ThinkPad R40 2681-DKJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:3.1kg ThinkPad R40 2681-DKJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad R40 2681-DKJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-DKJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-DKJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-DKJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-DKJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-DKJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-DKJのオークション

ThinkPad R40 2681-DKJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日

  • ThinkPad R40 2681-DKJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-DKJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-DKJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-DKJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-DKJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-DKJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-DKJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

ThinkPad R40 2681-DKJ のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad R40 2681-DKJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-DKJを新規書き込みThinkPad R40 2681-DKJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R40DKJ

2003/04/22 19:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 スローライフさん

引っ越しで狭い部屋に越すことになりデスクトップ代替で購入しました。液晶15インチのCPU1.9、メモリ512、無線LANでワープロとかのソフトは削除しました。マウス付けて23万代でした。バックも付いてきたのでお買い得だったと思います。使用はネットサーフィンやメール、ウェブゲーム程度なので性能的には充分すぎるくらいです。液晶は若干ですが暗く感じるかもしれません。液晶だけの明かりで使用するとちょっとそんな印象です。部屋が明るければ問題ないと思います。発色は目が疲れなくてとてもいいんじゃないでしょうか。DVD鑑賞ですが、若干ぼやけ気味で動いている部分をよく見ると横に線が入っています。DVD主に使う方には向かないですね。静粛性ですが、ガラステーブルで使用しているのが関係しているのかどうかわかりませんが、ファンは長時間使用してもほとんど回りません。たまに回っても3秒くらいです。ノートパソコン初めてだったので、気になったのがハードディスクの「カカッ」って音ぐらいです。慣れてしまいましたが。無音の部屋だと常時「ムォーン」という音が聞こえますが、これは何の音なんでしょうか。性能ですが3Dゲームのベンチマークソフト、3DMark2001SEで計測したところ3586ポイントでした。現在出回っているゲームでしたら問題なく遊べるのではないでしょうか。あとデザインは、個人使用なので白系が良かったんですが、キータッチの評判の良さでThinkPadにしました。で、実際目にしたところ、悪く言えば少しモッサリした感じがしました。黒なので質実剛健のイメージで長く使うには飽きのこないデザインなのかもしれません。キーはストロークが量販店で試した他のノートより若干深めに感じます。指に負荷が少なそうです。素人の感想文ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:1513309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/04/22 19:46(1年以上前)

せっかくのレポートですが、改行されてないので読みにくいです。

書込番号:1513320

ナイスクチコミ!0


スレ主 スローライフさん

2003/04/22 20:09(1年以上前)

あら、その通りですね。失礼しました。

書込番号:1513382

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/04/22 21:03(1年以上前)

>をよく見ると横に線が入っています。
これ、もしかするとDVD特有のインターレースの事では?
もしそうだとしたら、どんな液晶でも出ますよ(笑)Media Player の8だとかなりひどく、9はややましです。どんなDVD Player でも完全にはインターレースを取りきれないです。
それとHDDの音ですが、HDDの型番をぜひ教えてもらえませんか?ThinkPadは同じ機種でも結構違うみたいです。デバイスマネージャのディスクドライブですぐに見れますよ。

書込番号:1513558

ナイスクチコミ!0


スレ主 スローライフさん

2003/04/22 21:18(1年以上前)

デバイスマネージャのディスクドライブには、IC25N040ATCS05-0と表示されています。
DVDはMedia Player9での感想です。 インターレースっていうんですか。どうも勉強になりました。

書込番号:1513615

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/04/22 22:20(1年以上前)

Media Player よりDKJ付属のWINDVDの方がインターレースの解除がすぐれていますので、こちらで見る方が良いでしょう。
それとHDDですが、やはりIBMの5400回転でしたか。おかしいと思ったんですよ、自分の富士通MHSは静かだし。。。
自分と会社で3台のThinkPadを使っていますが、静粛性は、
A21m > R40 > T21 です。なぜA21mがR40より静かかと言うと、最近、
4月発売の富士通MHTに買い換えたからです。MHSより更に静かで耳をすまさないと、ほんとになーんにも聞こえません(笑)おまけに40GBプラッタなので、内外周とも高速です。

書込番号:1513854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

困った・・・

2003/04/21 00:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 チャボ102710さん

新しいPCの購入しようと思い、次こそはThink Padと決めていたの
ですが、どれにしようか迷っております。
候補
 ・Rシリーズ(全体のバランスは良さそうだが、液晶の性能が気になる)
 ・Aシリーズ(Flex View Displayは相当綺麗らしいが、ボディサイズ
        が大きすぎるのではないか)
っと、こんな感じで決めかねております。
気持ち的にはRシリーズで良いかなと思っているのですが、DVDも使用する
ため、液晶がどうしても気になります。ただDVDは映画鑑賞等に使用するの
ではなく、授業の講義をDVDでも見るだけなので、暗くて何が映ってるのか
分からないなんてことでなければ問題ないのです。

実機をご使用の方、私見で結構ですので、Rシリーズの液晶はこれぐらい酷
い、Aシリーズの液晶はこれぐらい良いなんていうご意見を頂けないでしょう
か?よろしくお願いします。

書込番号:1508688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/21 00:30(1年以上前)

IBM-ThinkPadは上位モデルと下位モデルとで液晶パネルの質が
違ったりします。画質に拘らない人には一緒に見えるらしい・・・
FlexView液晶Displayはとても綺麗でしたが輝度がやや低いのが
難点、他のAシリーズ、R31、32、R4などで違う点が
あるとしたら色温度でしょう。青みが強く気になるケースも
多々ありますがCompaqよりはマシですが・・・

最近のIBM-ThinkPadで液晶パネルが自然な色温度なのはT40と
X31、X30のPentiumV1.2GHz-Mモデルだけかな?

書込番号:1508747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2003/04/21 00:41(1年以上前)

☆満天の星★さんへ
機種依存文字は使用しないようにしましょう。
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/

書込番号:1508798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/21 00:51(1年以上前)


一方的に書かないでちゃんと指定して下さい。どれ?

書込番号:1508846

ナイスクチコミ!0


devil_xxiさん

2003/04/21 00:54(1年以上前)

Vかな。
IIIだと思うけど。

書込番号:1508859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/21 00:56(1年以上前)

ありがと。Vがだめなんですね。

書込番号:1508868

ナイスクチコミ!0


devil_xxiさん

2003/04/21 00:57(1年以上前)

ローマ数字は、代用で。

書込番号:1508872

ナイスクチコミ!0


越後長岡藩士さん

2003/04/21 22:07(1年以上前)

R40 14.1型タイプの使用者です。DVD、時々見ますが、暗くて見えない
なんてことはないですよー。最初は、光り輝く国産メーカーの液晶を見た
直後だったせいか、DVDを見るなど不可能に思えましたけど、いくつか見てみると、そんなに違和感は感じませんでした。テレビで見るのが一番だとは思いますけど、輝度を最高にして見れば、丁度よい感じ、国産のものより目が疲れなくていいと思います。

書込番号:1511016

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャボ102710さん

2003/04/22 00:54(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

なるほど、参考になりました。やはり私としてはR40でいこうと思います。
まだどの機種にするかわ決めてませんが、なんだが急に欲しくなってきました。

書込番号:1511737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2003/04/17 16:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 あおあぁぁおあじょあKLさん

R40とR40eで。お金が出せればR40に越したことないでしょうが。
それかR40eとR31でしたらどっちがお勧めですか?教えてください。

書込番号:1497909

ナイスクチコミ!0


返信する
Caplico g3さん

2003/04/17 16:54(1年以上前)

R40 vs R40e
予算があればR40

R40e vs R31
ドライブにこだわりがなければR40eでいいとおもいます。

書込番号:1497927

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおあぁぁおあじょあKLさん

2003/04/17 17:03(1年以上前)

CDを焼きたいのですが、コンボドライブのじゃないと駄目ですよね?

書込番号:1497943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/17 17:45(1年以上前)

コンボじゃなくてもCD-RWで平気です。

書込番号:1498018

ナイスクチコミ!0


ぽち7さん
クチコミ投稿数:294件

2003/04/17 22:34(1年以上前)

R40eのUSBが1.1なのはご存じですか?

書込番号:1498839

ナイスクチコミ!0


zzzzz....さん

2003/04/17 23:00(1年以上前)

R40eにはスタンダード・モデルでCD-ROM固定、カスタマイズでも
CD-ROMかコンボかの選択ですから、CDを焼こうと思ったらコンボ
ですね。R40eは外観は他のと同じですが、ドライブは固定です。

書込番号:1498948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/18 03:46(1年以上前)

ウルトラベイ2000ドライブが使えないのもあるんだ???
うまくコストコントロールしていますね、IBMは。

書込番号:1499755

ナイスクチコミ!0


zzzzz....さん

2003/04/22 00:12(1年以上前)

今度のG40も固定ですよ。

書込番号:1511581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/04/07 22:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 0402さん

下の書き込みをしたものです。今日、ネットで買っちゃいました。
買ったのは、ThinkPad R40(Pentium4 1.90GHz)
+256MBx2+40GB+CD-RW&DVD Combo+Win XP Pro+無線LAN
です。

15インチと14インチで迷ったのですが、作業スペースをたくさん作りたかったので15インチにしちゃいました。
ごめんなさい、アドバイスありがとうございました>☆満天の星★さん

値段は…つてでちょっとやすくなって、21万円。
ちょっと予算出ましたが、やっぱりUSB2.0がよくって…悔しくて。
納期がちょっと先になるのですが、それでも、とても楽しみです。
皆様ありがとうございました。いい買い物が出来ていることを願います♪

これから、新しいパソコンが届くまでちょっとあるので
ちびちゃん(i1124)にwin2000をインストールしようとがんばる予定。
(昨日は失敗。純正CDドライブがないので、初心者の私には難しい…)

 

書込番号:1468657

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/07 22:30(1年以上前)

>ちびちゃん(i1124)にwin2000をインストールしようとがんばる予定
がんばってくださいそれができれば初心者は卒業です、CDドライブ外付けマシンを買った人が必ずぶつかる壁ですね

書込番号:1468690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/08 02:33(1年以上前)

ブートの問題はあるけど富士通ノートよりは動作に対して
寛大かとは思う。
ドライバもサイトにあるのでw2k化はわりに簡単です・・・

書込番号:1469470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/04/08 05:39(1年以上前)

SXGA+ですか?

書込番号:1469647

ナイスクチコミ!0


RシリーズSXGA+さん

2003/04/12 11:34(1年以上前)

RシリーズでSXGA+のものは日本ではまだないようですが、
USなどではSXGA+、Pentium-Mのモデルも発売されているようです。
http://www-132.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?productId=8589567&storeId=1&langId=-1&categoryId=2302835&dualCurrId=73&catalogId=-840

書込番号:1481566

ナイスクチコミ!0


XFV-19+αさん

2003/04/15 01:10(1年以上前)

私も買っちゃいました。
しかもスレ主さんと同じ構成(^^;
使用後の感想等を書いて行くことにより、これから買おうとする人たちの参考になれるとイイナ・・・・。

書込番号:1490872

ナイスクチコミ!0


0402…さん

2003/04/17 10:59(1年以上前)

昨日届きました!(0402です。パスワード忘れてしまって)
15日以上かかるって書いてあったのに、早かった(嬉)
でも仕事が忙しくて、とりあえず液晶に問題がないことを確認して放置(笑)
週末にいじって、ちょっとした感想でもかけたらいいな…と思ってます。

書込番号:1497308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

予算

2003/04/02 08:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 0402さん

皆様ありがとうございます。
予算は、20万くらいなら大丈夫、と思っていて、
安いのに越したことはありませんが、
あとで「おそいなー」と思って使いづらくなったりするよりは、
今まぁまぁいいのをかっておいた方がいいかな、という感じです。
Thinkpad i1124を2年前に買って、アプリケーション開きすぎ、で固まるのがいやだなぁ、と思っているので…。
メモリは128MBなので故障してるのかもしれないですけど。
(修理に出したら壊れてない、といわれて帰ってきた)
15インチはおすすめでない、ということは、
CD−RWがついててほしい私にはR40はおすすめしないってことでしょうか?

書込番号:1450960

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 0402さん

2003/04/02 08:44(1年以上前)

すみません、一つ下のスレッドのものです。よくわからず新しいスレッド立てちゃって済みません。

書込番号:1450965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/02 09:42(1年以上前)

遅いなー、と思いたくないのだったら、速いCPUのものを買えばいいじゃない。メモリーを増やしても速くならないよ。

>アプリケーション開きすぎ、で固まるのがいやだなぁ、と思っているので…。
 アプリケーションを開きすぎたら固まるのは当たり前。WIN98でしょ。システムリソースが足りなくなっているのです。メモリーをいくら増設しても同じ。最近の機種はXPだから問題ありません。

書込番号:1451037

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/02 10:54(1年以上前)

Win98系はOSの仕組み上、実はマックユーザーさんが言っているように、メモリーを増やしても限界がありますが、
最近のXP系列はまず固まりません。ですので、余裕があれば512MBくらいのメモリを積んでおけば必要十分です。

エクセル等オフィス系ソフトは、既存のスペックのPCだと性能過多状態になっています。
ですので、現状発売中のPCでしたら数年は十分すぎるほどに使えます。

15万円程度で購入しておいて、あとあと必要なものがでてきたら追加するというような購入パターンがよろしいかと思います。

書込番号:1451146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/02 11:00(1年以上前)

1124ならまだまだ使えると思うけど
WIN2000にして延命をしてもいいかも。

書込番号:1451157

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/02 11:02(1年以上前)

ただねえ、ThinkPadでCDRWってことになると、選択肢が狭いのよ。

IBMダイレクトですと、この組み合わせで

ThinkPad R40e (26848XJ) (Celeron 1.70GHz)
+256MB+20GB+CD-RW&DVD Combo+Win XP Home

製品番号 N684102 \134,000ですけど(送料無料 4/15まで)

書込番号:1451158

ナイスクチコミ!0


agfaさん

2003/04/02 11:04(1年以上前)

Pentium4で512MBならば

ThinkPad R40e (2684DXJ) (Pentium4 1.80GHz)
+256MBx2+40GB+CD-RW&DVD Combo+Win XP Home

製品番号 N684005 \175,000(送料無料 4/15まで)

私は上記組み合わせをお勧め。

書込番号:1451164

ナイスクチコミ!0


うきぼたんさん

2003/04/02 11:10(1年以上前)

agfa さん と同じですけれど、参考までに
http://www-6.ibm.com/jp/pc/offers/special/tpr40e_030401.html

書込番号:1451175

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/04/02 20:26(1年以上前)

もし0402さんが、
・あまりマシンのアップグレードに慣れていない
・オークションでパーツを買いあさるタイプでもない
・後で後悔したくないタイプ
なら、最初からぜーんぶ入ったDKJも悪くないです。(予算が許せば)。15インチの液晶は何の問題もありません。単に好みだけの話です。ただ持ち運ぶのには大きいかなという気はしますが。。。
それと大事なポイントは無線LANです。RXXはPCカードが一つしか無いので、LANカードをさすと、他に何にもさせなくなります。例えば、デジカメのメモリーカードや他のインターフェースカードはネット中は不可になります。将来無線LANを考えているのなら、内蔵タイプが良いと思います。自分はDKJを所有していますが、PCカードは殆ど使いません。全部内蔵だから不要なんです。
自分も含めて、みんな主観がありますので、最終的には自分で判断する事をお勧めします。

書込番号:1452425

ナイスクチコミ!0


スレ主 0402さん

2003/04/02 22:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今日ビックカメラ行って来て、現物みてきました。
とはいっても、R40しかみれなかったですが。
R40eはネットだけなんですね。
(T40なんかじーっとみちゃって、心が躍っちゃって、目的を見失いそうでした。)
今のところ、ThinkPad R40e (2684DXJ) (Pentium4 1.80GHz)
+256MBx2+40GB+CD-RW&DVD Combo+Win XP Home
これが第1候補、あとはDKJ…。

前者の、USB1.0、というのが、二年後くらいになったら過去の遺物となってしまったりするのでしょうか?(なんて、失礼?)
気になるのはUSBと、XP Pro とXP Heの違いだけですね。
この二つに関して、なにか、どっちがいいよ、というご意見、ありましたら教えて下さい…
そのまんま、4〜5万円くらいの値段の違い、という感じでしょうか?

書込番号:1452867

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/02 22:44(1年以上前)

ビデオチップの違いが大きいと思います。DKJの方が3Dグラフィックの描画性能が高いです。でも差を感じるとしたら最新の3Dゲームくらいかもしれません。

書込番号:1452959

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/04/02 23:01(1年以上前)

自分はあるルートでT30の最上級モデルが10万以下で買えるのに、「USB1.1に10万も出せるか」と蹴った人間です。だから言う事は決まってますが、あえて強制はしませんよ(笑)XPのHomeとProは気にしなくてもいいです。ただ↑にも書いたように、40eの場合、無線LANは実質断念した方がいいですね。

書込番号:1453046

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/04/03 01:28(1年以上前)

もう心はR40に向かっているようですが、あえて

i series 1124に
WindowsXP HOMEのアップグレード版導入して、
メモリは256MB以上に増設(スワップ減らすため。
純正は高いのでI・O・DATAかGreenHouseあたりのを買う。)
CD-RWはUSB2.0カードで接続して外付のやつを使う。
(ただしサスペンドの使えないカードが多い。)

これだと5万円もかからないし、
パフォーマンス優先にすればXPもそれほど重くない(軽くもないけど。)
ドライバーとかはIBM>
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad
に揃っている。

USB2.0は、外付けドライブを使うことが多いなら、是非搭載をオススメします。

書込番号:1453618

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/04/03 01:34(1年以上前)


最大メモリ192MBでしたね。
128MBを1枚増設したらおしまいです。

書込番号:1453629

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/04/03 07:44(1年以上前)

↑ユニークな意見が出たので自分も奥の手を出しましょう。
R40のBFJを買う \121000

TEACのバルク品 CD-W28E \6980をここで買う
http://www.1-s.co.jp/sales/search.cgi?_file=data110101

CD-RWの換装はこちら(自分のHPの宣伝をする気はないが。。。)
http://www9.plala.or.jp/tpmethod/CDRW/index.htm

Celeronですが今よりはずいぶん速いです。
合計 \127980でUSB2.0 + CD-RW(DVDはなし)どうです〜。

書込番号:1453986

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/04/03 19:48(1年以上前)

訂正。
R40はBFJではなく2BJの間違いです。
それと CD-W28E は PC-Success が最安でした。\6380
安くなりましたね。半年前の半値です。

書込番号:1455256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

R40e、R40…?

2003/04/02 00:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 0402さん

すみません、いままでの投稿も読ませていただいたのですが、
どうしても自分にベストなものがわからなくって…教えて下さい!
月に1,2回持ち帰ろうかな、と思うくらいの職場での使用です。
14インチでも15インチでもどちらでも良くて、
使用はネットやワード、エクセル、パワーポイント…
書類づくりに同時にいろいろ使います。
CD−RWがほしいのでマルチドライブがよくて、
出来たら無線LANもほしいけど、とりあえず会社では有線でつなぎます。
コストパフォーマンスが一番いいのは、
無線をあきらめたR40eのDXJでしょうか??
メモリーは256と512では全然違いますか?20000円弱違うのですが。
20GB256MBの134000円のR40e8XJにも惹かれるのですが…
R40は買うならDKJかな?と思ってます。
どれがいいのかわからなくなってきました…教えて下さい、お願いします。

書込番号:1450475

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/04/02 01:21(1年以上前)

agfa的意見としては

ここまで最新スペックじゃなくても…とは思うけど、とりあえずメモリは多いほうがいいと思う。CPUやらHDDを考えるより、メモリが多いほうをオススメします。ただまあ、メモリに関しては跡からいくらでも追加できるという意見もありますが。

0402さんの予算はいくらなんですかね。20万程度と考えていいのか、安いに越したことはないのか、そのへんだけプリーズ。

書込番号:1450550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/02 01:21(1年以上前)

IBM-ThinkPadの15インチはお奨めしません。
14.1インチがいいと思います。用途ではスペックが問題になる
点は皆無ですね。どれでもOK・・・
メモリーは256MBは最低で512MBが理想です。
メーカー純正のは高価なのでサードパーティー製がいいです。
無線LANはPCカード式のものが¥4000で買えますから、
購入後に必要に応じて買い足しすれば済みます。
あとAP(アクセスポイント)も必要になりますよ・・・

書込番号:1450551

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/02 08:06(1年以上前)

>メモリーは256と512では全然違いますか?

やる作業にもよりますが、256MBで必要十分な搭載量です、動作がもたついていらいらするようならあとから増設しましょう

書込番号:1450923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/04/02 09:49(1年以上前)

>メモリーは256MBは最低で512MBが理想です。
 誰がそんなこと決めたの? 私は自称ヘビーユーザーですが、何のチューンもしていないWIN XP MEMORY192MBのMURAMASA PC-MT3で1年半の間問題なく使っています。最近むしろメモリーよりもハードディスクの遅さの方が気になっている。人によってやる作業は違うから、メモリーが足りなきゃ後からつければいいです。

書込番号:1451053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/02 19:21(1年以上前)

メモリーも安価になっているので、後から買って軽いパーツに
¥1000もの送料払うなら、一緒に512MBにしたほうが
いいですよ。
ラーメン×6〜7杯分です・・・

書込番号:1452246

ナイスクチコミ!0


越後長岡藩士さん

2003/04/03 14:58(1年以上前)

僕はR40の14.1型を使っています。
用途は、オフィスでの書類の作成や、メール、ネットサーフィン、
メディアプレイヤーによる音楽鑑賞、DVD鑑賞などです。ペンティアム
4に512Mのメモリをつめば、これらの用途は十分すぎるほど快適です。
ちなみにメモリは、あとから増設したのですが、新宿のソフマップの中古を7800円で買いました。動作全く問題ありません。ですので、メモリが高いと思ったら、とりあえず256Mのモデルにしておいて、価格.comなり中古ショップなりで買うと1万円以下で買えるのでお買い得だと思いますよ。

 T40も魅力的ですよねー。廉価モデルは20万くらいで買えますしね。
ではでは。

書込番号:1454678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad R40 2681-DKJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-DKJを新規書き込みThinkPad R40 2681-DKJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad R40 2681-DKJ
Lenovo

ThinkPad R40 2681-DKJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月31日

ThinkPad R40 2681-DKJをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング