
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年7月15日 17:27 |
![]() |
0 | 0 | 2000年7月5日 08:43 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月4日 23:03 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月3日 00:52 |
![]() |
0 | 1 | 2000年6月20日 17:14 |
![]() |
0 | 1 | 2000年5月12日 00:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad I Series 1400 2621-486


2621−496を今日(7月15日)横浜のPC-DEPOというお店で見まし
た。
値段は279800円(もしかしたら278000円だったかも)でした。
ソニーのバイオF65と比べて安いと思います。
0点





ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1400 2621-486

2000/07/04 23:03(1年以上前)
2621−496について
係りの人は、盛んに勧めていました。
486に比して、CPUがアップしたこと
表示が15インチであること
HDが18GBにアップしたこと
を強調していました。
ただ価格が5万円も高いので、それがどうか。
私は15インチということで興味がありましたが、
限定発売であること、ビデオRAMが4MBである
こと、CD−RWでないことが気になり、買いませ
んでした。
A20m 31jが欲しいのですが、コンシューマ
ー向けではないので、躊躇しています。41jの
実物も見てきました。
先ほど見つけたのですが、ヨドバシのHPに首都圏
限定で取り扱っているようです。
http://www.yodobashi.co.jp/
書込番号:21446
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1400 2621-486




2000/07/03 00:52(1年以上前)
ThinkPad 1400 262−496について
7月2日(日)秋葉原Laoxにて実物を見ました。
IBMの人がいて、少し話をしました。
そしてパンフを持ち帰って来ました。
仕様の一部は
CPUがモバイル Pent V 500
メモリが64
15.0TFT
HDDが18GB
DVD−ROM付き
価格は 299、800円?(記憶が曖昧)
他については、また質問をどうぞ。
書込番号:20879
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1400 2621-486


(ima nihongo tsukaenaindesu, suimasen)
Kono note pc ga 200000 yen ika ni narunoha itsugoro deshouka?
9gatsu madeni kaouto omotterunodesuga itsugoro ga ichiban iito
(yasuito) omoimasu?
Ato motteruhito ni kikitaindesuga 3.6kg no note pc tte
omoidesuka? Thinkpad ha kekkou dekai to kiitakotoga arimasuga
jissai soudesuka?
0点


2000/06/20 17:14(1年以上前)
haihai.omosamikannshitaアーーー読みにくい・・・・。
えーーっとですね、重さに関しては3.6kgのノートを
持ち歩くのは根性がいるでしょう。電車での移動であれば
かなりの負担になります。
書込番号:17722
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad I Series 1400 2621-486


はじめまして!Mr.gamerといいます。
ついに念願のノートPCを購入しました。どうしてもFSB100MHzベース
のマシンがほしかったのですが、うまい具合に新celeron500MHzの
マシンが入手でき満足です。
これほどの仕様で、22〜23万のマルチメディアノートは、そうそう
他にはないのでは?と思います。一度、dellさんでオンライン見積もり
してみましたが、486相当の仕様で見積もると、25〜26万にはなった
と思います。高木産業さんのPCは、確かに安いですが、DVDROMが選択
できないのが不満ですね。とにかくコストパフォーマンス抜群のマシン
です。難をいえば、64MBメモリでは、ちとしんどいですね。3Dゲーム
をやる私としては、64では、ちとつらいので、現在、128MBで使用して
ます。この状態で、QUAKE3、midtownmadness、タイガーウッズ99
が、ばりばり動いてます。たまにDVDで映画を見たり、モデムで
インターネットしたりしてます。本当に”遊べる”マシンっすね。
p-inでも繋いで、無線インターネットでもしようかと思ってます。
増設メモリは、メルコのVN100がお勧めです。CL=2で、クロック100MHz
サポートしてます。実勢価格で、12000〜15000というところかな?
メーカー純正のメモリよりは、かなり安いのでお勧めです。
0点


2000/05/12 00:43(1年以上前)
>メーカー純正のメモリよりは、かなり安いのでお勧めです。
メモリが不足して急激に高騰しだした時を除けば、大抵はサード
パーティ製のメモリの方が安いですね。ただし購入時BTOでメモリ
増設するとスロットをつぶさないでメモリ増設ができる場合がある
ので値段によってはBTOで増設した方がお得な場合もありますよ。
最もWin98じゃメモリ128MB以上にしても大抵意味ないですけど!
書込番号:7280
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
