
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月14日 20:12 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月13日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月12日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月10日 21:54 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月8日 12:03 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月8日 03:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


私はCPU:K6-2/300MHz、メモリ:64MB、HD:6.4GBで常時1Mbps以上出てます。フレッツADSLですけど。電話局からは直線2.2kmです。PCの性能だけではない気がしますけれど。
0点

うち。局から3.5kmくらいあるみたい。NTTのフレッツ担当者談
直線だともっと近いそうだけど、それでも1.2Mbps出てる。
書込番号:328647
0点


2001/10/14 18:43(1年以上前)
ADSLとか衛星放送とか、携帯電話とかで通信料が莫大な金額になってしまうのはこの不景気な昨今避けたいものです。
インターネットなんて普通のアナログ回線で十分だし、テレビだって地上波で十分です。携帯電話なんて個人では持つものではないと思います。
書込番号:328654
0点


2001/10/14 19:29(1年以上前)
なんで皆フレッツでそんなに速いの?もしかして田舎?
書込番号:328702
0点


2001/10/14 20:12(1年以上前)
>インターネットなんて普通のアナログ回線で十分だし
それは、しんすけぇさんの場合でしょう。
僕の場合はアナログ、ISDNなんかでは全然足りませんね。 ADSLでも足りないくらいです(住んでいる地域には来ていませんが・・)
書込番号:328760
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


s30使用者です。事情にによりDVDが必要となりましたので外付けを購入しようと思いますが、今度XPにアップグレードするときはPCカード仕様とiLINK仕様ではどちらがいいというか、できるのかどうかも含め教えて下さい。
0点


2001/10/07 14:17(1年以上前)
DVD再生ソフトがWindowsXPで動作するかも関係してくるでしょうね。問題なく動作するのであればどちらの接続でも問題はないかと思います。ただし実際試したわけじゃないので保障は出来ませんが。
書込番号:317832
0点


2001/10/09 19:49(1年以上前)
XP のアップグレードそのものをIBMが保証しているので、iLink仕様でも
問題はないはずと思います。
ところで、私は DVD-ROM ドライブの購入でいろいろ悩みました。
私も、できれば iLink の方が良かったのですが、DVD-ROM 自体に電源が
必要だったので諦めました。また、ポータブルタイプのものでもカタログ
に出ていない仕様の問題にも直面しました。あるメーカーのものは、ポー
タブルで外部電源も使えるけど、水平に設置しなければ動作しなかったり、
外聞電源だけでは極端に転送速度が遅くなってDVDビデオの再生ができな
かったりしました。
結局、私の要件を満たす機種は NOVAC のものしか見あたりませんでしたよ。
どのような置き方をしても動作するし、PCから供給される電源だけでちゃん
とビデオ再生ができます。唯一の欠点は、このドライブからのCD-ROMによる
起動(滅多に必要としない機能ですが)ができないことです。もっとも、iLinkでもPICMCIAカードを使用するタイプの他の機種であっても、通常は
不可能と思われますが。
PCからの電源供給は32ではなく16bit転送モードになってしまい、通常は
これではDVDの再生が不可能です。しかし、NOVACのものはDMA転送をサポー
トしているため、これが可能なのです。ただし、PCに電源を投入する前に
PCMCIAカードを刺さないとDMA転送モードにならないらしく、ビデオの再生
ができなくなってしまいます。
iLink接続のドライブも動かしたことがあります。安定して動作しました。
書込番号:321425
0点



2001/10/11 19:55(1年以上前)
ありがとうございます。めちゃめちゃ参考になりました。ただ、XPにアップグレードするときはCDですることになるとおもいますが、それができないということですかね?そういうときはどうすればいいんでしょうか?すみません、まだOSのアップグレードをしたことがないので。また、お返事お待ちしてます。
書込番号:324339
0点

何らかの手段でCD-ROMを読めるようにしないと駄目ですね。
ネットワーク経由でもかまいません。
あと、iLinkはIBMとしては絶対動作保証はしません。
保証するのはIEEE1394としての機能です。
書込番号:324415
0点


2001/10/13 17:37(1年以上前)
iLinkとIEEE1394ってなにか違いがあるのでしょうか? 私はそれを意識したことがないものですから・・・。iLinkはソニーがIEEE1394に付けた単なる商標だと思っていました。もし、なにか厳密な違いがあるのであれば、教えてください。
OSのアップグレードは、それが本当にアップグレードならば旧OSからネットワーク経由でもいいので新OSのCD-ROMインストールディスクが読めればいいのだと思います。念のため、CD-ROMの内容を全部自HDDにコピーしてからアップグレードインストールをすればより確実なのではないでしょうか。
HDD交換を含め、クリーンインストールするには起動ドライブが別途必要になりますよね。USB経由のFDDか、同CD-ROMドライブの一部の機種(純正ならばもちろん可能)でそれが可能なはずです。近い将来、東芝から流体軸受けタイプの40GHDDが発売されたら交換する予定ですが、そのときにできればXPをクリーンインストールしたいので、私もどうするか悩んでいます。友人が、USBのFDDを持っていたら借りようかとも思っています。
書込番号:327022
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


42jを購入して2週間です。アプリの導入と自分なりの環境作りには結構時間がかかりました。できあがったHDDのバックアップをとりたいと思っています。またHDDアクセス音も耳についてきましたので、30G程度の流体軸受けモデルに換装したいのです。そこで質問させていただきました。
1.今のHDD内容を丸ごとコピーするのに、デスクトップPCのIDEケーブルにアダプタを付けて、「DriveCopy」PQ社で丸ごとコピーしたいのですが、D2D領域もコピーできますか?
2.新しいHDDにはパーティションを切りたいと思います。PartitionMagicを使わずに、事前にFdiskで切るつもりです。しかし、Drivecopyで、パーティション毎のコピーを選択すると、D2D領域は、コピーされずに終わるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J


実際、ほとんど満足しています。
ただ、現在少し気になっているのは、このマシンのサウンド機能なのです。
バッテリーで使っているとき、RealオーディオやMediaPlayerでネットラジオ
を鳴らしていると、一定時間すると突如として「ブツッ!」といって以降音
が出なくなってしまいます。一度そうなってしまったら、再起動するまで一切
の音が出なくなります(他のソフトからも)。
これは、おそらくCPUのスピードステップと関連がありそうです。これをOFFに
しておくとこういったことはほとんど起こらなくなるからです。
みなさんはいかがですか? 外出して、音楽を聴きながらなにか作業を行った
りすると、きっと同じような現象に遭遇すると考えられます。
最新のドライバーを使っていてもこの現象は改善されていません。IBM の関係
者の方がこれをご覧になられたら、早急な改善をお願いしたいところです。
0点


2001/10/10 18:33(1年以上前)
4WJを使っていますがまったく同じ症状です。
ACアダプタ接続時も頻度は少ないですが発症します。
音が出なくなった場合、再起動しなくても「スタンバイ」→「復帰」で
解消する場合がありますので、試してみてください。
本当に、早く何とかして欲しいです。
書込番号:322793
0点


2001/10/10 21:54(1年以上前)
私も同じ症状になった事があります。機種は42Jです。MediaPlayerでネットのストリーミング(映像+音楽)配信にて鳴らしている際に、MediaPlayer右上の×(閉じる)で停止するとそれ以降再起動するまで一切の音が出なくなった事が何度かありました。私の場合、MediaPlayerの停止を押してから終了させた場合は、そのような症状は出ませんでしたので、必ず停止を押してから終了するようにしています。(念のためリカバリーはしましたが・・・)
1ヶ月ぐらい経ちますが、それ以降は今のところ大丈夫です。
書込番号:323076
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J




2001/10/07 10:55(1年以上前)


2001/10/07 10:55(1年以上前)
↓ノートパソコンならサードパーティ製がいいと思いますよ。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/search.html
書込番号:317631
0点


2001/10/07 10:57(1年以上前)
はい。
私はメルコのVL100−Dというやつを買いました。
書込番号:317633
0点



2001/10/07 11:07(1年以上前)
まだ30分も経っていないのに皆様ありがとうございます。
とても助かりました。 m(_ _)m
書込番号:317645
0点


2001/10/08 12:03(1年以上前)
先週、s30本体を買ったお店で「これ用の増設メモリーをください」
といったら、グリーンハウスGH-SDH133/128MAを出してくれました。
133MHz対応だったので、100MHzはOKかな?と思いましたが、正常に動作しています。
購入価格2,980円でした。ノート用RAMでも汎用品は安くなりましたね。
書込番号:319268
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-42J

2001/10/07 21:03(1年以上前)
クロス?
書込番号:318268
0点


2001/10/08 00:01(1年以上前)
カタログ見ると付いているようです「メンテナンス・クロス」。ミラージュブラックじゃないのに。
クロスケーブルじゃないですよね :-)
書込番号:318612
0点



2001/10/08 03:03(1年以上前)
はい、メンテナンスクロスです。
カタログに載ってましたか。
クロスよりおまけソフトが欲しかった。(だったらiシリーズを買え。)
書込番号:318917
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
