
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ
良かった・・・
何を言ってもTシリーズはIBM-ThinkPadでは最高です。
T22、T30と使ったけど質感の良さは他のノートにないものがある。
でも若いユーザーが多いのには吃驚してる・・・
書込番号:1535785
0点


2003/04/30 04:52(1年以上前)
ま〜ノートパソコン界におけるメルセデスベンツやポルシェみたいなもんですから。
書込番号:1535807
0点


2003/04/30 07:18(1年以上前)
ん〜T40はやっぱりSクラスかな。
A160は¥220万からありますぞえ(関係ない話スマソ)。
書込番号:1535925
0点


2003/04/30 23:56(1年以上前)
1小僧 さん ご購入おめでとうございます。
わたしは入荷待ちなのですが、キータッチはどうです?
Z1Pのキータッチに馴染めず、中古に出して
T40にしました。なのでキータッチに期待大です。わくわく
書込番号:1538351
0点


2003/05/04 00:00(1年以上前)
ビリーズさん、6BJはもう届きましたか?質問があります。
1)キータッチはいかがでしたか(Enter付近)?
2)HDの動作、アクセス音ならびに発熱(右手付近)はいかがですか?3)それからThinkPadClubに72JでThinkPadボタン付近の異音のレポートがありましたがいかがでしょうか?
是非教えて下さい。
書込番号:1546759
0点


2003/05/05 15:59(1年以上前)
T40届きました!うれしー!
すいません私は72Jですが、6BJもよく触るので、便乗します! さん
のご質問にお答えします。
まだ使って1日なのでとりあえずということでご勘弁を。
>1)キータッチはいかがでしたか(Enter付近)?
キータッチはZ1Pに比べると断然打ちやすいです!仕事向き!
本体薄型の割にストークもピッチも良好です。
キーの形も立体感があり手探りもしやすいです。
(しかし、ちょっと昔のA22も使ったことがあるのですが
昔の本体が厚いころのThinkPad方がキーは打ちやすいです。)
Enterキー付近は、確かに過去ログのように多少たわむような感じはあります。
しかし、そう気になるほどではありません。
剛性はZ1Pの方がいいですが操作性はT40の方がいいです。
>2)HDの動作、アクセス音ならびに発熱(右手付近)はいかがですか?
動作もアクセス音もかつてのものに比べたら段違いに静かで、動きも
今のところ良好です。(Z1Pの方がわずかに静かかな・・・))
発熱はなぜか右のほうが、ほんのり暖かいです。???
VAIO-R505Rの時は両方めちゃ熱かったですから全然良いです。
>3)それからThinkPadClubに72JでThinkPadボタン付近の異音のレポートが>ありましたがいかがでしょうか?
ボタンはAccessIBMとあります。異音は今のところありません。
もし状況がかわったらまたレポートします。
しかし、Z1PもT40あまりの静かさにびっくり。
実は職場の隣の人にもT40を勧めてこちらは6BJです。
薄い! かわいい(?) 静か ほんとに真っ黒でかっこいい と喜んでおりました。この方もキーボード重視P_Mマシンと言うことでT40です。
書込番号:1551661
0点


2003/05/05 20:47(1年以上前)
ビリーズさん早速の使用感のレポートありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:1552387
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ




2003/04/26 21:59(1年以上前)
IBM謹製の「キーボード・カスタマイズ・ユーティリティ」で設定出来ます。スタートメニュー内に見つからなければ、IBMのサイトからダウンロード出来ます。
書込番号:1525000
0点


2003/04/27 01:20(1年以上前)
疑問。
Ctrl+Altではないのですか?
書込番号:1525809
0点

Ctrl+ESCがWinキーを押したときと同じ動作。
ただ、Win+Eでエクスプローラ起動とかはできなんで、
割り当てたいのではないでしょうか。
書込番号:1525978
0点


