ThinkPad R40 2681-DKJ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:3.1kg ThinkPad R40 2681-DKJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad R40 2681-DKJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-DKJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-DKJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-DKJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-DKJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-DKJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-DKJのオークション

ThinkPad R40 2681-DKJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 1月31日

  • ThinkPad R40 2681-DKJの価格比較
  • ThinkPad R40 2681-DKJのスペック・仕様
  • ThinkPad R40 2681-DKJのレビュー
  • ThinkPad R40 2681-DKJのクチコミ
  • ThinkPad R40 2681-DKJの画像・動画
  • ThinkPad R40 2681-DKJのピックアップリスト
  • ThinkPad R40 2681-DKJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

ThinkPad R40 2681-DKJ のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad R40 2681-DKJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-DKJを新規書き込みThinkPad R40 2681-DKJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DirectX7?

2003/03/04 16:42(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

MOBILITY RADEON 7500ということは、DirectX7?
シェアウェアのスクリーンセーバーでDirectX8を要求しているものを使いたいのだけれど、フルスクリーンでの滑らかなアニメーションはあまり期待できそうにないなあ・・・仕事用なのでいいけれど。

書込番号:1361514

ナイスクチコミ!0


返信する
takmaiさん

2003/03/04 16:51(1年以上前)

DirectX7です

書込番号:1361534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2003/03/03 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 yamadataさん

仕事用として,この機種の購入を検討しています.仕事の内容は,一般事務(ワープロ,簡単なプレゼン程度)です.たまに持ち歩く程度です.
この機種に関して,液晶以外は特に不満を感じず,むしろ堅牢さなどには大きな魅力を感じるのですが,地方在住のため,現物をみれず,液晶には不安を感じています.
他に大画面のSony GRV88Gや高輝度のNEC LC700/5D,FMV NH26/24Cなどを考えています.
価格帯に少しばらつきがありますが,初心者ゆえ,是非お教え下さい.この機種の液晶に問題なければ,この機種を購入しようと思っています.
よろしくおねがいします.
お詳しい方,実際にご使用なさっている方,よろしくお願いします.

書込番号:1357164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 02:27(1年以上前)

プレゼンの規模にもよりますが、5人以上のスタッフ等にパネルを
見せるのでしたら、現在のノートでは視野角の広いIBMでは
FlexView液晶Display、NECの旧ハイレゾ液晶しかないでしょう!
2〜3人のプレゼンなら大概のノートで平気です。
FlexView液晶Displayとハイレゾ液晶パネルは製造元は同じですが、
液晶パネルの質感はやや違ってきます。
FlexView液晶Displayが乾いた質感、ハイレゾはウェットな質感と
分けると理解し易いかもしれない。

書込番号:1357234

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/03 07:13(1年以上前)

最近液晶が見られなくて心配という書き込みが多いですが、はっきり言って気にするほどのものではありません、隣に並べて比べない限り通常は違いを発見できないと思います、毎日違うノートを使い比べるような人ならともかく、1台しか使用しない人なら問題ないですよ

書込番号:1357446

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/03 08:37(1年以上前)

IBMは直販をメインに考えていますから、よほど大きいところか首都圏しか展示していませんね、
これからのニューモデルも戦略的にお目にかかれる事は少ないでしょうね。外資系のDELL、HP,IMBはスペックだけで比較して購入するパターンになるでしょうね。

(reo-310でした)

書込番号:1357498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/03 09:39(1年以上前)

液晶を気になさる人はね、やっぱり自分の目で確かめたほうがいいですよ。人に聞いても仕方がない。高い買い物だし。上州だったら秋葉原にも出てこられるし、コジマ、ヤマダの本拠地でしょう。あとパチンコも。そこら辺に本当にないんですか。

書込番号:1357567

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamadataさん

2003/03/03 21:48(1年以上前)

多数のご返信ありがとうございます.
確かに群馬はヤマダ電機の本店があり,(田舎ですので)店舗も大きく価格もそれなりにがんぱっているようなのですが,R40の現物はないのです.
秋葉まで往復すると8000円超かかります(新幹線)ので,時間に加え費用の面でもちょっと痛いのです.
じつは,R32ならヤマダの本店に展示されているのですが,液晶がちょっと暗く,R40がこれと同じ液晶ですとちょっと不満が残ってしまいそうです.

