ThinkPad i Series 1620 2661-23J のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jの価格比較
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのスペック・仕様
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのレビュー
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのクチコミ
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jの画像・動画
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのピックアップリスト
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのオークション

ThinkPad i Series 1620 2661-23JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 8月28日

  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jの価格比較
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのスペック・仕様
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのレビュー
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのクチコミ
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jの画像・動画
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのピックアップリスト
  • ThinkPad i Series 1620 2661-23Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

ThinkPad i Series 1620 2661-23J のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad i Series 1620 2661-23J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad i Series 1620 2661-23Jを新規書き込みThinkPad i Series 1620 2661-23Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

¥143,000

2001/08/03 00:38(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

スレ主 ナカジマさん

通販ですがIBMのHPに\143,000で出てました。
長期在庫品や返品再生品などを低価格にてご提供とのこと。
中古ではないとはいうけどIBMのPCアウトレットってどんなもんなんでしょうか?
http://www-6.ibm.com/jp/
情報求む!

書込番号:240911

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/03 02:14(1年以上前)

最新型にこだわらなければ、よい選択だと思います。
先月ノート買うにあたって、IBMのPCアウトレットもいいかなーと思っていたのですが、ThinkPad i1800が気に入って、お店で買っちゃいました。
問題があるとすれば、現品販売のようなので、初期不良が発生した場合でも
修理対応のみとなります

書込番号:240986

ナイスクチコミ!0


たうろさん

2001/08/11 19:19(1年以上前)

何の問題もありません.
IBMはほんの少しかすり傷がついてたりしてもアウトレットに回すので
ものとしては申し分ないものが購入できますよ.

書込番号:249948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2001/05/22 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

 こんにちは。今度パソコンを購入することになり、ノートタイプを買う予定です。                                 親はVAIOがいいのではないかと言っているのですが、実際に使っている人に聞くと「よくフリーズ状態になる」「ドット落ちがある」と言うのです。 ここに書いてあるとうりどのパソコンでも問題がないものはないのでしょうが、なるべく安定性の高いものを買いたいのです。IBMは比較的安定していると聞き、候補に考えています。
 どなたか情報をお願いします。

書込番号:172978

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/05/22 19:02(1年以上前)

流さん こんばんわ
お使いになる目的、どんな事をPCでなさるか、具体的に書いた方が、レスが付きやすいですよ。
仕事で使うのか、それとも個人的な趣味なのか、CGをやるのか、それともゲームなどのためか、それによってお勧めも変わってきます。

書込番号:172983

ナイスクチコミ!0


inoue-tさん

2001/05/22 19:18(1年以上前)

フリーズに関しては、マシンによるものもあるかもしれませんが、ほとんどは
OSによるものだと思います。購入するのでしたら、WinMEよりもWin2000をお勧めします。

書込番号:172989

ナイスクチコミ!0


H”さん

2001/05/22 19:27(1年以上前)

>安定性の高いものを
OSと関係が深いと思います。
Windows2000のOSは安定しています。
私の浅い経験では、MEはペケです。まだ98SEが良いくらいです。
と言うことで。OSがWindows2000なのでしたら、VAIOでもIBMでも
大差ないのでは。
もちろん同じメモリーやHDD等の大きさと言う条件で。
PS:良く不安定で話題になるメーカー以外は。

書込番号:172996

ナイスクチコミ!0


八甲田さん

2001/05/22 20:20(1年以上前)

流さん>「よくフリーズ状態になる」「ドット落ちがある」
フリーズ状態については、YES。ドット落ちについては「運」としか言えませんのう。
わしのVAIO・QR1Eはドット落ちナシでしたんで。

で、現在ジャンク店(要するにガラクタだけを扱うお店)に行くと、IBMや日立が圧倒的ですのう。その理由として
1.歴史の浅いメーカーは、パソコン本体の寿命も短い。(かもしれない?)
2.企業がたくさん買っている。
3.よけいなソフトが少ない。
その他として、企業がネームバリューや伝統を重んじるといった理由もあるでしょう。

ただ、寿命は「5年では短い」人もおりますし「5年たったらゴミ」という方もおりまする。
確かに5年以上前のIBMや日立のノートは頑丈かつ快調に動きまするが、わしは使いたいとは思いませんのう。

書込番号:173022

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/22 21:04(1年以上前)

VAIO・N505Aユーザーですが、リソース不足絡みのヘンな使い方をしなければフリーズは起きないです。今カスタマイズしないで使ってますが、その状態でも特に支障はありません。
なるべく安定性の高いものだと私はWINDOWS2000を薦めておきます。
宣伝、パソコン購入ガイド。http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC2_maker.html

書込番号:173085

ナイスクチコミ!0


マ〜ブ〜さん

2001/05/23 00:54(1年以上前)

こんばんわ、僕はシンクパッドi1200を使ってますが、ドット落ちは
ありません。あとよく雑誌とかではIBMの液晶は、暗めだけど長持ちする、
劣化しないって書かれてるけど、どこぞの掲示板なんかでは明るすぎって
かかれてたりします。また、IBMのiシリーズは急いで作るから
本体の開発にドライバーソフトの開発が間に合わず、発売後にいつも
大量のアップ用ドライバーソフトが発表されると言う話もあります。
でも、よそのメーカーに比べ、余計なソフトがほとんど入ってない
で、必要なものだけ自分で選んで入れられるのは、
長く使おうと思うならポイント高いと思います。

書込番号:173359

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/05/23 16:54(1年以上前)

 流です。あもさん、inoue-tさん、H”さん、八甲田さん、久遠さん、マ〜ブ〜さん、返信ありがとうございました。
 また質問なのですが、                 
・リソースの意味について
・CPUのCeleronとPentiumllの性能はどちらが高いか
です。                                 ちなみにパソコン購入の目的は、高校の課題(レポート)作成のためです。個人的にはパソコンゲームをやってみたく、課題の他はインターネット中心になると思います。CGなどイラスト関係は、多分やりません。
 以上の情報に基づく返信をお願いします。
 

書込番号:173719

ナイスクチコミ!0


inoue-tさん

2001/05/23 18:22(1年以上前)

WinMEですけど、1124の後継機種はいかがでしょうか。
表面がピアノのみたいに光っています。
http://www.ibmlink.japan.jp.ibm.com/AIS-CONS-cgi-bin/AIScgiDep.pl?db=CONS&year=2001&letter_number=MBL01066-0&caps=N&perc=90#LABEL_C11

書込番号:173772

ナイスクチコミ!0


久遠さん

2001/05/23 22:02(1年以上前)

>リソース
ここの過去ログ検索(書き込み欄の下)で、文字列”リソース”、カテゴリ”WINノート”で検索かけるか、WIN98FAQの、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/ サイト内検索でシステムリソースといれて調べてください。

>CPUのCeleronとPentiumllの性能はどちらが高いか
同クロックだとPentiumllになります。

またその用途ですと、ゲームは2000に対応していないものがあるし、そんなにアプリを同時使用もしなさそうですからWINDOWSMEでもいいですね。

書込番号:173955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ウルトラベース

2001/05/13 02:46(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

スレ主 ヨハン2001さん

ウルトラベースでCD-ROMを接続した場合、ACアダプター無しでバッテリーのみでもCD-ROMは駆動しますか?
またその際、フルバッテリーでの連続駆動可能時間は、通常3.5時間というのから、どのくらい変わってしまいますか?

