ThinkPad G40 2388-1HJ のクチコミ掲示板

ThinkPad G40 2388-1HJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Celeron/2.0GHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Professional 重量:3.7kg ThinkPad G40 2388-1HJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad G40 2388-1HJの価格比較
  • ThinkPad G40 2388-1HJのスペック・仕様
  • ThinkPad G40 2388-1HJのレビュー
  • ThinkPad G40 2388-1HJのクチコミ
  • ThinkPad G40 2388-1HJの画像・動画
  • ThinkPad G40 2388-1HJのピックアップリスト
  • ThinkPad G40 2388-1HJのオークション

ThinkPad G40 2388-1HJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月16日

  • ThinkPad G40 2388-1HJの価格比較
  • ThinkPad G40 2388-1HJのスペック・仕様
  • ThinkPad G40 2388-1HJのレビュー
  • ThinkPad G40 2388-1HJのクチコミ
  • ThinkPad G40 2388-1HJの画像・動画
  • ThinkPad G40 2388-1HJのピックアップリスト
  • ThinkPad G40 2388-1HJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

ThinkPad G40 2388-1HJ のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad G40 2388-1HJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad G40 2388-1HJを新規書き込みThinkPad G40 2388-1HJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD交換制限について

2008/10/14 12:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

クチコミ投稿数:491件

すいません、板違いなんですが、同種の製品の中でココが一番最近まで書込あったもので質問させて下さい。

ヤフオクで ThinkPad G40 2388-KSJ IBM G40 2388 を落としました。
しかしHDDが60Gしかないため、大容量のモノに交換しようと思っております。

そこで質問なのですが、この世代のPCに137Gの壁はあるのでしょうか。
取り合えずXPProSP3で動作確認できてますのでイケるとは思うのですが、
IBMに問い合わせてみたところ、本機での確認は80Gまでしかできていないとのことでした。

最悪でも120Gなら大丈夫だろうと思ったのですが、価格も大して変わらないのでできれば
250Gくらいに換装したいです。

また、手順は簡単そうですが、ライセンスはどうなるのでしょうか。
プロダクトキーはありますがIBMからリカバリディスクを貰うか既存から吸い出しておけばOKでしょうか。

元々単品のXPも保有しているので特に問題はないのですが気になったもので。

以上どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8498859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2008/10/14 12:22(1年以上前)

追加でもう一つすいません、
これってHDDはIDEですよね?まさかSATAってことはないですよね。
一応標準と同じ4200回転ではなく5400回転で予定してます。

手元に届くのが金曜なのでそれまでにHDD購入しておきたいんです。

書込番号:8498906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/11/22 15:50(1年以上前)

古いスレですが、どなたかの参考になれば幸いです。
メーカーでは動作確認とっていないと言うことですが、SP1以上であれば普通に250G認識しました。

動作も快適で満足でした。

書込番号:8674929

ナイスクチコミ!0


gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/23 12:37(1年以上前)

換装・動作報告ありがとうございます。
G40 2388-1HJって、2003年4月の発売で、HDDはIDEですね。
ということは、HDDはウェスタンデジタルのWD2500BEVEでしょうか。
2001年発売の s30 2639-42Jにこれを乗せようと、取り敢えず購入しましたが、
換装・OSインストール(或いはリカバリ)は何の支障もなくできたのでしょうか。
問題点などがあれば教えて戴けると幸いです。

書込番号:8679044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2008/11/24 22:40(1年以上前)

本品に限らずG40シリーズにはBigDriveの壁はないようです。
IDEですのでお察しのとおりWestern Digitalの250Gを積みました。

四苦八苦した点につきましては、ハードディスク内のI386フォルダとIBMのロゴ・壁紙をバックアップですかねぇ。
他にXPのPCがあれば、内蔵もしくは外付けとして接続し、パーティションを分けてNTFSで
フォーマット→I386フォルダからWINNT32.EXEを実行すればCDなしでのクリーンインストールが可能です。

