このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年7月9日 20:53 | |
| 0 | 5 | 2001年6月22日 14:58 | |
| 0 | 4 | 2001年6月20日 13:50 | |
| 0 | 5 | 2001年6月17日 19:24 | |
| 0 | 8 | 2001年6月17日 21:19 | |
| 0 | 3 | 2001年6月16日 00:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
うわさの真っ白病で1号機が入院してから、はや2週間。便りはないが元気なのか...
そうこうしている内に、その代打で購入した2号機までも病に... 今度の病気は、画面ウィンク病です。購入してから1週間目に発病し始めました。今日の新幹線では、ウィンクじゃなくてとうとう写らなくなりました。でも外部ディスプレイをつけると映ります。
100発100中です。昔のIBMの品質はどこに行ったのか... 1号機の退院を待ってから、2号機も入院させます。IBMがんばれ! こんな品質じゃだめだぞ...
0点
2001/07/09 20:53(1年以上前)
ワタシも本日、2609-03Jを購入しました。
真っ白病、とても心配です。
ワタシのマシンは2001/4月に生産されたもののようですが、
この時期のものでも問題あるんでしょうか?
楽しくセットアップ中に、このページの情報を見つけ、とても
不安になってしまいました。
書込番号:216756
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
2609-93Jを使って二週間ほどになります。いろいろレジストリが食われるようなソフトを入れてきたせいか、WinMeがココ最近一日平均10回以上フリーズするようになりました。
そこでWin2000に乗り換えようと考えているのですが、私自身、93J付属のCD起動ディスケットを使ってのリカバリCD以外、OSインストール方法を知らないため、リカバリ後のアップグレードによる方法しか私の技術ではわかりません。そこで、USBのCD-ROMドライブを用いたWin2000のインストール方法として参考になるURLなどを教えていただければ…と思います。どうかよろしくお願い致します。
0点
ブータブルのWindows 2000のCD-ROMを用意する。
純正CD-ROMドライブでCDから起動する。
あとは画面の表示にしたがっていくだけ。
書込番号:199287
0点
2001/06/22 01:48(1年以上前)
お答え頂いてありがたいのですが、生憎、というか当然?純正CD-ROMは買っていません。持っているのはPANAのKXL-840AN。これでOSインストールしようとすると再起動時にCDドライブ認識できないのですが同じことをしようとされた方がいらっしゃると思うので経験者の方、アドバイスお願い致します。バッチを書きかえるんでしたっけ?そういった参考URLだけでもよろしければおねがいします。
書込番号:199292
0点
CD-ROMが使える状態(Windows 98)でセットアップファイルをフォルダごとHDDにコピー。
Windows 98のシステムを消去。
DOS 7.1で起動。
2000をセットアップ。
これでクリーンセットアップが可能です。
書込番号:199299
0点
2001/06/22 11:51(1年以上前)
2609-93Jを買った翌日にWindows2000をクリーンインストールしました。
Win2000のCDの中にBoot FD作成用ツールが入っていましたので
FDからBootしてインストールしました。
Adaptecの1460とPlextorのCD-Rドライブを使用しました。
素のままでも1460を認識してくれるので、
FDの中身を書き換えるようなことは行っていません。
画面の指示に従うだけで、素直にインストールできました。
以上、参考になれば。
書込番号:199467
0点
2001/06/22 14:57(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。早速試してみます。また結果報告させていただきます。ありがとうございマした!
書込番号:199548
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
当方、OSをW2Kにしているのですが、再起動時にマウスのカーソルが出てきません。
シャットダウンして、その後に起動を行えば出てくるのですが・・・。
同様の現象が出ている方はいっらしゃいますか?また、これって何が原因なのでしょうか?
電源OFFからの起動と再起動ではリセットの範囲が違うのかな?
でも、マウスってOSの問題のような気がするし・・・。
うーん。わからない。
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
0点
2001/06/20 03:41(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DlSearchTop?OpenForm
↑でお使いの機種用でかつWindows2000用の新しいトラックポイントのドライバを探してみてください。
見つかったら即インストール。
書込番号:197736
0点
2001/06/20 03:47(1年以上前)
すんません、ニューなドライバのインストールで症状が改善されるかはわかりません。
ですが通常ドライバを新しくモノにするとPCの動作は安定するものなので。
書込番号:197740
0点
2001/06/20 09:33(1年以上前)
うーん。W2K用のトラックポインタはないようですね。
しかたがないので、シャットダウン→起動でがんばります。とりあえず、それで問題はないので。
ありがとうございました。
書込番号:197852
0点
2001/06/20 13:50(1年以上前)
デスクトップ機の場合なので参考にならないかもしれませんが・・・
w2kで同様の症状が出たとき、
1.PS/2マウスの接続をし直す。→これでたまになおりました
2.BIOSを初期化する。 →半分くらいなおりました
3.w2kの再インストール →ほとんどこれでなおりました
頻出するようでしたらサポートに電話してみるのもいいかもしれません。
書込番号:197959
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
ごく1部のパソコンはHDDの先頭レコード近辺に何か書いてあって、
そこをFDISKとかで開放してしまうとOSのインストールも
出来なくなるものがあるらしいのですが、この2609-93jは
どうなのでしょうか?
皆さんのインストール状況を聞く限りではformatだけで試されてる
みたいですけど…。
どなたかチャレンジした方、教えてください。(笑)
0点
2001/06/17 08:33(1年以上前)
MBR(マスター・ブート・レコード)のことかの?Linuxでのデュアルブート失敗すると良くやるど。FDISK MBR 次のインストで自動生成されるのか、致命的なことにはなりはせんの。
書込番号:195098
0点
HDDの付加視パーてぃションにOSのセットアップファイルが収められている機種がある。
その場合、パーティション操作をするとセットアップファイルも消滅してしまって、別途用意しないとインストールできなくなる場合もある。
個別の機種のことは知らないし、調べる気もないのであしからず。
書込番号:195157
0点
2001/06/17 15:19(1年以上前)
93J持ってますが購入早々FDISKしたのでパーティションがどうなってたかなんて覚えてないですね。
すでに5回Fdisk済みですがまったく問題ないです
書込番号:195337
0点
2001/06/17 18:10(1年以上前)
OSはリカバリーのものを使用したんですか?
書込番号:195441
0点
2001/06/17 19:24(1年以上前)
>Linuxでのデュアルブート失敗すると良くやるど。
やりました(笑)
私の場合、サポセンに出す前にFDISKかけて、素の状態にしたあと
手動でw2k入れましたが全く問題ありませんでした。
大丈夫のような気がしますが・・・
書込番号:195485
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
93Jで3ヶ月使用してきましたが、うわさの真っ白画面が現実のものとなりました。立ち上げる毎に頻発しもう真っ白のままです。IBMのサポートに電話はつながらないし、WEB上で引き取るように連絡しましたが何週間で戻ってくるか心配です。何週間かかるか教えて下さい。それと保証書は必ずいるのでしょうか?店のはんこがありません。もう怒りを通り越して悲しいです。仕事で使えないし。よろしくお願いします。
0点
2001/06/16 01:29(1年以上前)
私自身は初めて ThinkPad のユーザーとなって6年あまりになりますが、
今までメーカー・サポートのお世話になるトラブルに見舞われた事があり
ませんが、周囲の人の話では、そんな「何週間」というほどの長いスパン
は必要としないようですよ。4〜5日程度のようです。
ただし、現在、2609-93J を中心とした「画面真っ白トラブル」の修理依
頼が、IBMには殺到しているようです。ひょっとしたら、もっと掛か
ってしまうかも知れませんね。
いずれにしても、IBMに事前に確認してみる必要があると思います。
余談ですが、現在、IBMの修理部門は超多忙状態のようで、修理の
品質に多少問題が出ているという噂もあります。
「ビスの頭がナメていた」「傷がついていた」「修理が不完全だった」
などなど・・・。
技術的に未熟な人間(臨時アルバイト?)が、大量に動員されている
のかも知れませんね。
それから、保証書に店のはんこがなくても、たぶん大丈夫だと思います。
「画面真っ白」は「明らかな製造工程での欠陥」です。強気で言って下さ
い。
書込番号:194048
0点
2001/06/16 02:56(1年以上前)
93Jの白画面で現在修理に出していますが、5日程度で帰ってくるようです。
電源周りのトラブルでシステムボード交換した直後(返却後の翌日)に白画面が発生したので、さすがに?と思いましたが。
ちなみに電源トラブルの時も5日間でした。保証書は2回とも不要でした。
93Jは白画面の他にも、サスペンド後正常復帰しないなどのトラブルが多発しているようです。当初は私も悲しくなりましたが、今ではそういうものだと諦めて使っています。前向きに考えましょう。
余談ですが、93Jのドライバ類がいくつかアップデートされたようですね。
書込番号:194118
0点
2001/06/16 06:48(1年以上前)
はじめまして、
画面修理ですが、20日弱かかりました。
やはり、サスペンドもおかしいのですか。
頭にくる。
書込番号:194180
0点
2001/06/16 16:16(1年以上前)
>やはり、サスペンドもおかしいのですか。
すみません。言葉足らずのようでした。
これは、サスペンドや休止状態で電源を切り替える(ACとバッテリーで)と
Speedstepの切り替えが上手くいかず、結果復帰できない(ことがある)らしいのです。
私はSpeedstepの設定で、切り替える前に確認するダイアログを出すようにしたところとりあえず安定しました。
最新biosではもしかして修正されているかもしれません。当てて見るとよいでしょう。
ちなみに、うちの1124は本日退院しました。やはり5日間で、I/F CABLE(27L0606)の交換ということでした。
新しいs30でも、店頭展示機で既に白画面が出ている物もあるという話を聞きました。(あくまで噂です)
240系の宿命なのかもしれませんね、これは。
書込番号:194440
0点
2001/06/16 18:42(1年以上前)
じょなさん、有り難うございます。
蓋の開け閉めの時にもおかしくなり、イライラしています。
会社のポンコツ93JもI/F CABLE(27L0606)の交換で戻ってきましたが
もう大丈夫かと聞いたところ、曖昧な返事しか帰ってきませんでした。
頼むよ・・・
書込番号:194513
0点
2001/06/16 22:46(1年以上前)
色々返信ありがとうございます。参考になりました。保証書についてはとりあえずコピーをとりました。やはり強気ですね!しかし、外出で自宅にいない日がほとんどなので、取り上げられるのは本当につらいです。がみなさんの意見を励みに辛抱します。後気になる点があるのですが、1点目は白くなりかけの時にスキャンディスク完全で終了できませんでした。書き込み中の為といって元に戻ってしまいます。デフラグではないです。2点目ハードディスク内のデータはそのままなのでしょうか?質問ばかりなのですが、93JにLAN端子を追加できないんでしょうか?色々書いてありましたが、IBMに言ってももうだめみたいなことがこのコーナに書いてました。後93JのリカバリーCDでリカバリーする前にパーティション2つにわけてからリカバリーすると2つにちゃんとわかれてくれるのでようか?
書込番号:194726
0点
2001/06/17 20:02(1年以上前)
>書き込み中の為といって元に戻ってしまいます。
ウィルスチェックソフトか何か常駐してませんでしょうか?
>データははそのままなのでしょうか?
液晶トラブルの修理では、多分HDDはいじくらないと思います。けれどもバックアップは必須でしょうね。安全第一です。
>LAN端子を追加できないんでしょうか?
08K3303のことでしょうか。物理的には可能で、実際動作はするようです。
ただ、93Jの正規の保守パーツではないのでなるべくなら注文はしない方がいいとは思います。私も欲しいとは思いますが、240ユーザーに迷惑がかかるといけないので注文はしてません。
>リカバリーすると2つにちゃんとわかれてくれるのでようか?
