
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


R3Jを購入してまだ2週間ちょっとしかたってないんですけど
起動すると毎回「システムは深刻なエラーから回復しました」って
表示されて、たまに音が鳴らなくなったり青い画面が出て落ちるっていう
症状でてるかたいますか?
D2Dリカバリーかけてもおんなじだし、、なんかM/B交換コースぽいような(><)
0点


2002/01/03 08:33(1年以上前)
こんにちは。
メモリー増設しているのでしたら、購入時の状態で試してエラーが出るか
どうか確認したほうが良いと思います。
書込番号:452381
0点


2002/01/03 09:09(1年以上前)
私も同様の症状があり、サービスセンターに電話しました。そしたらメモリー増設とインストールソフトに原因があるのではということで、購入したときの状態に戻して、様子を見たら直りました。今のところ快調です。
書込番号:452407
0点


2002/01/03 21:46(1年以上前)
私も買って20日近くになりますが、D to Dも3回して、相変わらず青い画面が一日2回以上でます。けんちゃんさんにお伺いしたいのですが、ということはメモリははずしたまま初期状態でお使いになっていらっしゃるんですか?
また、私の場合PC Doctorで診断すると必ずダイヤルトーンテストが実行不可になります。時々回線が急に切れるということもあります。
書込番号:453310
0点


2002/01/04 09:13(1年以上前)
私も全く一緒です.梱包をといて立ち上げた瞬間からエラーメッセージが出てウィンドウズの起動に失敗しました,と出ました.何度かリカバリーをして少しずつ修正されてますが,よく起動に失敗しています.深刻なエラーから回復のメッセージはほぼ毎回でてます.ソフトもまだインストールしてませんし,メモリーもまだいじっていません.これって不良なんでしょうか?
書込番号:454077
0点


2002/01/04 18:47(1年以上前)
私もR5Jを所有していますが音とびがよく発生します。2日目にクレームで新品に交換してもらいましたが変わりませんでした。think pad clubのホームページを見る限りではサウンドドライバをAC'97にするとよいとのことで変更して今はおちついています。メモリもバルクではまり、メルコでも不安定となり、今はI/O SDIM133 128Mをいれていますが安定しています。まずは様子をみます。
http://www.thinkpad-club.com/
書込番号:454725
0点



2002/01/06 07:02(1年以上前)
think pad club のページを見ると私と同じ症状の方がたくさんいるようですね。
winXP を使ってる場合に共通しているようで・・・
とりあえずサウンドドライバを SoundMAX から AC'97 に変更して様子を
みようと思います。
書込番号:457848
0点


2002/01/16 15:27(1年以上前)
S30買っちゃいました!!
それまでここの掲示板でいろいろと予備知識を仕入れていたので、いろいろとエラーはありますが、落ち着いて対応しております。
ビックカメラで購入、メモリの増設もお願いしたのですが(自分でもやってみたいのですが、電気オトコとよく言われるものでして・・)、IOデータのがなくて、メルコでお願いしました。
すると、やはり、突然シャットダウンの症状が頻発しております。といっても、元々の状態は知らないのですが・・・
というわけで、別の会社のものへ交換ができるとのことで、またまた店頭へいってまいります。
深刻なエラーの報告も毎回のようにありますね。やはり初期異常なのでしょうか・・
使い勝手が抜群にイイので、ほかのマシンに浮気したいとも思いません。なかなかの名機ですね!!
かわいがりたいと思います。
書込番号:474925
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


愛しのThinkPad1400が壊れてしまいました
…とどめを刺した(はんだづけ)のは私なんですが…
そこでNewThinkPadを買おうと思ったのですが
昔のHDDのデータを取り出したいのですが何かよい方法はありますでしょうか?
考えているのは
@外付けHDDがあるので内蔵HDDを一度交換してそこにコピーする
Aウルトラベイ2000のセカンドHDDアダプタを使って新しい内蔵ディスクにコピーする
ぐらいです
このやり方を「やめた方がいい」や「こっちの方がいい」または「ほかにいい方法がある」
という方、情報ください
0点

1番なら追加投資はなしですね、
ThinkPadを使い続けるつもりなら2番、
もしくは他社製でも使えるようなら市販の2.5インチ外付けケースを買う。
書込番号:450890
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


