このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2001年4月28日 21:55 | |
| 0 | 3 | 2001年4月17日 19:29 | |
| 0 | 2 | 2001年5月20日 05:55 | |
| 0 | 3 | 2001年4月13日 20:05 | |
| 0 | 3 | 2001年4月9日 20:49 | |
| 0 | 3 | 2001年3月27日 20:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
2609-93Jに手持ちのWindows2000をインストールしようと思っています。TinkPadの純正ではないCDROMドライブでインストールする場合、HDをフォーマットした後、ドライブを認識するのでしょうか?もししない場合は、どのような起動フロッピーを作ればよいのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。
0点
純正でなくても同等の物もあるでしょう。
また、どのようなCD-ROMドライブを使うかで対応は変わってきますし、無理な場合もあります。
書込番号:147760
0点
2001/04/20 03:07(1年以上前)
参考になるかどうかわかりませんが・・・
Note-PC買い替え予定ですが、外付けCD-ROMドライブは今のPanasonicの物を使用しようと思っています。
実際は現物同士で接続してからじゃないと、なんともいえませんが。
書込番号:147790
0点
2001/04/20 03:17(1年以上前)
私の経験談です.(Let's Note CF-S21)
MS-DOSでHDをフォーマットしてから一時的に,OSをMS-DOSにします.んで,Config.sysとAutoexec.batにおなじみのCD-ROMの呪文を唱えて,HDにWin2Kの内容をコピーします.
そしたら,Autoexec.batにて"subst"コマンドでコピーしたディレクトリを仮想ドライヴにして再起動した後に,晴れてインストールが始められました.
お役に立てれば幸いです.
書込番号:147795
0点
2001/04/20 03:40(1年以上前)
ごめんなさい・・・、私はWin98系で使う予定です。
失礼しました。
書込番号:147797
0点
2001/04/28 21:55(1年以上前)
えーっとまずそのCD-ROMドライブのWindows2000用のドライバはあるのでしょうか。
もしあるのでしたら、それをフロッピーディスクにコピーしておきましょう。
Win2k 用の起動ディスクを入れて立ち上げたら、途中で F6 を押せる場面が
出てくるはずです(ちょっと記憶が曖昧なもので・・)
F6 を押すとスペシャルなドライバー(よく読んでないのでこんな感じの
英文だったとしか覚えてない・・)をいれますか、と聞かれるので、
S を押して、CD-ROM のドライバーの入ったフロッピーを入れてあげます。
後は、普通にインストールです。
書込番号:153585
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
ThinkPad i Series 1124 2609-93Jを使用していますが、PCカードスロットに一発でカードを差し込んだありません。いつも2〜3回繰り返して挿入に成功するのですが、何かコツみたいなものはあるのでしょうか?文章での説明は難しいとは思いますが、心当たりの方がいましたら教えてください。
0点
2001/04/17 17:20(1年以上前)
ちょっと文章が意味不明でなにをおっしゃりたいのかわかりません。
書き直したほうがいいのでは?
書き直すのにしても、返信でしてくださいね
書込番号:146173
0点
2001/04/17 17:47(1年以上前)
あ〜なんとなく判ります。僕も最近買ったんですが
PCカード入れる時、半分くらいの所で
ちょっと引っかかるんですよね。
そこでちょっと上下させるような感じで差し込んでます。
書込番号:146184
0点
2001/04/17 19:29(1年以上前)
PCカードを差すときに引っ掛かるということでしょうか?
どれもそんなもんだと思いますよ。
上下左右に少しずらしたり、引っ掛かったところから少しもどしてずらして差してみたり・・・そのうち慣れますよ
書込番号:146237
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
1124の購入を考えています。93jをお使いの方にお聞きしたいのですが、スクリーン・マグニファイヤーの機能について教えて下さい。、画面拡大機能だとパンフに書いて有りますが、液晶全部を利用しての拡大ですか?それとも黒枠付きの拡大ですか?実際にこの機能を使って方教えて下さい。10.4インチでXGA表示は見づらくないですか?
0点
2001/04/22 22:18(1年以上前)
はじめまして。私もこの度535Xからの買い換えを考えています。
kazu001さんの質問にのります。
スクリーン・・・のことはWebカタログで液晶全部を利用してだとなんとなく想像がつくのですが、10.4インチでのXGA表示を体験されている方の意見を是非私も聞きたいです。(見やすい見づらいは主観かと思うのですが、それでもいいです。)
また、できれば液晶の明るさについても他製品との比較を交えて教えていただけたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:149625
0点
2001/05/20 05:55(1年以上前)
遅いレスですが参考まで。
2−3回試した限りではスクリーン・マグニファイヤ機能は実用的です。画面にもよるのでしょうが、私が見た限り綺麗に表示されていて、パッと見拡大表示とは気づかないぐらいです。
書込番号:171142
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/pcdock/tpkbd/tpkbd_a.html
IBM自身でサービスを行っているみたいですね。一部制約はありますけど・・・。
書込番号:141906
0点
2001/04/13 01:33(1年以上前)
お返事ありがとう御座いました。
やはり1124は駄目みたいですね。
デスクトップでは英語キーボードを使っているのですが、すごく快適な
ものですから、ノートでも自由に選択できれば良いとおもうんです。
でも、IBMの交換サービスって高いですね。
でもThink Padのキーボードは優れものですから、しょうがないですね。
書込番号:143564
0点
240X 2609-93J = i Series 1124 2609-93J です。
高いけど交換できますよ。制限事項のところをよく読んでみてください。
書込番号:143932
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
ThinkPad i Series 1124 2609-93J
で、windows2000のインストールは簡単にできますでしょうか
また、2000でなくても、快適でしょうか。
お教えいただければ幸いです。
0点
2001/04/02 19:09(1年以上前)
2000でなくても快適か否かは、何をやるかにもよるんじゃないですか。
書込番号:136841
0点
稼動OSにあるので、付属のCDにドライバー類一式入ってるはずです。
WIN2000のインストールは簡単に出来ます。
赤い猿さん も仰るように、何をやるかによるので快適かどうかは・・・。
一部ゲームで動かないことがありました。<WIN2000
書込番号:136862
0点
2001/04/09 20:49(1年以上前)
Meと2000とデュアルブートで使っていますが、快適です。
なぜか、2000の外字エディタだけ起動できませんが・・・(-_-;)
書込番号:141551
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
質問です。
いま、2609-93Jと240zのどっちにしようか迷っていますが、
ビデオメモりー2Mと4Mの差ってどうなんですか?
ビジネスソフトを使うんで、あんまり関係ないとは思いますが・・・。
あと、WINMEとWIN2000の小電力に対する差って、どれくらいなんですか?
総合的に考えて、93Jと240zとではどちらがいいんでしょうか?
以上3点、教えてください。おねがいします。
0点
ビデオメモリーの差はそれほどないと思います。コストパフォーマンスではiシリーズの方が上でしょうか?MEと2Kの省電力も大差はないと思います。どちらがいいかは使用する方がどのようなことを求めるかで違いますから一概にはいえません。
書込番号:122332
0点
2001/03/14 14:29(1年以上前)
>WINMEとWIN2000の小電力に対する差
理屈上はSYSTEM IDLE PROCESSが常駐してるんで2000の方が省電力なはず
ですが、同じモデルのカタログでの使用時間は同じ物が多いですから、大差
ないでしょう。
書込番号:123107
0点
2001/03/27 20:26(1年以上前)
実は私も迷っているところです。「MS社の次期OSとなるXPではビデオメモリー8Mが必須もしくは推奨」という噂をショップの店員から聞きました。
現状では2Mも4Mも大差ないと思います。
それから、省電力云々についてですが、CPUの占める割合より液晶サイズやバックライト、その他ドライ類の諸費電力の影響の方が大きいのではないかと思います。ちなみに、富士通のクルーソー機でもCD−ROM搭載モデルでは2時間持ちませんでした。
書込番号:132662
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







