このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年6月4日 21:24 | |
| 0 | 2 | 2001年5月31日 23:44 | |
| 0 | 4 | 2001年5月31日 19:13 | |
| 0 | 3 | 2001年5月31日 18:15 | |
| 0 | 6 | 2001年5月29日 10:27 | |
| 0 | 4 | 2001年5月25日 14:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
昨日モバイル専用で買いました。。。はじめはバイオSR1にしようと思っていたけど、この春モデルからIBMもバッテリがかなり持つようにしたみたいだったので93Jにしました。それにバイオじゃみんな持っているしつまんないよね。
ところでヴィアボイスをインストールしようとしているんですが、あれは途中でリブートがかかるタイプのインストールですので、当方の場合(CD−ROMは無くLANを介して大体ソフトはインストール)再起動後にインストールの続きが始まらないのです。。。どうやらヴィあボイスのインストールには専用(純正ではなくてもいいのかな?)のCDROMDRIVEが必要なようです。皆さん気をつけてください。
0点
2001/05/21 14:50(1年以上前)
ところでPANASONICのCDROMが使えるという話を聞きますが、USBタイプのKXL-840AN(http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/20cdrom/kxl840an/index.html)は93Jで使用できるんでしょうか?どなたか試されたことのある方教えてください。。。
書込番号:172086
0点
2001/05/31 19:13(1年以上前)
93jにUSBタイプのKXL-840AN、使っています。
リカバリもちゃんとできましたよ。
電源もUSBからの供給でしっかり動いています。
いろいろやって、今はMeと2000のデュアルブートで使っています(^^ゞ
書込番号:181063
0点
2001/06/04 21:24(1年以上前)
Minexさん、ありがとう御座います。これで安心してKXLを買いにいけます。ありがとう御座いました。。。
書込番号:184479
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
Vaio SR1/BP からの買い替えですが、なかなか満足しています。
SR1の時使っていた、カード式のPCGA-CDRW52が、きっちと動くのは助かりました。ヨドバシカメラでは90%動かないと言われましたが、とりあえずは快調です。ただ心配なのがリカバリーの時にきちっと動くか?です、この辺を実践した方がいたら、教わりたいです。
私のはPHSカードを使うと、無線式のUSBマウスが混信をしてしまうらしく、つながった時点でマウスが止まってしまいます。何か方法はないでしょうか?
新しくでたS30も今まで使っていた接続機器を考えると、シリアルとパラレルの付いた93Jが正解だと思いますが?S30のキーボードは触ってみたいです。
0点
2001/05/31 23:21(1年以上前)
s30のキータッチはなかなかいいですが、Enterキー周りが縮小されているのでカナ入力の私には選択肢に入ってきません。それに、s30はThinkPad特有の液晶パネル開閉ヒンジ周りのプラスチックパネル歪みがかなりあります。
書込番号:181244
0点
2001/05/31 23:44(1年以上前)
そう言われたら、私の93Jも普通に閉じたら、右側のロックが掛かり辛い時があります。それと足のゴムが4ッツきっちとついていないようで、多少ガタツキが有ります。おととい錦糸町のヨドバシに行きましたがS30はなく、93Jしか有りませんでした、土曜日のでも行ってみます、とりあえず触ってみたいので!
書込番号:181276
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
みなさん、おはようございます。
今日、地元のパソコン屋がオープンします。
オープニング・イベントには仕事の都合上行くこと出来ないのですが、合間を見て覗いてこようと思っています。
現在、sonyのC1XGを仕事で使っているのですが、IBMのノートに乗り換えようかなーって。
皆さん、使い勝手はどうですか?C1は、小さいのにも関わらず、重く感じます。会社に行くとき、皆さんは持ち歩いていますか?
0点
ThinkPad 1620を持ち歩いてます。
他にLiblettoも持ってる場合もあります。
デスクトップのMacintoshを持ってる場合もあります、これ持って歩くと死ぬけどさぁ。
書込番号:180848
0点
ThinkPad s30・・・買うかなぁ・・・どうしようかなぁ・・・。
うむぅ・・・XP出たらプリインストールを買うかな。
買う必要は特に無いんだけど。
書込番号:180858
0点
2001/05/31 14:05(1年以上前)
なやみますね
私もノートはXPプリインストールモデルかおうかななんて思うんですが。
クリーンインストール用のXPもほしいし。
どうせXPディスク買っちゃうならXPRADYでもいいんですけどね。
ただ今回のXPがどこまでハードウェア変更についてきてくれるかが心配のひとつですが。
HDDは即変えてしまうような人なんで 汗
書込番号:180897
0点
2001/05/31 19:13(1年以上前)
FUJITU BIBLO MF5/600Wを持ち歩いています。
H"内蔵=通信に便利という理由のみ。原稿書が仕事なのでしかたなく・・・。
B5とはいえ本体で2Kg弱、資料やらACやらいれてカバンは軽く4Kgいってるでしょう。すご〜く重いですね。
個人的にはVAIO C1やらSRって長時間の文字入力にはツラすぎるので
わたしも1124またはs30の購入を真剣に考えています。
よくいわれますがあのキータッチとスティックはほんとに使いやすいです。
書込番号:181062
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
VAIO PCG-R 505/BWを購入しようとパソコンショップへ行き展示されているMACHINEのSYSTEM RESOURCEを確認したら、なんと35%位しかないので、VAIOはやめてTHINK PAD I SERIES 1124 2609-93Jにしました。(買ったと思ったらもう新機種が発売されて頭に来ています。)一緒にNTTDOCOMOのPHS CARDとOLYMPUSのUSB MO(TURBO MO MINI)も購入し(PHSのほうはタダ)、これをTHINK PADに取り付けたところ、STAND-BY MODEからWAKE UPが出来ない状態になってしました。IBMのSUPPORTに電話をいれたら、「MEMORYも含め周辺機器にIBM純正の製品をお使いでない場合は正常な動作の保証は出来ません」といわれてしまいました。NTT DOCOMOもOLYMPUSも「そのような障害は上がっておりません」とのことで、助けてもらえるところが無く困ってしまいました。一旦STAND-BY MODEになっちゃうとWAKE UPしないので、電源ボタン長押しでPCの電源を切るしか方法が無く、その後起動すると自動SCANDISKがかかるということの繰り返しでした。RECOVERYをかけて、増設毎に状況を確認していったところ、PHS CARD, MO DRIVEの順番の場合にはMO DRIVEを増設した時点で、逆の順番の場合はPHS CARDを増設した時点で同様の状況が発生することが判明しました。
どこに聞いても明確な対応策が得られなかったので、勝手にMS CONFIGでSTART UPの設定を変更してみたら、IRmon.exeとうのをSTART UPから外したら状況が改善されました。(IRmonは赤外線関連のexe file見たいです。)IBMの言い分もわからないでもないけど、IBM純正のPHS CARDなんてあるのかな?皆さんSTAND-BY MODEで何か問題は無いでしょうか? これ私だけに発生している問題でしょうか?
0点
2001/05/26 21:37(1年以上前)
私はコレガの無線LAN PCC-11を入れてますがやはりスタンバイに入ったら復帰はしませんねぇ
書込番号:176614
0点
2001/05/29 19:53(1年以上前)
確かに立ち上がんなくなるときもあるけど、大体ファンクションキーで復活するけど。または一度ノートを閉じてから開ける、またはF+F4で再度スリープに入ってからもうちどファンクションなど。
書込番号:179275
0点
2001/05/31 18:15(1年以上前)
皆さんの書き込みを参考にしながら、自己解決できたので、詳細連絡します。
1) 手動でSTAND-BYに入れない場合:
FN+F4若しくは蓋を閉めることによりSTAND-BYのお月様ランプがつかず、単に画面が落ちる場合は周辺機器増設等の影響によりWINDOWSが変化し、STAND-BY MODEがSUPPOERTされなくなっている可能性があると判断されます。MSCONFIGでSTART-UPからIRmon.exeのCHECKを外し、再起動して同じ状況が発生するかどうか確認して下さい。同じ状況が発生する場合は、RECOVERYをかけて、周辺機器を1台ずつ増設して、増設の度に手動STAND-BYがきくかどうか確認して、原因を追求するしかないと考えます。
2) 手動でSTAND-BYに入れことが出来て、AC電源で使用している場合:
CONTROL PANEL 電源の管理の初期設定は、MONITORの電源を切る 25分、HARDDISKの電源を切る20分(逆かもしれません)、システムスタンバイ無し、の設定になっています。従い、蓋を開けたままで放置しておくと、指定時間にモニターの電源が切れ、あたかも、STAND-BYに入った様にみえます。しかしながら、実際にはSTAND-BYに入っているわけではないので、WAKE UPさせる為にはFN KEY以外のKEYを押しす必要があります。(この状態ではFN KEYは応答しません。)
3) 手動でSTAND-BYに入れることが出来て、バッテリーで使用している場合
電気の管理の設定がMONITORの電源を切る 5分、HARDDISKの電源を切る5 分、システムスタンドバイ 5分の初期設定になっているので、蓋を開けたままの状態で5分経過すると自動的にSTAND-BYに入ります。こちらは本当のSTAND-BYなので、FN KEYでWAKE UPが出来ます。
書込番号:181020
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
2609-93jでLANを組むにはLANカードがなければ無理ですか?
LANポートらしきものがついてるんですが、LAN経由でインターネット接続時じゃないと使えないのでしょうか?誰かご存知でしたら教えてください。
0点
2001/05/23 00:50(1年以上前)
>LANポートらしきものがついてるんですが、LAN経由でインターネット接続時じゃないと使えないのでしょうか?
意味がわからないですね・・・整理して書いてください。
LANポートがついてるならLAN経由でのネット接続もファイルのやり取りもできるでしょう。
書込番号:173354
0点
2001/05/23 01:09(1年以上前)
たしかにLANポートがついていますが、使えません。
#この掲示板の過去の書き込みを見てみてください。
では・・・
書込番号:173369
0点
2001/05/23 01:19(1年以上前)
昔の書き込みで、同様に「IBMノートにはLANポートらしきものがある」と書き込みがあったと思います。
その時は、LAN搭載モデル用の為にポートがあるけど、当該モデルにはLANは搭載されていなくて、結果として「コストダウンの為に筐体の遣い回しで、ポートらしきものがあってもカタログにLAN搭載と書かれていなければ、ただの穴である」だったと記憶しています。
と、書いてる間にもかるろす氏の回答が・・・。きこり氏の回答も「簡略に」そういうふうに回答してますが。
書込番号:173382
0点
2001/05/23 05:02(1年以上前)
既出ですが、
ETHERNET/MODEM COMBO CARD ASM 型番08K3303
という単語でIBMと交渉してください。240Zの修理部品です。
y-piroさんの疑問は解決すると思われます。
私もこの掲示板の過去ログに助けられました。
IBMは嫌がると思いますけど。
書込番号:173464
0点
2001/05/29 10:27(1年以上前)
これってthinkpad-clubネタにもありましたが,現在は部品センターでの補修パーツとしては取り寄せられないッスねえ.240Zよか超低電圧をとった者としては欲張りかもしれませんが,内部結線だけの問題なので,修理ぢゃなくて,93jユーザも使えるようにしてもらいたいものです.
書込番号:178937
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1124 2609-93J
MSNに今日みたら出ていましたが
これって後継機種なんでしょうか?
そうならメチャメチャ楽しみです
http://www.zdnet.co.jp/news/0105/21/intel1.html
あとシャープのポップアップ式キーボードってどんなんやろ?
0点
2001/05/22 22:32(1年以上前)
はじめまして。93Jの後継機ですが、S30と言いPenV600が搭載されて
います。LANモデルとワイヤレスLANモデルの2機種が発売されます。
6月15日に発売が開始され、値段は219800円と229800円になる模様。
私的にはどうもあのカタチが好きになれません。ここまで待ったのですが、
結局93Jを購入しようと思ってます。S30の発売によって、もう少し値段も
下がるようなので。ちなみに、明日IBMの新機種の一般発表となるようです。
ノートが4機種、デスクが6機種かな?
書込番号:173143
0点
2001/05/24 12:23(1年以上前)
わたしも93Jのユーザーです。
S30の写真を見ましたがあのボディーすっごくきれいなんですけど、
傷がついたらすっごく目立つと思うんですけど、どう思います?
僕はあんまり好きじゃないですね
書込番号:174440
0点
2001/05/25 00:59(1年以上前)
たしかにそうですね。ただ付属品として、クロス(メガネふきのようなもの)
が付属品として最初から同梱されるようです。また、別売の純正FDDとCD-
ROMも表面はあの素材になるみたいですね。
書込番号:175016
0点
2001/05/25 14:17(1年以上前)
ほんと実際に触ってみないと指紋のつき具合もわかりませんねぇ(笑)
それにしても6時間以上標準で持ってくれれば楽でいいですよねー
実際は4時間少々かもしれませんが3時間と4時間ってひじょーに大事です。購入はとりあえず触ってから考えてみます
書込番号:175359
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






