどの情報に感謝します。


期待してます!!!


書込番号:8958013

ナイスクチコミ!0


LZ riderさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/19 14:30(1年以上前)

書き忘れました。

BTOでOKなマッチング(≒インターフェイス・コネクション)が、
BTO以上に管理された状況で、世に出るNGというのは、
正に、摩訶不思議ですね。

メーカーは自社製品を如何に多く売って、利益を稼ぐことばかりに専心し、
仕様・スペックを公表しているのでしょうか?

例えば、ハードのインターフェイス、
IDEよりSATAの方がいい。
だから、書く。
しかし、同じインターフェイス規格間でも
動作保証しない。
じゃあ、何のための情報公開なのでしょうか?
すごく疑問です。

極論すれば、
自社では生産しないが、しかし、F社名で売っているPCに搭載の
協力業者のメモリやHDなどの「パーツ製造メーカー(サムソン・日立HGST・KINGMAX 他)」の存在意義を、自己矛盾的に
否定していることにはなるようにも思われてなりません。



書込番号:8958085

ナイスクチコミ!0


LZ riderさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/19 20:13(1年以上前)

>買うなら、
>「芝」か「NEC」がトータルで、最善の選択になるだろう。
>〜私見だが。
ダウト

異議ありです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

東芝(:私は利害関係人ではなく、トラブル遭遇者)のサポセン、
他社以上の
「CS」基準以上(?)の実経験があります。
ただし、応答者次第でしょうが…

これはどこのPCメーカーも同じ。
技術情報に長け、困ったカスタマの声に対し、真摯に対応するか否かで
「企業イメージ」は大きく変わり得るでしょう。
そもそも、担当者の「当たり外れ」など
あってはならないことでしょうがね。



富士通、最悪!!! ←「イタ」名は変えずにいて欲しいです。

私も経験し、不愉快な思い、多大な損失を受けて以来、同社のPCは買っていません
Fゼネラルの「エアコン:成熟商品ですかね」は、2台買いましたが、
PCは、NO Good at ALLですが。

同社は、プレインイストールのOS(ID告知は、他社同様なし)上の
トラブルにも、十分なサポもなし。
OS系はマイクロへ相談するよう指示。
しかし、プレインストールOS系のトラブルには対応してくれない。
じゃあ、一体、どこに助けを求めれば、困った事態の解決ができるのか、
泣きを見るのは、ユーザ。

掴もうにも「ワラ」はどこにもない!!!!!


んじゃ、
OS元と結託し、勝手に、一番大切なOSソフトなんか、入れるな
と言いたくなるような思いをしました。


しかし、T社は、自社の判断でプレインストートしたOS系のトラブルには、
時間はかかっても、親身になって、
対応してくれました。

で、
富士通、
サポセンの初期応対の女史(ろくにPC,判ってない→そのくせ、無知なユーザーを騙し、丸め込む算段は心得ている:{ぼったくりバーの女給}並に)
PCユーザが、セッパつまり、泣きの涙で実行するハメになる
「リカバリ」を平然と・イケシャーシャーを提案。
これが、カスタマ・オリエンテッドな、
サポセンのガイダンスと言えるのか???????????????????????


ここの「イタ」を読むと、
オマケに、統括上司も、「無能」らしく、
もう、どうしようもない、って感じなんですね。
企業イメージ、ズタズタですね。
でも、事実だから仕方ないか!!


私もココのPC、買うのを止めにします。
また、身近なモンには他社のを薦めることにします。



イタ主さんの閲覧サイト(http://premium.nikkeibp.co.jp/crm/glossary/cs.shtml)、
すごく参考になるました。
「グッドマンの法則」も初めて知りました。
〜理工系で、こうした常識にうとかった自分自身、目覚めました。

サイレント・ユーザが居て、受忍しているかもしれないこと、

何とかせねば、と思い知らされました。


書込番号:8959339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2009/01/19 20:25(1年以上前)

>レノボ いいですよね〜♪

オールインワンではなくも、サポ面で不安がすくない、
かつての王様・IBM系
いいかもしれませんね。

購入リストに追加しませう。

書込番号:8959403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 21:34(1年以上前)

ご立腹の様子からかなりの扱いを受けた様子ですが、スレ主さんの書き込みには矛盾点が何点か?

>クラッシュしたXPモデルのHD(80G)を交換
書き込みされているBIBLO NF/B50はVistaモデルでHDD容量は250GBのはず。

>デスクトップPCのHD換装は、社外品(IOデータ)を「交換用カートリッジハードディスク:http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui054?WEB_STYLE=ZD-RHD-250」として、
>富士通サイトで売っているにもかかわらず、
>ノートPCのHDは、アンタッチャブル、NOサポート。

これは外付けHDDの交換用カートリッジと明らか明記している。


PCにはお詳しい様に見受けますが、サポートと認識がずれていれば話も噛み合わないと思いますだ。

書込番号:8959855

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2009/01/20 11:56(1年以上前)

>しかし、同じインターフェイス規格間でも動作保証しない。
>じゃあ、何のための情報公開なのでしょうか? すごく疑問です。
==>
レノボも他のメーカと状況は同じなんだから、試しにクレームつけてごらんよ。
SATAでも PCI-eでも 完全動作保証してるメーカなんてあり得ない。
動作保証の意味を考えれば、普通は誰でも分かる事。

こういう0か100かでしか判断できない低レベルで不勉強の人らが偉そうに持論を振りかざすのって、とても不愉快だ。

書込番号:8962490

ナイスクチコミ!2


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/20 12:35(1年以上前)

>しかし、同じインターフェイス規格間でも動作保証しない。
>じゃあ、何のための情報公開なのでしょうか? すごく疑
確かにいっていることは間違っていない、コンピュータ業界の現状をたとえるなら。

スレ主のいっている規格は、「きれいに書かれた数学の答案」メーカーが異なっても、互換性があり、動作保証がある。

一方で、現在のコンピュータ業界の現状は「書き殴りで答えの合っている、数学の答案」のような物。とりあえず答えは合っているけど、互換性には一部欠けるところがある。

どちらが良いかといえば、「きれいに書かれた数学の答案」が良いのはいうまでもないが、処理速度が100倍速いといわれたら、我々は書き殴りの答案でもとりあえずよしとしている。むしろ、そちらの方が良いと思っている。。決して良いことは思わないが、おおむね動いていれば、速度が速いとか、より便利な方をとる。

完全互換を我々は望んでいない というのが コンピュータを取り巻く、メーカー・ユーザーの現状だと思う。スレ主のような規格を望むことは決して間違えではないが、現状では少数である。

書込番号:8962614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2009/01/21 09:31(1年以上前)

http://www.customer-loyalty.jp/uko/u6.html

書込番号:8966635

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/01/21 23:53(1年以上前)

了解です 本来のカスタマーサービスは こうあるべきですよね
PC業界が 早くこうなる事を 私も祈っています

書込番号:8970178

ナイスクチコミ!3


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/24 03:54(1年以上前)

規格が完璧だろうと設計も評価もしてないものの保障なんてできるわけねえ。
情報機器は奥が深い。部品数(≠デバイス数)考えりゃ分かりそうなもんだがねぇ。

書込番号:8980374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件

2009/02/11 02:02(1年以上前)

去る休日、
友人の古い、NECの「98」がダウンし、
サポに行ってきました。

手に負えず、メーカーへ
Help
NECは、こんな古いモデルでも、チャンと、技術者が電話対応してくれました。


結局、何時間もやってみましたが、OUT。
しかし、「納得」が行きました。



その後、この98の主は、
NECのLL750/SG(?)
を買ったそうです。

カスタマ・サポート、
信頼できるメーカーこそが、生き残るのでしょう。


終わり。

書込番号:9073974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2009/02/16 19:31(1年以上前)




私も、
「レノボ」ユーザになります。

完全、モバイル用の3rd PCですが、
IdeaPad S10e 4068AGJ 、
買いました。


非常に、売れているようで、
少し待たされますが、
店頭での、触った感触は、非常によかったですね!!
〜実質、3万4千円弱也。

書込番号:9105534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/25 01:23(1年以上前)

1ヶ月近くの時間と8万円近い負担、大変な目に遭われたようですね。
あまりにも長い時間と高い金額だと思います。

私も富士通は嫌いです。
その昔、PC販売をしていた頃に納品後2週間と経たないPCで不具合があった時に
初期不良ではなく、部品交換とあっさり言われたことがありますから。
(マザーボードは交換させられるは、HDD等々交換して、
結果はマウスの不具合というリコール対象だった。)

>「サポ」もしっかりしたメーカーを選ぶべきことを痛感した。

その通りです。年々(数々)携わっているとわかってきますよ。



しかしながら、アートロッカーさんのその他の書き込みには全く同情できませんけど。
OSリカバリーのみ、それは普通でしょ。当たり前の対応ですよ。
まさか、その他(インストールした、またはアップデートした)のソフトも要求したんですか???
書き込みを見た感じHDD壊れてデータの修復をメーカに訴えたけど断られた?、
さらにHDDの容量を増やしてくれ!って言ったんですか?


その後の話のすり替え、見苦しいですよ。
「人身(運行者・その他の交通者の生命)をゆだねる」だの、
「一番言いたいのは、「規格」というものの意味です。」だの、

特に「規格」についてなのですが、それは富士通の問題なのでしょうか????
あくまで、そのメーカがサポートしている商品ならわかりますが、メーカーサポートに
載っていない物(増設)を使うのは自己責任でしょ。
その逆にサードパーティーがサポートしている場合もあります。
それ以外の物を使っていたのでしょうか?(問題外)

確かに規格という物はあります。
しかしながら、メーカーサポート外や、サードパーティーサポート外での商品を
使うのであれば自己責任です。
それが納得できないならサポートしてくれる販売先から購入することです。


98がダウン??そんなもん何年も経って(約20年?)メーカでもサポート期間外でしょ。
そりゃ一応見ますよ。結果は目に見えていますが。(くだらない)


都合のいいレスに対してのみ返答するのはどうかと思いますよ大人なら。
(矛盾点についてもなにも返答無しだったり)

おめでとうございますレノボユーザー。
(レノボは好きな方です)

書込番号:9151607

ナイスクチコミ!3


200ingさん
クチコミ投稿数:35件 FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50のオーナーFMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50の満足度2

2009/03/14 23:58(1年以上前)

サポートよさそうに見えるんですがね・・・。
「いろいろな説明書・サービス等の本が箱に入っていたりユーザーをサポートするソフトが入っていたり(ただ、たくさんあり過ぎだが)してNECより分かりやすくしているのかな」
と最初思っていましたが使ってみるとバグが多いです(インターネットエクスプローラがフリーズして閉じなければならないことなる、等)。
NEC買えばよかったと思いましたよ。
デザインでミス:キーボードは打ちにくい(デザイン全体が反射しているし、キーボードを打つ際に手を置くところは手にひっつき動かしづらい(現在紙を敷いてやっている)。
等ハードウェア・ソフトウェアいろいろ(だたしパソコンに影響のない程度の軽症だが)

ジョーシンにて(ジョーシンが悪いわけではないが)
NECか富士通かで迷いましたよ(メモリ2G等のスペックが似ているだけだった・NECはFeliCaがついているが不要でFeliCaをあてる絵がパソコン上にあったのでこれはちょっと目線に入って目線の邪魔だと思った)。しかしCPUで迷った。NECのAMD社か富士通のIntel社のもの(双方コア2つ)かで迷い、結局富士通(CPU:Intel)のパソコンにしましたよ(AMDはCMやっていないし、知らないし、基準が分かりづらいし、店員さんに聞いたらCPUはIntelのほうがいいと言っていたし)。
結局衝動買い?してしまいましたよ(どっちとも11万何千円)。