その際、たとえば内臓or外付けにしたHDD(250GB)がF:ドライブで
、I386フォルダをコピーしたドライブがD:であれば、
D:\i386\winnt32 /syspart:F: /tempdrive:F: /noreboot
としてクリーンインストールできます。

この状態で取外し、G40に装着して起動すれば自動的に
インストールが始まります。ロゴについては終了後、
CDRかUSBスティックなどでコピーすればよいと思います。

もちろん、ライセンスも問題なく、Windows Updateも大丈夫です。


http://www.thinkpad-club.net/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=792
この辺が参考になるかと。。

書込番号:8686640

ナイスクチコミ!0


gangesさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/28 11:53(1年以上前)

セメントスープさん

 レスありがとうございます。
 すぐにお返事をいただいていたのに、ごめんなさい。

 s30に換装してリカバリをかけてみましたが、苦戦しています。
 Windows2000SP1から入れますので、250GBのままでは OSインストール後に
認識できないであろうことが予測されます。
 そこで、Feature Toolを使用して32GBに容量を制限してインストールをしてみました。
インストールは特に支障なく終了しましたが、何故か、IBMロゴが表示された後、
アンダーバーが点滅する状態になり、起動しません。

 今、検証中です。
 USB接続したCD/DVDドライブからのブートも不安定で、起動したり、しなかったりですし、
換装するときにマザーボードを壊しでもしたかと心配しながら進めています。
 また、結論が出たらこちらに書き込みに来ます。

書込番号:8702236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

スレ主 kjpさん
クチコミ投稿数:7件

ThinkPad G40 2388のCDドライブをはずして、DVDドライブを
つけることはできますか?
また可能な場合は、一般品のドライブはつくのでしょうか?

書込番号:6760584

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/16 10:26(1年以上前)

>ThinkPad G40 2388のCDドライブをはずして、DVDドライブを
つけることはできますか?
はい。出来ます。

>また可能な場合は、一般品のドライブはつくのでしょうか?
適応ドライブは12.7ミリ厚のスリムドライブだと思われます。

ThinkPad G40/G41 保守マニュアル
http://www-06.ibm.com/jp/pc/home/manual/0410/a8888930.pdf
71ページに外し方が書いてありますよ。

書込番号:6760688

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/09/16 10:49(1年以上前)

kjpさんこんにちわ

スリムドライブでしたら、取り付けできそうです。

取り外しビデオ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-52456

ドライブの一例です。

http://www.keian.co.jp/products/products_info/gsa_t10n/gsa_t10n.html

書込番号:6760779

ナイスクチコミ!0


スレ主 kjpさん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/16 13:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ネットで調べたらベゼルの形状によって合う、合わないが
あるというようなことが書いてありました。
やはり形によって合う合わないということはありますでしょうか。
(ベゼルがフラットなものを選べばいいのでしょうか)

書込番号:6761198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライブ

2004/06/23 05:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

スレ主 美紗子さん

すいませんが、ど素人です。IBMのノート(CD-R,DVD-Rに焼ける)で
お勧めがあれば御教授願います。

書込番号:2952411

ナイスクチコミ!0


返信する
N2-Tronさん

2004/06/23 06:18(1年以上前)

CD-R、DVD-Rが焼ければ他に条件は無いのでしょうか。
それならマルチドライブ搭載で1番高性能な機種が良いのでは。

素人ということを楯にせず、少しは自分で機種を絞りましょう。
機種を絞る際には
・希望のメーカー(今回の場合はIBMですね)
・希望する画面サイズ(B5、A4が主流です。一般的に画面が大きい程重くなります。持ち運びの有無等考慮して選択してください。)
・必要なスペック(まずはCPUです。Pentium-M搭載モデルをお勧めしますが、用途によってはCeleron-Mでも充分です。同クロックで比較するとCeleron-Mはpentium-Mの6割ぐらいの性能です。メモリは最低でも512MBは欲しいです。多少なりとも3Dゲームをするということであれば、MobileRADEON9600などのチップが搭載されている機種を選びましょう。デスクトップに比べると快適ではありませんが、ある程度はplayできます。あとはドライブですが、今回の場合はDVD-Rに書き込み可能なドライブですね。)
・全体の重さや(持ち運ぶなら2kgは重たいですよ。1.5Kgぐらいが…)、バッテリーの持ち時間(家で使うなら短くても問題ない)
・予算

このあたりで、だいぶ機種が絞れるのではないでしょうか。
ちなみに書き込みをされている「ThinkPad G40 2388-1HJ」では確かに安いですが、性能も低く(このスペックでXP Proは辛いです)、そもそもDVD-Rは焼けません。

書込番号:2952472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/06/23 06:36(1年以上前)

初のThinkPadならT40>>T42とTシリーズが幾つもありますから、
ひとつずつ仕様を確認して価格帯の折り合うものを買うのがいい。
CPUとか他の性能の差はそれなりにありますが、PentiumM-1.5GHz
くらいのものを買っておくのがいい。

書込番号:2952496

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2004/06/24 00:07(1年以上前)

持ち運びを考慮しなくて良いのなら、この際外付けのDVD±RWドライブを
別に購入するのも一考の余地があるかと。
内蔵に比べると書き込み速度と値段の安さで有利ですから。
USB2.0(orIEEE1394)接続が必要なのと、可搬性で劣るのがデメリット。

書込番号:2955413

ナイスクチコミ!0


スレ主 美紗子さん

2004/06/24 05:02(1年以上前)

皆様、親切なアドバイスありがとうございます。
正直、理解できない部分も多々ありますので、もう少し勉強してから
購入しようかと思います。ThinkPad T40 2373-61Jならいけるのかな・・・

書込番号:2955996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ハードディスク交換

2004/04/09 17:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

スレ主 あれ〜なんでさん

なんとこの製品、20Gとなっているのに、15Gぐらいしかありません。ということでもういっぱいになってしまいました。
そこでHDDの交換をしようと思います。機械的な交換は簡単なようですが、中身をそっくり写したいと思います。そこで、HDDのほかにどんなものが必要か教えてください。

書込番号:2683021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/09 17:52(1年以上前)

中身をそっくりですね
んじゃこういうのと ノートだから2.5インチHDD変換アダプタも必要だね
http://www.century.co.jp/products/kd2u2.html

それか ソフトでバックアップイメージからリカバリCD作って
新しいHDDに復元するかだね

書込番号:2683085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/09 17:53(1年以上前)

>それか ソフトでバックアップイメージからリカバリCD作って
新しいHDDに復元するかだね

ドライブイメージとかのソフトね

書込番号:2683088

ナイスクチコミ!0


TPR31さん

2004/04/09 18:05(1年以上前)

>なんとこの製品、20Gとなっているのに、15Gぐらいしかありません
・・・だいたいそのくらいじゃないですか?それをわからない人に
交換(ハード・ソフト)なんてどだい無理では??

書込番号:2683110

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/09 18:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/04/09 18:24(1年以上前)

↑うーん結構欲しいかも(笑)

書込番号:2683173

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/04/09 18:32(1年以上前)

今迷ってるところ!簡単そうですが!

書込番号:2683187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/09 19:14(1年以上前)

時間がかかりそうだね。
HDDの容量をすべてコピーすると数時間はかかります。

書込番号:2683277

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれ〜なんでさん

2004/04/09 19:27(1年以上前)

みなさんありがとございます。でも20000えんは、ちょと費用がかかりすぎ?簡単そうだけど・・もっと費用のかからない方法はないでしょうか? やはりTRP31さん←(べぇ〜だ)の言うとおり無理なの?

書込番号:2683305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/09 19:31(1年以上前)

業者に持ち込めば\5,000くらいです。
他はどのソフトを使ったとしても\10,000はかかりますよ。
☆満天の星★なら無償でやるけど(笑

書込番号:2683314

ナイスクチコミ!0


トリカラードキャットさん

2004/04/09 21:43(1年以上前)

>他はどのソフトを使ったとしても\10,000はかかりますよ。

どこかの無知な方がここ数年たいしたソフトを出してない
とかほざいていた、PowerQuestのDriveCopy Plusという
製品がある。これなら定価でも6300円(税込み)。

しかしDVDまで焼けるようになってるってDriveImageと
何が違うかようわからんな・・・。

http://www.netjapan.co.jp/mark/newsrelease/PQ/DC/dc_Plus.html

書込番号:2683713

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2004/04/09 21:57(1年以上前)

aishinkakura-bugi-ugi さんの紹介されている奴だと、40GBを20分ですね。
ベタコピとしては、結構速いなぁ。
ちょっち欲しいかも。

書込番号:2683765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/04/09 22:03(1年以上前)

>DriveImageと何が違うかようわからんな・・・。
Symantecに買収されたのが大きいんでないですか?

中身まるまるコピーとはいかないけど、大事なデータのバックアップをとって、
IBMにリカバリーCD注文なら6,300円ですね。要ユーザー登録。

書込番号:2683790

ナイスクチコミ!0


トリカラードキャットさん

2004/04/09 22:35(1年以上前)

>Symantecに買収されたのが大きいんでないですか?

確かにGhostと直接競合するDriveImageをなくすため、
という動きのように思える。

方向性の多少異なるV2i ProtectorをDriveImageの後継として販売
したり(日本語版はDriveimage2002が添付するので完全にリプレース
可能な製品となっている)、さらにDriveImageのライトなユーザーを
ターゲットにDriveCopyを強化したと。


ネットジャパンの苦慮の後が見え隠れするような。

書込番号:2683928

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれ〜なんでさん

2004/04/09 23:56(1年以上前)

ということは、1 これdoだい 2 DriveCopy Plus 3 リカバリーCD (業者は、却下)ですかね 脳みそ的には、1がほしいけど、財布的には、2か3ですね エ〜ドッチ

書込番号:2684294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/10 02:21(1年以上前)

40GB>>20分ならいいですね>>上のご紹介のもの。
リカバリー作成ソフトはどても差はないですよ。Norton_Ghostと
DriveImageともに使っていますが、ストライピング構成に対応して
いないものでリカバリー造るのは手古摺りますが・・・

書込番号:2684684

ナイスクチコミ!0


ほほ肉さん

2004/04/10 03:22(1年以上前)

>脳みそ的には、1がほしいけど、財布的には、2か3

確かに(笑)。
-------------------------------
「メーカーからリカバリーCDを購入」する方法が
安いし、めんどうがなくて、いいんでないの?

書込番号:2684755

ナイスクチコミ!0


トリカラードキャットさん

2004/04/11 02:12(1年以上前)

>DriveImageともに使っていますが、ストライピング構成に対応して
>いないものでリカバリー造るのは手古摺りますが・・・

どこかの無知な方が自分の勝手な思い込みでここ数年たいしたソフトを
だしてないとか捏造していた、PowerQuestのV2i Protector はハード
ウェアRAIDも対応してると謳ってる。お宅が自分のマザーボードのPCI
の帯域も知らずに買ったRAIDカードには標準では対応してないようだが、
未対応のカードでもXPのドライバがあれば使えるようだな。

ま、自分で使ったわけではないので詳細はわからない。お宅のニーズ
に合うかどうかもね。DriveImageとはかなり使い勝手が異なるようだから。
興味があれば調べてみることだね。

http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/V2i/index.html


ハードはバンバン買い換えるのに、ソフトはいつまでも古いのを
使いまわすとか貧乏くさいこと言ってないでたまにはバージョンアップ
をする事をお勧めするよ。

書込番号:2688024

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれ〜なんでさん

2004/05/03 00:40(1年以上前)

HDD交換終わりました。いろいろどうもありがとうございました。スピードもかなり速くなりとても満足しています。結局リカバリーディスクを購入しましたが、D2D領域はできないみたいです。でも80Gを入れたのに75Gくらいしかありません 最初からBIOSで確保してるのでしょうか? 不思議です。

書込番号:2761654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 01:01(1年以上前)

それであってます 80Gと言うのはあくまでメーカー表示で
WIN上の容量ではないのでね。

http://www.proside.co.jp/support/faq/hard/hard_72.html
http://slashdot.jp/articles/03/09/19/1129209.shtml

書込番号:2761748

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれ〜なんでさん

2004/05/03 23:52(1年以上前)

なるほど、そーなんですか 10進と2進じゃ合わないのは当然ですね私がオフコンのプログラマーしてたころは、1Kのことはワンケーといってましたが・・・・いろいろ勉強になりました。

書込番号:2765570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0が遅くて..

2004/04/15 21:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

経験のある方教えてください。

G40買ったのですが、USBが遅くて参っています。
電子黒板(パナソニック製)のUSB2.0とつないだのですが、HPのUSB1.0のマシンより転送が遅く、2.0のドライバが入っていないのだろうかと思われるほどです。(1.0で1分30秒くらいの仕事が2分以上かかる)どなたかご存じの方いらっしゃいませんか? ちなみに、HPのUSB2.0のマシンですと、4〜50秒で終わります。

書込番号:2703252

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 motokaさん

2004/04/15 21:43(1年以上前)

USB1.0は1.1ですね。失礼(汗)

書込番号:2703311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最安値変更?

2003/12/22 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad G40 2388-1HJ

スレ主 nolika007さん

88,800最安値表示の(ニッシン○ル)さんのHPで注文しようとしたら、
注文はTELでと書いてありました。TELしたら「さっき、91,800に価格
変更しました」と素気ない返事(そのTELから半日以上経過している
けど最安値表示は88,800のまま)。
これって、客寄せのおとり表示ですか?価格comも何か信用できない!

書込番号:2259801

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/12/22 19:24(1年以上前)

http://www.kakaku.com/notice.htm
読まれましたか。

書込番号:2259823

ナイスクチコミ!0


tomxさん

2004/01/11 11:24(1年以上前)

sofmap.comで、増設メモリ128MB、純正マウス、純正USBメモリキー32MB付きの
セットで928で売ってますね。
数日前は40台以上あったけど、今は残り9台です。
私も1台ゲットしました。

書込番号:2331273

ナイスクチコミ!0


雪降りまくりさん

2004/01/21 23:53(1年以上前)

ソフマップで買いました。
おおむね満足ですが,メモリを増設したとたん
左手の下付近がたまにカチャリカチャリと鳴るようになりました。

それと,キーボードの質感などは文句ないですが,
IBMってウインドウズキーと右クリックキー?がないんですね。
エクセルとか使うときによく使っていたのでshift+F10では
少々使いづらいですね。

おまけのマウス最高。

ほかに買われた方そんなことありませんか?

書込番号:2373080

ナイスクチコミ!0


雪降りまくりさん

2004/03/31 00:30(1年以上前)

>IBMってウインドウズキーと右クリックキー?がないんですね。
>エクセルとか使うときによく使っていたのでshift+F10では
>少々使いづらいですね。
自己レス

キー入れ替えツールで戻る・進むボタンを
ウインドウズ・アプリケーションキーにしました。快適です。

光化学マウスパッドには
100均で売っているアウトドア用まな板がいい感じです。

書込番号:2649207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad G40 2388-1HJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad G40 2388-1HJを新規書き込みThinkPad G40 2388-1HJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad G40 2388-1HJ
Lenovo

ThinkPad G40 2388-1HJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月16日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング