ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T30 2366-92J
パームレストが熱いです。いままでA20mを使用していたのですが、こんなことを気にしなければならないなんて思いもしなかった。
性能的な部分、感覚的な部分については、文句なしです。キータッチはA20系と変わらず。でも数字ThinkPadと比べたら、剛性感は落ちます。
SXGA+も明るくっていいですが、ここまでの解像度はいらないかも。TXTがちいさい!コントラストが高いから救われてますけどね。
ともかく、熱い!こと以外は文句なしです。
しかし、持ち運ぶノートとして考えたらここまでの性能はいらないですね。
某ショップにて(地方です)新古品を243,000円税別にてGET!開封のみの新品です。もう一台あったなー。
書込番号:971225
0点
2002/09/29 02:36(1年以上前)
どこ?
書込番号:971540
0点
この暑さの筐体でDTP=30wものCPUは熱くなります。
モバイル使用も前提なら来年の新CPU=Baniasノートを
待つしかありません。DTP=24wというPentiumV1.13GHz-M
程度の発熱でもってPentium4.2.0GHz-Mの性能を持っているらしい。
書込番号:981577
0点
2002/10/07 15:12(1年以上前)
ん〜やっぱり発熱しますか。
SXGAは、T30から登載された解像度変更ゆーてりて〜を使うと
ディザァーがかかりぼやけた拡大アイコンになるんですよね。
Aシリーズは、元々A20Pぐらいからビデオチップが16Mなんで登載
されてましたが。
でも、SXGAを使う人は初めから用途が在る人多いのであまり拡大は
しないのかもね
T23まではVRAMが8Mでアイコンが拡大処理できないらしいですが。
ま〜満天の星さんがおっしゃってるとおり、 バニアス?X30に登載?
もうすぐでるんですよね。じゃ^^
そだ、だからT30の価格はT23にくらべて落ちが早いのかもね。
書込番号:987632
0点
来年、FlexViewの14.1inch/SXGA+表示解像度ノートがでると
IBMも好転するのにね・・・
IBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+という機種が安価になったから
買いましたけど本当に目に疲れない液晶パネルです。
これで2.6kg程度のBanias1.6GHzのSXGA+または無理でもSXGAなんて
リリースされればIBMを褒め称えて、他社のは買わない(笑)
書込番号:994218
0点
2002/10/13 08:59(1年以上前)
満天さん^^ありがと。
ん〜VAIOもお使いとの事
SXGAでPENV1.2で14インチだったか
淀橋で触ってみました
18万だったか?すげ〜いいなぁ〜って。
A30P65Jも22万だし〜
PENVのほうがいいのかもね
VAIOもいいんですが
最近は16インチばっかで・・・・でか過ぎ
14.1モデルもステンレスKEYボードを出して欲しいね<SONY
ってここはIBMの板だった....
じゃ^^
里
PS NHKの朝ドラ満天?って知ってる。
書込番号:998036
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > ThinkPad T30 2366-92J」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2003/08/17 2:24:43 | |
| 12 | 2003/04/02 22:52:52 | |
| 7 | 2003/03/31 9:27:22 | |
| 22 | 2003/03/26 21:51:28 | |
| 1 | 2003/02/24 17:10:03 | |
| 7 | 2002/10/15 6:51:56 | |
| 4 | 2002/10/05 21:37:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