書込番号:165138

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/13 12:25(1年以上前)

電池の持ちは使い方次第でしょう。

スピンドル(回転もの)を使用しないとそこそこ長持ちします。しかし3.5時間も持ちません。
スピンドルを使用するとモーターの回転に電気を消費するために持ちは減ります。
音楽CDを再生する場合は回転数を一定に保つだけなので減りも少ないでしょうが、頻繁に読み込みを行うとすぐに電池は無くなってしまうと思います。

ウルトラベースはコンセントのあるところで使うものなのかもしれません。
もちろん、電池だけでも動きますけど。

書込番号:165371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨハン2001さん

2001/05/15 16:15(1年以上前)

きこりさん ありがとうございました。
とりあえず、バッテリーだけでも動く事が判って安心しました。
早速買いたいのですが...。ドコのお店もGWに在庫処分みたいな形で激安売りしたっきり、ナイみたいですね...。
17万はちょっと高いなぁ...。

書込番号:167226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WIN2000Proについて

2001/05/10 15:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

スレ主 TOMくんさん

Win2000インストールしましたがデバイスマネージャーに「?」が一つあります。不明なデバイスで「Microsoft ACPI-Compliant Embedded Controller」が認識されていないそうです。なんか気持ち悪いのですが、解決法を知っている方いたら教えてください。

書込番号:162880

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2001/05/10 16:52(1年以上前)

ここのページの該当する機種の中にそれに関連する項目がありました。http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html
付属のテキストよく見てみて。(違ったらゴメンナサイ!)

書込番号:162914

ナイスクチコミ!0


ひでくんやまもとさん

2001/05/12 13:41(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pccsvc/thinkpad.html#i_series 1620
の"Other"にある
 『2001/02/13 ThinkPad i シリーズ 1620 PMドライバー Windows Me/2000(ACPI) V1.14 』
 『000/12/05 ThinkPad i シリーズ 1620 Windows 2000 修正ファイル V1.00 』
を導入して下さい。きっと幸せになれます。


書込番号:164366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安いお店教えてください

2001/05/11 23:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

スレ主 いたさん

こんにちは
東京、横浜近辺で一番安いお店
教えてください。
すぐにでも買いたいです。

書込番号:163910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/05/09 22:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-23J

スレ主 むらっこさん

最近新しいノートパソコンが欲しくなりIBMさんの物を購入しよう
と考えているのですが、う〜ん…パソコンに関してはあまり知識がな
いのでどれにしようかはっきり言って迷っている段階です(笑)
で、その中で候補としてあげたのが「1620 2662-33J」と「1200 1161-92J」と「1800 2628-IAJ」なのですが、参考として皆さんにどれがお勧めかお聞きしたく質問しました。
それと、もう一つ質問なのですが、今あるデスクトップパソコンとLANで結びたいのですが、その場合はネットワーク機能の「10/100Base-T Ethernet」というものがなくてもルーターとPCカードさえあれば出来るんですよね???

よろしくお願いしますです!

書込番号:162357

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/05/09 23:03(1年以上前)

>「10/100Base-T Ethernet」というものがなくてもルーターとPCカードさえあれば出来るんですよね???

オンボードのLANインタフェースのことでしょう。
PCカード接続のLANカードがあればいいでしょうね。

ただ、2台で繋ぐだけならクロスケーブルで繋がると思います。
ルーティング機能がついてなくても良いならストレートケーブルとLANハブでつなげますよ。

書込番号:162424

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/05/09 23:34(1年以上前)

ドライバ、プロトコール、サーバー機能によるけど、そのデバイスが必ずしも必要だということは無いです。
ただ、一番それが現実的でリーズナブルだというのも事実でしょう。

書込番号:162469

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらっこさん

2001/05/10 21:59(1年以上前)

みなさん、早速のお答えどうもありがとうございます!
なるほどLANへの接続の仕方って色々あるのですね。

ちなみに我が家では1階にデスクトップがあり、ノートを
購入の暁には2階で使いたいと思っているんですけど、やっぱり
天井に線をはわすのは辛いのでワイヤレスで行こうと思っています。
となるとLANカードって物を使えば良いんですね!?
情報ありがとうございます!

書込番号:163122

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad i Series 1620 2661-23J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad i Series 1620 2661-23Jを新規書き込みThinkPad i Series 1620 2661-23Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad i Series 1620 2661-23J
Lenovo

ThinkPad i Series 1620 2661-23J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 8月28日

ThinkPad i Series 1620 2661-23Jをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング