
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年7月29日 11:32 |
![]() |
0 | 11 | 2001年7月27日 19:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月23日 22:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月18日 23:21 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月18日 12:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月17日 16:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


10.4インチの小画面では、かなり目が疲れるのではないでしょうか。それとパームレストが狭いため、手のひらの一部が角にあたり、長時間タイプはかなり苦痛を強いられるのではないでしょうか。実際に使用された方のご意見を伺えれば幸いです。
0点


2001/07/28 19:49(1年以上前)
s30ではありませんが、ThinkPad(10.4インチ)ユーザーです。 フォトショップで画像編集をしたり、ウィンドウを複数開いたりするときに手狭に感じますが、ワープロやメールで使うならそれほど不都合はないと思います。
書込番号:235608
0点


2001/07/28 21:22(1年以上前)
私のHPにインプレスさんのコラムのリンク集があります。
そこにスタパ斎藤さんのs30の記事があります。この記事
では「パームレストは狭いが使いやすい」ような記述があったと
思います。実際に自分で実機を触られることをお勧めします。
書込番号:235691
0点


2001/07/29 04:02(1年以上前)
私も最初はパームレストは小さいかなと思ったのですが、使ってみるとぜんぜん疲れないです。手のひらにフィットします。
画面が小さいけどこの液晶は文字なんかはきれいで見やすいです。が、やっぱり画像編集などのパレットの多いソフトは狭くて使いづらいです。でも、携帯性を考えたら仕方ないですよね。
書込番号:236030
0点



2001/07/29 11:32(1年以上前)
小画面にしても、パームレストの大きさにしても、あまり不都合はないようですね。これでこの機種を購入する意志が固まりました。ご回答くださった皆様、誠にありがとうございました。
書込番号:236221
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

2001/07/27 00:13(1年以上前)
ふうむ。IBMのHP上の「仕様」にはパーティション構成の情報はないんですね。紙のパンフレットには書いてあるのかな?
VAIOのHPはどうかなと思って調べたら書いてありました。
書込番号:234114
0点


2001/07/27 00:43(1年以上前)
VAIO以外で、もとからパーティション切ってるPCは少ないのでは。
書込番号:234148
0点


2001/07/27 01:17(1年以上前)
そうなんですか。富士通なんかもあらかじめDドライブがきってあるのが多かったと思うんですけども。。他のメーカはあまりわかりません。
書込番号:234176
0点


2001/07/27 01:40(1年以上前)
>富士通なんかもあらかじめDドライブがきってあるのが多かったと思うんですけども
確かに・・・でもね、これじゃ意味ないでしょう。
=================================
(*4) パーティションは約1GBをD:、残りをC:と区画設定しています。
=================================
書込番号:234194
0点

> [234194]幻影さん
>確かに・・・でもね、これじゃ意味ないでしょう。
スワップ(ページファイル)用にそうなってるのかと思ってました(笑)。
ほぃほぃ妻のデスクパワーは995Mですね>Dドライブ(LANから確認)。
書込番号:234206
0点


2001/07/27 02:07(1年以上前)
>[234206]ほぃほぃ さん
意味ないの意味・・・ユーザーが自由に使えるドライブじゃないってことですよ。
書込番号:234212
0点


2001/07/27 02:09(1年以上前)
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tps3016/tps3016s.html より
※4 ハードディスクはFAT 32 でC ドライブ1 つのパーティションに区切られています。
ディスク容量は1GB=1,000 の3 乗Byte 換算値であり、1GB=1,024 の3乗Byte 換算の場合は
表記上同様値でも実際の容量は小さくなります。
Disk to Disk 用のエリアとして、約1.2GB のディスクスペースを確保済みです。
書込番号:234214
0点


2001/07/27 02:21(1年以上前)
あれ?、S30ってたしか800MBほどを、CDドライブ無しでも
リカバリーできるように、パーティション切って後ろのほうに
用意しているんじゃありませんでしたっけ?
書込番号:234224
0点

私は富士通デスクパワーを使ってますが、たしかにDドライブに1GBしか、
最初は割り当てられてませんが、リカバリCDで変更出来ますから、
そんなに不自由はしてませんよ。
書込番号:234366
0点



2001/07/27 19:30(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
今ThinkPad240(HDD:12GB)を使っているのですが、
それは初期状態でCに2GB、Dに10GBだったので、気になっていました。
私はOSとプログラム、データは別パーティションにしたい派なので、
s30を買ったとしたら、区切りなおしですね。
書込番号:234685
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


待ち望んでいたWin2K仕様の2639-42Jを購入しました。
これまで、TP535、TP235と使用してきました。(実はその前に名前は忘れちゃったんですが、インクジェットプリンタが一体になったモデルも使っていました)
そこで質問なんですが、TP535、TP235のACアダプタは、2639-42Jでも使えるものなのでしょうか?
アダプタの裏の仕様を見てみると使えるような気がするのですが・・・
何方かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

大体大丈夫だけど、ACアダプタの容量が合わないと、消費電力が追いつかなくってバッテリーの充電が使っていると全然終わんなかったり、充電どころかバッテリー残量が減ってきちゃったりもする。
そのアダプタに容量が書いてあるはず。それが使いたい機種の消費電力を超えているかどうか。
超えてなくても、最大消費電力を記載してたりするので、オプションハードを外してたりすると大丈夫だったりもする。
私もIBM純正だけど別途買った付属でないACアダプタ使ってます。
やけに高いんだわぁ、秋葉の露天だと1000円で売ってるのに。笑
書込番号:218419
0点



2001/07/12 12:57(1年以上前)
ありがとうございます。
確認してみます。
そうそう、IBM純正は、高いんですよね。
書込番号:219357
0点


2001/07/15 04:37(1年以上前)
535のは、35wのアダプターだから使えないと思います。 235ならば56Wのアダプターでしょうから、使えると思います。
書込番号:222105
0点


2001/07/18 09:28(1年以上前)
秋葉のT-ZONEでIBM純正USBハブが\4800で販売していまして
これには 56WのACアダプターが付属しています
書込番号:225573
0点



2001/07/23 22:30(1年以上前)
バドさん、クリムゾンさん、情報ありがとう御座います。
書込番号:231274
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


ここで相談させて頂いたことなど参考に結局Win2000モデルの42J買いました。(^^)
でもやはり使えないソフトが少々…
これはしょうがないとしてキーボードの記号などが使い難いのですがこれはおかしいのでしょうか?
Shiftを押しながら1234567890-を押すと
!@#$%^&*()_となり表示と違うものが…
Enterの近くはもっと酷い…
アルファベット部分は大丈夫なんですけどね。
おわかりになる方がいましたらよろしくお願いします。
0点

change keyboad driver .
for 106 keys or 109 keys .
書込番号:225178
0点




2001/07/18 23:21(1年以上前)
TOMITOMIさんありがとうございました。
互換性がありませんと出ておっかなびっくりでしたがちゃんと打てるようになりました。m(._.)m
きこりさんも早レスありがとうございました。
書込番号:226332
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


OSを再インストールする際にDiskToDisk?という方法があるのですが
CD-ROMを使った再インストールは出来ないものなのでしょうか?
他の製品だと純正品のUSB接続のCD-ROMを使って出来るようなのですが
2639-42Jでは出来るのかどうか分からないので、
もし知っている方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CD-ROMドライブが無くても出来る!
ってのがD2Dの売りですね。
でも、fdiskなどしちゃうとD2Dそのものが消えちゃうので、ちょっとね。
書込番号:220348
0点


2001/07/13 13:25(1年以上前)
この機種の場合別売りのリカバリディスクを買えば出来るそうです
書込番号:220427
0点


2001/07/13 15:58(1年以上前)
こんにちは!IBM純正のUSB-CD-ROMドライブ(型番33L5151)と
リカバリーCDならOSのリカバリーは可能だそうです。
(念のためダイヤルIBMにこの事をたずねてみました。)
私も万が一の為と思ってリカバリーCDをPCDOCKに注文しようと思って
います。PC購入ならユーザー登録すればリカバリーCDを注文できるそ
です。
書込番号:220514
0点


2001/07/13 15:59(1年以上前)
アイコンの顔が男性20歳以下になっちゃった↑
すいません。
書込番号:220517
0点



2001/07/13 17:50(1年以上前)
きこりさん、あちちさん、しんくさんありがとうございました。
まだDiskToDiskを使っていないので勝手がよく分からないのですが
やはり万が一の事を考えるとCD-ROMからの再インストールは必要だと思うので
私もリカバリーCDを申込んでおきたいと思います。
でも純正のCD-ROMって高いですよね。やはりIBMだからなのかな?
書込番号:220593
0点


2001/07/14 02:41(1年以上前)
Disk to Disk ですが、私も勉強のために2度やってみました。
ウィザード形式になっていますので、最初に簡単な質問にYとNで
答えるだけでリカバリーは進めることができます。
(当然、リカバリーを進めるのであればYの答えになりますが。)
途中、ENTERキーを押す場面があります。(英語表記)そのあとは
自動的にファイルがコピーされて、再起動が何度かありW2Kのセット
UPとなります。大体30分ぐらいでリカバリー自体は済んでしまいます。
それから純正のUSBポータブルCD-ROMドライブですが、23.100円します。
(ちょっと値段が高いですね。)
それでは。
書込番号:221080
0点


2001/07/16 11:50(1年以上前)
リカバリーCDはいくらするものでしょうか、HDDを大容量のものに
入れ替えたときには必要な気がするので、教えてください。
書込番号:223477
0点


2001/07/17 18:14(1年以上前)
はっきり確認していないのでわからないですが、
リカバリーCDは一枚が\3,000だったと思います。
書込番号:224862
0点


2001/07/18 09:23(1年以上前)
秋葉のT-ZONEにて 純正USB CD-ROM \19800(つやなし)
純正USB FDD \9300 (つやなし)
でした
IBMから購入できる リカバリーCDですが
わたしのは43JですのでMeですが
2枚セット+Boot用FD付きで 送料こみ\4200でした
CDからのBootも可能です
HDDを30GBに交換後 リカバリーCDにてリカバリーしましたが
パーテーション容量のエラーなど出ずにリカバリーできました
書込番号:225570
0点


2001/07/18 12:51(1年以上前)
今日、PCDOCKにリカバリーCDをFAXで申し込みました。
リカバリーCD(2639-42J)用1枚で手数料は3,150円でした。
以上ご報告まで。。。
書込番号:225731
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


s30を使用している方でAir-H"のカードを使用している方はいらっしゃるのでしょうか?購入を考えているのですが、あの出っ張りが引っかかりそうで…
どなたか使っている方教えてください m(__)m
0点


2001/07/14 17:07(1年以上前)
s30とAir-H"を店に行って見せてもらいましたけど、”出っ張り”には引っかかりませんでしたよ。5mm以上は余裕がありました。
動作確認されているかは不明です。SIIのページにも書いてないですね・・。
これについては使ってる方の回答を待ちましょう。
書込番号:221524
0点


2001/07/16 22:56(1年以上前)
S30とAir-H"ですが問題なく使えます。といっても私はPIAFS接続ですが。
で、出っ張りには全く引っかかりません。
ただ、今回始めてノートを使ったのでカードが奥まで刺さらないを
知らなかったものですから壊したかと思ってしまいましたが。
ほかのノートもみんな奥まで刺さらないものなんですかねえ?
書込番号:224000
0点



2001/07/17 16:35(1年以上前)
kazukiさん、CP400さんありがとうございました。
これで購入意欲に拍車が…(汗)
書込番号:224773
0点