サクサク動いていいんですが、たまにバグるともう何なんですかねとたまに思いますね(今も使用していますが)。

サポートについては壊れている?(バグはあるが)訳ではないし面倒なので受けませんが。
考えてみると今までの書き込みを見て富士通は悪だということですね。

書込番号:9246466

ナイスクチコミ!0


hidamaさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 21:34(1年以上前)

 最悪との評価。私も全面賛成。何人もの窓口担当者はマニュアルとおりしか答えない。
液晶のセンター正面にドット抜けがあるのに、「技術的故障ではありませんので、このまま使って差し支えありません」との回答。パソコンで顔を映せば、みなホクロ。
ドット抜けは故障でないなら、自分で使ってみろ。と言いたいくらい。
 二度と富士◎は買わないと心に決めた。
教員の友達に言ったら、「富士◎は最悪」と言っていた。
 修理窓口担当者に「マニュアル見てしゃべるな」と言ってしまった。
故障したら、あきらめるしかないような会社になってしまったみたいです。
 バッテリーの持ちも悪いので、富士◎からバッテリーとったら何が残るの。

書込番号:11535519

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/23 22:54(1年以上前)

 私は生まれて初めて買った(たまたま)PCが富士通だったんで、その後も富士通機買って、何度か修理にも出しましたが、特に不満は無かったなあ。

 一体型デスクトップの電源交換修理3万5000円、セミモバイルノートのファン交換修理1万5000円(すみません、いずれもうろ覚えで、おおむねです)。

 故障機が表題の機種かと思いましたが、XPでHDD80GBということなら、結構古い機種ですよね。
1ヶ月8万はなんじゃそりゃと思いますが、PC修理は高いもんですから、今後は5年延長保証の付与をお勧めします。

5年過ぎて壊れたら、寿命と思ってあきらめるという感じ。

 よく白物家電なんかは、大体10年くらいが寿命なんて言われますが、PCは進歩速度からしても、5年くらいかと思いますよ。

 あ、それから余計なお世話ですけど、文章が高圧的でイヤな感じを受けます。
批判意見が多いのも、その辺が原因かもしれません。

書込番号:11536031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの取り込み

2009/01/11 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

クチコミ投稿数:479件

以前のパソコンが7年前のものだったので昨日買い換えました。(まだ開封していません)
ほぼ衝動買いのような感じだったのですが、この機種でハイビジョンカメラ(パナのSD5)でSDHCカードに録画してあるハイビジョン画質映像を本体に取り込む事は可能なのでしょうか?
また取り込めるとしたら、部分消去やタイトル挿入など簡単な編集は行えるのでしょうか?
(店員さんは最初から入っている編集ソフトではハイビジョン対応でないので、SD5に付属のソフトなら可能と言っていたのですが。。)
あと、仮にハイビジョン映像を編集できたとしても、DVDにハイビジョン画質で落とすという事は無理なのですよね?その場合は普通画質に変換され、一般のDVDプレイヤーで再生できるということなのでしょうか?
質問ばかりですいません。

書込番号:8918035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/11 11:58(1年以上前)

ご質問の内容であればできるはずです。
SD5やその付属ソフトの説明書を良く確認してください。

http://panasonic.jp/dvc/sd5/easy.html
http://panasonic.jp/support/video/connect/env/hd_1.html

AVCHDでの出力もできるようなことが書いてありますよ。

作業中はAC電源で動かし、スクリーンセーバー等の省電力機能は切っておいた方がいいでしょう。

書込番号:8918073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件

2009/01/11 13:53(1年以上前)

かっぱ巻さん、早速のお返事ありがとうございました。
SD5の方の説明を見れば書いてあったのですね!
何せまだ開封前なので後から色々触ってみようと思います。
またいくつか質問する事になると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:8918494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

思わず、衝動買い・・・してしまった

2009/01/09 22:09(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

クチコミ投稿数:73件

今日、雨の中なんとなく秋葉をぶらっと・・していたら

53,800円が目に入ってきた。
本当はエイサーの10キーのついたのを探していたんですが
目を疑ってしまいました。

見間違いかなと思い、一度は店舗を出たのですが
すぐ戻ってきて、やっぱ間違いないと思い
すぐさま衝動買いしてしまいました。

1台だけだったので、他の人も見ていましたが
「私、買います」とかいって買ってきました。

ものすごく得した。


書込番号:8910249

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/09 22:29(1年以上前)

 展示機ですか?

