ThinkPad T23 2647-9JJ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T23 2647-9JJの価格比較
  • ThinkPad T23 2647-9JJのスペック・仕様
  • ThinkPad T23 2647-9JJのレビュー
  • ThinkPad T23 2647-9JJのクチコミ
  • ThinkPad T23 2647-9JJの画像・動画
  • ThinkPad T23 2647-9JJのピックアップリスト
  • ThinkPad T23 2647-9JJのオークション

ThinkPad T23 2647-9JJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • ThinkPad T23 2647-9JJの価格比較
  • ThinkPad T23 2647-9JJのスペック・仕様
  • ThinkPad T23 2647-9JJのレビュー
  • ThinkPad T23 2647-9JJのクチコミ
  • ThinkPad T23 2647-9JJの画像・動画
  • ThinkPad T23 2647-9JJのピックアップリスト
  • ThinkPad T23 2647-9JJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

ThinkPad T23 2647-9JJ のクチコミ掲示板

(104件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad T23 2647-9JJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T23 2647-9JJを新規書き込みThinkPad T23 2647-9JJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XFree86 support SuperSavage!

2002/03/17 01:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

スレ主 ときたみさん

Super Savage IX/C(SDRとDDRがありますが、T23に搭載されているのはPCI IDから判断してSDRのほうですね)がXFree86でサポートされました。
以下のページからダウンロードできます

http://www.probo.com/timr/savage40.html

#知ってる人はもうとっく、かもしれないけど。(^^;


これまで、VESAのドライバで無理矢理動かしていたのが、ちゃんとSuperSavageとして認識されるようになりました。
VESAとはなにが違うかというと・・・
・24bit colorのサポート
  VESAでは1400x1050x16bitまでだったのが、このドライバでは
  1400x1050x24bitまで可能になっています。(ま、私はHigh
   colorとTrue colorの区別なんかできないけど、さ(笑))
・起動時の表示の乱れが直った
  startxやxdmでログイン画面がでる前に何秒か表示が乱れてい
  たのがなくなりました。代わりにxdmでも一瞬コンソールが見
  えるんだけど・・・精神的にはこっちの方が安定するね。
・Xが落ちなくなった。
  ウチだけの現象かもしれませんが、xdmを使っていてたまにログ
  アウトしたときに、黒い画面にカーソルが点滅した状態でOSが
  フリーズしていたのが、変更してからは今のところ一度も起きて
  いません。

ちなみに、FreeBSD4.5-RELEASE+XFree86 4.1で確認しました。
FreeBSDにかんしてはXのバージョンが4.0と4.1に分かれていますが、4.0の方のドライバは古いままなので、SuperSavageを使うためには4.1を使う必要がありそうです。

あとは、サウンドとウルトラベイか・・・。
IBMがlinux用でいいから、ドライバ作ってくれないかなぁ・・・。

書込番号:599797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S端子

2002/03/04 11:18(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

スレ主 ぱぱんこさん

先日、IBMアウトレットで T23-5LJ を購入しました。
Thinkpad は 230CS 以来なので、もう何年ぶりですが、その作りのよさにおおむね満足しています。
それでも、1点気になるところがあり、
DVD を家のテレビで見ようと、S端子経由でテレビにつないだところ、横縞のノイズが走って、全然キレイじゃないんです。

S端子の性能ってこんなものでしょうか?
以前VAIO-C1 で見たときは、普通の映像端子(集合端子)だったけど、その方が全然キレイでした。

ケーブルは1000円以下の安物ケーブルですが…Sケーブルのグレードって関係ありますかね?
みなさんのT23ではどうですか?

書込番号:573503

ナイスクチコミ!0


返信する
XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/03/05 02:14(1年以上前)

悪いのが、マシンなのか、再生ソフトなのか、ケーブルなのか、
はたまた単に接触不良なのか、判断つきかねますが(しかもT23は使っていない。)
横縞のノイズなので、接触不良という気がしますが・・・。
通常、S端子の方がビデオケーブルよりもコントラストが良好ですよ。

書込番号:575023

ナイスクチコミ!0


rurirurinさん

2002/03/11 09:37(1年以上前)

テレビ側の接触不良です。

書込番号:587775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイ表示について

2002/02/11 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

この機種は外部モニター接続時にデュアルディスプレイ表示
(本体の液晶ディスプレイと外部モニタで、
異なるデスクトップ画面を表示)は可能でしょうか?
また、可能でないとしても
ドライバ等を取り替えることで可能な機能なのでしょうか?

書込番号:529384

ナイスクチコミ!0


返信する
inoue-t3さん

2002/02/11 19:51(1年以上前)

WinXPでデュアルディスプレー表示可能だと思います。
X20で両画面(本体・外部)とも1024x768で異なる画面の表図ができました。

書込番号:529878

ナイスクチコミ!0


まつしたまことさん

2002/02/25 01:51(1年以上前)

WindowsXP Professional ですが、ちゃんとできています。

外部モニタ側も 1400x1050 までサポート、ですが、
もっぱら(外部モニタ側は) 1280x1024 とか 1024x768
で使っています(手持ちに 1400x1050 ちゃんとでる液晶
プロジェクタとかがないので)。

書込番号:559202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2002/02/09 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

スレ主 とも1090さん

初歩的な質問ですが、パソコン購入後、メモリー増設したら保証が消えるのでしょうか?
保証をなくさず増設できるものなんでしょうか?
低レベルな質問ですが、どうか教えてください。

書込番号:524592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/09 16:24(1年以上前)

純正のメモリ増設なら 保証されるでしょ。

書込番号:524603

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも1090さん

2002/02/09 16:34(1年以上前)

返事ありがとうございます
純正品は高いのでほかに方法はないですかね〜

書込番号:524622

ナイスクチコミ!0


だめるこさん

2002/02/09 19:07(1年以上前)

メモリの増設なら保証は消えないはず。
増設したメモリが原因のトラブルならさすがに保証されないけど、
増設したのを抜いても再現するトラブルなら
メモリーを抜いて修理に出せば良いだけ。
ついでにいうと、ノーブランドのメモリー刺したまま修理に出しても
ちゃんと修理してくれたし。(i1124のLCDケーブルだけど)

書込番号:524920

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/02/09 19:20(1年以上前)

メモリの増設程度では保証は消えないと思いますが、
メモリの不良とPCの不良を切り分けられない人がいて、
大騒ぎしますね。

書込番号:524945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/02/09 23:45(1年以上前)

IBMはHDD交換してても大丈夫よ

書込番号:525599

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも1090さん

2002/02/10 16:35(1年以上前)

たくさんの方、返事ありがとうございます。
助かりました。
ほんとにありがとうございました。m(__)m

書込番号:527101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの増設について

2002/02/09 09:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

スレ主 hamamedさん

初歩的な質問で申し訳ありません。自分でメモリーの増設の行いたいと考えています。256M増設しようと思っています。(メルコの対応表で動作保証は確認しました。)増設の方法,注意点などご経験のある方のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:523969

ナイスクチコミ!0


返信する
sumsumさん

2002/02/09 09:15(1年以上前)

メモリはMAX何Gまで乗せられるかを調べてください。場合によってはBIOSのアップデートが必要になるかもしれません。メーカサイト、マニュアル等で確認して下さい。

書込番号:523989

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2002/02/09 09:32(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0107/a8882470.pdf
どうぞ。

書込番号:524009

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2002/02/09 09:37(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/home/manual/0202/46p6206.pdf
すいません、間違えました、こちらです。

書込番号:524018

ナイスクチコミ!0


ときたみさん

2002/02/09 11:40(1年以上前)

2647-9JJなら、512MBx2に対応していますから、下準備はとくに必要ありません。
取付けも説明書のとおりに比較的簡単です。

気をつけるとしたら、静電気対策でしょうか。
一度、「ぱちっ」とやれば確実にメモリ(と最悪の場合、本体)が壊れますから。
取付ける前に体から静電気を逃がしておきましょう。

書込番号:524189

ナイスクチコミ!0


スレ主 hamamedさん

2002/02/10 10:12(1年以上前)

皆様,ご丁寧な回答、ありがとうございました。早速チャレンジしてみます。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:526392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちにするか…

2002/01/12 00:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T23 2647-9JJ

スレ主 しゅがーどーなつさん

「T23 2647-9JJ」と「VAIO PCG-GR9」どっちを買おうか迷っています。
どっちがいいとおもいますか?

T23ユーザの皆様、買って得した、損したなどあったらお願いします。

ちなみにいまはThinkPad 600Eをつかっていて、とても使い心地よかったのでまたThinkPadをと思っているのですが、VAIOノートのフラッグシップも気になっていて心移りが…。

書込番号:467226

ナイスクチコミ!0


返信する
しんばたさん

2002/01/12 01:21(1年以上前)

こう質問たくさんありますけど、用途をはっきりしないと、なかなかレスないですよ。

書込番号:467353

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/01/12 01:39(1年以上前)

熱烈なTPユーザーには、T23も評判は今一つらしいので、ここはVAIOを試しに買ってみる。
3年間心地良く過ごせればそれで結構という事で・・・。
(IBMも夏までにT30を投入してくると思いますが。)
VAIOだったら店頭に実物があるでしょうから、一度触ってみて下さい。(T23は滅多に見ませんが。)

書込番号:467376

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅがーどーなつさん

2002/01/14 00:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。

夏にT30ですかー、気になりますね。いまのThinkPadでもう少しがんばってみようかな。

VAIO GRもT23も店頭で触ったことあるのですが、やっぱり慣れ親しんだThinkPadの黒ボディー&赤い鼻(トラックポイント)がしっくりくるんですよね。でもコストパフォーマンス的にはVAIOのほうが上かな。キータッチはGRのほうが良かった。

あ、用途はですね、仕事でDTP&CGやっていて、会社(ではパワフルなDellのデスクトップ使用)でやり残した作業を家や外出先などやったりするのに主に使ってます。会社の人からはPowerBookG4勧められるんですけど、わたしは硬派なWindows派なんで。

書込番号:471272

ナイスクチコミ!0


いがみさんさん

2002/02/06 06:44(1年以上前)

もう、次のモデルかな。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt2322/tpt2322s.html

ビデオチップが変更になっている。

書込番号:517234

ナイスクチコミ!0


ときたみさん

2002/02/08 21:34(1年以上前)

ビデオカードは変わらないみたいだけど、CPUとHDDがダウングレードしてる・・・かな?
おかげで、駆動時間が30分ほど延びてるようです。

このクラスで3。5時間ってのはセールスポイントにはなるでしょうね。
(実売)価格的には、4MJとかとあまり変わらない可能性もありますが・・・。

うーむ。

書込番号:522885

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad T23 2647-9JJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T23 2647-9JJを新規書き込みThinkPad T23 2647-9JJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T23 2647-9JJ
Lenovo

ThinkPad T23 2647-9JJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

ThinkPad T23 2647-9JJをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング