このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2000年11月25日 23:01 | |
| 0 | 1 | 2000年11月25日 22:25 | |
| 0 | 1 | 2000年11月23日 07:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J
冬のボーナスで購入を考えてるのですがちょっと気になった
事があったのでみなさん教えてください。
搭載しているビデオチップ、SMI LynxEM+(4MB)は3Dとかも
結構イケるんでしょうか?Celeron 600MHzでノートだし、
3Dゲームバリバリやるつもりは無いんですけど、
X20に搭載されているATI Rage Mobility M(AGP接続)4MBと
比べるとやっぱ差は歴然なのでしょうか?
それとDVD再生がコマ落ちしないで見れるのかな?
下の方でも話題になってるんですけど使用感とかお話を聞かせて
頂けたらと思いまして。
(そもそもDVDは"オマケ"として考えた方がいいのかな?)
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J
購入を考えてるんですけど、搭載しているビデオチップSMI LynxEM+(4MB)
って3Dとかもイケるんでしょうか?バリバリ3Dをやるって事は無いのですが、
X20とかに載ってるATI Rage Mobility M(AGP接続)とかとは相当の差が
やっぱりあるのかなと思ったので・・・
それとDVDの再生ですが、このPCのスペクで普通に再生するにはコマ落ちとか
問題ないのでしょうか?使用感とか聴かせて頂きたいです。
(それとも"オマケ"として考えた方がいいんですかね?)
0点
2000/11/25 22:25(1年以上前)
現行のノートのビデオチップはどれも3D向きではないです。
ATIでもおまけレベルを抜けてません。
3Dを重視したいなら、nVIDIAのノート用GeForceを積んだ
製品を待ちましょう。
書込番号:61877
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J
この10月に1161‐71Jを購入して2ヶ月になりますが、極めて快適です。
買った理由は、値段が安かったこと(17万円)と値段対比スペックが他社より
格段に良かったことです。今までは、ソニーバイオ505使用していましたが
キータッチなんかは10倍以上71Jがいい感じしています。
強いて難を言わしてもらうと、USB接続のFDDが別売りで1万円することです、
何方か、71Jに使える安いFDDを売っているところありましたら
教えて戴けませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
0点
確か前にも書き込みがあったように思いますが、マシンやメー
カーによって相性があるようで、
OSから認識しないなどの不具合が多いので高くても純正がいい
と思います。
特にブートできないなど使いづらい例があるそうです。
でも安いFDDでうまく稼働したという例もあるので一概にはいえ
ませんが・・・f(^_^)
書込番号:60837
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