皆さん、プレゼンテーションはどのような周辺機器を使って行っているのでしょうか?特にテレビなどでパソコンの画面を見たいのですが、ビデオ出力ができるような便利なものはありますか?
0点


2001/12/29 16:39(1年以上前)
これなんか、おまけ(DVD再生ソフト)もついて安いっしょ。
いや、再生ソフトが主でコンバータのほうがおまけかな?。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010821/novac.htm
WinXPに対応かどうかは不明。
他にはこんなの。
http://www.vwalker.com/vmag/series/kaimono/kaimono_07_15_2001/index02.html
書込番号:445979
0点



2001/12/30 10:15(1年以上前)
ご親切に教えていただき、ありがとうございます。できればPCカードに差し込んで使用出来るものがいいかなと思っていますが、もうちょっと調べてみたいと思います。
書込番号:447170
0点


2001/12/30 10:38(1年以上前)
ノートでしたね、PCカードタイプのもありましたが、いい値段です。
安いPCプロジェクタ買えるかも。 ^^
http://www.zdnet.co.jp/macweek/9708/n0804_art.html
http://www.cyqve.co.jp/product/scv-003.html
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970602/technica.htm
書込番号:447193
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J

2001/12/28 04:06(1年以上前)
いつの間にか、初期OSがXPのみになってたのですね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tps301a/tps301as.html
稼働OS
Windows Millennium Edition、Windows 2000 Professional、Windows XP Home Edition、Windows XP Professional
書込番号:443838
0点



2001/12/30 11:11(1年以上前)
ありがとう!
所で、どのような方法でやればいいのですか?誰か教えてください。
書込番号:447217
0点


2001/12/30 13:36(1年以上前)
(1)Windows 2000のパッケージを購入
(2)純正のCD-ROMドライブからブートして、インストール
(3)IBMのサイトからドライバーやユーティリティをダウンロード
書込番号:447351
0点

OEM版Windows 2000だと、なぜか駄目なのね。XPだと出来るのに。
問題はs30なのかUSBドライブなのか、はたまたWindows 2000のCDなのか・・・。
書込番号:447394
0点


2002/01/05 18:09(1年以上前)
おめでとうございます
ようやく、CDドライブ購入しやったのですがうまくいかない。。。
やり方が間違ってるのかな?
多分中途半端にしか解ってないのでしょうね?もう少し詳しく教えていただけたら幸いです。
後、officeやXPのCD入れるとカチカチ音がして読み取りません
なぜ??
書込番号:456619
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


モニターから、
「ミョ〜ン」
などという音が聞こえます
別に気にならないんですけど
リフレッシュレートとかの設定が
まずいのでしょうか
一応、60ヘルツになっているんですけど・・・
また、MP3を再生すると
曲の途中で音がならなくなったりします
こういう症状の方いらっしゃいますか?
もしいたら、「こういうもんなんだ」と、
安心できるんですが・・・
0点



2001/12/24 00:14(1年以上前)
追記です
ゲームの「ピンボール」の
効果音も鳴りません
BGMは鳴るんですが・・・
書込番号:436712
0点

s30 2639-R5J を使ってます。
私のでは「みょーん」は聞こえません。
MP3は聞かないのでわかりませんが、ピンボールの効果音は
なりません。
別の話ですが、
電源をきっているときに、LANケーブルをつなぐと、ディスプレイあたり
に耳を近づけると、ピーという高い音がきこえます。
書込番号:437001
0点



2001/12/24 04:41(1年以上前)
うーんやっぱりピンボールは
音、入ってないんですかね?(XP版)
LANをつなげると・・・の話ですが
これは、どんな電化製品でも
よーく耳をちかづけてみると
そういうおとします
ただ、おばQ太郎さんのおっしゃっている音が
どのくらいの大きさの音なのかは
わからないんですけど
あまりにも大きな音だとやばいですね
書込番号:437115
0点


2001/12/24 15:01(1年以上前)
私も先日2639-R3Jを購入し使っています。やっぱりThinkPadは良いですね。
異音が出ているとの事ですが、参考までに私のマシンの状態を書いておきます。
ちなみにLANの設定絡みでDisk to Diskリカバリーを2回行っていて、
Windows Updateにて修正ファイルを充ててあります。(12月22日現在)
モニタからの異音ですが、私の方ではその症状はありません。
画面のプロパティは1024x768、色数24ビット、リフレッシュレート60Hzです。
電源Off時LANケーブル繋いだ時のノイズ音らしき物も特に聞こえません。
メインマシンのケースファン(2基)の音の方が大きいので、
それに慣れてしまっているのかも知れませんけどね。(苦笑)
ピンボールはBGMは出ますが効果音はこちらでも出ませんね。
オマケ程度に考えているんで、これについてはあまりこだわっていません。
MP3再生はWMPでLANのネットワークドライブ(DVDドライブ)からファイル展開で聴いてみましたが、
再生が止まると言う事はありませんでした。
念のために連続再生も行ってみましたが、キチンと再生されます。
付属のmusicmatchでも問題なく再生されています。
Windows UpdateにWMPの修正があったかどうかは覚えていないのですが、
XPそのものや他の修正ファイルはありましたので、
もし修正がまだお済みでなかったら一度覗いてみたほうが宜しいかと。
書込番号:437696
0点


2001/12/26 00:53(1年以上前)
気になったので、ピンボールを試してみました。
効果音もBGMも鳴ります。
ゲームは初めて起動させたのですが、初期設定でBGMが有効になっていなくて少し焦りましたが、設定をONにして鳴るようになりました。
モニターからの異音も特に無いように思えますし、LANケーブル接続時のノイズも判りません。
まったく音がしないわけではないのですが、気になるような音量でもないです(主観なので個人差あると思いますけど)。
付属のmp3を再生するソフトは、最初にほかのソフトと一緒に削除してしまったので、mp3再生については判りません。
サウンドのドライバーを入れ直してみては如何でしょうか?
書込番号:440366
0点


2001/12/26 00:59(1年以上前)
BGMも効果音も鳴りますよ、XP。
書込番号:440385
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad s30 2639-R3J


トラックポイントの左右クリックですが、押したまま戻ってきません。
あけて見ると、案の定ゴムが破れていました。
他にこんな症状の方いますか?
サポートに電話で聞いたところ「部品としては扱っていない」との事
修理に出すしかないのかなぁ・・・
これくらい自力で簡単に交換できるのに・・・
0点

トラックポイントの左右クリックというのはなんでしょう。
書込番号:436004
0点

それはキーボードのASY交換のみという意味なんでしょうか。
書込番号:436010
0点



2001/12/23 18:08(1年以上前)
本体に装備されたマウスボタンの役割を果たすボタンです。
左クリックのが一度破れ、スクロールボタンの物と交換したのですがまた破れてしまって・・・
570を購入以来、マウスをかれこれ2年ばかり使って無かったような私が特殊なんでしょうね。
570はなんともなかったのになぁ。
>それはキーボードのASY交換のみという意味なんでしょうか。
そうだと思います。
30800円と言われました。
書込番号:436104
0点


2001/12/23 19:29(1年以上前)
X20のゴムは取り寄せできたと他の掲示板に載っていました。570はどうなんでしょう。後は、キーボードASMを取り寄せてご自分で交換すれば、1万円くらいは安くなると思います。
書込番号:436196
0点



2001/12/23 21:33(1年以上前)
そうですか。X20では取り寄せて貰えましたか・・・。
もう一度交渉してみます。
お二人ともありがとうございました
書込番号:436396
0点


2001/12/24 01:41(1年以上前)
私が経験したのは、240で左クリックが引っかかるでした。修理明細は、システムボードの交換になっていました。ただ保証期間内だったので、もちろん無償でした。
赤い狐さんの場合、保証がきかないのですか?
S30、まだ発売して一年経過してませんよね?
書込番号:436910
0点



2001/12/24 14:58(1年以上前)
もちろん無償期間中です。
でも修理の間PCが無くなるワケで・・・
それにゴムが破れたくらいで30800円なんて無償期間終わった後の事考えるとちょっと・・・。
書込番号:437691
0点


2001/12/25 01:59(1年以上前)
確かに寒気がします。
書込番号:438841
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


