
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月21日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月11日 19:08 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月11日 04:03 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月7日 16:53 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月14日 18:36 |
![]() |
1 | 3 | 2003年5月6日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


今日買ってきました。やはりTシリーズの質感は最高ですね。以前バイオを使ってましたが、やっぱり自分にはシンクパットがあってます。
しかし、気になる点がすこしあります。この掲示板にも書かれてますが、
1、キーボードの右下の矢印キーがすこしたわみます。
2、ドット抜けが画面右よりに1個あります。赤い点です・・。消せない でしょうか?もしくは交換・・・。無理ですね。
3、静かなところで使うと、音がすこし耳につく。カタカタなってるのは ハードディスクの音ですか?キューン、キューンという音も聞こえる んですけどこれはなんの音でしょうか?こっちが気になります。
6BJを買った皆さんはこれらについてどうおもわれますか?ご意見お願いします。
0点


2003/05/20 22:30(1年以上前)
1、キーボードの右側がたわむ、というか浮くことについては、キーボードを取り外してキーボード全体を曲げるようにチカラを入れると直ることがあります。
2、ドット欠けしている部分を液晶を割らない程度のチカラで押すか、液晶パネルの周りの枠部分を押すと直ることがあります。
以上、もし壊れても私は知りません。
3、キュンキュン言うならかわいいもんです。
書込番号:1594775
0点



2003/05/20 22:49(1年以上前)
書き込みありがとうございます。キーボード、ドット抜けは許容範囲なんですけど、ハエが飛んでる?ようなトゥーンとう音が5秒に一回くらいなるのが耳障りでしょうがないです。なんとかならないでしょうか?みなさんはこんな音きこえません?初期不良かな〜?すこし心配・・。テレビとか見てたり、他に音がしてる場合は気にならないですけど、静かな夜にはかなり気になります。
書込番号:1594836
0点


2003/05/21 01:02(1年以上前)
なんだろう・・・毎度おなじみのインバータの音かな?置き方を変えたり、持ち上げたり、指で押さえたりしてその音に変化はありますか?
書込番号:1595384
0点



2003/05/21 01:21(1年以上前)
毎度おなじみのインバータの音?なんか5秒周期くらでトゥイーンって鳴ります。今は音がやんで静かです。また鳴ったら押したり、場所変えたりためしてみます。あ、あと箱の中にネジが一本入っていて、ドライブを固定するためのものだとわかりましたが、これはネジをとめておいたほうがいいでしょうか?その場合六角レンチがいりますね・・。別にとめなくても問題ないようならネジせずにいこうとおもうんですけど。
書込番号:1595417
0点



2003/05/21 23:52(1年以上前)
周期的な音がファンの音だとわかりました。これどうしたら鳴らなくなりますか?
書込番号:1597802
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


当方、2373−6BJの購入を考えています。現在はTPi1200(1161−264)を使用しておりますが、キーボードの感触は気に入っております。他のTPにほとんど触れたことがないのでiシリーズのキーボードの皆さんの評価をお聞きしたいのですが・・・。できればT40と比べての評価が聞ければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

http://www.thinkpad-club.com/
で、過去ログ検索するのが手っ取り早いです。
(そこではかなりよく出るタイプの話なので、いきなり質問したら、叱られますよ。)
書込番号:1566938
0点



2003/05/11 19:07(1年以上前)
XJRR2 さんありがとうございます。こちらで勉強して出直してきます。
書込番号:1568569
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


現在Z1とT40の購入で大変悩んでいます。主にアドビのイラレ・フォトショとOficeのエクセル・ワード・アクセスをWin(DT)機で使っているのですが、今後外出先での作業が増えそうなのでA4サイズ、軽量、メモリ700M以上で絞った結果上記の二機種迄たどり着きました。使い慣れたマウスでの作業をしたいのですが、T40はUSBが左側についていたのでマウスの使用は難しいですか?ノートパソコンの周辺機器についてどなたか教えてください!お願いします!
0点

マウスのコード長にさえ気を付けていれば、USBポートの左右はあまり関係ないです(設置のときに手間取りますが。)
ついでてすが、光学式マウス使う場合には、ハブ経由しないほうがいいですよ。
あとは実機を触って比べて下さいね。
書込番号:1562930
0点



2003/05/09 22:50(1年以上前)
>XJRR2さん
さっそくのご返答ありがとうございます!マウスについてはあまり気にしなくても良いんですね!参考になりました!
書込番号:1563140
0点


2003/05/09 23:24(1年以上前)
私はZからT40に買い換えたのですが
画像系が多ければZ、キー操作が多ければT40がいいと思います。
Zはキーとタッチパッド(マウスなら問題なし)にやや慣れが必要です
DT機との操作性の差が大きいです。特にキーボード!!
操作性はT40のほうが良いです。ZのSXGAはいいモニタです
ちなみにZも左にUSBが2個です。
書込番号:1563277
0点


2003/05/09 23:24(1年以上前)
トラックポイントも慣れれば楽ですよ。
トラックポイントのプロパティで使いやすいように調整したら
これほど心地よい物は無いですよ。
一日使用したら完璧に使いこなせると思うし。
USB端子って耐久性が悪そうだし頻繁に抜き差しするのは
あまり良くないと思うのは私だけですかね。
書込番号:1563280
0点


2003/05/10 00:52(1年以上前)
ThinkPadT40-92J以上(要はSXGA+の解像度)を買うだけの資金があるならThinkPad、それ以外ならZ1かと・・・
ポインティングデバイスは圧倒的にThinkPadでしょうね
未だにZ1のタッチパッド?は慣れないし操作性が悪い
書込番号:1563649
0点

安定性はいいとして、トラックとKeyboardだけに¥150,000
以上の投資は個人的にはツライな・・・
他に長所があっても良さげに思うけど、皆さんKeyboardという。
書込番号:1563880
0点


2003/05/10 04:52(1年以上前)
外出先=顧客なら、セキュアなT40に一票。
取り扱い注意のデータを、Z1にいれて持ち運んだりしたら、
神経を疑われます。信頼度を考えれば、価格差は、
それなりに、納得のできる範囲でしょう。
書込番号:1564019
0点


2003/05/10 11:14(1年以上前)
確かに☆満天の星★さんが仰るように、トラックとKeyboardだけに
¥150,000以上の投資は辛いですね。
一般的にTPはKeyboardが良いと言われてますが、機種によっても
まちまちだし、同じ機種でもアルプス製じゃなかったらガックリする事
もあるし。
過去の名機に囚われすぎるのも如何とは思いますが
TP600の後継機モデルとして14.1"TFT (SXGA+)Flex View液晶が出たら、少々高価でも買うかもしれません。
書込番号:1564406
0点

この方の場合、
T40 2373-6BJ ¥200000と
VAIO PCG-Z1/P \215,300の比較なので、差額15,000と思うのですが・・・。
まぁスレ立てた本人が見落としている筈もないか。
書込番号:1564436
0点

表示解像度が14.1inch/SXGA+と仮定してのことですね。
ただT40でも92JはPentiumM-1.6GHzでしたか?
自分のVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]もCPUが同じになれば価格は
¥340,000弱の消費税込みだから差は少ないです。
書込番号:1564538
0点



2003/05/10 18:16(1年以上前)
みなさんのご意見、本当に参考になります!ありがとうございます。
実は両機種ともに実機に触れてみました。多くの方がおっしゃるとおりキーボードはT40、液晶はZ1がいいと感じました。やはり慣れれば解消される事のほうが多いと思うので、あとは構造上(そのモデルの特性など含め)やそのモデルの用途目的などで生じる拡張性などの制限が(予算範囲内での話です)決め手だなーと思っています。そこでまた質問を・・・
>XYZRさんの言っているZ1のセキュリティーについてもう少し詳しく教えてください!
>ビリーズさんが言っている画像系とは動画処理についてですか?ビデオチップとビデオメモリの性能に大きく左右されるという実感が余りありません。3Dゲームなどはやったことが無いので・・・6BJとZ1ではかなり違うものなんでしょうか?
書込番号:1565332
0点


2003/05/10 22:48(1年以上前)
ビデオメモリは同じ16MBなのでチップの違いになると思いますが
実感はほとんど感じられないと思います。
デジカメのプレビューや画像、イラストはZ1のほうがきれいです。
SXGAだし。T40の液晶はXGAではそこそこ・・
動画はZ1にIEEE1394(T40にはない)があり取込ソフトの完成度が高いです。
しかし凝った編集はノートPCでは、レンダリングの時間待ちが長く
お勧めできません。やるならボードを積んだDT機がいいです。
T40はセキュリティーチップ
http://www-6.ibm.com/jp/pc/security/css/chip.html
が搭載され。HDDにはショックアブソーバーがあり
http://www-6.ibm.com/jp/pc/design/hddshock.html
安全性・堅牢性は高いといえます。(個人使用ならいらないかも・・)
個人使用と仕事使用、楽しさと手堅さ、
簡潔さと拡張性・操作性の度合でマシンを決めればいいと思います。
書込番号:1566016
0点


2003/05/11 04:02(1年以上前)
ビデオチップと画像性能は、どの程度、関係あるんでしょうね。
その辺り、実際に使っている人に聞くのが一番だと思うので、
AdobeのHPにあるフォーラムとかに質問するのが良いと思います。
セキュリティチップは、ディスクに書き込みを行う時に
暗号化がかかるので、PCが盗まれて、ディスクを取り出されても、
データを読めない、ってのがウリです。
そこまで厳しくしなければいけないデータは少ないと思うので、
どちらかというと、お客さんへのアピールという意味が強そうですね。
Zでも、データの暗号化ソフトを組み合わせれば、
同じようなことは出来るので、それほど神経質になる必要は無いかな、
と思います。
書込番号:1566869
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ
修理依頼していたT40が帰って来ました。
(キーボードのたわみの件)
で、結果は...。
完璧に直りましたよ!
問い合わせたところやっぱり不具合だったようです。
で、直ったキーボードの感触は
「だからIBMのノートはやめられない(笑)」
といった感じです。
さて、これから触りまくるぞ〜!
0点


2003/05/06 21:25(1年以上前)
どれくらいのたわみだったんでしょうか?同じ機種なので気になります
書込番号:1554925
0点

矢印キー周辺がキー入力するとバシャバシャと
音が鳴るぐらいのたわみです。
多少のたわみというレベルではなかったです。
書込番号:1556306
0点


2003/05/14 18:36(1年以上前)
そうなのですか!?
実は僕も同じような症状、キーボードの右下の矢印キーの部分(特に右向きのキー)では、「パシャ・パシャ」と音がなります。
Enterキーを押したときのそれとはぜんぜん違います。
よく見てみると右向き矢印を押すとキーボードの基盤が下にたわんで下がるような感じでした。
夢物語さんもこんな感じでした??
とりあえず僕も修理依頼をかけました。
(ただ、受付の人には規定内だったら治せないかもしれませんが、とりあえず、見てみます。といった感じでした。)
ちなみに夢物語さんが修理依頼したときもこんな感じだったのでしょうか?
あと、キーボードのたわみの原因は何だったのでしょうか?
よろしければ、ぜひ教えてください。
僕にとってはこれ以外は大満足です。
ThinkPad600も使っていますが、これに匹敵すると思います。
でも600では矢印キーの部分もキーボードはしっかりしてるけどな・・・・
書込番号:1576792
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


6BJには、
1 HDDを80GBにするのは、どのぐらいを掛かる
2 メモリを512MBにするのは、どのぐらいを掛かる
3 英語keyboardモデルがありますか。
よろしくね
0点


2003/05/05 13:19(1年以上前)
1例えば e-TREND
http://www.e-trend.co.jp/
2例えば 中部ノートセンター
http://aichi.to/~thinkpad/
http://ibmpc.jp/~shop/tpmemory.html
3 例えば
http://www.memoryno1.com/libretto/keyboard/ibm/keyibm.htm
書込番号:1551299
0点

日本語がおかしいけど。
80GBのHDDの代金と工賃。
256MBのメモリの代金と工賃。
英語キーボードモデルではこの機種ではなくなる。
書込番号:1551560
0点



2003/05/06 13:08(1年以上前)
いろいろとありがとうございます!
私は中国人です。変な日本語ですみませんでした。
今度日本に行く時パソコンを買おうと思っています。
また伺うかもしれない、
よろしくお願いします。
書込番号:1554007
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