ちゃんと分かれてくれました。リカバリーディスクのMeはちゃんとCドライブに行ってくれて、他のパーテーションのOSは無傷でした。
全然関係ないですけど(すみません)93Jに入れたターボリナクスが不安定で泣。
書込番号:195505
0点
2001/06/17 21:18(1年以上前)
>ウィルスチェックソフトか何か常駐してませんでしょうか?
入れいません。というより持ってないです。常駐ソフトは入れるの好きではないのでいつもいれておりません。本とかでルーター入れたらいいとよく書いてあるのでルーターを設置してます。ctrl+alt+delでほとんど終了させてスキャンしてもだめでした。OS入れ替えれば直りますかね?
>LAN端子
わかりました。辛抱ですね!S30は付いてるみたいですけどパラレルやシリアルが付いてないですね。よく使うのでやはり93Jの方が役に立ちます。
>リカバリー
センターから戻って来しだいトライします。有難うございました。
じょなさんも困ってることがあるんですね。ターボリナクスっていうのはわからないんですけど、解決できるといいですね。
書込番号:195555
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
初めまして 昨日2609-93Jを買いました リカバリー用に 純正のCD-ROMを付けようと思っていたんですが 同じくらいの金額でパナソニックのKXL-RW20ANが買えます ただパナソニックのはドライブが古いので他のメーカーでリカバリーに使えるCD-R/Wはあるでしょうか?なにぶん初心者なものでよろしくお願いいたします
0点
2001/06/11 13:16(1年以上前)
別にどこのやつでも可能ですよ。
ちなみに私はメルコのSCSIカード&RICOの外付けCD-R/RWドライブでリカバリしました。CONFIG.SYSと1AUTOEXEC.BATを直して自分の使いたいドライブが使用できるようにすればOKです。
もちろん通常のOSのインストーラーも動きます。
書込番号:190040
0点
2001/06/11 13:55(1年以上前)
GLAYさん 早速の返信ありがとうございます 実はずっとマックユーザーだったんですがあの重いG3ノートを落として壊して2609-93Jに乗り換えました どこのCD-R/RWでも可能ならできればマックと共用できるものがよいのですが何かあるでしょうか??CD-R/RWは持ち運びしませんので据え置き型でよいと思っております。よろしくお願いいたします。
書込番号:190061
0点
2001/06/16 00:38(1年以上前)
Macは私も学生時代の途中(3年前位)まで使っていましたが、SCSI機器はその当時のものを今だに使っているものもあります。両方のドライバがついているものをその当時購入したので。今のMacのインターフェイスは当時とは変わっているからどうなんでしょうか。私の使用したCD-R/RWはSCSI接続のものです。私の場合これは普段はディスクトップ機につながっていてCD焼きとかに使っています。が、ノートPCへOSなどを入れるときはCD-ROMドライブとして大活躍するというわけです。
基本的にはSCSI接続のもので考えればMacでも(最近のMacだとSCSIカードは別かも)つながりますから、後はドライバが用意されているかがポイントになります。ちなみに私の持っているリコーのドライブはMacには対応していません(もうはMacはもっていないし、今後使うつもりもなかったので値段が安くてそこそこのものという基準のみで機器選定しました)。でもってDOS用のドライバもありませんでしたがSCSIカードについていた汎用のドライバを使って無事CD-ROMドライブとしてDOS上から使用できるようにし、OSなどのインストールに使用しています。
ということで、CONFIG.SYSと1AUTOEXEC.BATを手書きで直してCD-ROMドライブとしてDOS上から使えるように設定するための知識があれば特に何でもいいかと思います。ここまでできれば2609-93Jリカバリはできます。(できました。以前SONYのVAIOを使っていたときリカバリのプログラムがバグっていたため純正CD-ROMドライブ以外で動きますとかいっていながら、途中でメモリ破壊を起こしてリカバリプログラムがとまってしまったことがあった。このときは仕方がないのでOSのインストーラを使って個別にインストールをした。)
本来の商品の機能であるCD-R/RWとしての性能,評判を考慮するとある程度メーカーは絞られてしまいますが、ここでは本題ではないので割愛します。
書込番号:193999
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






