ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJの価格比較
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのスペック・仕様
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのレビュー
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのクチコミ
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJの画像・動画
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのピックアップリスト
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのオークション

ThinkPad i Series 1620 2661-2CJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年12月11日

  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJの価格比較
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのスペック・仕様
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのレビュー
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのクチコミ
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJの画像・動画
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのピックアップリスト
  • ThinkPad i Series 1620 2661-2CJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad i Series 1620 2661-2CJを新規書き込みThinkPad i Series 1620 2661-2CJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TurboLinux

2001/03/27 05:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

2661−2CJのモデルにTurboLinuxとWinMeのデュアルOSタイプが
発売されているようですが、オンラインショップでは24万円くらいします。
2661−2CJを購入して、自分でTurboLinuxをインストールしたいの
ですが特に問題なくインストールできるのでしょうか?そうすれば18万円
前後で購入できそうですので...。^_^;
ちなみにFDISKとかTurboLinuxに関する知識はそこそこあると思います。

書込番号:132269

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅんさん

2001/03/27 06:15(1年以上前)

自分でインストールすると確かに安上がりですね、FreeのOSなんですから。
非MS−DOS領域の確保をしなけれなならないので、市販のソフトを使ったほうが手っ取り早く、楽にできます。
デュアルOSにしたままパーテーションを切りなおしたり、
FATの再変換をしないのであれば、
Windows上で操作出来るシステムセレクターがいいかも。
ドライバはメーカーサイトでDL出来るでしょう。

書込番号:132276

ナイスクチコミ!0


メカ音痴さん

2001/03/27 10:12(1年以上前)

そこそこの知識があるなら自分で調べれば何が必須か分かるはず。
ひとつ言えるのはTurboLinuxはノートの周辺機器を認識させるのは他のデストリビューションより苦労しますよ。〈たとえサポート対象機器であっても〉
インストールモデルを買うか、Vine辺りがお勧めですね。

書込番号:132341

ナイスクチコミ!0


スレ主 DWさん

2001/03/27 22:20(1年以上前)

ゆうしゅんさん、メカ音痴さん、早速の回答ありがとうございます。
自分で調べれば...というのは、ごもっともです。ただ、買ってから
後悔したくなかっただけです。(18万円は大金ですので。)
ということは、数万円割高なのは、日本IBMのキッティング作業代と
考えて間違いないようですね。デュアルOSモデルでなければ入手でき
ないハードとかドライバとかがあるのかと思いました...。
どーも、ありがとうございました。

書込番号:132727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ハードディスクについて

2001/03/05 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

先日、1620−2CJを購入しました。
この機種では、Cドライブしかないのでしょうか?
他の機種では、C、Dドライブがあったりすると思うのですが...
ご意見、お待ちしております。

書込番号:116948

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/05 16:00(1年以上前)

>この機種では、Cドライブしかないのでしょうか?
他の機種では、C、Dドライブがあったりすると思うのですが...
他はHDDが2台ついているんじゃなくて、1台のHDDをCとDに区切っているんですよ

書込番号:116950

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/05 16:02(1年以上前)

ちなみに、HDDを分けることをパーテーションを区切るっていいます

書込番号:116953

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuさん

2001/03/05 16:13(1年以上前)

teramotoさんありがとうございました。
僕の質問の仕方が悪かったみたいです。すいません。
自分も会社ではNTを使用していて、NTや98では、最初からCドライブの
他にあったりすると思うのですが。例(C:2GB,D:18GB)
この機種はCドライブのみで、一応20GBとなっているので、NTのように
自由にパーテーションは、切れないのですか?

書込番号:116957

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/06 01:39(1年以上前)

SONYのVAIOではリカバリー時にパーティションの設定について聞いてきます、IBMは違うんですか?
一番楽なのは彩さんの言われるようにパーティションマジックですね。

書込番号:117324

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuさん

2001/03/06 10:33(1年以上前)

彩さん、motoさん、ありがとうございます。
FDISKのことなんですが、付属のどのCDに入っていますか?
「ファイル名を指定して実行」にてFDISKを入力したら、ある程度進んだの
ですが、途中で「〜できません。」となり断念してしまいました。
出来れば、手順等教えていただければ、たいへん助かるのですが...

書込番号:117458

ナイスクチコミ!0


香太さん

2001/03/06 16:05(1年以上前)

あの〜、fdiskはwindows上からでは実行できないですよ、確か。
起動時に、DOSモード選択してないと・・・
でも、NTだとどうだったかな?

書込番号:117627

ナイスクチコミ!0


紅茶の王子様さん

2001/03/06 17:51(1年以上前)

正確に言うとWindows上からもFDISKは動きます。
OSが入っているパーティーション切るとどうなるかはやったことないですが...(^^;

書込番号:117672

ナイスクチコミ!0


香太さん

2001/03/07 09:19(1年以上前)

>正確に言うとWindows上からもFDISKは動きます。
>OSが入っているパーティーション切るとどうなるかはやったことないです>が...(^^;
OSがあるパーティーションでは出来なかったように記憶しているのですが・・・  


書込番号:118192

ナイスクチコミ!0


やっさんさん

2001/03/15 17:38(1年以上前)

FDISKのやり方は、まず、ウィンドウズの起動ディスクを作ります。
作り方は、コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除→起動ディスク→ディスク作成
です。
起動ディスクが出来たら、フロッピーディスクを入れて、再起動します。
DOSで立ち上がるので、「A:FDISK」と入力すれば出来ます。
この先は自分で勉強してください。
パソコン自作の本などにやり方が載っています。
そんなに難しくはありません。」

書込番号:123945

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsuさん

2001/04/12 14:57(1年以上前)

思考錯誤のうえようやく出来ました。
皆さんありがとう。

書込番号:143229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

celeron500と低電pentium3の違い教えて下さい

2001/02/17 04:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

スレ主 natsukiさん

今、1620(2CJ)にするか1620(2662-33J)にするか悩んでます。
決定的な差としてウルトラベースが付く付かないもあるので2CJが良いかなと思っているのですが・・・
普段、フォトショップやイラレをかなり使っています。そこでCPUの違いが
気になってしょうがないのです。やっぱりかなり違うものなのでしょうか??
ちなみに買う際にはメモリーを128増設します。
どなたか、参考意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:106443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/02/17 07:55(1年以上前)

基本的にPenVの方が処理スピードが上です。画像系を扱うなら出来れば上のCPUの方がいいと思いますがそれほど大きな差はないと思います。

書込番号:106489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TPi1620とP-inComp@ctについて教えてください

2001/02/07 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

Pi1620(2661-2CJ WinMe)を購入しました。♪
DoCoMoのP-inComp@ctでインターネットをしようと思ったのですが・・・
Comp@ctにPCカードアダプタをつけてPCカードスロットルに入れると
うまくつながるのですが、
Comp@ct単体でTPi1620のコンパクトフラッシュ・スロットに入れて
つなごうとすると、「発信音が聞こえません」ってメッセージで
つながらないんです。(涙)
何が原因なのでしょうか?教えてください!m(__)m

書込番号:100431

ナイスクチコミ!0


返信する
ほえさん

2001/02/07 15:34(1年以上前)

コンパクトフラッシュのスロットがメモリカードのみ
対応なのでは?

書込番号:100438

ナイスクチコミ!0


通りすがりの人さん

2001/02/11 21:38(1年以上前)

http://www.thinkpad-club.com/
で過去ログ検索して調べてから聞いてみたら?
たしか同じような話が出ていたような気がする。

書込番号:102951

ナイスクチコミ!0


通りすがりの人さん

2001/02/11 21:41(1年以上前)

って検索かけてみたらもう質問されていたんですね(汗)
失礼しました。

書込番号:102953

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/19 17:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
無事つながりました。♪
原因は・・・・ 私の部屋までPHSの電波が来てなくて・・・
この寒空にベランダでモバイルしています。(涙)

書込番号:107982

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/19 17:36(1年以上前)

↑訂正 女性でーす。

書込番号:107983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WinMe はまずい?

2001/02/04 15:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

スレ主 おおたさん

皆さん、こんにちは。太田と申します。

2661-2CJ の購入を検討していますが、WinME って、
WIN2000に比べ、何かマズイ点があるでしょうか???

 (1) 信頼性が低い

 (2) 周辺機器との接続が面倒。私のケースで、気に
   なる周辺機器は、次の通りです。

   2A) 液晶モニター(NANAO のFlex Scan L771)
     これから買う予定です。

   2B) 液晶プロジェクター各種(講演のときなど)

 (3) その他

書込番号:98744

ナイスクチコミ!0


返信する
グルーヴさん

2001/02/04 16:17(1年以上前)

もし、特に使いたいソフトがあるのであれば、それのOS対応状況を参考にするのもいいかもしれません。OSそのものの安定性が重要なのはもちろんですが、「OSの上で何をやるか」はもっと重要なので。

書込番号:98766

ナイスクチコミ!0


べジータさん

2001/02/04 18:55(1年以上前)

グルーヴさんに賛成ですね。Win2Kの安定性は一度味わうともう9xには戻れないぐらいありがたいものですが、やはり用途がWin2Kに対応しているかが重要。対応していればWin2K、対応していなければMeという感じですか。

書込番号:98815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/02/04 21:07(1年以上前)

Meも2000も一長一短ですね、Meはほとんどのソフトや周辺機器が使えるはずです。2000は安定性は最高だが対応ソフトや周辺機器のドライバで苦労することも・・・。不安ならデュアルブートが一番でしょう、CドライブはMeで、Dは2000とか、

書込番号:98873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

Sunshineの店員の態度はひどすぎ

2001/01/23 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

Thinkpad 1620 2661の件で、この店に問い合わせをしました。
でも、店員の態度の酷さに閉口しました。
まず驚いたのは、2661-2CJという型番はThinkpadには無いと言い張るので
す。「価格.comに掲載されていますよ」と教えてあげたのですが、「それ
は価格.comが間違えているだけ」と決め付け取り合ってくれません。
念のために、この店のHomePageを再確認してみました。
やはり2661-2CJはありました・・

もう一度この店員に電話してみました。
そうしたら「そんなの知らねえよ」風の言葉遣いでした。お客をつかまえ
て「アンタ」と呼ばれてしまいました。
恐らくはバイト君なのでしょうか。
責任者の方をお願いしたのですが、取り合ってくれません。本人も名前を
明かそうとしません。
ちょっと、酷すぎる対応で、びっくりしました。

こういう出来事が、実際に起こっていること、皆さんにお伝えしたいと思
います。公表する理由は、我々ユーザがもっと賢くなるべきだと思うから
です。

書込番号:91377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yusukeさん

2001/01/23 18:12(1年以上前)

書き方が少し変でした。
「悪」マークをつけたかったのは、ThinkPadではなく、それを販
売する「Sunshine」の方です。
それから、「店長さんのお名前を教えてください」と言ったら、
「アンタの名前を先に言え!」とやられました。
客に対する言葉遣いとは思えない訳ですが、どうやらこの店員に
とっては、客は客に非ずなのでしょう。
良心的な価格を出して努力している店なだけに、この店員の態度
は残念に思います。

書込番号:91380

ナイスクチコミ!0


クリさん

2001/01/23 20:17(1年以上前)

態度がでかい=バイトは違いますよ、態度がでかい奴=店のえらい人でしょ。

書込番号:91435

ナイスクチコミ!0


プリウスユーザー。さん

2001/01/23 20:41(1年以上前)

それはちゃんと責任者に言ったほうがいいね。このみせのためにも。たんにたまたまその店員があほなだけかもしれんしな。いやバイトでも長いやつは態度ふてーぞ

書込番号:91458

ナイスクチコミ!0


570ユーザーさん

2001/01/23 21:35(1年以上前)

お店側がめんどくさいと判断した事には答えない。それでも
かまわない人にとっては天国のような店です。過剰な接客、
気持ちよく買いたい人は別のお店を利用するべきです。
ようするに、安くて接客態度・サービスも良い店なんてない
です。

書込番号:91496

ナイスクチコミ!0


羽黒さん

2001/01/23 22:49(1年以上前)

>態度がでかい奴=店のえらい人でしょ。

いや〜、えらい人程そういうところはわきまえていると思いますよ。
(普通は)

書込番号:91538

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukeさん

2001/01/24 01:17(1年以上前)

電話口では、かなり若い感じの声でしたので、バイト君でないか
と考えてみたわけです。

顧客は価格・品質にこだわりがあるからこそ、店員の話も聞いて
みたいと思います。顧客が求めているのは「納得」の二文字であ
り、できれば商品知識の確かな処から購入したいと考えるので
す。

ところが今回の様なひどい対応では、納得どころか商売以前で
す。潜在顧客も、すべて逃げるでしょう。

この書き込みが、Shnshineの責任者の目に留まり、当社改善のき
っかけになることを期待しております。

書込番号:91668

ナイスクチコミ!0


オリーヴさん

2001/01/24 01:26(1年以上前)

http://search.jp.ibm.com/cgi-bin/Search/search.pl?
sword1=2661-2CJ
で、検索したらこれだけでました。
メーカー受付も1/24からとあります。
たまたまショップの人も知らない場合があります。
電話口での言い方が横柄だったりしたんじゃぁ?(失礼!)
いずれにしても、「いきなり責任者だせっ」だったんじゃあ
ないでしょうね?
世の中色んな人がいます。「分からず屋(変?)」は
ほっときましょう。
ところでなんの問い合わせだったのかしらん?納期?
量販店の店員でもよっぼどスキモノでなければ、新製品情報
を網羅できないでしょう。
私の書き込みは、元投稿者をやゆするものでもなく、
ショップのまわし者でもありません。
賢い消費者になりましょう。

書込番号:91675

ナイスクチコミ!0


オリーヴさん

2001/01/24 01:37(1年以上前)

>メーカー受付も1/24からとあります。
>たまたまショップの人も知らない場合があります。
のくだり、私の勘違いみたいです。でも、一般的に
量販店の店員の商品知識なんかあてにしないほうが良いと思います。

書込番号:91684

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukeさん

2001/01/24 10:00(1年以上前)

確かに顧客もいろいろですね。

ところで「店員の知識不足」が問題では全然ないのです。
知らないことは悪くないのです。
確認すれば済むことです。

問題なのは、正しく調べようともせず、「そんな型番はない」と
言い切る店員の態度にあります。また言葉遣いも感心しませんで
した。

書込番号:91844

ナイスクチコミ!0


ほいほい@以下省略さん

2001/01/24 11:55(1年以上前)

安売り店に何を期待してるの?
忙しい時にいちいち調べるの?
自分に合った店で買いましょう。

書込番号:91880

ナイスクチコミ!0


スレ主 yusukeさん

2001/01/24 12:30(1年以上前)

「安売りだから対応が悪くて大丈夫」と思っている人がいたら、
きっと商売には向いていない人でしょうね。

書込番号:91887

ナイスクチコミ!0


570ユーザーさん

2001/01/24 19:42(1年以上前)

>「安売りだから対応が悪くて大丈夫」と思っている人がいたら、
>きっと商売には向いていない人でしょうね。
知識を持った店員を雇用・教育すればコストが増します。当然
値段にはね返るわけです。単純に商売に向いてないとは言えませ
んね。丁寧な接客でも潰れる店はあるわけです。

書込番号:92085

ナイスクチコミ!0


pipinさん

2001/01/24 22:53(1年以上前)

yusukeさんの論点は、「店員の態度がひどい」ということであ
り、「知識がない」点を非難している訳ではないのでは?

接客の基本が分かる人なら、たとえ低コストで商品知識が優れて
いなくても、きちんとした対応は出来るはずですね。

「顧客をぞんざいに扱う店の情報は共有しよう、顧客はもっと賢
くなろう」というyusukeさんの考え、私は正しい方向にあると感
じます。

書込番号:92188

ナイスクチコミ!0


ほいほい@空が明るいさん

2001/01/25 06:37(1年以上前)

>pipinさん

いろいろな店があっていいのでは?
丁寧な店よりも価格を重視する人もいれば、雰囲気やサポートが大事な人もいて。

全ての店に接客の良さを求められてもねぇ。
バッタ屋に行って、ひどすぎって言う事がひどすぎ。

書込番号:92432

ナイスクチコミ!0


pipinさん

2001/01/26 10:20(1年以上前)

「バッタ屋ならどこまでサービスが低くて当然か」という方向に逸れてしまいましたね。ちょっと元に戻して・・

バッタ屋に丁重なサービスを期待する人は誰もいません。
でも店員の知識が間違っていて、そのことを指摘して「うるせえよ」みたいな発言をされて初めて、投稿者は不愉快な思いをしたのでしょう。
「ひどい」というか、「商売以前」な気がします。

バッタ屋なら何でも許せてしまう人格者は、むしろ珍しいのかも知れません。

書込番号:92777

ナイスクチコミ!0


570ユーザーさん

2001/01/27 02:11(1年以上前)

>バッタ屋なら何でも許せてしまう人格者は、むしろ珍しいのかも知れません。
よく頑固親父がやってて、流行ってる飲食店があるでしょ。そこの客は、人
格者でもなんでもなくて、ただそれが食べたくて通ってる訳です。嫌な人は
来なければ良い。それを「商売云々」に結び付けるから話がこじれるんですよ。

書込番号:93379

ナイスクチコミ!0


pipinさん

2001/01/28 01:00(1年以上前)

なるほど。よい例えです。
いわば頑固親父の店に行って、そばを頼んだら「うどん」が出てきたというところでしょうか。
そこで親父さんは言うわけです。
「うちは安売りなんだから文句言うな」と(^^;

書込番号:93959

ナイスクチコミ!0


570ユーザーさん

2001/01/28 14:34(1年以上前)

>そばを頼んだら「うどん」が出てきたというところでしょうか。
私にとっては信じられない事ですが、メニューすらなく、親父が
かってに食べ物を出す店がTVで紹介されてました。

書込番号:94255

ナイスクチコミ!0


pipinさん

2001/01/29 09:17(1年以上前)

それは何処のなんという店ですか?(笑)

書込番号:94890

ナイスクチコミ!0


pipinさん

2001/01/29 11:59(1年以上前)

VAIOを買いにきた客に、無言でDynabookを売りつける店があったらびっくりですね。

書込番号:94961

ナイスクチコミ!0


オリーヴさん

2001/01/30 00:32(1年以上前)

なんの話しだか、いい加減に止めたら?熱く
語るものの事かしらね...。

書込番号:95349

ナイスクチコミ!0


pipinさん

2001/02/01 05:41(1年以上前)

実際に起こったことは、オープンにされることにも意味があると思います。

書込番号:96745

ナイスクチコミ!0


よしりんさん

2001/04/02 00:11(1年以上前)

すでに終息した話かもしれませんが・・
私もこの店の店員の対応に感心しなかったことがあります。
言葉遣いは必ずしもベストでないようですね。

書込番号:136359

ナイスクチコミ!0


divediveさん

2001/04/25 19:44(1年以上前)

ここは、店に実際行って判ったのですが、中国系の人が多いです。しかも大陸系です。日本人も私が行った時は2人程しかいませんでした。
しょうがないかもしれませんね。少々のことは・・
(お気持ちは察します。)

書込番号:151480

ナイスクチコミ!0


dollyさん

2001/05/25 21:52(1年以上前)

えーと,ちょっと話が元に戻りますが,IBMは機械そのものの信頼性は
かなりのものがあると思うのですが,受付,サポート,PC-dockあたりの
受付の女性は最悪です。あんなにヒトをバカにした応対もないでしょう。
何を聞いても,カタログに書いてあることを繰り返すだけです。
んなこと,知ってるって。
1回の体験を大げさに言っているのではありません。これまで何回も
問い合わせをしたのですが,全てそうでした。
私は昔からの習慣で英語キーボードを使っていて,ノートPC購入には
それに関する質問をしなければならないのです。また,画面が真っ白になる
不具合も何度か問い合わせをしています。ところが,いずれの質問に対しても
カタログに記載していること以外のことはひとことも言いません。

で,言いたいのは何か問い合わせをするような事態になった時のことを
考えると,IBMのノートPCを購入するのは,販売店の面倒見がよいか
購入したノートPCを分解して,修理できるかのいずれかがよいと
思います。私は自分で分解して,自分の好みに変えました。

ちなみに,他のどのメーカーでも,問い合わせに対して,もっと
真剣かつ丁寧に応対してくれます。IBMの受付があまりにもひどいので
ちょっと書いてみました。
皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:175624

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad i Series 1620 2661-2CJを新規書き込みThinkPad i Series 1620 2661-2CJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ
Lenovo

ThinkPad i Series 1620 2661-2CJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年12月11日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング