
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 33 | 2009年1月10日 22:18 |
![]() |
3 | 3 | 2008年10月26日 00:16 |
![]() |
1 | 7 | 2008年9月21日 00:20 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年9月17日 16:01 |
![]() |
0 | 11 | 2008年8月27日 18:26 |
![]() |
0 | 13 | 2008年9月7日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/B75 FMVMGB75P
本日、MGB80Nが届きました。
早速、音楽や写真を旧パソコンから写し、使ってみたのですが、MP3再生中に違う処理(写真を見る)をするとMP3が音飛びします。
4年前に買ったMG70GNではそんなことはなかったのですが、旧パソコンでは同じ曲で同じ作業を行っても音飛びしないのに、この新型では音飛びします・・・違うMP3でも同様です。
能力が上がっているはずなのに音飛びするとは、VISTAの環境が重いのでしょうか?
片っ端から不要なソフトのスタートアップ立ち上げを阻止し軽い環境でやっても変わりません。
どうしてでしょうか・・・誰か助けてください。
よい解決策をお教えください。
音楽再生は標準装備のメディアプレーヤーでやっています。
0点

高スペックですから mp3位で飛ぶことはないような気もするのですが。
ウイルスソフトがスキャンしていませんか?
あと、軽い再生ソフトにしたらいかがでしょうか?
書込番号:8422151
0点

早速のご回答ありがとうございます。
関係ないソフトはすべて停止しています。
ウイルスバスターも完全停止させて再トライしましたが、
現象はかわりませんでした。
付属のメディアプレーヤーを使用して、最初から入っていたサンプルMP3を再生している
状態で、TEXT入力するだけで音飛びします。
(音とびというよりある瞬間の音を1秒ほどなり続けるという感じですね)
マウスをしばらく動かしてなくて動かそうとしたときにも飛ぶことに気づきました。
ドライバか何かに不具合があるのではないでしょうか・・・
ひょっとしてB80Nでグラフィックアクセラレーターが不具合の原因では・・・
B80Nを購入した方で同じようなトラブルの方はいらっしゃいますでしょうか。
(出荷時に入っていたグラフィックドライバ不具合の更新は処理済です)
書込番号:8423784
0点

サポートに電話すると訪問修理という形になりました。
本日、実際に現象を見て頂いた所、始めてみるケースとの事です。
<対応>
HDD、メモリ、マザーボードを順に新品と交換しました。液晶も明度が明らかに波打つ不良もあったので液晶交換となり、カバーとキーボード以外はすっかり新品に置き換わりましたが、現象は改善しませんでした。3時間半の作業ご苦労様でした・・・
現場で確認できることはすべてやっていただいたのですが原因不明との事です。
<今後>
中身がすっかり新品にしても現象が改善しないため、製品仕様自体の不良、システムの不良ではないか富士通へ連絡し対応を待つという形とのなりました。
今回の2台がたまたま不良があったとは考えにくいです・・・
他の不良事例が報告されていないのは、発売してから2ヶ月足らずでかなりロットの少ないカスタマイズ機種であるため、他のB80Nをお使いの方がたまたまも、気付いていないor情報が上まで吸い上げられていないだけではないでしょうか?
他のB80Nをお使いの方の使用情報をぜひお願いいたします。
<不良の発生状況>
@付属のメディアプレーヤーで最初からHDDに入っているサンプル音楽を再生。
A完全に起動後、マウスを一度動かしてから手を離し8秒放置するとビビビと音飛びする。その後再度マウスをいじろうすると再び音飛びする。
書込番号:8454172
0点

MG/B80Nを購入し、先週届きました。
カスタムでの変更箇所はHDDを7200回転にしたのと、Bluetoothを内蔵した程度。
さとさと佳能公司さんと同じようにCD等の音楽ファイルやDVD再生中に音飛びします。
あるタイミングで音飛びし、そのあとタッチパッドに触れると確実に再度飛びます。
メールサポートからは「サウンドドライバの更新及び設定確認、常駐ソフトの停止」を勧められるも全く改善しなかったため、今は一度リカバリをするように言われている状況です。
時間が無いのでリカバリは未実行ですけど、Cドライブはほとんどイジってないので改善は期待できない気が...
直ったら儲けモンですけど、早期解決したいものです。
PCで音楽を聴くのが楽しみのひとつなので非常に痛いです。
ノートは初購入ですが、外観(黒)やその他の使い心地には非常に満足しているだけに残念。
書込番号:8472346
0点

MG/B80N 7200回転を購入しました。
私も同様の現象で悩まされています。音飛びはCPUパワー不足が原因で起こることが
多いとの情報を得て、ACアダプタ接続の際は高パフォーマンスモードにしたり、
ドライバを富士通アップデートナビで最新のものにしたりと、いろいろ試したのですが、
改善されません。音飛びもそうですが、3Dの影の処理なども不安定です。
同様の現象が多発しているところをみるに、ドライバなどの不具合では無いかと
推測しています。
富士通での至急の対応を望みたいところですね。
書込番号:8473509
0点

みなさま同じ現象で悩まれているんですね。
これはやはり製品仕様orシステム上の不良であると思われます。
トラブルが発生した皆様も、まずは実際にサポートへ電話してもらいたいです。
少数意見より、みんなで問題があることを訴えたほうが、
富士通も問題の多さ、大きさを認識して対策の優先度を上げてくれるのでは
ないかと思っています。
皆様のご協力をお願いいたします。
私は、訪問修理でマザーボード、HDD、メモリを新品に換えても現象が解決せず、
更に、マザーボードを変えたことでUSBが死んでしまうというトラブルが発生したので
代替機と交換という事になりました。
ただ、皆様の情報を見ていますと、この3台目も問題が解決していないと思われます。
サポートの方も、ソフトの問題かもしれないので、解決策ができたらプログラムを
送る対応をするかもしれないとの事でした。
(マザーボードの問題だと4台目が送られて送られてくるのか!!?)
さすがに3台も不良製品が重なると、信用をなくしてしまいますね・・・
前回の富士通製品が気に入っていたので、富士通を信頼して
WEB MARTで直接買ったのに非常に残念です。
早期の対応を切に願います。。。
書込番号:8479148
0点

先日の書き込みの続きです。
やはりリカバリ後も改善されなかったため、電話にてサポートに連絡しました。
その結果、最近サポートに同様の現象による問い合わせが何件も上がっており、富士通としても緊急の対応が必要であると認識し、専門の対応チームによる作業を始めたところですという説明を受けました。
原因はRealtekサウンドデバイスによるもので、ドライバの更新による対応で改善されるだろうということでした。
まだ作業を始めたばかりであり、かかる日数は不明でしたが、更新プログラムが完成次第連絡をもらえるようです。それまでは申し訳ないけれど待ってて下さい、と。
これ以上はどうしようも無いですもんね。
初期不良としては残念なことになりましたが、個人的にはドライバ更新でしっかり直るなら文句は無いので待ってみます。
早くガツガツ音楽聴きたーい!
書込番号:8484645
1点

私のMGB80Nも同様の現象が出ています。
MP3だけでなくて、出力音全て音飛びしているようですね。
サポートに問い合わせをしたら、「調査するのでしばらく待ってくれ。」との
ことでした。まともに音楽も聞けないし、DVDも観られない。。。まいった。
もし、同様の現象が出ているかたで、サポートからの連絡で進捗があったら
是非教えて下さい。
書込番号:8539460
0点

やはり不具合ですよね。
まったく困ったものです。
また、たまにディスプレイのエラーでシャットダウンされてしまう。
サウンドドライバだけでなく、ディスプレイドライバもおかしいのでは?
書込番号:8550245
0点

本日テクニカルサポートに進捗を確認しました。
現状、B80NだけでなくB75Nにおいても同じような問合せが多数きておりサポートも混乱をしているとの事です。ハード的な問題ではなく、システムの問題であり、現状、原因はディスプレイドライバにあると思われるため、インテルに修正プログラム(ドライバ?)の作成を10/20に発注をかけたとの事。プログラムが出来次第、WEBのAzbyページにアップするので定期的に確認してくださいとの事でした。最短で1W 最悪2ヶ月かかるかもしれないとの事。
また、サウンドドライバの不具合である可能性も平行して調査検討中との事です。
私としては、直るならいいのですがこういった症例は前例がないので直らないままズルズル伸びないか心配です。とりあえず2W様子を見てからもう一度進捗確認をし報告したいと思います。皆様も進捗がありましたら情報のUPをお願いいたします。
ただ、気になったのはこれだけ問題事例が多数あがっているのにユーザーサポートでは「そのような症例は聞いていません。折り返します」⇒「技術的な問題なのでテクニカルサポートにお客様が直接ご確認ください」⇒テクニカルサポートでは「そのような症例は初めてききました。調べて折り返します。」が第一声目でした。社内で問題点情報の共有を密にしてユーザー問合せ対応を円滑にして頂きたいです。1ヶ月近く前から問題点を報告している私としては、ちゃんと対応されているのか不安を感じてしまいます。
書込番号:8551101
2点

私もサポートにメールは出してますが、一向に的を得た回答が得られず、
結局過去のQ&Aの対策(スタートアップを減らすなど)を伝えられるだけでした。
一度、この頁を富士通のサポート担当に見てもらい、内部で展開してもらい、意識統一
してもらったほうが良いと思うのですがね。
ユーザに対する回答にばらつきがあれば、不信感がうまれますし。
また、対応が遅くなるようでしたら、富士通以外の消費者保護的な機関への問い合わせも考えたほうが良いかもしれませんね。
購入した初期状態で満足に機能しないのであれば、それは不良品と同等だと考えてます。
書込番号:8554595
0点

先週80Nを購入しましたが音飛びしますね。
私はまだ音楽CD等では試していなくて、動画サイトで再生中に音飛び(私の場合は音がブレる感じ)します・・・マウスとかしばらくそのままで後で少し動かすとブレがでるようですけど再生中は動かすこともないので気にはなりません。
ゲームをよくやりますけど、ゲーム中の音飛びはしないですね。
音楽再生中に音飛びとか勘弁してほしいですよね・・・早く直るといいんですが。
書込番号:8629206
0点

B80Nを使ってます。iTunesで音楽を鳴らしながらFirefoxでブラウズ時にマウスホイールをグリグリすると音とびが発生し悩まされてました。
富士通から出ているドライバでは無いですが、オーディオドライバの開発元のrealtekから最近ドライバが出ていたのでインストールしてみました。
「High Definition Audio Codecs」Vista Driver (32/64 bits) Driver only (ZIP file) R2.08 2008/11/5
インストール以降、同症状が出なくなりました。
オーディオドライバの不具合だったのかな。
書込番号:8633296
0点

>iWiWさん
ありがとうございます。
早速試してみましたが、私の環境では改善されずでした。。。
やっぱり、富士通の正式な対応を待つしかないのかな〜
書込番号:8638851
0点

>iwiwさん
情報ありがとうございます。
早速私も試してみましたが、当方のパソコンは状態が改善しませんでした。
本当に直ったなら、他に可能性はないでしょうか?
違うソフトやドライバーも同時に入れてないでしょうか??
お教え願います。
やはり、富士通の正式な対応を待つしかないですかね。
私がサポートへ最初の問題報告をしてからすでに1ヵ月半。
早く直ってほしいですね・・・
書込番号:8641178
0点

@Headさん さとさと佳能公司さん
S3社のグラフィックスのドライバは、そもそもインストールできなかったのでこれが改善の要因では無いですね。
オーディオドライバをインストールした時期以降に余っていた液晶を外部ディスプレイ端子に接続して使っています。グラフィックドライバもあやしそう。
そこで試しに外部ディスプレイを外してみました。音、飛びますね。直ってなかったのですね。
次に外部ディスプレイを接続してみました。マウスぐりぐりしてますが、全く音飛びしません。一切音飛びしません安定してます。
当方で音飛びしなくなったのは外部ディスプレイを接続したから のようです。グラフィック系か?
書込番号:8641349
0点

>iwiwさん
詳細の報告ありがとうございます。
やはり、ディスプレイ・グラフィックドライバ系の問題なのですね。
上の方にも書いた様に、現在富士通ではディスプレイ・グラフィックドライバに当たりをつけて修正プログラム(ドライバ)を作成中との事ですので、富士通の恒久対策の方向性は間違ってないようですね! 後は、早く修正プログラムのリリースを求む・・・
書込番号:8642772
0点

ちょっと対応に時間がかかりすぎですよね。
1ヶ月半あれば、この程度の不具合は修正→検証完とできるはずですが。
富士通内部での対応ではないのかな。いづれにしろ、進捗は逐次エンドユーザに報告してほしいですね。
何もアナウンスがなく、日々不具合と接していると
欠陥品を買わされた印象が強く残ります。
と、私も上記、サウンドドライバでは音飛び改善されませんでした。
書込番号:8649597
0点

私のMG/B80Nも音飛び(引きずり音)症状がでました。富士通の旧型ノートPCを他にも数台所有しているため、他の機種でも確認しましたが、本機のみ、そのような症状がでます。先に報告いただいている方からもありましたとおり、音を聞きながらしばらく放置し、マウスカーソルを少しでも動かすと、「ドゥルルルル」と引きずるような音がします。
本件については、AzbyメールサポートにWebから報告いたしましたが、見当違いな回答がされて返ってきました。Azbyメールサポートに報告後、この掲示板のことを知りましたので、この掲示板のことをご連絡差し上げ、富士通内での情報共有を徹底していただくよう申し伝えました。
富士通はサポート面では迅速に回答してくださるし、満足しているので、本件についても速やかに解決いただけることを期待しています。やはりユーザーの皆さんから富士通のサポートに連絡いただくことが、本件の重要性を認識いただく一番の手だてですよね。
富士通側も本機種はwebmartのみの販売で、ユーザーを把握しているのですから、ホームページの更新をチェックしてくださいというような消極的なスタンスではなく、きちんと全ユーザーに知らせるくらいの対応はしていただきたいです。
書込番号:8654393
0点

上記コメ[8484645]の続きです。
先日サポートの方から電話連絡があり、修正ファイルのCDを送ってもらいまして、それにより音飛びの症状が改善されました。
原因はS3のディスプレイドライバにあったようです。
ただ、今回送られてきた修正ファイルは「音飛びの症状は改善されるがバッテリの稼動時間が0.5〜1時間程減少する」という欠陥があるものです。
全てクリアになった修正ファイルを公開できるのは12月下旬になるようです。
一般公開は出来ませんが、バッテリ問題を気にされないなら現状の修正ファイルを送れます、というコトだったので送ってもらいました。
もちろん公開できる修正ファイルが出来次第、また連絡をもらいます。
しかしここを見てると対応がバラバラですね。
私は対応が良かったので気になりませんでしたが、情報共有は徹底して欲しいものです。
書込番号:8657009
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/B75 FMVMGB75P
先日、購入しました。
早速使ってみて気になるのが、キーボードの中央が浮いているのです。
キーボードの、FGHJあたり中央部を手のひらで押すとペコペコ上下に動きます。
キーボードの左右の端は固定されている感じはありますが、中央部がふわふわして早打ちするとしっかり打ち込まないと文字が抜けてしまったりします。このキーボードの固定されていない感じは不良品でしょうか。それとも富士通のキーボードの特徴でしょうか。
あと、たとえば、J U と早打ちしようとすると、Jの後に、Uのキーの下端に指が引っかかったりします。VAIOやMacのようなボタン式のキーボードの方が安定している感じがします。
ご使用中の方のご意見を伺いたいです。
1点

本日、WEB MARTで買ったMGB80Nが届きました。
B75とはビデオアクセラレーターが違うだけで型は同じなのですが、ご指摘の様に、打ち込むと中央がペコペコと浮いているような感覚がありますね。多少打ちにくい感覚はありますが、慣れで対応するしかないと思います。
4年前に買ったMG70GNはしっかり固定されておりその差は歴然です。
買い換えたのにグレードダウンしたような気がして悲しいですね・・・
書込番号:8421954
2点

さとさと、、、さま
やっぱり同じですね。実は先日お店で展示中の同機を見てきました。キーボード中央部のふわふわ感がありました。富士通の中でもこの機種だけでした。
僕は、ノートパソコン1台を自宅でも職場でも通勤途中でも出張でも使うヘビーユーザです。この機種を買う人は仕事でかなり使いこなすタイプの人が多いはずですよね。富士通のノートパソコンは2台目で、以前購入したものは不満が何もなかったのでしっかり確認しないで買ってしまいました。
キーボードの不安定さのために早打ちがしにくいなどは論外の設計上の不良品でじゃないでしょうか。富士通に対してリコールを要求したい気分です。ロット上の差もあるかも。他のユーザの方はいかがでしょう。
書込番号:8439488
0点

キーボードの波打ち感、ふわふわ感は使用後1ヶ月でもっと進んできた感じがします。気にしない方が良いのかもしれませんが、早うちすると違和感が強いです。私の機種だけでしょうか。特に中央部です。
書込番号:8553017
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/B75 FMVMGB75P
この機種は前機種(MGA75)より熱くならないという書き込みがあったので、購入したのですが、ファンが回りっぱなしなのです。
それも結構な回転速度で。はっきり回っているのが分かります。というか回転音がはっきり聞こえます。モーター音もMGA75より高いですし、回転頻度もMGA75より多い(というか常時回転)です。
排気口からは熱風は出ていません。生暖かい風が出ています。回る必要あるの?というくらいの風です。だから熱くならないということなのでしょうか?
この機種を使用している方はどうでしょうか?やはり回りっぱなしですか?
ちなみにCoreTempでCPU温度を測定しても41度程度でもファンは回りっぱなしです。(MGA75は43度以上で回り始めていました)
他の方の状況を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
0点

追記です。
バランス設定でバッテリー使用している間はファンが回りっぱなしです。
CPU稼働率なども詳細設定でACより低く設定しているのですが・・・。
AC使用の時はファンは止まることもあるようです。
逆な気があるのですが、こういうものなのでしょうか?
書込番号:8382632
0点

不具合ってか、BIOSのチューニングの差「MGA75」だと思いますよ。
つまり冷却重視設定って事じゃないですか?
ソフトを使って冷却ファンを制御出来るかもしれませんが、個人的にはそのままが一番だと思います。
書込番号:8382671
0点

発熱と冷却、どっちをとるか・・・ということなんですかね。
centrino2になって、同じ冷却能力でより発熱が抑えられる、と期待していたので残念です。
GPUの性能も上がっていますから、そうそういいことばかり、とはいかなかったようです。
このまま使っていこうと思います。
レス、ありがとうございました。
書込番号:8382707
0点

これでも歴代のMGに比べれば随分マシになったみたいですけど。
今の時代、現行機種で静かなノート探す方が難しいんでしょうね。
書込番号:8382743
0点

>現行機種で静かなノート探す方が難しいんでしょうね。
探せばあると思いますが、廃熱不足で筐体が変形するかも??
書込番号:8382983
0点

直販WEB MARTのB75N(VISTA Business HDD 320GB)を購入しました。
当初、ファンが爆音でバッテリー使用時に高周波のノイズが発生し、
失敗したかなと思っておりました。
BIOSの設定でファンをサイレントに、ハードウェアの省電力を無しにしたところ、
高周波のノイズは出なくなり、ファンも若干静かになり許容範囲に収まりました。
XPにダウングレードするつもりでBusinessを選びましたが、
VISTAでも動作は快適なのでしばらくVISTAのまま使ってみようと考えています。
(VISTAのまま使うならB75Pで良かったかも)
書込番号:8384773
1点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/B75 FMVMGB75P
17日までに富士通WEBマートで秋冬モデルのPCを購入したら15%オフになるというキャンペーンが行われているのですが、富士通WEBマートではこのような、割引のキャンペーンは頻繁に行われるのでしょうか。
今回始めてWEBマートを利用するので、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
また、もし頻繁にこのようなキャンペーンが行われているのでしたら、15%オフが良い方なのかどうかも教えてください。よろしくお願いします。
0点

しょっちゅうしてる。
率は常時そんな感じ、あわてることは無い、モデルチェンジ間際だと在庫処分でかなり安くなる機種もある。
書込番号:8362938
0点

ありがとうございます。
今日の15時までだったので焦ってました。
メモリーの増設が半額になったり、送料が無料になったり、メーカーの3年保証付きというのも今に限ったことではないのでしょうか?
書込番号:8363856
0点

富士通の直販サイトからカスタマイズして購入の場合は、昔から保証は3年、送料は無料です。メモリの半額などは、だいたいクーポンでの割引購入が出来る期間に設定されてることがほとんどです。内臓式交換大容量バッテリーの割引とか、ボディー本体色の割引とかが、クーポン番号を使ってでの更なる割引でお得に買える期間をメーカーが設定しています。安くしてあげる代わりにモニターアンケートに協力してね?という条件が付くことはありますが、後日使った感想をアンケート形式で答えてあげるだけでいいので、利用される方も多いと思いますよ(*^-^)
このようなサービス期間は、だいたいは新型投入の時期に行われることが多いようです。
書込番号:8364971
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/B75 FMVMGB75P
直販でカスタム購入してたのでハードディスクを7200回転160GBの物で注文していました。ところが本日、富士通から電話がありサイトではこの選択での納品は4,5日となっていたんですが部品調達で遅延があり、納品まで最低1ヶ月はかかりますってお話でした。
ただ条件提示として7200回転160GBのハードディスクを無償で5400回転320GBにするか
5400回転で250GBで5,000円値引きかの条件提示がありました。
9月の半ばから海外出張予定がありましたので、1ヶ月待つのは厳しいと思い、
5400回転の320GBのハードディスクの選択でガマンしました。
このようなミスの場合は価格の2割、3割程度が常識の範囲だと私は思います。
また異常な価格間違いなどではありませんし、注文を受けてしまった限り、同スペックで
納品する義務もあると思いませんでしょうか?
どのような手段でもってことではこのハードディスクを調達しようと思えば無理ではない気がします。
基本的にユーザー側はカスタム購入の場合はキャンセルできません!
そのことを考えると注文を受けた以上、メーカー側のこの対応も納得できるものでは決してないと私は思うのですが、みなさんはこのようなメーカーの対応はどう思われますか?
0点

> 価格の2割、3割程度が常識の範囲
つまり、2〜3割値引きしろってことですか?
> ハードディスクを調達しようと思えば無理ではない気がします。
同感です。納期というのも品質の一部なんですよ。
その品質が維持できないというのは、一流メーカーにあるまじき怠慢だと言えるでしょう。
メーカーは品質維持のために様々な工夫や対策を施しているはずです。だって、パソコンを作り始めたピカピカの一年生ってわけじゃないんですから。
それなのに、今になっても同じあやまちを繰り返しているというのは、大卒の社員を雇っているはずなのに、小学生レベルの学習能力もない連中だということを自ら露呈していることになります。
部品の数を数えるくらい、幼稚園児でもできることなんですけどねぇ。
書込番号:8259488
0点

>どのような手段でもってことではこのハードディスクを調達しようと思えば無理ではない気がします。
走って買ってこい!。てのが出来ないんでしょうね。やっぱり。
富士通はこういう場合キャンセルも無理なんですか。
関係ないですが、
ぱふさんブログが出来てるんですね…・。
書込番号:8259514
0点

> グッゲンハイム+さん
> 走って買ってこい!。てのが出来ないんでしょうね。
私はソニーに電気屋まで買いに行かせたことがあります。
> ブログが出来てるんですね…・。
最近ネタがないんで更新してませんけどね。
書込番号:8259587
0点

ってか
その場で、そのスペックがいいので納期どおりに配送してくれ
と言うだけだと思うんですが。
書込番号:8261524
0点

私も最初はそのスペックで購入したいと言ったんですが、だいたい1ヶ月とかあいまいな返事だったんです。”ガキの使い”じゃないんだから遅れるなら遅れるで、何日に納品できますって答えを聞かせてほしいと言ったら、その回答をするのに10日〜2週間後だってことでした。それこそ回答の回答が即答できないなんてもう呆れてしまいましたね!
まあ所詮この程度の人間が運営しているレベルの会社だってことでしょうね!
書込番号:8261613
0点

♪ぱふっ♪さん
そうなんです。納期を守るってことは”約束は守る”って社会のルールですよね!
約束が守れないときは、謝罪し相手の納得できる条件で再取引する。
これも社会のルールです。
キツイ取引の商品なら半値なんて世界もありますからね!
メーカーさんなので製品製造のコストはだいたい30%〜40%です。
2割引、3割引しても儲けはでます。
それよりもこのわずかなお金でメーカーとしての信頼を失墜するほうが
遥かに高くつくってことだと思います。
書込番号:8261634
0点

こんにちは
組織が大きくなると「動き」が遅いんでしょうか?
そうであってはこの変化の大きい時代に生き残るのは難しいでしょうが。
まぁ、2,3割は無理だとしても、結果的に容量の大きいもので差額もあってよかったとも思われますが。
書込番号:8261677
0点

以下個人的主観とボヤキのオンパレードで恐縮ですが・・・
希望通りの構成での速やかな納品義務はあると思います。
(でも直販の納期ほどアテにならないものはないからなぁ・・・)
義務が果たせない以上はキャンセルが筋ではありますが、
カスタムモデルはキャンセルできない契約なので、
それを知ってた知らなかったに関わらず購入したからには仕方ないですね。
(このあたりの契約がうまくできてるんだよなー)
すぐに連絡し代替案を出した対応は良い方かと。
スレ主さんの納得度ではなく他社との比較での話ですが・・・。
(連絡なしでさんざん待たせて、挙げ句メーカー側から勝手にキャンセルした話もあるからなぁ、どことは言わないが)
代替案でも納品が遅れたら(不吉な話ですいません)またバトルですかね。
書込番号:8261830
0点

二階からボタモチさん
そうですね!次回遅れたらヒドイ話ですね!
ただ誤解はメーカーはキャンセルは受けるとは言ったんです。
ですが今さら他の機種に変更しようにも私が絶対に譲れない条件に
適合した機種がこれしかなかったんです。
書込番号:8261851
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO MG/B75 FMVMGB75P
今まで使ってたNECのPCが12.1インチですが3年前のモデルで2.7kgと重く
セミモバイル程度の13.3インチか14.1インチで探していた所、このPCが目に止まり
直販で購入しました。
探してた条件は(XPダウングレードOK、バッテリー駆動5時間程度、ブルートゥース内蔵、
重量2.0kg未満、無線LAN内蔵、DVDスーパーマルチ)でした。
SONYのタイプSとタイプZも法人モデルで視野に入れていたのですが、
ソニーサポートに電話したら間違いなく9月になるって回答でしたので、
こちらのモデルに決めました。
富士通のPCは8年ほど前に買って以来です。
価格等も3年保障、予備バッテリー半額、増設バッテリー半額で満足です。
後は到着を待つのみです。
また到着しましたら使用感など投稿します。
0点

MG/A75Nを使用しているのですが、パームレストの熱が気になっています。
プラットフォームが変更になってこの点は改善されているのかが、気になります。
是非、レポートよろしくお願いします。
書込番号:8239608
0点

了解しました。28日に到着予定ですから、レポート致します。
また他にもあれば何でもお調べします。
書込番号:8239810
0点

ありがとうございます。
今の不満は熱、底面は仕方ないとしても、パームレストは・・・という感じです。
よろしくお願いします。
WXGA+期待してたんだすけどねぇ。WXGA+なら熱もガマンでき即買いだったのですが。
書込番号:8239861
0点

もしかして、HDDの件で納期が遅れたのですか?
納品されましたら、選んだスペックを教えてください。
CPUをP9500にしようか・・・でもP9500では発熱が増えそうで。
発熱が増え、ファンの回転頻度が増えるならP8400でもいいかな?と悩んでいます。
よろしくお願いします。
書込番号:8270145
0点

はいHDDを7600回転の選択をしたんですが、この7600回転の物がないようです。
CPUは発熱と駆動時間を考えP8600です。
・OS:Windows Vista(R) Business with Service Pack 1 正規版
(Windows(R) XP Professionalダウングレード権含む)
・CPU:インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P8600 (2.40GHz)
・メモリ:4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応]
・ハードディスク:約320GB (5400回転/分)ここが最初は160GB (7200回転/分)だったんです
・ドライブ:スーパーマルチドライブ (DVD±R DL(2層)書き込み対応)[着脱式]
・ディスプレイ:14.1型ワイドスーパーファイン液晶 (LEDバックライト) [1280×800]
・グラフィック:モバイル インテル(R) グラフィックス・メディア
・アクセラレーター 4500MHD (オンボード)
・無線LAN:無線LAN (IEEE802.11nドラフト2.0/a/b/g準拠)
・Bluetooth:Bluetooth(R) ワイヤレステクノロジー内蔵
・ベイオプション:増設用内蔵バッテリユニット [着脱式]
書込番号:8270430
0点

やっぱりP9500はP8600より発熱しますよね。
はやく届くといいですね。
当方も購入するとしたらCPU以外は同じになりそうです。
おそらくP8400になるかと。
できればで結構ですのでCore TempでCPU温度測定していただけないでしょうか?
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
レポート期待してすみませんが、よろしくお願いします。
書込番号:8270445
0点

すいませんレポート遅くなりました。パームレストの件ですが全く発熱はなくずっとひんやりしたままです。DVDを見たりウェブ閲覧程度しか使っていませんが全く熱を持ちませんので
恐らくはどんな使用をしても発熱しないように思います。
ファンは常に回っている状態で横から温風は常に出ている感じです。
DVDなどを再生するとファンの回転数が上がりしずかな空間では
うるさく聞こえる感じです。
CPUの温度は計測できてません!
書込番号:8293187
0点

レポート、ありがとうございます。
熱くなりませんか・・・嬉しい報告です。
TDP25Wの恩恵でしょうか?
P8400での購入を考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8295011
0点

さくぞうWebさんのレポートを参考に購入しました。
CPU:P8400以外は同じ構成です。
ありがとうございました。
ところで、さくぞうWebさん、当方のPCはタッチパッドの右側が熱くなるのですが、貴方様のものは熱くなりませんか?
よければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:8311197
0点

タッチパッドですがほんのり暖かいような気がしますが、特に熱いといった感じではありませんね!
普段はブルトゥースマウスで使っていますからあまり気に留めて触った訳ではありませんが!
書込番号:8311538
0点

レス、ありがとうございます。
そうですか・・・熱くはなりませんか。
もう少し様子を見てみます。色々とありがとうございました。
書込番号:8311563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
