
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月17日 02:40 |
![]() |
0 | 9 | 2001年11月29日 22:01 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月23日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月23日 08:19 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月23日 07:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J
↑
ThinkPadのWebsiteで調べられば必ずありますよ。
書込番号:3954286
0点



2005/02/19 08:30(1年以上前)
もうためしたんですが、だめなんです。ためしたものは、確認してから報告します
書込番号:3954323
0点

書込番号:3954355
0点

該当機は、搭載有線LANのMini PCIカードが何種類かあります。
3Com、Intel、Xircom等、
デバイスマネージャで、どこのメーカーの物が搭載されているのか
記載した方が良いかと思います。
また、何故ドライバを充てる必要があるのか?
以前は、使用できていたのか?
中古で購入した物なのか、新品で購入し使用していた物なのか?
中古であれば、Mini PCI差替えてある可能性もあります。
書込番号:3955792
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J


IBMのアップグレード版XPが届きました。
IBMのサイトの(難解な)手順に従って新規インストールしようと何度トライしてもCD-ROMブートするとブルーバックエラーに。
アップグレード・インストールは出来るのですが、完全にMeを消し去りたいと思います。どなたか手立てをご存知ならお教えください。
0点

アップグレードインストールした後に消し去ることは不可能。
分離できないので。
最初に消し去ってからWindows XPをインストールするしかありません。
書込番号:427390
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J


はじめまして
先日33Jを購入しました。
今後OSをMEからXPに変更したいと考えております。
その際、Cドライブをフォーマットして、XPのクリーンインストールをした
いのですが、購入時既にインストールされている33J用のユーティリティー
プログラム等を別ドライブ(D:等に)に移行しXPインストール後にも使用
できるように設定できればと考えています。
そこで以下質問ですが、ご存知の方(2Kのクリーンインストール経験者も是
非)が居られましたらアドバイスをお願い致します。
1)既にインストールされている33J用のユーティりティープログラムは、別途IBMからDL可能でしょうか?
2)可能の際は、どのプログラムをDLすれば購入時にインストールされてい
たものが入手できるでしょうか?
3)DLが不可能のときは、既にインストールされている物の内、どのファイルをバックアップしておけば宜しいでしょうか?
ドライバー類はDLで対応するつもりです。
また、上記以外でもこのファイルまたはプログラムはバックアップ要とのアド
バイスも在りましたら、宜しくお願い致します。
0点


2001/11/07 15:53(1年以上前)


2001/11/07 16:02(1年以上前)
2000用のUTILならIBMのサイトからDLできます。プログラムの方は動かないものもあるかもしれませんけどね。
ついでに伺いたいですが、クリーンインストールってフロッピをお使いになってるでしょうか。フロッピドライブ購入しなかったのでをどうすればクリーンインストールできるか悩んでるところですが…(前回はアップグレードでインストールしたんです。)
書込番号:363628
0点

ソフトウエアセレクションCDというのが付属しているはずですが・・・
書込番号:363631
0点


2001/11/07 17:41(1年以上前)
こんにちは。
2662-33JにWindows2000をクリーンインストールしましたので、
私の体験記を書きます。
Windows2000用のドライバおよびユーティリティはIBMのサイト(以下)より
ダウンロードしました。
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BBrand_JP%5D%3D%22ThinkPad%22%29+AND+%28%5BProductFamilyName_JP%5D%3D%22ThinkPad%20i%20Series%201620%22%29+AND+%28%5BType%5D%3D%222662%22+OR+%5BType%5D%3D%22%u3059%u3079%u3066%22%29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%202000%22+OR+%5Bapplicable_os%5D%3D%22%u6307%u5B9A%u3057%u306A%u3044%22%29
1.標準装備のUSB CD-ROMドライブにリカバリCDを入れ起動する。
2.DOSプロンプトへ。(但し英語モードです)
3.fdiskでパーティションを切りフォーマット。
4.Windows2000インストールCDに入れ替える。
5.n:\i386\winnt.exeがインストーラーです。
(nはCD-ROMのドライブ名です)
ポイントです。
1.リカバリCDを入れれば標準装備のIBM USB CD-ROMドライブから
起動できる。
2.DOSは英語モードである。(コロンはShift+セミコロン)
3.Windows2000のインストーラーはi386\winnt.exeである。
4.USBを使うのでインストールに2時間もかかる!!
私はこの手順でWindows2000が快適です。
ご参考にどうぞ。
書込番号:363725
0点



2001/11/07 18:21(1年以上前)
みなさん、色々アドバイス有難う御座います。
ユーティリティーはサイトからDLできるので安心してクリーンインストールできそうです。
当面は、XPの入手(¥4980のアップグレードに申し込みました!)とドライバー類のDLを待つ事に成りそうです。
YUFUURUさん、丁寧なアドバイス有難う御座いました。参考にさせて頂きます。
書込番号:363778
0点


2001/11/08 13:22(1年以上前)
>4.USBを使うのでインストールに2時間もかかる!!
smartdrv.exeを実行しとけば,気持ち早くなります。
書込番号:365052
0点


2001/11/11 00:19(1年以上前)
こんばんわ。
先週33J購入したものです。
Yafuuruさんの書き込みを参考に早速win2000のクリーンインストールを試みました。
使用したのはwin2000のアップグレード版なのですが、5番のexeを動かす箇所でコマンドを叩いても一瞬CDが動くのですが、すぐに止まってしまってうまくインストール出来ませんでした。。。
アップグレード版のCDではクリーンインストール出来ないのでしょうか?
その後、リカバリーをして、Meを立ち上げてから再度CDのウィザードに従って(win2000の新規インストールを選択)進めたところ、最初の再起動の後で青い画面の2000セットアップウィザードの部分でCD-ROMを認識してもらえません。
(win2000のCDにデバイスドライバがないでしょうから当然なのかもしれませんが・・・)
はじめてのwinで非常に困っています。
どなたか解決策がありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:369146
0点


2001/11/25 16:35(1年以上前)
MARMARさんへ
アップグレード版でも出来ますよ。
昨日やって成功したから間違いないでしょう!!
まずFdiskでパーティション切ってリカバリーかけて
アップグレード版のCDの中身をHDに丸ごとコピーして
インストールするとできます。
今は快適に使ってますよぉ〜♪
書込番号:392480
0点


2001/11/29 22:01(1年以上前)
MARMARさんへ、
松仮さんの書き込みにもありますが、CDのi386のフォルダをHDDにコピーして、その中のwinnt.exeでクリーンインストールができるはずです。
同じ方法でWinXPHEのアップグレード版で試したところ、ファイルのコピーの途中で止まって先に進みませんでしたが…。
でもUSBのCDからブート(起動時にF12でCDを選択)させてあげればクリーンインストールはそのままできるんじゃないですか?XPはこれでインストールができました。
書込番号:399154
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J


windowsMEがよく固まります。(フリーズする)ので1620で軽くて固まらない98SEを使いたいのですが、つかえますか?X21用のリカバリーデスク(98SE)は使うとどうなりますか?Windows2000入れたのですが、あまり好きではないです。教えてください。
0点

WindowsMEも98SEも同じような不安定なOSなので、どちらも、似たもの同士にしか思えません。
Windows2000かXPを入れて使ってるほうが、安定していいと思います。
まず、フリーズするような作りのOSではないので。
書込番号:388951
0点


2001/11/23 14:29(1年以上前)
好みで言えばMeより98SEの方が好き。
同時期のXシリーズに98SE版があれば大丈夫と考えていいんじゃ
ないでしょうか。
>X21用のリカバリーデスク(98SE)は使うとどうなりますか?
それは無理かと。というかできても勧められることじゃないです。
この時期ならばXPという選択肢はありかもしれませんね。
書込番号:388956
0点


2001/11/23 14:30(1年以上前)
フリーズする原因がシステムリソース不足なら、Meから98SEにしても解決しないと思うんですが・・・
とりあえず、そのX21用のリカバリーディスクからではインストールは無理だと思います〜
ところで、Windows2000ってそんなに使いにくいですか?入れるまでは大変だったけど入れた後は快適だけどな〜
書込番号:388958
0点


2001/11/23 14:33(1年以上前)
またかぶった・・・今日は4分差か・・・
書込番号:388963
0点

今ならXPが一番いいと思います。
2000は安定してセキュリティーが高いが、起動が遅いって弱点がありますが・・・
XPは使いやすく、なおかつ、起動が早い。セキュリティーはいまいちだけど。
書込番号:389013
0点

i1620に98SE入れて使ったことありますが、不便なことが多くてだめでした、一応ドライバ類はすべてX20シリーズのを使ったのですが、ウルトラベースの脱着やサスペンドが不安定でした、X20シリーズと1620ではWin98に対応する仕方が違うような気がします。
書込番号:389397
0点



2001/11/23 22:49(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。今までこのMLをただ見ていただけでしたが、実際に出してみて皆さんのアドバイスをいただき夢(?)のようです。今後、XPも検討します。軌道が早いのもうれしいですね。
書込番号:389590
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J


先週末に、134800円でニッシンパルで購入しました。
すごくやすいと喜んでいましたが、IBMの会員になり、
IBM通販をみたところ、メモリ256付き(300MB)にして
129800円で売っていました。うー地元で256MBが1万で
128MBが3000円だったので、泣く泣く128MBで我慢したのにー
いくらiシリーズなくなるからって。。。
0点

ほんと安くなりましたね、来週のClubIBMのオークションでは10万円以下で落札できるくらいになるかもしれませんね。(前回は\105000だったし)
書込番号:388577
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad i Series 1620 2662-33J


がんばってWindows98を23jにいれたのですが、不明なデバイスが3つもあります。ドライバもどれかわからずに困っています。どのドライバをインストールすればいいのですか?誰かたすけてっ!ひょっとしてだめだったりして・・・。
0点

nononono さんこんばんわ
どのディバイスが不明なのかちょっと分かりませんけど、ディバイスマネージャーに表示されているディバイスの中で、足りないと思われるドライバを当てて見るのも方法だと思います。
おそらく、USBポートドライバとか、サウンド関係とかそのあたりが怪しいような気もしますけど…
ハードウェアの追加で、ひとつずつ、手動でドライバをインストールしてみてください。
もし、使用していて不具合を感じないのでしたら、そのままにしておくのも方法です。
書込番号:388484
0点


2001/11/23 06:47(1年以上前)
あもさんがおっしゃっているように、
コントロールパネル>システム>ディバイスマネージャーを探して、どこの項目に不明なデバイスがあるのかご説明を・・・。
書込番号:388502
0点


2001/11/23 07:25(1年以上前)
たぶん,「不明なデバイス」に入ってるのではないかと...
中身をみれば,PCIデバイスだとかACPIだとかヒントは掴めるとは思います
が..
X20/i1620で「不明なデバイス」となりそうなのは...
・PMドライバー
・モデム
・あと何があるかな...
書込番号:388527
0点

・PMドライバー
・モデム
あとオーディオドライバーだと思います。でもWin98だとウルトラベースの脱着とかサスペンドの復帰とかうまくいかなかった気がする
書込番号:388536
0点


2001/11/23 07:46(1年以上前)
Access ThinkPadボタンのデバイスがまず1つ考えられます。
書込番号:388546
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


