このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年1月12日 05:01 | |
| 0 | 3 | 2003年8月29日 18:32 | |
| 0 | 1 | 2003年6月9日 14:10 | |
| 0 | 6 | 2003年5月4日 01:07 | |
| 0 | 6 | 2003年4月17日 10:59 | |
| 0 | 8 | 2003年3月12日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
型番は忘れましたが、ヤマダ電機に、他社のパソコンと一緒に、R40が展示されていました。
R40は、キーボードは、日本の他社のパソコンより、優れていると思われましたが、液晶は、一緒に展示されていたR31よりは明るいものの、中程度に輝度を調整した状態では暗く、ギラツキも気になりました。
IPS方式のFlexView Displayを搭載した機種を、もっと増やして欲しいですね。
トラックポイントでは、絵の曲線が思うように描けなく、ウルトラナビのタッチ・パッドの方が、思うような曲線が書けました。
0点
2004/01/12 01:12(1年以上前)
R50がFlexviewですね。
書込番号:2334599
0点
R50でもXGAのものには標準的なTFT液晶パネルで、SXGA+のものに
FlexView液晶Displayを使っていますね。
書込番号:2335111
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
2003/08/29 13:46(1年以上前)
パソコンは買いたいと思った時に買わないと、何が起こるかわからんから、いいもの見つけたら、サイフとすぐに相談して、一刻も早く買うべきです。
書込番号:1895601
0点
2003/08/29 15:50(1年以上前)
運もありますね。
相場観も必要でしょうね。
突然思い立ってもいいことには成りませんね、
前もって、広範囲にウオッチしておく必要がありますね。
そうは言うものの、やっぱ、むずかしいですね。
書込番号:1895808
0点
IBMのモデルは年2回しかないのかな?
夏モデルが発売ないのは日本では売れていないせいか
DELL、Hpにシュアは負けるわけだ。
(reo-310でした)
書込番号:1896113
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
2003/06/09 14:10(1年以上前)
確かDKJには5200回転のHDDが積んでいたとカキコがあったような記憶が
します。
書込番号:1654744
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
DKJを買おうを思うのですが、来月末-6月初旬あたりこの機種のクロック
UP等マイナーチェンジがあるのかなぁー??って不安です。^。^;
本当はすぐにでもほしいのですが、買った直後にモデルチェンジすると
ショックですよね。あと1ヶ月我慢しようか、悩んでます。皆さんどう思います?
0点
予想の範囲では、ほぼ大きな変更はないと思ってる。
というより基本がプロセッサ>Pentium4-MノートなのでCentrinoや
他のプロセッサにはならない。
書込番号:1537450
0点
>買った直後にモデルチェンジするとショックですよね。
ショックでないと言ったら嘘ですが、
それを言い出すと永遠に変えなくなりますよ・・・。
書込番号:1537873
0点
注意しないといけないのは>プロセッサが刷新される時期、
今回のPentiumMがいい例です。>グラフィックアクセレーターが
向上する時期(ゲームをやる人には大切なファクター)、
あとはインターフェイスくらいですね。
ここを気にしとけばまずは平気かと・・・
書込番号:1538825
0点
2003/05/01 08:41(1年以上前)
☆満天の星★さん XJRR2さん 返信有難うございます。基本的に使用用途はエクセルとカーナビ(営業用)ですし、現在使用のノートもMMX266でもう限界なので、この機種に決めてあるのです。IBMも6月にマイチェンしそうですし、そうしたら一番乗りで購入したいと思います。
書込番号:1539045
0点
2003/05/03 12:50(1年以上前)
私もR40の夏モデルを待つべきか、Dynabook G6を今買うべきか悩んでいます。☆満天の星★さんがなぜCentrinoにならないと仰るのかはわかりませんが、1481566に書かれているアメリカで売られているCentrino搭載SXGA+モデルが日本で発売されるなら一番欲しい気がします。G6も在庫が減ってきそうですし、悩ましいです。
書込番号:1545099
0点
2003/05/04 01:07(1年以上前)
TPDBさん 私もG6は考えました。しかしもともと古いダイナブックを
使っていた為トラックポイントになれてしまい(東芝はアキュポイント)G6を買うつもりが、IBMにはまってしまいました。G6とくらべ、KEYタッ
チは最高です.USAIBMもサイトをみてみました。SXGA+&Centrinoが夏に
でればいいですね。夏までの楽しみが増えました.
ばいいですね。
書込番号:1546992
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
下の書き込みをしたものです。今日、ネットで買っちゃいました。
買ったのは、ThinkPad R40(Pentium4 1.90GHz)
+256MBx2+40GB+CD-RW&DVD Combo+Win XP Pro+無線LAN
です。
15インチと14インチで迷ったのですが、作業スペースをたくさん作りたかったので15インチにしちゃいました。
ごめんなさい、アドバイスありがとうございました>☆満天の星★さん
値段は…つてでちょっとやすくなって、21万円。
ちょっと予算出ましたが、やっぱりUSB2.0がよくって…悔しくて。
納期がちょっと先になるのですが、それでも、とても楽しみです。
皆様ありがとうございました。いい買い物が出来ていることを願います♪
これから、新しいパソコンが届くまでちょっとあるので
ちびちゃん(i1124)にwin2000をインストールしようとがんばる予定。
(昨日は失敗。純正CDドライブがないので、初心者の私には難しい…)
0点
>ちびちゃん(i1124)にwin2000をインストールしようとがんばる予定
がんばってくださいそれができれば初心者は卒業です、CDドライブ外付けマシンを買った人が必ずぶつかる壁ですね
書込番号:1468690
0点
ブートの問題はあるけど富士通ノートよりは動作に対して
寛大かとは思う。
ドライバもサイトにあるのでw2k化はわりに簡単です・・・
書込番号:1469470
0点
2003/04/12 11:34(1年以上前)
RシリーズでSXGA+のものは日本ではまだないようですが、
USなどではSXGA+、Pentium-Mのモデルも発売されているようです。
http://www-132.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?productId=8589567&storeId=1&langId=-1&categoryId=2302835&dualCurrId=73&catalogId=-840
書込番号:1481566
0点
2003/04/15 01:10(1年以上前)
私も買っちゃいました。
しかもスレ主さんと同じ構成(^^;
使用後の感想等を書いて行くことにより、これから買おうとする人たちの参考になれるとイイナ・・・・。
書込番号:1490872
0点
2003/04/17 10:59(1年以上前)
昨日届きました!(0402です。パスワード忘れてしまって)
15日以上かかるって書いてあったのに、早かった(嬉)
でも仕事が忙しくて、とりあえず液晶に問題がないことを確認して放置(笑)
週末にいじって、ちょっとした感想でもかけたらいいな…と思ってます。
書込番号:1497308
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
2003/03/12 17:58(1年以上前)
いいですねー。
値段は高いけど、この出来なら文句つけられない。
やっと、S30より欲しいノートが発売された。(笑
書込番号:1386028
0点
2003/03/12 18:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。早速詳細確認します。X31は、発表されましたか?
書込番号:1386071
0点
何が凄いかって、PC2100 DDR-SDRAMの1GBものが出ましたね。
2GBまで搭載可能ということで・・・
2GB>メモリーだけで¥300,000もする(笑)
書込番号:1386081
0点
☆満天の星★ さん こんにちは
ノート用の1GBのメモリーは発売になりました?
デスク用は見たことありますが、どちらのサードパーティ製ですか?
(reo-310でした)
書込番号:1386240
0点
失礼・・・DT機のと見間違えました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/10k0034/10k0034a.html
これがIBMよりリリースされたので勘違いした・・・
現物があるのでそろそろ出てくると思いますよ。
書込番号:1386462
0点
純正だと1GBの値段は10万かな?
デスクでも512MBと1GBでは値段ギャップが凄いですから、ノートは倍以上違うかな?
(reo-310でした)
書込番号:1386517
0点
2003/03/12 20:55(1年以上前)
高さ9.5mmの新しいベイ規格「ウルトラベイ・スリム」って使い回し出来ないって事ですよね?自分もそうですが、複数のThinkPadを持ってる人は結構困るのでは?それと薄いのは良いけど、自分は30万もするノートは怖くて持ち歩けません(笑)
それより、R40e最安の109800円が気になります。だって中古買うより安いですよ^-^;
http://www-6.ibm.com/jp/press/A030312.htm
書込番号:1386525
0点
僕が持ってるウルトラベイ2000ドライブ関連でT40と互換性が
あったのが、たったひとつウルトラベイ2000ドライブバッテリーのみ(笑)
HDDアダプターもドライブ類もすべて刷新しましたね。
ここでの収益をR40eに注いでたりして。。。
書込番号:1386570
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






