ThinkPad R40 2681-BFJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.8GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Professional 重量:2.8kg ThinkPad R40 2681-BFJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad R40 2681-BFJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-BFJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-BFJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-BFJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-BFJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-BFJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-BFJのオークション

ThinkPad R40 2681-BFJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日

  • ThinkPad R40 2681-BFJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-BFJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-BFJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-BFJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-BFJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-BFJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-BFJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

ThinkPad R40 2681-BFJ のクチコミ掲示板

(124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad R40 2681-BFJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-BFJを新規書き込みThinkPad R40 2681-BFJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

XPと2000について

2003/03/06 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

スレ主 クレスポットさん

WindowsXPと2000で迷っています。メリット,デメリットを含め、総合的にどちらを薦めますか?個人的な意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:1367609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/03/06 17:20(1年以上前)

2000だと軽い、メモリの使用が少ない。アプリケーションが快適。XPは、なれると使いやすい。新しいインターフェースを使える。起動が速い。・・・

書込番号:1367645

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/06 17:47(1年以上前)

機能重視ならXP、速度重視なら2K。
メモリが384MB以上ならXPでも良いが、256MB以下なら2Kでないと遅く
て厳しいと思う。

(金剛)

書込番号:1367699

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/06 18:13(1年以上前)

個人的に2000のほうがシンプルで好きですね、ただやっぱり起動は遅いのはデメリット、XPはいろんな機能が使いやすいようになってるけどかえってそれが使いづらい場合もある、ソフトいっぱい入れると起動も遅くなるし・・
クルーソーでもなければXPでいいと思うけど?
あとは個人で使うならXPで会社で使うなら2000とかね

書込番号:1367751

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/06 18:15(1年以上前)

個人的にXPは使いたくないが、初心者にはシステムの復元が使えるXPを薦める.

書込番号:1367756

ナイスクチコミ!0


m-myaさん

2003/03/06 18:24(1年以上前)

そうですね、私の場合
システムの復元は重宝してます。

書込番号:1367781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/06 18:33(1年以上前)

PCさえある程度なら(このR40なら十分)
2000にする価値が見つからないなー、XP非対応の手持ちのソフトが使えるくらいしか思いつかない。

書込番号:1367806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/06 19:18(1年以上前)

PentiumV-500MHz程度ならwin2000のほうがいいですが、
ギガノートならXPでも平気です。
問題はスペックよりもXPを稼動させるとよりファンが回ること。
重たい分だけCPUに負荷がかかる。
低スペックのものなら2000のほうが静かです。

ただIBM-ThinkPadは静音性に優れているためこの種の不安は無し!

書込番号:1367913

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/06 20:41(1年以上前)

今,この記事版に書き込んでいるPCにはXPを入れています。
だいぶ昔のPCなのでPentium3 500MHzです。
最大化や閉じるなどの操作をするのに,タイムラグが生じます。

メインで使っているPCにはWin2000を入れています。
こちらは,Pentium3-M 1.2GHzです。
操作がきびきびしていて,かなり快適です。

まあ,最近のPCはハイスペックだから,XPでも問題ないと思う。

書込番号:1368090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/07 03:56(1年以上前)

僕のPentiumV-700MHzノートはXPでも動作はOKですが、
CPU負荷でファンの回る間隔が2000よりもはるかに多い。
使い勝手はXPのほうがマメにできるタイプでも、特に未練はない
ですね。win2000で充分です。
WMPも以前はXP基準になっていましたが、まあwin2000でも
使えるようになりました。

書込番号:1369325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/07 05:45(1年以上前)


ver.8>ver.9という意味。

書込番号:1369386

ナイスクチコミ!0


2000>XPさん

2003/03/07 06:23(1年以上前)

2000は動作が軽くアプリをいろいろ入れてもそれほど動作が重くなりにくい、
安定性もこっちが上、慣れるとよけいな装飾がないぶんかえって使いやすい(上級
者ほどそういう意見を持つ傾向)。メモリも256〜384ぐらいで実用になる。
XPは、いろいろ操作できる箇所が多いが、慣れると本当に必要かな?と疑問に
なってくる(やや厚化粧)。メモリ-も最低384は欲しいし(64でいいと言う人もいる
らしいが)できれば512にはしたい。起動が早いといっても実用上2000と差がある
とは言えない。休止状態とUSB2,0の安定性はメリットだが、前者は必須のもので
はなく後者は2000でも使えなくない。MPやDxなどのバージョンの問題も同じ。
トータルとしては2000に軍配を上げるが、IBMの場合ドライバーやBIOSなど
は世界標準でやってくれるから少し勉強すればいずれのOSでも使えるようになる
ので、とりあえずよいと思う方に決めておきどうしてもという時は変更すれば
すむので、さほど深刻に悩むことはないのでは??

書込番号:1369414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/07 06:50(1年以上前)

プレインストールされているコンピュータしか使わない人には
中々OSをあれこれいじる機会もないですね。
本当にコンピュータを楽しみたいなら単体CD−ROMくらい買って
付属のもの以外に自分の使用環境を拡張するべきだと思う。

書込番号:1369428

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレスポットさん

2003/03/07 17:29(1年以上前)

色々な人の意見が聞けて、本当に勉強になります。有難うございます。

書込番号:1370509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

14.1型と15型について

2003/03/02 21:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

スレ主 クレスポットさん

質問ですが、14.1型にはIEEE1394が装備されていないのですが、あるとないでは具体的にどう違うのか教えてください。お願いします。

書込番号:1356135

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/02 21:11(1年以上前)

あったほうがいいと思います。
用途はそれぞれですが重宝しますよあとあと…

書込番号:1356155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 21:12(1年以上前)

IEEE1394の周辺機器が使えないだけですがPCカード式のものが
売っています。¥2000ほどで買える・・・
ただUSB2.0があるからこれに合うものを買えばいい話ではあります。

書込番号:1356158

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/02 21:27(1年以上前)

IEEE1394対応機器
http://www.rexpccard.co.jp/products/taiou/device/1394card.html

手持ち機器の中にこれらの製品が無ければ、全く困りません。(有っても邪魔では無いが)
新たに購入のときUSB2.0対応製品にすれば良いだけです。
または、☆満天の星★さんの言われるとおりPCカード追加。

IEEE1394で生き残るのはDVカメラだけと言う情報もあります。(真偽不明)(汗)

書込番号:1356207

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/02 21:30(1年以上前)

↑のリンクは「ThinkPad R40 2681-BFJ」対応というわけではありません(念のため)。

書込番号:1356217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 21:34(1年以上前)

アップルの如く現在のIEEE1394の2倍もの転送速度のインターフェイス
になったりしませんか?

書込番号:1356231

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/03/02 21:39(1年以上前)

USB規格との熾烈なライバル意識からそうなりそーな感じもしますが…
ソニーとアップルはなぜかやることが似てるとこがある。

書込番号:1356258

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレスポットさん

2003/03/06 17:03(1年以上前)

貴重なご意見、有難うございました。

書込番号:1367610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最後の決断?

2003/02/20 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

いつも参考にさせていただいております。

今回買い換えで悩みに悩んでThink PadのR40かT30まで
絞り込みました。
過去ログも色々参考にさせていただきましたが、イマイチ決め手に欠けるので、どなたかに主観で結構ですので「ガツン!!」と背中を押して頂きたく書き込みました。

当方、地方在住のためIBM製品がどこにも無く、これまでX24とR31しか現物を見たことがありません。
仕様などはもちろんわかるので、後はボディの造りと液晶の輝度や繊細さがわかりません。

X24とR31では個人的にはX24が頑丈そうで好ましく思えました。
液晶はR40の場合15と14.1インチが選べますが単純にサイズの違いだけと考えてよろしいのでしょうか?
以前、「バランス的には14インチのものが優れているのでは?」との
書き込みも気になっています。

価格、仕様性能、大きさ等は別にしてお勧めはありませんか?
解りにくいかもしれませんが、ご意見いただければ幸いです。


書込番号:1325119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 17:30(1年以上前)

R32とX22系のi1620、T22、T30と使ってきましたが
やはりこの内ではT30に軍配が上がります。
R40とT30の違いはインターフェイスがR40の大勝利!
筐体強度はT30の大勝利!
価格の問題もあり、予算に応じてR40かT30どっちでも損は
ないと思います。
T30も安くなりましたしね・・・

書込番号:1325126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴジさん

2003/02/20 18:18(1年以上前)

素早いアドバイスありがとうございます。

気持ち的に6割方、T30だったのですが、これで9割に
なりそうです。(笑)
どちらも性能的には私の希望を十分満たしております。
私はノートには拡張性等はあまり必要ないので、筐体強度と液晶を
重視しました。

後一点、液晶品質はT30において、上位機種と下位機種で差は有るのでしょうか?
購入するなら下位になるので、それでも特別な欠点がなければ気にしません。

あつかましいですが、おわかりになる範囲でアドバイスいただければ
と思います。

書込番号:1325220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 19:07(1年以上前)

IBM-ThinkPadの液晶パネルですが以前は暗いものが多く、かなり
不評でした。自分もそう思っていた。
T30はパーツ類すべてIBM−ThinkPadでは最高のものを使って
いますから問題ありません。輝度も充分あります。
ただ視野角とかは通常レベルです。
色温度感が寒系なため、画質が青っぽく設定されていますがグラフィック
アクセレーターで調整すれば良い感じになりにます。

このT30ですが、静音性は抜群でまったくもってファンの音はしません。
起動時にほんの少し回りますがまったく無音化しています。
Pentium4.1.8Ghz-MでもPentium4.2.0GHz-Mでもそうでしょう!

書込番号:1325337

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/20 21:44(1年以上前)

>T30はパーツ類すべてIBM−ThinkPadでは最高のものを使って

思いこみ激しくない?

書込番号:1325801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/20 22:01(1年以上前)

IBM-ThinkPadの中では最高!いう意味ですよ。
世界中で最高ではありません・・・
IBMの公式なTシリーズ発売の発言でもあります。
じっさいこれま使った27台のノートの中ではベストになった。

書込番号:1325873

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴジさん

2003/02/20 22:25(1年以上前)

色々とご意見ありがとうございました。
背中を押してもらうのには十分でした。

購入後またレポートできればと思います。

書込番号:1325963

ナイスクチコミ!0


そうたろさん

2003/02/27 22:31(1年以上前)

やっぱり新しさ、という点でR40を押したくなりますね。
机からしょっちゅう落とすわけじゃないし、他のメーカーに
比べたらRシリーズでも十二分に丈夫だと思う次第です。

僕もiseries1800なんども落としましたが(かばんにいれて)ひび
は入ったものの、動作にまったく問題ありません。

R40は14.1型のものを買おうと思っています。買ったらレポートします。

書込番号:1347099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

r40を見てみたい

2003/02/10 19:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

スレ主 Ota Otaさん

今まで富士通を使っていましたが、エンターキーが右端にあるThink Padにしようと思います。USBも2.0になったことだし、ボディー剛性も期待しています。IBMのサイトを見ながら思ったのは実物を見て判断したいのですが、残念なことにR40は札幌では触れられません。YでもBもTにもないとのこと。新しいパンフレットすらおいていません。R32とのスペックの違いはわかりますが、キーボードのタッチだとか、ディスプレイのきれいさ、HDの静粛性、気になります。見たことのある(さわったことのある)方はおしえてください。(何と言ってもポインティングデバイスにタッチパッドもあるというのが、IBM初心者にはすばらしいと思うのですが、トラックポイントのすばらしさも教えていただけるとうれしいです。)

書込番号:1295627

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/10 19:41(1年以上前)

IBM ThinkPad R40 (2681DGJ) [WinXP Pro 15型 CD- ROM 無線LAN]
IBM ThinkPad R40 (2681DKJ) [WinXP Pro 15型 CD-R/ RW&DVD-ROM 無線LAN]
IBM ThinkPad R40 (2681K4J) [WinXP Pro 15型 DVD- ROM 無線LAN]
上のの3機種が1月31日発売、それ以外は2月10は発売です


(reo-310でした)

書込番号:1295693

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ota Otaさん

2003/02/10 19:54(1年以上前)

reo-310さん、早速のresありがとうございます。

書込番号:1295727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 20:01(1年以上前)

このモデルはまだ見たことないです。ヨドバシ本店にもなかった。
価格的にはリーズナブルだしバカ高いIBM-ThinkPadよりいいのでは?
これは国内限定モデルで海外にはありませんでした・・・
筐体素材はR32系なのか、T30系なのかこれも知りません。
あしからずご了承下さい。
Keyboardのみ18.5mmでT30は19.05mmとやや違い
があります。トラック&ウルトラナビは同一でしょう。
液晶パネルはあまり期待はできません。IBMはパーツの差を機種の
価格帯に応じて付ける会社です。底面ネジから違う・・・

書込番号:1295744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ota Otaさん

2003/02/10 20:04(1年以上前)

Ota Otaは通販始めてで、けっこう不安です。誰か背中を押してください。
これはいいよ。トラックポイントしかないじゃん。何迷ってんの。そう言ってその気にさせて下さい。

書込番号:1295752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 20:09(1年以上前)

ちゃんと使っていない機種を誉めたり、奨めるのは僕はしない主義です。
IBM-ThinkPadは好きですが全部がいいのではなく、10%程度の
上位モデルが素晴らしい。他のはSOTECと比較できるほどとは
言いませんが国内モデルが勝る場合がある。
トラックもいいですが光学マウスのほうがよりいいですしね・・・
自分の機種は最高の部類と自負していますが、それ以外については
ノーコメントです。あしからずご了承下さい。

書込番号:1295769

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ota Otaさん

2003/02/10 20:22(1年以上前)

満天の星さんresありがとうございます。返信したいのですが、ブラウザがそういう反応をしてくれないので、すいません。
 満天の星さんが見たことのないマシンならしかたがないかなと思ってしまいます。R40は正直な話、「買い」でしょうか。SXGA+まで待つべきでしょうか。USB2.0は今までのIBMの路線とは違うと思います。
 それともXシリーズを買うべきでしょうか。
 でもたぶん買います。

書込番号:1295815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 20:27(1年以上前)

画質が見れないのでコメントを控えてるのです。
R32でがっかりしたので・・・
画質さえレベルをキープしていれば他の部分はOKかな?というのが
本音です。何だかんだ言っても自転車の荷台から落ち3mも転がって
もHDDも液晶パネルも平気な強靭IBM-ThinkPadです。

書込番号:1295829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ota Otaさん

2003/02/10 21:10(1年以上前)

>何だかんだ言っても自転車の荷台から落ち3mも転がってもHDDも液晶パネルも平気な強靭IBM-ThinkPadです。
 この一言を見ても「満天の星」さんのIBMに対する評価はわかります。この堅牢さが欲しいのです。
 「満天の星さん」にお礼を言いたいのですが、この返信のしかたでよいのでしょうか。

書込番号:1295973

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/02/10 21:14(1年以上前)

それほど大きなモデルチェンジでないので十分に静かでキータッチもなかなか
筐体のしっかり感などはいいと思います、液晶は結構個人差があるようなので
ノーコメント、トラックポイントは慣れると使いやすいですよ、なじめない人には最悪みたいですが・・・

書込番号:1295981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 21:28(1年以上前)

お礼は結構です。それほどのことはしていません。
こちらこそありがとうございました。

書込番号:1296037

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/10 23:27(1年以上前)

IBMはコンシューマー市場から撤退してきているので
ニューモデルを地方では見る機会がないですね
本音は別に欲しいとは思いませんが

外資系が直販メインにしているのは量販店で売るうまみがないかなかな?

(reo-310でした)

書込番号:1296490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/11 04:06(1年以上前)

世界レベルでもコンピュータが事業の中核じゃなくなっているのが
本当のとこでしょうね。IBM・・・
企業のコンピュータシステムそのものを最新のものに代える仕組みと
必要性を提案する事業こそが中核で、IBMに適う会社はないそうです。

書込番号:1297310

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ota Otaさん

2003/02/12 09:46(1年以上前)

満点の星さん、reo-310さん、1620さんレスありがとうございます。
 どうも画面は期待できないようですね。近所のY電気に1台だけr31がありました。それほどの気になる画面ではありませんでした。
 なんといっても堅牢さと、キーボードのタッチのよさがこの機械のうりなんでしょうね。勉強になりました。ありがとうございます。
 タッチパッドになれた身から見ると、トラックポイントのよさについても知りたくなりました。ぜひお願いします。

書込番号:1301222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれがよいのでしょうか

2003/02/07 16:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

スレ主 超初心者さんさん

PCは持っていません。基本的に自宅使用のつもりですが、外に持っていくことも平気なものを望んでいます。使用は普通の機能に、CDを聞けたり、DVDを見られるものがいいです。テレビはいらないです。エンターテインメント性は求めていません。むしろ、機能性です。ということでIBMがいいと素人考えですが思っています。最初は簡単なことから初めて、徐々に色々なことにも挑戦していきたいです。予算は20万前半で抑えたいです。R40シリーズを見ましても、デバイスがコンポドライブか否かとか、Officeの有無の違いとか良くわかりません。あとメモリーが256MBと512MBと、どちらにすべきかもわかりません。USB2.0の数の違いも良くわからないのですが素人は多く使わないから心配いらないと友人には言われました。長々とすいません。

書込番号:1285311

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/02/07 17:57(1年以上前)

キミはその友達を信用していないんだな。
ボクなら、無責任な他人よりも身近な友人を頼るが。
とりあえず、無責任に答えてみるが、

1)
DVD再生するならコンボ要だが、ボクならDVD専用機で再生する。
もっとも、値段差がそれほどないなら、あっても困るわけではないけど。

2)
Officeは、必要かもしれないし、必要ないかもしれない。
ボクの場合はすでにOfficeを持っているので買わないけど。
無料でOfficeのファイルを読み書きできるソフトもあるけど、初心者には
お薦めできないかな。

3)
メモリは...
Win2Kなら、256MBでもなんとか使えるけど、WinXPだったら512MBは必須と
思う。
選択肢があれば384MBくらいでもそれなりに使えると思うけど、IBMのサイト
の選択肢には384MB構成はないものな。

4)
USB2.0は、必要になるかもしれないし、必要でないかもしれない。
もっとも、R40は標準装備なので、逆に取り外したりはできないと思うけど。

取り敢えず、気になるところを箇条書きにして優先順位をつけてみて、一番
安い構成から優先順にオプションを追加していって、予算内におさまればオ
ッケーでないの。

(金剛)

書込番号:1285437

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/02/07 18:02(1年以上前)

...あと、返事は返信でしようね。
ルール無視すぎると、放置プレイになる可能性大ナリよ。

(金剛)

書込番号:1285448

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/02/07 19:02(1年以上前)

PCのスペックを見てもわからなく,用途も明確でない人のためのPC購入方法。

1.液晶が自分にとって見やすいか。
2.キーボードが自分にとって打ちやすいか。
3.キーボード周りに自分にとって耐えられないくらいの熱が発生していないか。
4.起動音が自分にとって許せる程度か。
5.本体の大きさが自分にとって合っているか。

以上のことを踏まえて,予算に合ったものを購入する。

書込番号:1285580

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者さんさん

2003/02/08 10:54(1年以上前)

金剛さん、yoさん、満点の星さんありがとうございます。熱や音まで考えたことはなかったです。考えてみると、素人がオンラインで買うのは危険ですね。ただR40は店頭ではまだほとんど出回っていないと思うので出るまで待とうと思います。また、わからないことがあったときはよろしくおねがいします。

書込番号:1287450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいいのですか

2003/02/07 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-BFJ

スレ主 超初心者さんさん

R40シリーズと言っても色々あって、どれにすればいいのかわかりません。買ってから後悔したくはないので、どなたか教えて下さい。

書込番号:1285265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/02/07 16:21(1年以上前)

貴方の使用目的が何かでちと変わってくると、思います。
PC一台なのか、他にお持ちか、予算とか?。

書込番号:1285268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/08 05:23(1年以上前)

14型と15型がありますよ。
まずはサイズから決めるほうが良いのでは?
CPUはPentium4.1.8GHz-Mで充分ですからこの機種でもいいとは
思う。

書込番号:1287056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad R40 2681-BFJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-BFJを新規書き込みThinkPad R40 2681-BFJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad R40 2681-BFJ
Lenovo

ThinkPad R40 2681-BFJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月31日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング