
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年3月12日 00:28 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月20日 01:10 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月2日 09:53 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月3日 19:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月30日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月23日 01:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


現在S30を使用しておりメモリを増設したいと考えています。
但し、以前某製品の128Mを増設したところ、青画面や深刻なエラーなどの症状に合い現在は128Mに戻しています。
この掲示板でもいろいろとメモリ相性の件などで書かれていますが、そこでS30ユーザーの方に質問です。
メモリを増設した方で、増設後問題なく使用されているメーカーと製品名を教えていただけませんでしょうか?
あとは青画面や深刻なエラーなどの解決方法が有るのであれば教えていただけませんか。
宜しくお願い致します。
0点


2002/02/24 21:44(1年以上前)
メモリ、プリンストンテクノロジ、
CPUをMAXにして、
なんとか平静を保っております。
現在、ほぼ快適です。
書込番号:558487
0点


2002/02/25 16:59(1年以上前)
s30RRJ使用しています。
メルコのVN133-128M増設しました。問題なく動作しています。
メルコのVL100も対応ということだけどねぇ。。。。。。。
マシン自体もPC100仕様ですけど、メモリはPC133積んだほうが安心ですね。
書込番号:559997
0点



2002/03/01 18:41(1年以上前)
返信有難う御座います。
早速、秋葉原にて探しに行って来ます。
書込番号:568175
0点


2002/03/12 00:28(1年以上前)
S30R3J使用しています。
私も同様の現象(メモリ増設時に青画面、128Mに戻せば正常動作)が出ていました。
メーカに修理に出し、「システムボード動作不安定の為、交換を実施しました」との報告書とともに帰ってきたS30は、メモリ増設時にも正常動作してます。
いまさらかも知れませんが、参考までに。
書込番号:589444
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


2月版のカタログから、S30シリーズが消えてますが、
いよいよモデルチェンジでしょうか??
次は、PV733あたりで、40HDDを搭載して、
出てくれるといいな!!
まあ個人的希望ですが、皆さんはどう思います?
0点

それいいですね。あとはもう、値段を抑えてくれれば言うこと無し。ピアノブラックは要らないよー。
書込番号:527997
0点


2002/02/10 23:46(1年以上前)
S30を所有している自分としては、ちょっと寂しい気もしますが…。
次期モデルは「S31]という名称で出ると思いませんか?
書込番号:528071
0点


2002/02/11 00:02(1年以上前)
今日、ヨドバシカメラにいったらIBM製品が全然ないんですよ。
店員に聞いたら、新しいモデルが出るそうで...
今週末に入荷予定と言っていました。
書込番号:528108
0点


2002/02/11 00:25(1年以上前)
今日(日曜日)にヨドバシカメラ梅田店に行くと春モデルのR31シリーズが数点入荷しておりました。
早速買っちゃいました。
今年の春モデルはWINXPPro製品が多いですね・・・。
やはりビジネスユーザー重視なんでしょうか??
ともかくとても満足しております。
書込番号:528161
0点



2002/02/11 00:29(1年以上前)
こんなに速く返事が来てびっくりです。
ありがとうございました。
「S30」って、とてもおもしろいコンセプトのPCなので、
いい形で、進化してほしいと思います。
ちなみに「S31」で検索したら、香港モデルで現行機種のようです。
HDDが15GBみたいなんですけど・・・・・・
香港の人たちは、このぐらいで足りてるのかな??
それとも、我々の日本語の環境というものが、
特殊で過大な負担になってるのかな・・・・・
まあ、そんなことはいいんですけど
新製品が楽しみです!!
(X23が高いだけに、期待してしまいます!!)
書込番号:528170
0点


2002/02/11 01:01(1年以上前)
IBMShopping
http://commerce-26.www.ibm.com/cgi-bin/ncommerce/CategoryDisplay?cntrfnbr=1&cgmenbr=1&cntry=392&lang=Ja_JP&cgrfnbr=2091851
なにげな〜くここみたらThinkPad s Seriesのところが、
1種類しかないのにコンボボックスになってるんですね。
これって以前からだっけな?
書込番号:528255
0点



2002/02/11 02:28(1年以上前)
ほんとだ!!
選択できるようになってる!!
こりゃ怪しいですね!!
書込番号:528425
0点


2002/02/11 03:35(1年以上前)
あくまで自分の読みですがS31(?)は出ないと思います。
根拠として、
1.S30は2XXシリーズの後継になると思いますがこのシリーズはたびたび充電期間をおく。
2.某量販店の店員さんもIBMでは当分次期機種を考えてないとの話を聞いたと言っていた。
3.タイミング的に発表になっているはず。
4.IBM PCベスト・セレクション20022月版というカタログにS30がまだ載っていた、が2000モデルとXPモデルのThinkPsdブラックだけでミラージュブラックモデルは載ってなかった。
以上の理由から私はS30の後継機種は出ない、特にミラージュブラックはiSeriesのグレーと同じで最初で最後である。
との結論に達し将来名機と言われるであろうS30(もちろんミラージュブラック)を買いました。
これでS31が出たらかなりのショックですので待っているみなさんには悪いのですが心の中で出ないよう祈ってます(笑
書込番号:528504
0点


2002/02/12 18:18(1年以上前)
皆さんNews30シリーズ期待してますが、当分出ません。
これはIBMに勤めている大学時代の友人に聞いたのですが、
アメリカの本社でB5タイプは世界的戦略でx22に統一することになったそうです。
特にミラージュブラックは生産性、コストともに合わないため
今後は作らないということです。
本社系勤務の友達と、工場系の友人に直接聞いたので確かだと思います。
そういえばうちの会社に来る、営業の人が社員バーゲンみたいなのやると言っていた。
ミラージュブラックを欲しかったら、在庫探しをお勧めします。
あくまで聞いた話なので、責任はもてませんが。
書込番号:532063
0点


2002/02/20 00:37(1年以上前)
残念ですがS30の後継はでません。
masa-papaの言うとおりです。IBM筋入手情報より。
書込番号:548795
0点



2002/02/20 01:10(1年以上前)
結局、42Jを購入しました。
これからお勉強をして、有意義に活用していきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:548889
0点





ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


バイオからシンクパッドs−30にしました。バイオは98IBMはXPです。乗り換えたら動作が遅く困っています。例えばパワーポイントの画像の表示が以前と違うのです。原因はどこにありそうでしょうか?教えてください。お願いいたします。
0点


2002/01/28 13:29(1年以上前)
メモリはいくつ積んでますか?
128だったら増設した方がいいですよ。
わしのは256にしてますが、まぁまぁの動作ではある。
あとXPなら画面をパフォーマンスモードにすること。標準のGUIは遅くてたまらんからのー。
書込番号:498411
0点



2002/01/28 13:47(1年以上前)
お答え有り難うございます。さてメモリですが256です。しかしあまりにも遅い!とこにパワーポイントでは・・・あとドライバーがインスト出来ないものが多すぎるんですね!困っています・・何かいい知恵はないでしょうか?教えてください・・=たあちゃん=
書込番号:498440
0点

CPUがバッテリーモードになってたりしませんか?
バッテリーモードだと300MHzなのでかなり遅いと思いますけど・・・
>あとドライバーがインスト出来ないものが多すぎるんですね!
何がインストール出来ないのか書けばアドバイスが得られるかもしれません
書込番号:498458
0点


2002/01/28 14:35(1年以上前)
1)Norton AntiVirus 2002をセットアップしてたら、アンインストールして
みる
2)拡張メモリを外してみる
書込番号:498511
0点

WINXP表示速度をレジストリをいじって最適化してみる
書込番号:498802
0点


2002/01/28 18:42(1年以上前)
スタートメニュー操作等のスピードアップにはレジストリのパラメータを変更もいいかもしれません。
Win2KとWinXPの比較です。参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes04.html
書込番号:498859
0点



2002/01/29 10:00(1年以上前)
とりあえずやってみます!アドバイス感謝します。
書込番号:500256
0点


2002/02/02 03:26(1年以上前)
半蔵門さん、初歩的な質問でごめんなさい。画面をパフォーマンスモードにするのはどうすればいいのですか?
書込番号:508418
0点


2002/02/02 13:28(1年以上前)
> 画面をパフォーマンスモードにするのはどうすればいいのですか?
[マイコンピュータ]を右クリック
[プロパティ]
[詳細設定]
[パフォーマンス]→[設定]
[視覚効果]→ ○パフォーマンスを優先する
にチェックを入れるといいと思います。
書込番号:508970
0点


2002/02/03 19:50(1年以上前)
ありがとうございます!早速やってみます。
書込番号:511865
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


IBM純正USBフロッピーを購入したのですが、フロッピーからブートできません。以下のとおり問題になりそうなところはチェックしましたがダメでした。
・BIOSでBOOT順はリムーバブルデバイスが先頭になっている
(Y-E DATA USB-FDU-(USB)と表示されている)
・画面左した、電源のとなりのUSBポートに接続している
・起動時にフロッピーのシーク音はある
フロッピーブートに成功した方、ご一報ください。
0点


2002/01/25 08:46(1年以上前)
BIOS SetupでLoad Default(たぶん[F9])して、再度障害が発生するか
確認してください。
書込番号:491666
0点



2002/01/27 00:21(1年以上前)
zzzzzzzzz..... さん
成功しました!!ありがとうございます。
やっぱりどこか設定がまちがっていたのでしょうか?ブートに関するところは何度も確認したのですが・・・
重ねて御礼申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:495356
0点


2002/01/30 00:37(1年以上前)
>デンガイさん
USB FDD BIOSがDisableとなってたんでしょうね。
たぶん。
書込番号:501864
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


先日、R3J購入したのですがCPUの空冷用のファンが
起動の時に少し回ってすぐに止まってしまい、ちょっと使うとCPU
周辺が異様に熱くなってくるのですが、これが普通の状態なのでしょうか?
たまに、ファンが回ってることはあるみたいなのですが
常に回ってるのではないのですか?
会社で使用しているIBMのA4サイズのノートPC
のはそんなこと無いのでちょっと不安です。
誰か教えてください。
0点

s30みたいなモバイルノートで常時ファンが回っていたら、バッテリーが
もたないと思います。
搭載CPUも通常のモバイルタイプと違って低電圧版ですし。
私が普段使ってるi1200は、電源on/offの時くらいしかファン回りません(Celeronですけど)
不安なら、ユーティリティーパッケージか、省電力ドライバーあたりを、最新版を
ダウンロードしてみてはどうでしょう。
http://www-6.ibm.com/jp/domino01/pc/download/download.nsf/DlSearch?OpenForm&ThinkPad
書込番号:487523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


