ThinkPad s30 2639-42J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:モバイルPentium 3/600MHz メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:SMI Lynx 3DM4 OS:Windows 2000 重量:1.45kg ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad s30 2639-42Jの価格比較
  • ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様
  • ThinkPad s30 2639-42Jのレビュー
  • ThinkPad s30 2639-42Jのクチコミ
  • ThinkPad s30 2639-42Jの画像・動画
  • ThinkPad s30 2639-42Jのピックアップリスト
  • ThinkPad s30 2639-42Jのオークション

ThinkPad s30 2639-42JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月28日

  • ThinkPad s30 2639-42Jの価格比較
  • ThinkPad s30 2639-42Jのスペック・仕様
  • ThinkPad s30 2639-42Jのレビュー
  • ThinkPad s30 2639-42Jのクチコミ
  • ThinkPad s30 2639-42Jの画像・動画
  • ThinkPad s30 2639-42Jのピックアップリスト
  • ThinkPad s30 2639-42Jのオークション

ThinkPad s30 2639-42J のクチコミ掲示板

(903件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad s30 2639-42J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad s30 2639-42Jを新規書き込みThinkPad s30 2639-42Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

こいつをアメリカに!!

2001/12/08 20:00(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 たくまろうさん

こんにちは.このマシンをアメリカにもっていきたいんです.
ACアダプタに
INPUT : AC 100-240V
とかいてあるんですけど,もしかしてプラグの変換アダプタさえあればあの,
かさばるダウントランスもっていかないでもよいのでしょうか.
コンセントからACアダプタまでのコードはその国の電圧対応のコードにしなければならないとは思いますが.

書込番号:413642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/08 20:06(1年以上前)

そのとおりです。
ノートPCは どのメーカーのACアダプタも
100〜240Vになっていることが多いので
海外でも使えます。
ただしコンセントの形状が国によって違います。
アメリカだと 変換アダプタもいりません。

書込番号:413648

ナイスクチコミ!0


MAXCYUさん

2001/12/08 20:08(1年以上前)

アメリカ本土だったら何も必要ないと思います。
>コンセントからACアダプタまでのコードはその国の電圧対応のコードにしな>ければならないとは思いますが.
こいつだけやってれば大丈夫

書込番号:413652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/08 20:15(1年以上前)

電源コードが日本の規格品ですので、アメリカではアメリカの規格品を
使うのが法律的に正しいですね。まぁ、実際には動いてしまいますが。

書込番号:413663

ナイスクチコミ!0


NOKKO★USAさん

2001/12/09 05:54(1年以上前)

アメリカ留学中で、使用していますが全く問題なしです!!!(^o^)丿
かなり調子よく、周りからの評判も良いよ。

関係ないのですが。。。
インターネットを使用するのであれば、海外にアクセスポイントがいっぱいあるプロバイダーを、日本に居る時から契約しておくことをお勧めします。
こっちで、aolのCD-ROMゲットしてインストールしようと思ったら、ランゲージが違うので出来ませんでした。

書込番号:414453

ナイスクチコミ!0


スレ主 たくまろうさん

2001/12/09 17:01(1年以上前)

こんにちは.皆さんレスありがとうございます.
これで安心してもっていけます.
すでに使用している方もいるようで.
このマシンは小さくて使いやすいのでもっていきやすいですねえ.

書込番号:415113

ナイスクチコミ!0


助教授さん

2001/12/12 03:20(1年以上前)

ちなみに先日アメリカ出張でこれを持っていきましたが全くもって問題なかったです。ただ,差し込み口の変換がいるような国はホテルに置いてあるところもありますよ,でも絶対じゃないので買って行った方が無難ですね。

NOKKO★USAさんへ
海外アクセスポイントの件は僕も留学経験があるから良くその気持ちがわかります。ここに書くと,主旨からはずれるのでもし私で良かったらメールにて…

書込番号:419542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仮想表示

2001/12/11 14:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 たろうさん

ThinkPad s30 2639-42J を買いたいんですが、
気になることがあります。
液晶の表示が、1,024×768ドット とあるんですが、
これってもうこの大きさに固定されてしまっているのでしょうか?
それともコレ以外の表示ができるのでしょうか?

できれば、表示部分は 800*600 で、仮想表示 1,024×768
ができたら言うことナシなのですが・・・。
そうできなくても、もっと大きく画面がつかえたりとか・・・

解像度の変更をしたときに、画面の中央部にだけ
画面が表示されて周りが真っ黒になるノートパソコンがよくありますが、
あれはつらいです。

書込番号:418258

ナイスクチコミ!0


返信する
CARAさん

2001/12/12 01:54(1年以上前)

たしかS30は出来たと思いますよ
以前お店で試したこと有ります
S30なら量販店でも置いてあるところが多いですから
実際に見て確かめるのが一番だと思います

以前のThinkPadだとドットが粗くなってしまいましたが
S30は綺麗でした

書込番号:419456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

s30のパーティション切り直し

2001/11/30 23:52(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 ゆかぴぃさん

s30を買っちゃいました。でも、ディスクが1パーティションにはビックラこいてしまいました。CドライブにDドライブを追加したいんですけど、どうすればいいかわかりません。誰か助けて〜頂戴(*_*)

書込番号:400793

ナイスクチコミ!0


返信する
CARAさん

2001/12/01 00:37(1年以上前)

"PartationMagic"とかで分けるのが手っ取り早いと思いますが。

書込番号:400898

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2001/12/01 02:49(1年以上前)

買ってすぐならリカバリして、その時パーテション切りなおせばお金はかかりません。

書込番号:401111

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆかぴぃさん

2001/12/01 10:11(1年以上前)

PartationMagic持ってないんです。
F11でリカバリする時に、パーティションの切り直しって出来るんですか?

書込番号:401350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/12/01 14:29(1年以上前)

別にびっくりすることはないです、メーカーやマシンによって違うだけです。
FDISKでパーティーション切ってからリカバリすれば分けられるはずだけどDISKtoDISKを消さないように注意が必要です。

書込番号:401622

ナイスクチコミ!0


うっくんさん

2001/12/01 15:01(1年以上前)

リカバリプログラムをまわして、Ctrl+Cでdosモードが立ち上がってるから、そこでFDISK。くれぐれもリカバリー領域を消さないように(シリンダの一番最後の620MBぐらい)

書込番号:401654

ナイスクチコミ!0


T_KATAさん

2001/12/01 21:43(1年以上前)

実は私も今日S30を入手してパーティションを分けようといろいろやっていのですが、うまく行かないんですねぇ。
 Win98の起動ディスクでFDISKしてFormatしてから起動してF11にいくと、エラーが見つかったとかいってリブートされてしまいます。

 FormatせずにFDISKのみだとDドライブがどうとかいってやはりだめです。

 今のところ、D2D以外の領域をすべて開放した状態ならF11がちゃんと継続してくれることはわかったのですが、それじゃ本来の目的が果たせないです。
 どういう手順でFDISKをやったらいいんでしょうか。

書込番号:402203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/12/02 01:17(1年以上前)

S30あたりのパーティーション切りはWinMe以上の起動ディスクじゃないとだめです

書込番号:402659

ナイスクチコミ!0


うっくんさん

2001/12/02 21:13(1年以上前)

FDISKでリカバリ領域をアクティブ化したら、そこから起動できないのかな?非確認モードですけど

書込番号:404020

ナイスクチコミ!0


T_KATAさん

2001/12/03 22:26(1年以上前)

S30のD2D領域にあったFDISKは、タイムスタンプからしてWin98ののFDISKの英語版じゃないかと推測されますが、Me以降のじゃないとだめなんですか。
 Meの起動ディスクの作り方って、どこかで見たような気が・・・。

 ちなみにアクティブにしただけじゃ起動してくれないようです。

 システムコマンダーを買ってきてインストールしたらD2Dから起動できたりしました。
 けど、それ以降D2Dがちゃんとドライブとして見えるようになってしまい、安心というか不安というか(笑)。
 当然見えているうちにバックアップを取りましたが。
 FDISKで遊んでいるときにもDOSで見えたんですけど、簡単なバックアップの手段がないですからねぇ。
 リカバリーをかけるとまた見えなくなりますけど。

 私の場合、パーティションをいじるツールを買ってくるのが一番手っ取り早いという結果でした。

書込番号:405882

ナイスクチコミ!0


たくまろううさん

2001/12/11 00:07(1年以上前)

パーティションを分けようと思って,シリンダ最後のほうのリカバリ領域(IBM_SERVICE)を消さないようにIBM_PRELOADというのだけ削除しました.
17000Mくらいあったものです.そして複数のパーティションを作ろうとしました.リカバリ以外を3つに分けようとしたのですが1つしかパーティションが作れませんでした.また,fdiskをぬけてリカバリしようとしたのですが
There were some error: ....といわれて進みません.
このあたりについてどこかによい情報ありませんでしょうか.よろしくおねがいします.

書込番号:417414

ナイスクチコミ!0


たくまろううさん

2001/12/11 14:31(1年以上前)

私信です.まずDtoD以外の領域をfdiskで削除しました.
これはF11おして「System Utility」を選んでからDOSプロンプトに行きます.で残したのはDtoD領域だけです.それから再起動してF11おして今度は
「Full Recovery」を選びます.これで出荷状態に戻りました.
ほっ.

書込番号:418240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Office2000がインストール出来ません

2001/12/11 01:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 HITOMI012さん

Office2000をインストールすると
「内部エラー2343 製品サポートまでお問い合わせください」
と表示されインストールできません。
インストールしているのは
Goldと秀丸だけです。
何か対処法があるでしょうか?

書込番号:417549

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりその1さん

2001/12/11 02:22(1年以上前)

http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J048/2/28.asp
内部エラー2343で検索したら一番上に表示されました(^^;

書込番号:417678

ナイスクチコミ!0


スレ主 HITOMI012さん

2001/12/11 10:15(1年以上前)

通りすがりのお方
ありがとうございますっ!

書込番号:417943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トラックポイントについて

2001/12/08 01:28(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

スレ主 恭一郎さん

こん○○わ。こちらの掲示板はよく参考にさせていただいとります。
42Jユーザなのですが、トラックポイントについて皆さんのマシンの状況に
ついてお尋ねしたく思いまする。
 ThinkPadAssistantに「問題: ThinkPad の電源をオンにしたとき、
または通常の操作状態に戻ったとき、マウス・ポインターがドリフト (浮動)
する。」という問題点について、トラックポイントの特性であり、
特定の状況で(長時間使用しつづけたときなど)数秒間発生する、とあります。
 私の使用している端末の場合、長時間使用しているというのが当てはまる
のですが、ほっておくと画面の端に行ってしまったり、二、三十秒間は
続きますし(結構長く感じる)、動かしている最中にもあらぬ方向へ動くので
反対方向にトラックポイントをぐいぐい動かして矯正(?)することが1日1度
以上はあり、鬱陶しく感じることがあります。
 はじめはトラックポイントが重く感じ、プロパティで感度を一番軽く設定
していたのでその所為で(トラックポイントの倒れの癖に)過敏になっている
のではと思い、今は中央より1目盛右寄りに設定しています。回数は減った
ものの、やはり1日1度以上くらいはしつこい感じのドリフトが起こります。
 皆様はいかがなものでせうか?お聞かせくだされ。m(_ _)m

書込番号:412572

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2001/12/08 01:44(1年以上前)

デバイスドライバを更新してみては?
http://www-.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad

書込番号:412601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2001/12/08 07:47(1年以上前)

トラックポイントは多少個体差があるようです、あまりひどいならサポートにかけ合うとか

書込番号:412836

ナイスクチコミ!0


スレ主 恭一郎さん

2001/12/09 21:22(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ほかの方々、情報あれば下に続けてレスお願いいたします。

書込番号:415494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

音が鳴ったり隙間があったり

2001/11/29 21:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

s30(42J)を購入して十日程たったのですが、ふと気が付いた事には、
本体を上下に振ってみるとLANポートの辺りからカラカラといった音が聞こえてくるのですが、これは自分だけでなく他の方も同じように聞こえるのでしょうか?それともHDDの音とかなんでしょうか。
一応、まだ一度も鞄に入れて持ち歩いたことは無いです。

それと液晶画面を閉じている時の事で、向かって右側について閉まりはするのですが1、2ミリ程隙間が空いていて、上からトンと叩くとパカパカ音が鳴ります。左側はぴったりと閉まるのでとても気になるのですが、修理に出して直してもらえることなのでしょうか?

ノートパソコンは初めてなもので、どれくらいまでが許容できるものか分からないのですが、今回の自分の状態はどうなのでしょうか?

書込番号:399096

ナイスクチコミ!0


返信する
がっかり3さん

2001/11/29 23:07(1年以上前)

気にしすぎではないでしょうか?

書込番号:399260

ナイスクチコミ!0


Kくんさん

2001/11/30 09:50(1年以上前)

開けて、中を確認しても良いかも。
何かコネクタか部品がはずれてるか緩くなってるかも。

ふたはそれぐらいだったら許容範囲では? 私のも1mm位は空いてます。
同じく若干右側の方が緩いです。と言ってもコンマ数ミリですが。

書込番号:399842

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzanさん

2001/11/30 18:49(1年以上前)

がっかり3さん、Kくんさん、ありがとうございました。
「気にしすぎ」と言って下さったお陰でホッとしております。
自分の気にし過ぎの模様です(笑)。

音の方は、Kくんさんの言われる通りに、メモリ足すときに確認することにします。
隙間の方も、同じような方がいると分かったのでこれからはチャームポイントとしておきます。

些細な質問にお答えいただきまして感謝致します。どもっす。

書込番号:400360

ナイスクチコミ!0


うっくんさん

2001/12/01 14:51(1年以上前)

LANポートの横にHDDがあるから音がします。まったく正常です。
隙間も、許容範囲でしょう

書込番号:401643

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/12/01 14:55(1年以上前)

一度分解してみればいいんじゃないの?

書込番号:401648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Suzanさん

2001/12/02 23:22(1年以上前)

その後、周りにいるノートパソコン所持者に聞いても隙間はあるとのことなので、
自分相当気にし過ぎていたみたいです。

うっくんさん、きこりさん、わざわざ書き込んでいただきどうもです(笑)。
カラカラ音の方も、キーボード開けて見てみたところ、なんの異常もありませんでした。

みなさんのカキコのお陰で、心の平穏を取り戻せました(笑)。
ありがとうございました。

書込番号:404247

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ThinkPad s30 2639-42J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad s30 2639-42Jを新規書き込みThinkPad s30 2639-42Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad s30 2639-42J
Lenovo

ThinkPad s30 2639-42J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月28日

ThinkPad s30 2639-42Jをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング