ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad A31p 2653-H6J
H6J買いました。液晶が綺麗だし、高性能で満足しています。
ところで、内臓HDとウルトラベイ2000にそれぞれOSを入れて
起動時にF1で切り替えられると思っていましたが、うまく行きません。
方法をご存知の方、ご教示ください。宜しくお願いします
書込番号:1202101
0点
http://www-6.ibm.com/jp/pc/personal/support/option/dock/2ndhdd/
実際にしたことないのですが、アプリケーションが必要な場合があると
なっています。IBMにお聞き下さい。
書込番号:1202120
0点
PartitonMagicに同朋されている「BootMagic」を使うのが良いです。
BootMagic自体はDOSで認識できない領域に書き込んでも駄目なので
NTFSでフォーマットする場合は先頭にFATの領域を空けておいて下さい。
OSの種類とセットアップの順番によってはBootMagicも不要ですが、
経験又は知識がある程度ないと、すぐ起動不能になります。
あと2ndHDDアダプターを外すとドライブレターの書き換えが必要になるはずです。
書込番号:1203013
0点
2003/01/10 11:26(1年以上前)
起動時F1を押してBIOSセットアップ画面に入ります。
Startup−Harddisk(2ndHDをつけた状態ではこれに+表示がついている)を選び、Enter。2つのHDが表示されるので、起動しない方を選んでInsertを押すと不認識マークが付きます。これでF10を押せばOKです。後、再度切り替えるときは面倒ではありますが、同様の手順で不認識マークを取り外します。不認識マークのない状態では1stHDから起動します。
書込番号:1203521
0点
2003/01/13 15:02(1年以上前)
BootMagicを使う方法や、起動時のBoot順番の入れ替えなど
色々教えて頂き、みなさんありがとうございます。
BootMagicは、ど素人の私には危なっかしいので
yossispさんに教えて頂いた方法で切り替えできるようになりました
尚、他掲示板でも同じ質問をしてました。すみません
書込番号:1212802
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad A31p 2653-H6J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2004/07/25 23:58:18 | |
| 2 | 2003/02/23 17:54:18 | |
| 2 | 2003/02/04 9:25:49 | |
| 2 | 2003/01/19 23:32:56 | |
| 5 | 2003/01/13 15:02:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