書込番号:1359298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/04 02:41(1年以上前)

R32よりR40のほうが液晶パネルはくっきりしていますよ。

書込番号:1360527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

14インチか15インチか

2003/02/28 23:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 ビリーズさん

仕事で使用するのが主目的です。キータッチと剛性の良さでThinkpadにしようと思っています。
USB2.0が決め手になりR40が良いのではないかと考えています。
時々携帯することを考え、14インチのタイプの方がいいかと思ったのですが
ビデオメモリーが16MBなので心配しています。時々DVDビデオを見たいと
思っているので、15インチのビデオメモリー32MBの方にしておいたほうが
良いのかも?と迷います。(15インチがSXGAならいいのですが・・・)
X30を愛用している友人は、画面に関しては液晶を自前生産しているの国産メーカーのほうが無難。IBMは画面の端が暗く見えるよ。
と言っていました。今までNECを使ってきましたが
愛着を持って使えるマシンがほしくてIBMにたどり着きました。
地方在住で実機が見られないので、どうしても踏ん切りがつきません。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:1349847

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/02/28 23:17(1年以上前)

IBMも液晶パネルの自社(グループ内)生産してます。
東芝と合弁で生産してましたが、高品質製品路線と東芝の低価格路線と折り合いが付かず分離していたはずです。

動画を観るなら、ビデオメモリ量は画面が映っていればそれで十分です。

書込番号:1349876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/28 23:28(1年以上前)

DVD鑑賞を主軸にするとなると他社メーカーに歩があります。
ただ安定性、強度、ドライバの質、Keyboardなど全体では一番の
メーカーとは思いますが・・・
輝度についてはIBM-ThinkPadはほぼ140cd/u平均のものが多いですね。
国内もので200cd/uを越える機種があることを考えると低いと
なってしまいますが、通常私用では何ら問題ありません。

書込番号:1349922

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビリーズさん

2003/02/28 23:50(1年以上前)

きこりさん、☆満天の星★さん、早速ありがとうございます。
メモリ、明るさ共にさほど気にすることはないということですね。
14インチが32MBなら全く迷わなかったのですが、なぜ差がつけられたのか。
でも、トータルに考えてよいマシンということでThikPadになったので
決断はつきそうです。

書込番号:1350005

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビリーズさん

2003/02/28 23:53(1年以上前)

追伸、HDDも国産より強度が高いというのも選択理由でした。

書込番号:1350014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/03/01 00:31(1年以上前)

どういう発想か知りませんが、DVDビデオを見るのにビデオメモリー容量は関係ありません。8MBでも十分過ぎます。関係あるのは高性能ビデオチップを搭載していて高度な3D画像を表示するときです。32MBは無意味です。
 ビデオ=映像という言葉から、関連づけてしまうのでしょうか。ビデオメモリーの役割を勉強してください。

書込番号:1350152

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/03/01 09:13(1年以上前)

>追伸、HDDも国産より強度が高い

ロットによっては日立製の入ってたりしますよ。
日立製だからといって壊れ易い訳でもないですけど。

書込番号:1350801

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/03/01 13:43(1年以上前)

このモデルに搭載されているHDDはなんと
MHS2040AT(富士通)
でした。ThinkPadに富士通のHDDが載る世の中になったんですねえ。
でも静かでいいですよ。VRAMは16MBで問題ありません。R40であればどちらを選んでも、悔いを残すことはないでしょう。
ただ、別の場所で、今の時期にR40ではなくUSB1.1のT30を買おうとしている人がいますが、こちらは自分には到底理解できませーん。(^-^;

書込番号:1351427

ナイスクチコミ!0


ぜんまい猿さん

2003/03/01 14:03(1年以上前)

SXGA+>USB2.0
USB2.0は増設しようと思えば簡単にできるが、液晶はできない。
私なら間違いなく値が落ちてきているT30を選びますね。

書込番号:1351491

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/03/01 15:36(1年以上前)

個人的な意見を述べると必ず反論する人が出てきますねえ(笑)
まあ、いいでしょう。価値観の違いですから。
USB2.0内蔵とカード経由の一番大きな違いはバスパワーによる電源供給です。カード経由だと直接つなげないのも結構ありますよ。ACアダプタまで付けるとノートの利便性が低下しますし、内蔵モデルとはかなり使い勝手が違ってきますよ。それだけです。

書込番号:1351735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/01 23:24(1年以上前)


インターフェイスについては使用環境が左右する部分なので個人差ありの
世界です。
PCカード式での電源供給の問題は確かにありますが、BIOSがIBM
に関しては他社と違い頻繁にアップされるため、いずれは対応していると
言ったようになる。
変更できる部分とできない部分の何に拘るかが個人差というものです。

書込番号:1353214

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/03/02 10:07(1年以上前)

PCカードの電源は、純粋にH/W(マザーボード)なのでBIOSではなんともなりません。そういう意味では液晶と同等です。個人差に関しては、まさに満天の星さんの言われる通りです。見かねてT30を例に出しましたが、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:1354308

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビリーズさん

2003/03/02 21:31(1年以上前)

みなさん詳しいですね。
R40のHDDが富士通製だなんて・・・ちょっと残念。
T30も迷いましたが、価格的にランク違いでした。
USB2.0のカードもバスパワーをACアダプタ等なしで
使える機種がほとんどないので、XGAで我慢しようと妥協しました。
国産メーカーならこれらを満たすものは同価格帯であるのですが
あのブラックスクウェアのデザインに惚れ込んでしまい
機能より信頼性・安定性をとりました。
VRAMについてはタイピングオブザデッドや
フライトシミュレーターのような3D表示をするもので
ない限りは関係ないんですね。勉強になりました。

書込番号:1356224

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/02 21:45(1年以上前)

大抵の場合、PCを設計している事業部、液晶を設計している事業部、HDDを設計している事業部、光学式ドライブを設計している事業部、というのは別ですから、IBMにIBMのHDDが搭載されているとは限りません。
DynaBookに松下のドライブが搭載されている事と同じですね。富士通が載っている事は、不思議な事でもがっかりするような事でもないと思いますよ。

書込番号:1356290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/03 06:36(1年以上前)

IBMのHDDと富士通のHDDとの間に何らの差もないですね。
ここはTailmonさんが正しいと思う。
差とは性能差よりもアクセス音の違い、発熱量の違い、消費電力の
違いなどが主で、静かな部類に入る富士通HDDは良いとの私見です。

書込番号:1357421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

dual display

2003/02/22 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

R40-DKJを買うつもりですが、これに載っているMobile RADEONはdual display可能でしょうか。仕事がNetで文献検索しながら、word、photoshopで文章・画像を編集することなので、外付けディスプレイを併用して作業領域が拡がるとありがたいのですが。

書込番号:1330833

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/02/22 16:22(1年以上前)

出来るみたいですが。

書込番号:1330966

ナイスクチコミ!0


スレ主 Norrrrさん

2003/02/24 08:04(1年以上前)

ありがとうございました。DKJがくるのが待ち遠しいです。

書込番号:1336347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

まだ店頭に並びませんね

2003/02/11 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 ランドリーゲートさん

土日、秋葉原、新宿、有楽町など回りましたが、どこにも置いてませ
んでした。今日これから出かけてもないだろうなぁ。
いつごろ店頭に出るのでしょう? 見かけた方はぜひ教えてください。

書込番号:1298206

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/11 15:37(1年以上前)

今回のR40は直販だけではないのかな?
2月10日発売だから販売店に並んでいてもいい頃です、店員さんに聞いてみたら
これからのニューモデルは並ばない可能性はありますね

(reo-310でした)

書込番号:1298615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/11 17:21(1年以上前)

取り寄せ商品としてはあるかもしれない。
T30もすでに店頭から姿を消して久しいです。
あるのはR32とX30だけ・・・
逆に並ばないほうが付加価値がありそうで個人的にはその
ほうが嬉しい。

書込番号:1298900

ナイスクチコミ!0


そうたろさん

2003/02/12 10:35(1年以上前)

昨日新宿ヨドバシカメラ西口マルチメディア館に行ったら展示して
ありました。で、この商品は売り切れました、となっていましたから、
おそらく一瞬並んだのではないでしょうか。ちなみに価格は234000円でポイントが付くので210600円ということになり、けっこうお買い得
ではないでしょうか。予約受付中、ということでした。

展示品をずっと手に取ったり、動かしてみたりと挙動不審者のようにチェックしてみたのですが、第一印象としては、デカイ!あとA Seriesと同様ちょっとボディにシャープさを感じられませんでした。となりにあった
R32の方がボディの形に関しては好きです。
なので、小さいボディの方のR40を見てみたいです。
ちなみに僕が今使っているのはI series 1800の2655-P3Jです。

書込番号:1301316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 15:36(1年以上前)

確かに15インチのIBM_ThinkPadはデカイですね(笑)
黒いから余計にそう思う。
14型のTシリーズはバランスいいですが・・・

書込番号:1301852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランドリーゲートさん

2003/02/15 22:19(1年以上前)

土曜日、新宿のヨドバシカメラはR40の前が空かなくて、秋葉原へ回っ
たら展示なし、有楽町のビックピーカンでようやくさわれました。
液晶が明るいのが印象的で、隣にあったA31pより明るく感じました。
表面加工は従来のRシリーズと同等ですね。
これからノートPC購入する方には安心して勧められるマシンだと
思います。

書込番号:1311194

ナイスクチコミ!0


まがい者さん

2003/02/16 09:58(1年以上前)

こんにちは。
>液晶が明るいのが印象的で
私も買って初めて見た時は、「すげー明るい」と感じました。
ただ、後で気がついたのですが、最大輝度になってました(笑)
それと色数が16ビットになってましたが、色の再現性は別として、32ビットよりこちらの方が一見明るく見えます。液晶の明るさというのは、調整可能だし主観もありますし表現が難しいです。ただR40の
液晶は、全部ひっくるめても悪くないと思ってます。なんというか、色に誇張感がなく、自然です。それにIBMが普及機にVRAMー32MBというのは革命です。だってT30の倍ですよ〜。

書込番号:1312454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レポートしま〜す。

2003/02/12 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ

スレ主 まがい者さん

この機種をメーカ直販で購入しました。
もともとUSB2.0が搭載され次第、購入予定だったので迷いはしませんでした。知りたい人も多いみたいなので、以下レポートします。

(静粛性)
めちゃ静かです。びっくりしました。
最初、このモデルはHDD無しかと思いました(笑)
テレビでも付けていると、無音のままXPが立ち上がってます。

(液晶)
TP600よりはるかに明るいです(当然か?)
同じ15インチXGAのA21mと比べると、シャドウ部のつぶれが無いです。XP標準の壁紙”秋の散歩道”で、暗い木の部分がA21mではつぶれてますが、R40では階調が再現されています。−>32MBのVRAMと関係あり?
明るさは、そんなに変わらないみたいですが、若干、艶が増した感じか。。。初期設定時の色数が16ビットになっているのでフルカラーへの設定変更要。

(キーボードとウルトラナビ)
元々マウス派なので、よくわかりませーん。
キーボードは TP600と比べると。。。うーん忘れた。
ウルトラナビは慣れないと逆に使いにくいですが、人によると思います。

(メモリー)
増設しようと思って中を見たら、CL=2.5 ではなく CL=2 のものがついてました。困りました。PC-2100,256MB,CL=2 というのは殆ど売ってないんです。仕方なしに、CL=2.5の256MB(グリーンハウス)を増設したら問題無く動作しました。

(コンボドライブ)
HL-DT-ST社の GCC-4240Nです。
ちゃんと24倍速でもバッファアンダーラン無しで焼けました。やはり速い。
DVDは、+RW は読めるのに +Rが読めませんでした。(ROM化してもだめだった)

(HDD)
まだフタを開けていないので型は不明。実はフタを開けると静粛性を失うような気がしてコワイんですよ。静かだから流体軸受けでしょう(多分)少なくともDJSAシリーズとは比較にならない。

(内蔵無線LAN)
ADSL環境で 3.5Mbps出たから、性能的には問題ないでしょう。

(USB2.0)
ポートを一箇所に集中せずに、背面と側面に分けたのは評価できます。
使いやすいです。

(総評)
スペック的にも他メーカーに引けをとらなくなってきたし、値段も安い。非常に静かだし、特に悪い点は見あたらない。
ただ、”Aシリーズとの区別はどうなるの?”と言うぐらいか。。。

書込番号:1302748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/12 22:14(1年以上前)

ThinkPad-T30_85JとA31E5JというFlexView液晶Display搭載のものを
2機種使っていますが、静音性はT30&R40>A31かな?と
思いますね。Pentium4.1.8Ghz-MでもPentiumV-M以下の静音性を
キープしています。
A31とR40の唯一の差はFlexView液晶Displayになるでしょう。
この液晶パネルを選択しないならR40にアドバンテージがある。

書込番号:1302917

ナイスクチコミ!0


らくだ33さん

2003/02/15 16:11(1年以上前)

まがい者さん,購入おめでとうございます。うらやましいです。私は,3年ほど前に,ThinkuPad600Eを購入し,その質感の高さに満足しながら,次もIBMと思っていたところ,他のメーカーとの価格差により,国産メーカーに流れてしまった者です。ところが,今回のR40,いいではありませんか。内容的にも価格的にも納得できる範囲内です。そこで質問したいのですが,表面の塗装についてです(こんな表現でいいのかな)。600Eは,つや消しの塗装が質感を高めていたのですが,R40の表面塗装は,どんな感じでしょうか。R30,R31のような多少ツルンとした仕上がりなのでしょうか。レポートよろしくお願いします。

書込番号:1310144

ナイスクチコミ!0


スレ主 まがい者さん

2003/02/15 20:50(1年以上前)

らくだ33さんへ
>次もIBMと思っていたところ,他のメーカーとの価格差により,国産メ>ーカーに流れてしまった者です
気持ちは良く分かりますよ。自分も何度も切れかかったので(笑)特に年末モデルで他社を尻目にUSB1.1のままのマイナーチェンジを発表した時は、さすがにG6に目が移りました。
さて、表面塗装の件ですが、”つや消し”ではなさそうです。といってもテカテカしているわけでもありませんが。R30、31は良く知りませんが、多分そちら傾向だと思います。自分の記憶の限りでは、TP600よりは光沢があります。外観あまり気にしないので、あまり自信はありませんが。。。

書込番号:1310863

ナイスクチコミ!0


らくだ33さん

2003/02/16 04:02(1年以上前)

ありがとうございました。ずっとIBMを使ってきて,違うメーカーになったとき,何となくプラスチックが薄いような,何となくつぎはぎのような,そして,パソコンを開けるたび液晶部分がプランプランと揺れるような,さらには,キーボードのたわみが大きいようなそんなどうでもいいことが気になっていました。そして心のどこかで,高くてもIBMにすればよかったのか,という後悔に気持ちがふつふつと沸いていました。その後悔の気持ちを価格差で納得させていたのですが,バランスの取れた機種が出てきてうれしいです。お付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:1312080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad R40 2681-DKJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad R40 2681-DKJを新規書き込みThinkPad R40 2681-DKJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad R40 2681-DKJ
Lenovo

ThinkPad R40 2681-DKJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 1月31日

ThinkPad R40 2681-DKJをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング