このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2003年3月31日 00:30 | |
| 0 | 5 | 2003年3月25日 22:39 | |
| 0 | 5 | 2003年3月15日 00:03 | |
| 0 | 8 | 2003年3月12日 21:04 | |
| 0 | 4 | 2003年3月11日 02:58 | |
| 0 | 10 | 2003年3月11日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
IBMを買うことまでは決めたのですが、R40かR31かR40eの
どれを買うべきなのか迷ってます。セレロンかペン4で、
ディスプレーは14.1、メモリーは512にしようと思っています。
用途はインターネット中心、あとはワードエクセルとDVDほんの少し
ですからR40はオーバースペックだし、お金ももったいない気がします。
でも、R31かR40eかとなると、どちらがいいのかよくわかりません。
液晶の質とかも同じIBMでも機種によって違うというのも聞きました。
そういうのはメーカーのホームページにも書いてないみたいだし・・・
うーん、悩んでます。みなさま教えてくださいませ。
0点
液晶に差があるかもしれない(本当にあるのか?)けど隣で比べないとわからない程度です、あとは好みで・・
書込番号:1435636
0点
2003/03/28 13:01(1年以上前)
「どれがいいのか」さんこんにちは。
液晶の質に関しては、きっと☆満天の星★ さん から
的確なアドバイスがあると思います。
私の個人的意見では、
インターフェイスが充実しているので
R31が良いと思います。
R31は、USBは1.1 ですが、
IEEE1394があるので。
デジカメなどの用途を考えたとき、
あったほうが良いと思います。
あくまでも、個人的意見ですので、念のため。
書込番号:1436216
0点
的確な意見とは言えませんが、液晶パネルの質については微妙な
差と思って下さい。僕は白色部分が綺麗に表現されないとだめな
人間ですから、色温度と輝度に拘っているだけです・・・
R40とR31の一番の差はパームレストを含む筐体の質感と
素材の違いです。
R31もR40もプラですが剛性はR40シリーズのほうが
しっかりしているように思います。
インターフェイスもR40のほうがIEEE1394はないもののUSB2.0
があるし、いいのでは?
液晶パネルの質の違いは並べて比較しないと区別がつかない程度の
差だと思います。
僕にどちらかを選択しろ!と言われればR40かな?
XGAの表示解像度なら14.1インチがいいでしょう。
IBMの15inch/XGAはお奨めしません・・・
あとインターフェイスは旧式でかなり劣りますが、筐体材質が
良く、また軽くてしっかりしているのはT23ですね。
最近ではオークションなどで¥140,000でも買えます。
ここらはご自分で判断して下さい。
書込番号:1436687
0点
2003/03/28 19:23(1年以上前)
初心者の私に丁寧に答えてくださって、皆さんありがとうございました。
ここの存在は知人に聞きました。
いつか皆さんのように人にアドバイスできるくらいの腕前になりたいです。
書込番号:1436815
0点
2003/03/28 21:11(1年以上前)
R40のCeleronモデル(2BJ)をお勧めします。
\121000で\109800のR40eよりコストパフォーマンスは高いです。
>DVDほんの少し
これが一番問題です。ThinkPadは上位モデルにしかDVDドライブが
付いていません。外付けタイプだとUSB2.0が必須ですが、2BJなら
心配ありません。どちらにしてもDVDを言い出すと高くつきますよ。
書込番号:1437085
0点
オークションでウルトラベイ2000ドライブのx8DVDなら
最近は¥12,000ほどでも入手できる。
中古なら¥10,000切りますよ・・・
書込番号:1437206
0点
2003/03/28 22:19(1年以上前)
そう言えばオークションという手がありましたね。今はたまたま出てないみたいですが。それとバルク品を買ってケースだけ流用するという手もありますが、どちらにしても慣れてない人にはしきいが高そう。
家電用のSAMSUNG628を買ってテレビで見るのが一番安くつくかも(笑)
書込番号:1437277
0点
2003/03/28 23:48(1年以上前)
あるいは、スレ主さんはもはや見ていないのかもしれませんが、
情報が多少混乱しているようにも思いましたので。
R40の液晶15.0のタイプはUSB2.0×2でIEEE1394あり。
R40の液晶14.1タイプは、USB2.0×2でIEEE1394なし。
R40eは液晶14.1で、USB1.1×2でIEEE1394なし。
R31は液晶14.1で、USB1.1×2でIEEE1394あり です。
インターフェイスだけを見れば、
R40の液晶15.0タイプが最も優れてますが、
>R40はオーバースペックだし、お金ももったいない気がします
とのことだったので、IEEE1394 のあるR31を推薦したしだいです。
蛇足だったのかもしれませんが念のため。
書込番号:1437635
0点
2003/03/29 00:29(1年以上前)
◎円さんのインターフェースの説明は正確で分かりやすいです。
VRAMについてですが、自分にも真似させて下さい(笑)
R40の液晶15.0のタイプはVRAM 32MB。
R40の液晶14.1タイプは、VRAM 16MB。
R40eは液晶14.1で、専用VRAMなし(システムメモリーと共用)
R31は液晶14.1で、専用VRAMなし(システムメモリーと共用)
>R40はオーバースペックだし、お金ももったいない気がします
とのことだったので、USB2.0で以外に安いR40を推薦したしだいです。
書込番号:1437793
0点
2003/03/29 00:45(1年以上前)
↑VRAMについてはまったく考えませんでした。
確かに、「まがい者」さんの解説は説得力あります。
私も前言を撤回して
「まがい者」さんのご意見
>R40のCeleronモデル(2BJ)をお勧めします。
に同意します。
スレ主さん見てくれるかな・・・。
書込番号:1437844
0点
>R40のCeleronモデル(2BJ)をお勧めします。\121000で\109800のR40eよりコストパフォーマンスは高いです。
もちろんR40eと比べれば断然いいです。ただ、R40の価格は発売してから軒並みずっと147,000円で価格が下がらず、3,4日前に3つの店が急に121,000円に下げました。普通は少しずつ値段が下がるもの。メーカー直販価格も下がったわけでもない。
私は初期不良でメーカーに返品された再整備品じゃないかと思って二の足を踏んでいます。
もしそうだとすれば、新製品のR40eをメーカーから買う方が安心といえば安心。
書込番号:1444419
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
こんばんは。本日カスタマイズモデルR40の14.1インチが届きました。(前回の質問を参考にして買いました!!!)
喜んでいたところ、液晶を見てみると、大きなドット抜けや右上側のにじみがひどい。
このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか?
カスタマイズモデルだと交換ってできないですよね?
修理だとどのくらい期間がかかるんでしょうか?7日以内ならクーリングオフってできるのでしょうか?
先輩方、アドバイスを御願いいたします!!!
期待していただけに残念です。
0点
アミノ式2 さんこんばんわ
試用するのに支障をきたすほどひどいどっと抜けやにじみがあるのでしたら、初期不良という事で、交換に応じてもらえる場合もありますので、販売店と相談されてみては?
IBMの修理サポート窓口はこちらを参考にしてください。
http://www-6.ibm.com/jp/services/its/info/web_servicectr.html
書込番号:1428339
0点
2003/03/25 22:15(1年以上前)
ドット抜けの大きさによるのではないでしょうか?
まずは、販売店に持っていきましょう。
書込番号:1428434
0点
2003/03/25 22:35(1年以上前)
直販で買ったのですが、販売店ってどこにあるのでしょうか?
書込番号:1428534
0点
2003/03/25 22:39(1年以上前)
失礼しました。
直販の場合にはメーカーに送るしかないですね。
書込番号:1428549
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
ノートを自分で買うのは初めてです。現在ThinkPad R40 2681-DKJを買うことを検討しています。先輩方、3点ほど教えて下さい。
1、CtrlキーとFnキー、使いにくないでしょうか?現在のPCは左下にCtrlキーがあるためIBMのキー配置にちょっと不安です。キーの入れ替えを設定などではできないですよね。。。
2、価格コムと直販では2万ほど違うと思うのですが、やはり高くても直販で買うべきでしょうか?納期が15日以上というのも気になります。。。
3、15インチと14,1インチはそんなにちがいますか?14、1インチでも持ち運ぶには向いていないと思うので14、1インチのメリットがわからないのですが。。。
素人の質問ですいませんが、ご教授御願いします。
0点
質問見てると別に素人とも思いませんが・・・
◇直販で買ってもここの価格コムで買っても商品は一緒です。
◇初期不良に際して返品が出来るか交換が可能かを確認して下さい。
◇液晶パネルのサイズは好みがあります。僕は15型のXGAだけは
避けています。理由は画面がどうしてもマヌケに見えるから。
液晶パネルの質が単体液晶ディスプレー並みならいいと思いますが、
このR40は大したものではないです。14型がいいと思う。
書込番号:1390127
0点
1.慣れでどうにでもなります
2.私なら安い方で買います、ただし保証つけられるお店で
3.うちのデスクでは14インチ以上は置き場所に困ります、XGAなら13インチで十分
書込番号:1390129
0点
一番左下のキーと一番右上のキーとの組み合わせではこの位置がベスト。OSより下のレイヤで動いているのでしようから、入れ替えると支障があるでしょう。
書込番号:1390988
0点
2003/03/14 21:37(1年以上前)
買う店ですが、15インチならどこでもですが、14インチなら直販がいいと思います。理由は14インチの標準モデルはロクなものがないからです。IEEE1394は仕方ないにしても、いまどき、普通のCDROMですはねえ。これを避けるには直販のカストマイズモデルを利用するのがいいでしょう。19日までのキャンペーンは、2万円引きで送料ゼロなので値段は変わらないと思います。ただ納期はおっしゃる通りで、いかんともしがたいです。自分の時は、翌日配達だったのですが、やはり売れているのでしょうね。液晶のサイズですが、誰でも主観がありますので、自分で決めるのが一番です。14インチのSXGAを使っている人が15インチのXGAだと間延びして見えるのは当然ですが、慣れの問題です。自分は目が疲れるSXGAは苦手で、14インチでも15インチでも変わりなく、SXGAの場合は、デスクトップ並の17インチがほしいです。という事で、個人的にはアミノ式さんと同意見です。
書込番号:1392534
0点
2003/03/15 00:03(1年以上前)
☆満天の星★様,1620様、きこり様、まがい者 様、
貴重なご意見ありがとうございました。皆様は15インチよりも14インチをお勧めしているようなので、納期は遅くなりますが、14インチを購入したいと思います。
本当にありがとうございました。また何かありましたらご教授御願いいたします。
書込番号:1393195
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
2003/03/12 17:58(1年以上前)
いいですねー。
値段は高いけど、この出来なら文句つけられない。
やっと、S30より欲しいノートが発売された。(笑
書込番号:1386028
0点
2003/03/12 18:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。早速詳細確認します。X31は、発表されましたか?
書込番号:1386071
0点
何が凄いかって、PC2100 DDR-SDRAMの1GBものが出ましたね。
2GBまで搭載可能ということで・・・
2GB>メモリーだけで¥300,000もする(笑)
書込番号:1386081
0点
☆満天の星★ さん こんにちは
ノート用の1GBのメモリーは発売になりました?
デスク用は見たことありますが、どちらのサードパーティ製ですか?
(reo-310でした)
書込番号:1386240
0点
失礼・・・DT機のと見間違えました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob02/10k0034/10k0034a.html
これがIBMよりリリースされたので勘違いした・・・
現物があるのでそろそろ出てくると思いますよ。
書込番号:1386462
0点
純正だと1GBの値段は10万かな?
デスクでも512MBと1GBでは値段ギャップが凄いですから、ノートは倍以上違うかな?
(reo-310でした)
書込番号:1386517
0点
2003/03/12 20:55(1年以上前)
高さ9.5mmの新しいベイ規格「ウルトラベイ・スリム」って使い回し出来ないって事ですよね?自分もそうですが、複数のThinkPadを持ってる人は結構困るのでは?それと薄いのは良いけど、自分は30万もするノートは怖くて持ち歩けません(笑)
それより、R40e最安の109800円が気になります。だって中古買うより安いですよ^-^;
http://www-6.ibm.com/jp/press/A030312.htm
書込番号:1386525
0点
僕が持ってるウルトラベイ2000ドライブ関連でT40と互換性が
あったのが、たったひとつウルトラベイ2000ドライブバッテリーのみ(笑)
HDDアダプターもドライブ類もすべて刷新しましたね。
ここでの収益をR40eに注いでたりして。。。
書込番号:1386570
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
suzzyさんを始め、皆さん、教えて下さい。
Q1:R31の液晶に関して、「文字の輪郭がぼんやりとにじんでしま
う」と言う意見が、他の書き込みに、ありました。
R40では、液晶の文字の表示が、ぼやけたり、にじんだりする傾向
は、ありませんでしょうか?
Q2:R40の筐体の材質に関して、他の書き込みに、
> プラなんだけどコーティングしてあってツルツルしている。
> 押すと軋む…
と言う意見もありますが、本当でしょうか?
また、R40の筐体の材質は、R31とは、異なるのでしょうか?
0点
デザインはR40>T30に近くR32とは違いますね。
ただT30のほうが素材が頑丈になってはいます。
R40はコーティングのプラだけど素材が薄めに出来てる。
液晶パネルについては使用者のレスを待ってみて下さい。
書込番号:1379727
0点
>「文字の輪郭がぼんやりとにじんでしまう」
そんな液晶あるわけないと思うけどなぁ・・・解像度変えるとにじんだように見えたってことじゃないの?
書込番号:1380238
0点
旧エプソンダイレクトのNT−1400あたりの頃のXGA表示解像度
はひどいものでしたよ。
文字が滲みました・・・
グラフィック機能との問題じゃない、現にIBM-ThinkPadの同時期の
T22などクリアーなものです。
書込番号:1381683
0点
2003/03/11 02:58(1年以上前)
R31を使用していますが、文字はべつに輪郭がぼんやりにじんではいない
と思います。わたしは単体の三菱やI.Oも使いますがそれ等に比して
さほど綺麗とか眩しいほど輝度が高いというわけではありませんが、
文字は見やすくビジネス用途には十分だと思っています。ただ一口にR31
といっても実は製造時やグレードによる幅がかなり大きい機種ですね。
(直接スレとは関係ないかも・・・ご免)
書込番号:1381688
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad R40 2681-DKJ
R31を2年5月に購入して9ヶ月目にしてモデルチェンジしました。
というのもiBookのころから無線LAN(AirMac)を使用してまして、
R31(2656/75J)では無線PCカードの出っ張りが気になってしょうが
ありませんでした。おまけにIOデータのTVキャプチャー(USB2.0)
を買ってしまい、無線PCカード(無線+USB2.0)も買い換えることになっ
てしまいました。
その直後R40の発表があり、迷わずDKJを2月25日に購入しました。
半月ほど使用しました感想を一言。
1.とても静か(ビックリするくらい)
2.明るい(i1200,iBook,R31と比べて)
3.以外に軽い
4.相変わらず使いやすいトラックポイント
※私タッチパッドは使えません
5.キータッチが最高
6.D2Dが使いやすくなったみたい
※OSからは見えないため安全,R31では壊してしまいリカバリー
CD-ROMを購入してしまいました
7.内臓無線の速度が若干遅いのが気になります。
8割自宅、2割仕事で持ち歩いてますがとても満足しています。
今のところは・・・・
0点
2003/03/09 14:13(1年以上前)
>6.D2Dが使いやすくなったみたい
> ※OSからは見えないため安全,R31では壊してしまいリカバリー
R31でもポカしてたのか...
Disk to Diskのパーテーションは本来非表示です。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/support/thinkpad/j011107.html
書込番号:1376449
0点
2003/03/09 15:26(1年以上前)
私のR31は「コンピュータの管理」から見えてました。もちろんマイコンピュータでは非表示ですが。R40では「コンピュータの管理」からでも見えません。
書込番号:1376622
0点
2003/03/10 01:35(1年以上前)
suzzyさん、はじめまして。
私はThinkPad600Eを手にして以来のTPファンです。
なかなかR40の使用感を書いている方が居ないので
参考になりました。
予算上の都合でR40を買おうかなぁ、と思っているのですが、
持ち歩く事がたまにあるので、IBM直販で14.1サイズの
カスタマイズモデルに心が傾いています。
15.0タイプとでは、画面の感じがちょっと違いそうですね。
一つだけ質問があるのですが、ウルトラベイのデバイスを
外して使う時のためのカバーのような物はあるのでしょうか?
それともこれを外すといわゆる”剥き出し状態”になるのでしょうか?
持ち運ぶ時のことを考えてこんな質問をしています。
教えていただければ幸いです。
書込番号:1378682
0点
↑
僕はこれまで見たことがない・・・
空のHDDアダプターケース入れたりして軽くしてますが、
空いた状態のままでも強度がしっかりしていれば平気です。
書込番号:1378845
0点
2003/03/10 07:23(1年以上前)
ウルトラベイってCD-ROMが装着してあるベイのことでしょうか。私の場合新幹線の中でDVDを観たりしますので無いと困りますし、さほど重量が軽くなるとも思えないんですが。ちなみにカバーは付いてないですよ。
書込番号:1378962
0点
2003/03/10 09:00(1年以上前)
>>ちなみにカバーは付いてないですよ。
私が購入したカスタムモデル2681-DUJ メモリー512MB(2月26日ごろまでキャンペーンしていたもの。15インチモデル。)にはウルトラベイのカバーついてましたが。
関係ないけどHDDはプロパティでみるとIC25N040ATCS05でした。
書込番号:1379058
0点
2003/03/10 20:35(1年以上前)
カストマイズモデルだとIBMの5400回転がついてくるのかあ。知らなかった。静かですか?並べて比べてみたい気がするが(笑)
それからDtoDはPartitionMagicでも見えないみたいです。BIOSがらみで隠しているとしか思えない。
書込番号:1380384
0点
2003/03/10 23:03(1年以上前)
>taro@JPN さん
>一つだけ質問があるのですが、ウルトラベイのデバイスを
>外して使う時のためのカバーのような物はあるのでしょうか?
ウェイト・セイバー・ベゼルというABS型枠があるんですが、直販での
購入者プレゼントなんかに使われての非売品なので入手困難です。
X30用のUltraBase X3単体についてたりしたかも。
セカンドHDDアダプタでの代用でもいいですね。
書込番号:1380998
0点
2003/03/11 00:53(1年以上前)
suzzyさんをはじめとする皆様、
色々親切に教えていただきありがとうございました!
イメージは大体出来ました。
あとは買うのみですね。
入手したら感想をアップしてみたいと思います。
書込番号:1381432
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






