
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年2月25日 02:23 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月24日 23:38 |
![]() |
0 | 8 | 2001年2月24日 09:49 |
![]() |
0 | 7 | 2001年2月19日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月17日 07:35 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月6日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J


皆さん、こんにちは。今度IBMのThinkPadの1161-71Jか91Jを
買おうと考えているものです。
この上位機種が出るみたいなのでお買い得かなと思っています。
そこで質問なのですが、PenVの650とCelの600って
どっちがいいんでしょうか。音楽・ゲームも楽しみたいんで気になります。
ご意見、よろしくお願いします。
0点

CPUは速いにこした事はなく、この2つを比べたら性能的にはPentium III 650が絶対的に上位。
音楽とゲームといっても幅広いですから、これだけで決めるのは困難ですね。
お金が余ってるのならPentium III、相でなければCeleron。としか言えません。
書込番号:111206
0点


2001/02/25 02:23(1年以上前)
なるほど、やはりそうですか。
実際、1161-91Jの方を買おうかと今は心が傾いてます。
あまり、ノートでは71JについているDVDは見るのにつらそうですし。
ご意見、ありがとうございます。
書込番号:111321
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J


長年使っていた富士通のノートが壊れたので71J買いました。『なかなかいいジャン♪』と思っていたのですがDVDを入れてもウンともスンともいいませんでして。リカバリしてもダメで。でもエクスプローラ上でDVDのディレクトリは見れたので『PowerDVD2000』入れたら見れました。バンドルされている『DVDExpress』ではどーしても見れませんでした。
みなさん、どうですか?
0点


2001/02/24 23:38(1年以上前)
私の71Jは『DVDExpress』でDVD見れますよ。
『DVDExpress』起動させてDVDを入れたら勝手に再生しはじめました。
書込番号:111152
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J


ご意見ありがとうございます。こんなに意見を頂けると思ってませんでした。
自分の質問は抽象すぎましたね…。もうちょっと細かく言いますと、1.仕事
の関係上、VBやACCESSのプログラム開発に使うため2〜3本同時に開けるよう
にメモリが必要。2.移動も絶対条件。3.LAN接続も必要。4.OFFICEなど
のソフトは不用(OSは2000or98)。5.DVDもあったらいいな… と言う具合で
す。だいぶワガママでしょうか?BTOっておもしろそうですね。SOTECはなにが
不評なのでしょうか?値段的にはかなり安いようですが…
0点


2001/01/08 03:50(1年以上前)



2001/01/08 04:38(1年以上前)
ご忠告ありがとうございます。ずばり!上の条件を満たすノートPCを
16万円で買うことはできますか?メーカ・型番分かるとうれしいで
す。
書込番号:82724
0点


2001/01/08 05:00(1年以上前)
元スレで紹介されている、1161−71Jかな、その条件だと。
書込番号:82727
0点



2001/01/08 05:24(1年以上前)
他メーカでもオススメはありますか?Dynabookも悩んでるんです
が…もちろんDVDは外して…1161−71Jって13インチなんです
よね?そこがちょっと気がかり…
書込番号:82734
0点


2001/01/08 12:38(1年以上前)
>SOTECはなにが
不評なのでしょうか?値段的にはかなり安いようですが…
初期不良が多く壊れやすいこと。あとeーNOTEの場合、キーボー
ドのタッチ、これはプログラム開発をする人には致命傷だど。
書込番号:82861
0点


2001/01/10 01:58(1年以上前)
フロッピーが無いのが痛いかな?
LANカードのドライバーがフロッピー供給だったんで、別マシンの
CD-Rで焼いてからインストールしました。
(もしくはRS-232Cクロスケーブルでつなぐのも1つの手かも)
単体でLAN使用しようとするとつらい。
セコンドとしてなら十分です。
書込番号:83842
0点


2001/01/13 12:55(1年以上前)
1161-71Jですが、シリアルつなげますか?
今、本機を使ってますが、シリアルインタフェース
がないんですよねー。それとも、なにか変換ケーブ
ルなどを使って可能でしょうか?
実は、当方もRS-232Cのクロスでダイナブックと
つなごうと思ってたのですが、「あれ、ない。」
いまは、ダイナブックにあるスマートメディア+
PCカードでフロッピー代わりに使っています。
春に無線LANを入れるつもりなので、それまでの
非常手段ですが、もしシリアルで繋ぐのが可能で
あれば教えてください。
今はどうか知らないけど、昔は計測器などはシリ
アルからつなぐことが多いので、よく使ってまし
た。フロッピードライブといい、シリアルといい、
コストダウンで落とされたんでしょうが・・・
時代がすすでるんだなと実感してます。
1161-71J、我が家ではPS/Vvision以来のIBMです。
期待してるから、がんばって働いてくれよー。
書込番号:85636
0点


2001/02/24 09:49(1年以上前)
あっ、ホントだ!
シリアル無いですね!
今まではあって当然と思っていたインターフェースが無くなってきているんですね。
書込番号:110805
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J


すいません。文字化けていました。IBMのノートパソコンは長く使ってい
るとボディが歪んでくる、というウサワを聞いたことがあるのですが、本
当なんでしょうかね?ひろとさんの投稿にも「ヤワな材質だった気がしま
す」とありましたが・・・
0点


2001/01/24 16:31(1年以上前)
>IBMのノートパソコンは長く使っているとボディが歪んでくる
Thinkpad390Xおよそ2年位使用していますが、
そのようなことはないと思いますが・・・
ただ最近、電源スイッチの滑りが悪くなるとかで潤滑油が送られてき
たぐらいで、順調に動いてますが。
書込番号:91989
0点

ThinkPadは他よりも頑丈だというように聞いています。
多分、噂には及ばないという意味で言ったのかもしれません。
私もThinkPadを複数使ってますが、軟いと思う機種もあります。
書込番号:91992
0点


2001/01/24 17:35(1年以上前)
TPはディスプレイのラッチ付近がヤワな気が。
書込番号:92020
0点


2001/01/24 19:31(1年以上前)
車と喧嘩しても無傷♪
書込番号:92081
0点


2001/01/24 20:35(1年以上前)
http://www25.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?
CID=onair/mac/hotnews/119649
ここらへんが関係してるんじゃろな。TP230とTP385を使っとるが
ちょっと前までのTPは不必要なほど頑丈だったど。
書込番号:92110
0点


2001/01/25 11:32(1年以上前)
私もおんどりゃさんと同じ感想を持った記憶があります。TPのどの
モデルかは忘れました。
書込番号:92513
0点


2001/02/19 21:02(1年以上前)
歪んできます。場所はキーボードの上の方にある細長いボディパネルで、機種や個体差によってまちまちですが、企業にThinkPadを大量に導入している私の経験では5割くらいの割合でこの部分が盛り上がってきます。
書込番号:108081
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J


71Jを約1ヶ月前に購入しました。ところがAOLをつかってインターネット
にアクセスすると必ず100%の確率でフリーズします。落としたこともない
し、これといって理由がわかりません。こういう場合はIBM、それとも
かったお店、どちらに問い合わせるべきでしょうか?昔のPCでずっとネット
に繋げていたので最近気がついたばかりです。これってAOLのソフトのせい
ですかね?
0点


2001/02/17 07:35(1年以上前)
第一にAOL、第二にIBMに聞きましょう。店に聞いてもまず解決できないでしょう。
あるいは、ネットで何か情報が流れてないかチェックしてみてはいかがか。
書込番号:106485
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1200 1161-71J


いま71Jを買おうかvaioXRを買おうか迷っているんでうが,DVDをテレビのモニタで見るには何か方法がありますか?一応IBMのサポートセンターに聞いてみたらモニター端子から直接テレビにつなげるという答えが帰ってきました.ホントかな〜.どなたか知っている人教えて下さい.
あと冷却ファン等の騒音は気になりますか?
0点


2001/02/06 23:51(1年以上前)
71JとXRだと少し比較の対象が明確でないような気がするのですが、それはさておいてXRのユーザーとして、ファンの音は、私は気になりません。
自分は、キーボードの剛性感が気に入ってXRを買いました。IBMも機種によってはいい物もありましたけど。
DVDをパソコン経由で見るのは個人的にあまりお勧めはしませんけど。DVDをフルスペックで堪能したいのならやはり専用のプレーヤーが良いと思うんですけど!全然違うから!
書込番号:100101
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