書込番号:8910383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/01/10 12:17(1年以上前)

昨日、展示したばかりの展示品でした。
(店員さんが言っていましたが、商品発売からかもしれませんね)

スペック的には大満足ですが、余計なソフト、多すぎです。
私の場合はOSのみだけでもいいんですが・・・

昨日は購入して、ソフトの削除していました。

それと、画面の明るさって、調整は出来るんですかね?

どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8912816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI新橋店

2009/01/08 19:50(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

クチコミ投稿数:5件

¥84,800円 +ポイント20%で販売してましたよ。
ちょっと覗いただけですが、まちがいないと思います。
新機種が発売されたとはいえ、core2duo+メモリー2Gで
ポイント込みだと¥70,000円切るんですから
ノートパソコンも安くなったもんですね。

液晶テレビもSONY40F1がポイント込みで
¥120,000ぐらいだったと思います。
こちらは、100%の確証はありませんが・・・・・・!!

書込番号:8904569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプタの発熱について

2009/01/06 21:12(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

スレ主 PC-PCさん
クチコミ投稿数:4件

現在このNFB50の購入を検討しています。
所有している方にお聞きしたいのですがACアダプタの発熱量は
いかがなものでしょうか?他社のノートパソコンでかなり熱くなる
タイプのものもあるようで、以前に所有していた他社のPCも
アダプタがかなり熱い状態でした。
発熱の感じとアダプタの大きさを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:8895268

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/06 21:53(1年以上前)

そんなにあつくはないよ
大きさは・・・持ち運ぶにはつらいかもって程度
普通のノートとかについてくるような結構デカ目のものを想像すれば良いと思う

書込番号:8895501

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-PCさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 22:39(1年以上前)

Birdeagleさん返信ありがとうございます。

発熱はそんなに熱くないとの事で安心しました。
手元にありますNECのノートのACアダプタは
115×45×30位なんですがこのくらいでしょうか?
このくらいならいいかなと思うのですが。

書込番号:8895878

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC-PCさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 23:03(1年以上前)

富士通のサイトを回っていたらNFB50用ACアダプタ
FMV-AC325がありサイズが
外形寸法(W×D×H):56×140×28mm
質量:約375g(ACケーブル含む)
との記載がありました。
ありがとうございました。購入に向けて検討します。

書込番号:8896069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

先日購入しました。

2008/12/27 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

クチコミ投稿数:1件

先日PCボンバーで82500円で購入しました。
値段が下がり続けていて今確認したら、80800円になってたので(しかもPCボンバー)ショックです(笑)

さて質問なんですが、ハードディスクが250となっていますが、届いた商品を確認すると、CとD合わせて220になっております。

こんな物なんでしょうか?教えてください。

特に問題はないのですが気になるので。

書込番号:8847721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/27 21:31(1年以上前)

リカバリ領域に取られていそうですね、後は計算方法での差でしょうか。

書込番号:8847751

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/28 00:48(1年以上前)

そんなもんでしょ
リカバリ領域に10〜15G程度
残りは消えた訳じゃなくて計算違いによる差

書込番号:8848846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/29 15:18(1年以上前)

自分は12.25に日替わり特価で72800プラス代引と送料で74800円で買いました。 バッテリの減りが早いですが家から出すことはないのでまあまあ満足しています。

書込番号:8856076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50」のクチコミ掲示板に
FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50を新規書き込みFMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50
富士通

FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

FMV-BIBLO NF/B50 FMVNFB50をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング