ThinkPad s30 2639-42J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:モバイルPentium 3/600MHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:SMI Lynx 3DM4 OS:Windows 2000 重量:1.45kg ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad s30 2639-42Jの価格比較
  • ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様
  • ThinkPad s30 2639-42Jのレビュー
  • ThinkPad s30 2639-42Jのクチコミ
  • ThinkPad s30 2639-42Jの画像・動画
  • ThinkPad s30 2639-42Jのピックアップリスト
  • ThinkPad s30 2639-42Jのオークション

ThinkPad s30 2639-42JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • ThinkPad s30 2639-42Jの価格比較
  • ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様
  • ThinkPad s30 2639-42Jのレビュー
  • ThinkPad s30 2639-42Jのクチコミ
  • ThinkPad s30 2639-42Jの画像・動画
  • ThinkPad s30 2639-42Jのピックアップリスト
  • ThinkPad s30 2639-42Jのオークション

ThinkPad s30 2639-42J のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad s30 2639-42J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad s30 2639-42Jを新規書き込みThinkPad s30 2639-42Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色数

2001/09/07 02:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 今日はさん

こんにちは。S30とは関係ないのですが、先日自作PCにWIN98SEを再インストールしたところ、色が最高16色までの設定となってしまい、ピクセルも最小レベルから動かすことができなくなってしまいました。解決策をご存知の方が居られましたら、ご回答ください。よろしくお願いします。

書込番号:279896

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/09/07 02:25(1年以上前)

ビデオカードのドライバーを入れていないのではないでしょうか。
オンボードならマザー付属のCD-ROM,ビデオカードを挿しているなら、それに付属していたCD^ROMまたは。メーカーページから落としてきて入れてください。

書込番号:279916

ナイスクチコミ!0


スレ主 今日はさん

2001/09/09 00:23(1年以上前)

teramotoさん、ご回答ありがとうございます。問題のPCは、人から譲り受けた自作のものであり、中身にどんなものが装着されているのかや、スペックなどの詳細はよくわかりません。CD-ROMもありませんので、本体カバーを開けてどこのメーカーのものが入っているのか確かめてみます。

書込番号:282342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なにがいいかな?(再)

2001/09/04 03:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 たかゆっきさん

1620、s30、X21でどれに使用か迷っています。
使用目的は、文書、作図(イラストレータ)、eメール、インターネット、
等などです。モバイル希望。
こんな条件なんですが、
s30のバッテリも魅力的だし、
X21、1620のドッキングステーションも魅力的(おうちで使う時)
1620は安いし。
x21でs30なみのバッテリだったら即決難だけど・・・
どなたかいいアドバイスはいただけないでしょうか?

書込番号:276509

ナイスクチコミ!0


返信する
ほぶりんさん

2001/09/14 07:14(1年以上前)

旧型のX20(2662-35J)ですが、使ってます。
バッテリーは優に3時間、輝度最低などで頑張れば4時間は「実用上」持ちますけど?
あと、追加で買うと費用メリットがなくなりますが
02K6651 大容量Li-IONバッテリー・パック(ThinkPad Xシリーズ)
を使えば S30標準<X20大容量<S30大容量 程度は持つかと思われます。
ご参考まで。

追伸)落ち着いて使うときはキー・ディスプレーを外付けするような、リアル・モバイラーにはS30推奨かな

書込番号:288996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Office内臓

2001/09/03 13:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 愛情おやじさん

 はじめまして、愛情おやじと申します。
この度サブノートを購入することになりました。

 性能的にS30の42Jが一番理想に近い性能なので、購入したいのですが、ただ一つ問題が・・・・
 
 仕事柄Office XPを使いたいのですが、これが内臓されている42Jというのは存在するのでしょうか?

 ないならないでXPを買うことになるかと思うのですが、インストールしたところで過不足なく動かせるものなんでしょうか?

 IBMユーザーの諸先輩方、何卒ご教示下さい。

乱文乱筆失礼しました。

書込番号:275508

ナイスクチコミ!0


返信する
A.白瀬さん

2001/09/03 13:28(1年以上前)

「内臓」でなく「内蔵」のほうが適切かと思います

Microsoft Office XPがバンドルされているs30は無いようです。
IBMがバンドルするOfficeはLotus Officeばっかりのようですので、
今後も期待できないでしょう。

ですのでMicrosoft Office をインストールしないとなりませんが
「過不足」というのは非常に主観的なもので、そこまではちょっと…

現在Microsoft Office XPを使用しているマシンの性能が推し量れませんので
何とも言えませんが、『そこそこ』動くと思いますが (^^;;

書込番号:275529

ナイスクチコミ!0


ミスターMさん

2001/09/04 04:10(1年以上前)

Office XPは問題なく動きますよ。
ただ最近、リブレットを買っとけば良かったと後悔してます。

書込番号:276518

ナイスクチコミ!0


JackWalshさん

2001/09/07 01:26(1年以上前)

いやいや、s30と似たようなスペックのX20を使っていますが、Office2000は「過不足なく」動いていますが、XPは不足がありますね.
勧めません.(ちなみにメモリは192MBに増設してますが)

書込番号:279852

ナイスクチコミ!0


スレ主 愛情おやじさん

2001/09/07 16:14(1年以上前)

 A.白瀬 様、ミスターM 様、JackWalsh 様情報色々とありがとうございました。Office内蔵(内臓じゃないですね、失礼)のものはないのですね。残念です。

 むう・・・ノートパソコンを見ていると「帯に短し襷に長し」って気がしてしまいます。中々理想の品が見つかりません(笑)

 もう少し他の品も探してみようと思います。重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:280457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音楽CD再生

2001/08/30 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 うろじんさん

s30にパナソニックのKXL-RW31ANをつないで使っています。
今音楽CDをWinampで再生したところ音が聞こえませんでした。
アクセサリのCDプレーヤーでもだめです。ところがMediaPlayer
だとちゃんと聞こえるんです。WinampはさておきCDプレーヤーで
聞こえないのはおかしいですよね?
何かの設定ミスでしょうか?

書込番号:271224

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/30 18:21(1年以上前)

MediaPlayerで再生できたのはデジタル再生に対応しているからだと思います。
CDプレーヤー(Windows標準のですよね?)は対応していないと思います。
Winampも再生できないのであれば対応していないのでしょう。

基本的に外付けのドライブはデジタル再生対応のプレイヤーを使わないと
音楽CDは再生できません。

書込番号:271275

ナイスクチコミ!0


LongYangさん

2001/08/31 00:26(1年以上前)

> CDプレーヤー(Windows標準のですよね?)は対応していないと思います。
> Winampも再生できないのであれば対応していないのでしょう。

CDプレーヤーもWinampもデジタル対応しているはずですよ。
サウンドとマルチメディアのプロパティより該当デバイスのプロパティで
『このCD−ROMデバイスでデジタル音楽CDを使用可能にする』の
チェックBOXをONにしてみて下さい。
間違っていたらゴメンナサイね。

私はこれで解決しました(純正USB CD−ROMドライブですが・・・)

書込番号:271717

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/08/31 01:27(1年以上前)

>LongYangさん
どもです。デタラメばっかしぬかしてる私…(鬱
Winampとか最近使ってないからなー。
メディアプレイヤーのデジタル再生のチェックってあれさえ入っていれば
大丈夫ということになるんですね。コンパネのデジタル再生のチェックを
入れないと無理だと思ってました。ひとつ勉強〜。

書込番号:271817

ナイスクチコミ!0


LongYangさん

2001/08/31 02:49(1年以上前)

> コンパネのデジタル再生のチェックを入れないと無理だと思ってました。

CDプレーヤーもWinampも、Kx Kyoさんの言う設定通りです。
間違えではありません。…(鬱にならないで下さいね。
オジサンの説明が至らなく、申し訳ありませんでした(^^ゞ

うろじんさんへ
再度設定手順をまとめると・・・

コンパネの『サウンドとマルチメディアのプロパティ』
     →『ハードウェア』
     →うろじんさんの例では多分『KXL-RW31AN ・・ Deviceのプロパティ』
     →デジタルCD再生のチェック

書込番号:271876

ナイスクチコミ!0


スレ主 うろじんさん

2001/08/31 21:15(1年以上前)

Kx Kyoさん、LongYangさん、ありがとうございました。
ちゃんとWinampでも標準CDプレーヤーでも聞けるようになりました。

書込番号:272499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動画機能について

2001/08/30 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 珈琲玉さん

私は、ベースとしてソフトウエアの開発等で使用する事を考え、その意味で
本機種は最有力候補です。

しかし、堅実な作りはいいのですが、せっかく高価なノートPCを購入する
のですから、他社製品のようなマルチメディア(特に動画)の機能も欲しい
と考えています。特に、DVD のポータブル再生、GPG を使用したナビ、そし
て、i.LinkからのDVの取込と簡単なDV編集を行いたいのです。

*1
まず、DVD 再生ですが、オプションにもDVD-ROMドライブが提供されていま
せん。他社のものか、サードパーティでつながるものがあるか? そして、
DVD 再生ソフトでちゃんとビデオオーバレイ表示によるフル画面表示が可能
なのか? この点が最も気になっているところです(これが出来なければ、
購入を控えざるを得ません)。

*2
次に、GPS によるカーナビが動くか、知識はないのですが、確認されている
方がいらっしゃいまいしたら教えてください。

*3
これも、最低限ビデオ回路にオーバレイ表示が出来ることが条件になる
のと、i.Linkでビデオカメラがうまく接続できるかがポイントになると
思います。

以上、3点についてよろしくお願いいたします。

書込番号:270971

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyyopyさん
クチコミ投稿数:25件

2001/08/30 12:28(1年以上前)

*2についての返信です
navin'you4.0では快適に動作しております。GPSレシーバーも問題なしです。

書込番号:270977

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/30 14:58(1年以上前)

1.問題なし、ただしDVD、PCともバッテリー駆動じゃと苦しい。移動中は無理かの。
3.可能、バンドルSOFTでMotionDV STUDIOもついてくる。

書込番号:271116

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/08/30 15:11(1年以上前)

追加 1に関して、USB接続のDVDドライブはパス。SCSIかIDEカード使うやつでないと、まともな再生はできん。

書込番号:271131

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/08/30 16:20(1年以上前)

*1に関して。
バンドルはis30ですね。>ぷちしんしさん
知り合いには↓を買わせましたが、何も言ってこないので大丈夫なのでしょう。(笑)
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html

*3に関して。
i.Link(IEEE1394)はコネクタが同じでも通信規格が異なる場合があるそうなのでショップなりメーカーなりに確認を取った方がいいかも。

書込番号:271189

ナイスクチコミ!0


スレ主 珈琲玉さん

2001/08/31 00:45(1年以上前)

みなさん、有力な情報をありがとうございました。とりあえず一安心です。
購入することは間違いないと思います。

ところで、私もポータブル DVD-ROM ドライブについて調べてみました。あ
まり機種がないですね。パナソニックのおすすめもありましたが、私はパイ
オニア製がいいかな? と思っています。いずれにしても、PCのバッテリー
駆動では 16bit モードになってしまい、かなり遅くてきっとスムーズにDVD
ビデオの再生が出来なくなるのだと思います。DVDドライブ用の電源がACアダ
プタしか無いのもちょっと融通が利かないなーと感じています。

PCのバッテリーだけでDVD を鑑賞する最後の手段として、HDD 上に仮装DVD
ドライブを作る(ユーティリティソフトにより)しかないか!? と思ってい
ます。でも、そんな都合の良いユーティリティがあるのかどうかもよく分かっ
ていません。もし、このような使い方に成功されている方がいらっしゃいまし
たら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:271751

ナイスクチコミ!0


OMEGAさん

2001/08/31 02:59(1年以上前)

>このような使い方に成功されている方がいらっしゃいまし
>たら教えてください。
出来ますよ。ただし、DVDの場合コピーそのものが違法と言う議論があるので、「リッパー」であちこち検索してみて下さい。

書込番号:271889

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/08/31 10:18(1年以上前)

市販品ならこんなのがあります。

CD革命Virtual v5.5(/pro)
http://www1.ark-info-sys.co.jp/

携速7(/Me)
http://www.sourcenext.com/products/keisv/

私はこのまえCD革命の方を買いました。
仮想化したCD−Rを作り、ディスクがいっぱいになったらそのまま
焼くという使い方が面白そうだったので。

書込番号:272037

ナイスクチコミ!0


SmartRipper2.34さん

2001/08/31 16:44(1年以上前)

私はs30で、CD革命5.5aで市販のDVD-Videoから仮想DVDを構築し、PowerDVD VR-X(+update)で問題なく再生できています。

書込番号:272326

ナイスクチコミ!0


JackWalshさん

2001/09/01 08:37(1年以上前)

DVDをHDDへコピーして再生できるのですか?CD革命は持っていますが、試してみたら再生できなかったのですが.ちなみにぼくのはVer.5.0ですが.

書込番号:273018

ナイスクチコミ!0


スレ主 珈琲玉さん

2001/09/01 20:43(1年以上前)

ついに購入しました。とりあえず、いい雰囲気かな? と思っています。残念
な点は、ここ価格.comでの本機の写真が間違っていることで、私はすっかりだ
まされてしまいました。s30はiシリーズのものとは異なり、ミラージュブラッ
クではなく、通常のつや消しのタイプなんですね。けっこう、がっかりでし
た。よく調べなかった私の問題かも知れませんし、つや消しの方が傷が目立た
ないからと妥協して納得するしかありません。

ところで、DVD-VideoをHDD上の仮想ドライブで再生する件ですが、CD革命を
購入して試してみたのですが、残念ながらDVDにプロテクトがかかっているた
めに仮想ドライブを構築することが出来ませんでした。考えてみると、市販の
DVDソフトでプロテクトのかかっていないものなど考えられないので、事実上
このような使い方はできないといってもいいのではないかと思いました。私は、
市販のもの以外のDVDも試すことがあるので全く無駄にはならなかったのですが、結局外付けのポータブルDVDドライブを購入しなければならないようです。

それとも、なにか裏技があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:273571

ナイスクチコミ!0


OMEGAさん

2001/09/02 03:12(1年以上前)

よく読んだら。私の発言と、272326の発言者名。

書込番号:274020

ナイスクチコミ!0


スレ主 珈琲玉さん

2001/09/02 21:05(1年以上前)

OMEGAさん、ありがとうございます。気が付いていました。とりあえず、
これでうまくいくDVDソフトもありましたが、駄目なものもありました。

話は違いますが、外付けのポータブルDVDドライブですが、
3電源のものがありますね。三つ目は、充電バッテリーです。
PCからの電源でうまくいかないなら、このようなものを使えば
いいのでしょう。ただ、4万円を超える高価なもので、とても私には
購入できません。

ポータブルのDVDドライブはパナソニックのものが軽量でいいみたいです
が、やはり3万円を超えます(価格.comにまちがって2万円台でのせたま
ままの迷惑な店がありますが・・・)。静粛性に問題がありそうなパイオニア
製と、どっちにするか迷っています。

書込番号:274765

ナイスクチコミ!0


OMEGAさん

2001/09/04 01:54(1年以上前)

Decrypterでだめなら諦めましょう。

書込番号:276450

ナイスクチコミ!0


kiyyopyさん
クチコミ投稿数:25件

2001/09/08 09:40(1年以上前)

僕はNOVACのDVDステーションを購入しました。↓
http://www.novac.co.jp/hard/dvdcdst/dvdcdst.htm
バッテリー駆動の300MHZではDMA転送機能をオンした時は快適に映像が再生されますが、普通のIDE転送モードではやはりコマ落ちしてしまいました。
60セカンズ(118分)を標準バッテリー100パーセントから再生し始めて再生し終わりでのバッテリー残量は37パーセントでしたよ。そのかわりs30の本体が異常なくらいに熱くなりますけどね。多分300MHZフル回転で動作しているのでしょう。2時間物の映画なら大丈夫かもしれませんが3時間物になるとギリギリですね。オプションのフルデイバッテリーを購入するのが賢いでしょう。2万円有ればおつりがきますが、NOVACの製品は価格.comには掲載されてないみたいのでダイレクト販売しかないのでしょうかねえ

書込番号:281439

ナイスクチコミ!0


スレ主 珈琲玉さん

2001/09/09 23:53(1年以上前)

kiyyopyさん、ありがとうございます。ノヴァックの製品は近所のラオック
スで16,800-で売っていました。ただ、ACアダプタが付属していないのが大
変気になります。そうか、16bit転送でもDMAならこま落ちせずにDVDビデオ
が再生できるというわけなのですね。I/Oデータの製品が気に入ってみていた
のですが、大変残念ながらPCからの電源供給ではDVDは独楽オチするから
再生できないと言明しているのです。きっと、DMAにならないのでしょうね。
逆に、松下製なんかは、そういう制限事項は一切記述がありません。不思議
です。パイオニアは、こま落ちの可能性があると、曖昧な表現だし・・・。
もう、悩んでしまって・・・。もっと、情報が欲しい。

書込番号:283784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファックスソフト

2001/08/29 02:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

念願のs30をようやく購入しました。i seriesのほうだとまいとーくがFAXソフトとしてついているようですが、s30はWIN2K付属のFAX機能を使うことになるのでしょうか?一度実験してみればよいのですが、なかなか時間がとれず実験にいたっておりません。どなたかWIN2K付属のFAX機能をお使いになった方、操作方法、使いやすさなど教えていただけないでしょうか?また海外からの送信も問題ないでしょうか?当方まいとーく製品版を持っており、WIN2K付属のFAX機能がうまくいかなければそれをインストールすることも考えていますが、WIN2K付属のFAX機能との関連で問題がありますでしょうか?初心者の質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。

書込番号:269420

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/29 02:40(1年以上前)

WIN2K付属のFAX機能は問題なく使えています。簡単です。
まいとーくも入れていたのですが、こっちの方が手間がかからずよいと思います。

書込番号:269425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/08/29 07:29(1年以上前)

私の場合何が悪いのかWin2000付属のFAXはまともに動きません、単に設定が悪いだけでしょうが、使い勝手だけなら市販のものの方がいいと思います

書込番号:269559

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/08/29 08:50(1年以上前)

MEに98用のMicrosoft FAXって使えんのかな?
試す前にME使わなくなったので知らん。笑
Windows 2000のMicrosoft FAXはプリンタとしてFAXを使えるので、結構重宝。

書込番号:269596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad s30 2639-42J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad s30 2639-42Jを新規書き込みThinkPad s30 2639-42Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad s30 2639-42J
Lenovo

ThinkPad s30 2639-42J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

ThinkPad s30 2639-42Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング