
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月15日 16:15 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月11日 23:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月12日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月10日 10:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月10日 21:59 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月3日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J


ウルトラベースでCD-ROMを接続した場合、ACアダプター無しでバッテリーのみでもCD-ROMは駆動しますか?
またその際、フルバッテリーでの連続駆動可能時間は、通常3.5時間というのから、どのくらい変わってしまいますか?
0点

電池の持ちは使い方次第でしょう。
スピンドル(回転もの)を使用しないとそこそこ長持ちします。しかし3.5時間も持ちません。
スピンドルを使用するとモーターの回転に電気を消費するために持ちは減ります。
音楽CDを再生する場合は回転数を一定に保つだけなので減りも少ないでしょうが、頻繁に読み込みを行うとすぐに電池は無くなってしまうと思います。
ウルトラベースはコンセントのあるところで使うものなのかもしれません。
もちろん、電池だけでも動きますけど。
書込番号:165371
0点



2001/05/15 16:15(1年以上前)
きこりさん ありがとうございました。
とりあえず、バッテリーだけでも動く事が判って安心しました。
早速買いたいのですが...。ドコのお店もGWに在庫処分みたいな形で激安売りしたっきり、ナイみたいですね...。
17万はちょっと高いなぁ...。
書込番号:167226
0点





ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J


Win2000インストールしましたがデバイスマネージャーに「?」が一つあります。不明なデバイスで「Microsoft ACPI-Compliant Embedded Controller」が認識されていないそうです。なんか気持ち悪いのですが、解決法を知っている方いたら教えてください。
0点


2001/05/10 16:52(1年以上前)
ここのページの該当する機種の中にそれに関連する項目がありました。http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html
付属のテキストよく見てみて。(違ったらゴメンナサイ!)
書込番号:162914
0点


2001/05/12 13:41(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html#i_series 1620
の"Other"にある
『2001/02/13 ThinkPad i シリーズ 1620 PMドライバー Windows Me/2000(ACPI) V1.14 』
『000/12/05 ThinkPad i シリーズ 1620 Windows 2000 修正ファイル V1.00 』
を導入して下さい。きっと幸せになれます。
書込番号:164366
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J


VAIOを使ってます。最近新しいノートパソコンが欲しくなり、1620 2661-23Jと決めましたが、安いところご紹介いただけませんでしょうか?
よろしくお願いしますです!
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J


最近新しいノートパソコンが欲しくなりIBMさんの物を購入しよう
と考えているのですが、う〜ん…パソコンに関してはあまり知識がな
いのでどれにしようかはっきり言って迷っている段階です(笑)
で、その中で候補としてあげたのが「1620 2662-33J」と「1200 1161-92J」と「1800 2628-IAJ」なのですが、参考として皆さんにどれがお勧めかお聞きしたく質問しました。
それと、もう一つ質問なのですが、今あるデスクトップパソコンとLANで結びたいのですが、その場合はネットワーク機能の「10/100Base-T Ethernet」というものがなくてもルーターとPCカードさえあれば出来るんですよね???
よろしくお願いしますです!
0点


2001/05/09 23:03(1年以上前)
>「10/100Base-T Ethernet」というものがなくてもルーターとPCカードさえあれば出来るんですよね???
オンボードのLANインタフェースのことでしょう。
PCカード接続のLANカードがあればいいでしょうね。
ただ、2台で繋ぐだけならクロスケーブルで繋がると思います。
ルーティング機能がついてなくても良いならストレートケーブルとLANハブでつなげますよ。
書込番号:162424
0点

ドライバ、プロトコール、サーバー機能によるけど、そのデバイスが必ずしも必要だということは無いです。
ただ、一番それが現実的でリーズナブルだというのも事実でしょう。
書込番号:162469
0点



2001/05/10 21:59(1年以上前)
みなさん、早速のお答えどうもありがとうございます!
なるほどLANへの接続の仕方って色々あるのですね。
ちなみに我が家では1階にデスクトップがあり、ノートを
購入の暁には2階で使いたいと思っているんですけど、やっぱり
天井に線をはわすのは辛いのでワイヤレスで行こうと思っています。
となるとLANカードって物を使えば良いんですね!?
情報ありがとうございます!
書込番号:163122
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J



きっと載るでしょう。
問題はどう載せるかですけどね。
書込番号:157251
0点


2001/05/03 20:21(1年以上前)
IBMのサイトに機種別に保守ノートがあります
分解方法が書いてあります。ダウンロードできます。
MOBILE P3 CELERONはソケットタイプなので
換装は容易です。動作するかは自己責任で
メーカ保証は受けられなくなります。
書込番号:157585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