2003/04/27 02:36(1年以上前)
あ、打ち間違ってしまいました。
Alt→Esc入れ替えです。汚してすいません。
書込番号:1525998
0点


2003/04/27 02:50(1年以上前)
私のバイオはCtrl+ESCでした。
何が、一般的なのか知りたい!
書込番号:1526022
0点


2003/04/27 05:58(1年以上前)
> 私のバイオはCtrl+ESCでした。
> 何が、一般的なのか知りたい!
Windows のシステムが、デフォルトで持っている
ショートカット・キーは "CTRL + ESC" です。
書込番号:1526178
0点


2003/04/27 18:39(1年以上前)
IBM製の「キーボード・カスタマイズ・ユーティリティ」で
右のAltキーがWindowsキーになるようです。
実機が来たら試してみますが・・・
(私は入荷待ちです)
書込番号:1527586
0点



2003/04/27 21:08(1年以上前)
皆様、ありがとうございます。
予想以上のレスの数にびっくりしています。
ご意見を参考にさせて頂き、カスタマイズしてみたいと思います。
書込番号:1528004
0点

すみません。私宛の質問なのに
とても遅い返信になってしまいました。
既に書かれていますが
「キーボード・カスタマイズ・ユーティリティ」というのを
使用して右AltキーにWindowsキーを割り当てます。
そうすると、エクスプローラーは 右Alt + E で起動する
ことが出来ます。
このユーティリティはIBMサイトからダウンロード
出来るので、私、既存の1620にもダウンロードして
使っています。
右Altキー以外にも割り当てることが出来ますが
一番右Altキーが無難だと思います。
ちなみに私のT40。
キーボードにどうしても納得がいかなく、修理依頼しました。
既に3週間経ちましたがまだ戻ってきません。
問い合わせると、部品の手配の見通しが立っていないとのことです。
待っている間にまたT40のキャンペーンが始まってしまいました。
何か損した気分(泣)...。
書込番号:1529372
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


ThinkPadT40の購入を検討中です.機種としては6BJあるいは72Jを検討しています.価格が6−7万違うので迷っています.
質問1.HDの容量,CPUの違いはあまり気にならないのですがビデオチップについての差はいかがなのでしょうか?当方の使用はほとんどが仕事使用で(1)Wordによる文書の作成(2)Power Pointによるプレゼンテーション(3)統計解析(4)Exelによるデータ処理(5)ネット検索等です.以上の使用で違いはある(感じる?)ほどでしょうか?
質問2.X30のキーボードを20分ほど使用したことありますが,かなり堅く感じました(個人差が大きいとは思いますが以前使用したことのあるT23の方が打ちやすいように思いました.T23は軽すぎる,パシャパシャするとおっしゃる方もお見えなると思いますが.なお600のキーボードは残念ながら打ったことがありません.)キータッチは個人の感じ方の差が大きいことは理解しているつもりですがT40はいかがでしょうか?
質問3.6BJと72Jの選択に関してその他注意点ありますか?以前に☆満天の星★さんがThinkPadはグレードによって液晶パネルが異なることがある(高価なモデルではグレードの高い液晶)とも書き込みされていたようですが?T40についてはご存じの方おられますか?(今回☆満天の星★はVAIO Z-1に行かれてしまったようですがご存じですか?)
0点


2003/04/25 21:48(1年以上前)
まぁ、液晶パネルは2社3社供給だから若干の差が出るでしょうが、モデル
によって搭載品を決めているのではなく、ラインを流れているときの供給
タイミングに左右されているだけなので、差があるからといって購入時
に選択できるわけじゃないですね。
書込番号:1522025
0点


2003/04/25 22:43(1年以上前)
>使用で違いはある(感じる?)ほどでしょうか?
感じないでしょうね(^^;
書込番号:1522202
0点


2003/04/26 17:33(1年以上前)
6BJはコンボドライブではないのでCD-R.RWの書き込みができません。
オプションで買うと38900円です。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/22p7011/22p7011a.html
カスタマイズモデルならば1.3Gモデルにコンボドライブを付けても\245,000でしたよ。
キーのタッチに関しては、実機が届いたらレポートします。
書込番号:1524322
0点


2003/04/26 17:35(1年以上前)
\39,800の間違いです。
書込番号:1524327
0点


2003/04/26 22:19(1年以上前)
「6BJと72J」に関してですが便乗質問をお願いします。
(1)どんな使用方で2つの機種の差が感じられるのでしょうか?
(2)T23(XGA)の使用経験がありますがT23は何となく文字が(特に英文でフォントTimesNewRomanのゴシックなど)にじんで見えましたがT40でも同じでしょうか?
(3)30Gと40GのHDの実際の使用に関する差はいかがでしょうか?4200のほうが音が静かとか発熱量が少ないとか?
書込番号:1525083
0点


2003/05/05 22:44(1年以上前)
6BJに+CD-RWならほとんど差はないと考えます。
グラフィックとCPUだけですよね。
差を感じることってほとんどないと思います。
XGAの字のにじみですが多少あります。でも気になりません。
大したことありません。ほかのノートもにじむのでしょうか。
そういうアウトラインの表示は輪郭が多少ぼやっとするようです。
書込番号:1552792
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


たいへんお恥ずかしい質問です。
DVDドライブって、CDも書き込めないんですか?
CDは書き込めて DVDはROMだけかなって思っていた
のですが・・
この機種を買う寸前で気づきました。
他メーカーから比べると高いので、当たり前のようにCDは書き込める
と思ってたのですが・・・・><
0点

>CDは書き込めて DVDはROMだけかなって思っていた
のですが・・
コンボドライブの事です。↑
書込番号:1519269
0点

IBM-ThinkPadには上位機種のみコンボドライブですね。
ここはパーツ代が高いのでこのように調整してるのです。
オークションなどでコンボドライブなら¥20,000ほどで
買えますが、このスリムタイプはないかな???
メーカー直販だと驚くほど高価・・・
書込番号:1519277
0点

この型は読み込みのみですね。
あとでドライブを交換するか、最初から書き込みできる
タイプにするか、ご検討ください。
書込番号:1519282
0点


2003/04/24 23:47(1年以上前)
ノートのコンボドライブは便利ですけど、
ガンガン焼いてるとあっと言う間にご臨終して
しまうこともあります。で、修理を依頼するとべらぼうに高い。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/plextor.htm
内蔵はDVD-ROMでとどめて、外付けPX-W5232TU/NEを買えばCD焼き生活は
快適そのものです。
書込番号:1519896
0点

プレクスターに賛成・・・
自分のも外付けプレクスターですが2年前の機種でも現在まで
それほど値が落ちない。名作なんでしょう。
書込番号:1520033
0点



2003/04/25 01:09(1年以上前)
みなさん ありがとうございました。
ノートでの焼きは頻度によっては危ういという事ですね。
なるほどなるほど。
勉強になりました^^
それにしても他メーカーから比べると
やはりIBMは高いですね〜
書込番号:1520157
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


初めて投稿します。
先日、秋葉原の某店にて、このT40 6BJを購入しました。
購入金額は、メモリ256MBとUSBのハブをおまけしてもらい、税込みで24万円でした。(あまり安いとは思いませんでした。)
私は、同時にT30 97Jを使用していますが、数日間、T40を使用した感想を申します。
1 液晶は、思ったほど暗くありませんでした。
また、この製品は、XGAですが、T30と比較すると普通に使用 する場合は、こちらの方が使いやすいかなと思います。T30は、S XGA+のために表示が小さすぎて、見にくい場合かあります。(ち なみに視力は、両眼とも1.5あるのですが・・・)
2 キーボードは以前使用していた600Xから比べると少しストロー クが無いためか、いまいちかなと思います。T30と比べるとほぼ同 じかなと感じました。
ただ、ボディが薄いためか、ウルトラスリムベイのある右側の部分 が、打鍵すると少ししなります。(特にエンターキー周辺のキー)
打鍵した感じは、あまりいいものではありません。(この点はT3 0の方がいいのかな。)
3 ボディの剛性はT30と同程度であると思います。
特に、片手でつかんだ感じは、こちらの方が薄い分やはり持ちやすい く剛性があると感じます。
4 画像ファイルの合成などソフトを使用した際の体感速度的な感じと しては、T30のP4−2GBとT40のP−M 1.3GBとで は、ほぼ同程度かな、思います。(ベンチなどにより確認はしてしま せん。あくまでも感覚としてです。)
T40は予想以上に良くできていますが、キーボートは、やはり600系にはかなわないと思います。
それを差し引いた場合は、持ち運びのしやすさ(軽量、薄型)、CPUなどのスペックとしては、モバイル及び事務的な仕事として使用する場合は十分かなと感じます。(T30とは携帯性で故知に軍配が上がります。)
いずれにしても、安い買い物ではありませんが、T40は購入しても決して後悔することはないと思います
1
0点



2003/04/03 20:28(1年以上前)
文字がばらけてしまいました。読みにくいことをお詫びします。
書込番号:1455378
0点

個人的にはIBM−ThinkPadは好きですが、
T40の価格の幅が納得いきません。T30は買って使用していた
経験がありますが、T40ほど¥230,000〜450,000
なんて幅はなかった。
¥340,000〜¥420,000くらいかな。
ということは筐体を除くパーツ代金で価格が2倍になるということ、
確かにCPUもグラフィックアクセレーターもHDDも最上のもの
なのですが、僕はパーツよりも筐体そのものにコストをかけてもらう
方が購買意欲が出ます。
今回T40はパスしました・・・
X31を検討中!
書込番号:1455654
0点


2003/04/04 00:38(1年以上前)
T40を買いに札幌のビックカメラとヨドバシカメラへ行きました。
店員に聞いたところ、納期は6、7週間後になります。
やはり札幌は田舎だなぁっと感じました。
書込番号:1456482
0点

つい先日T40手元に届きました。
私は以前、1620を使用していたのでそれとの比較ですが...。
液晶に関してはT40の方が明るいです。
個人的にはとても見やすいと思っています。
キーボードは若干ストロークが浅いですね。
でも慣れてくると特に気になりません。
むしろ使いやすいかも。
しかし、ENTERキー周辺というよりも右矢印キー周辺の
あたりがものすごくたわみます。
個人的にはちょっとびっくりです。
キーを押すたびにポコポコと音がして...。
(初期不良の疑いがあるので修理依頼してみますが。。。)
速度的には1620と比べること自体おかしいのですが
圧倒的に早いですね。
気持ちがいいぐらい早いです。
よく皆さんが言うパームレストのあたりの温度ですが
若干右が温かくなる程度で、特に気になるものではありません。
ウルトラナビに関しては...特に使うことないですね(笑)
あとキーボード設定ユーティリティ?で右Altキーを
Windowsキーに割り当てることができるのはすごい便利です。
(今は当たり前なのかな?1620には無かったので)
音も十分静かです。
とりあえずキーボード(←初期不良かも知れませんが)以外は
大満足です。
書込番号:1457434
0点

Keyboardがたわみますか?
筐体の材質の違いなんですかね・・・
T30は光学ドライブを外して空のままKeyboardを押したもののビクッ
ともしなかった。
液晶パネルは1620を自分も遣っていましたが色飛びしない
ちゃんとした質のものをTシリーズは遣っていますね。
どうもT30とT40の格差が見えない・・・
書込番号:1457767
0点

たわみますねえ。
というよりもネジ一本取れてるんじゃないの?と
思うくらいパシャパシャします。
(左側はしっかりしているので、右側が特に気になる)
当たりが悪かったのかな?
T30とT40 確かに私も悩みました。
私個人の決め手としては
・USB2.0だったこと
・持ち運びをするので、T30に比べて軽く、薄くなったこと
それぐらいです。
T30でも十分だったんですけど、思ったより
安かったのもあってT40にしました。
(予想していた金額が凄い高かったので)
本体の厚さは1620と並べてもほとんど同じ。
十分モバイルできます。
基本的には満足してます!
書込番号:1457931
0点

剛性と軽量化をついにIBMもトレードオフしたのかな?
僕はT30がとても気に入っていたのですが、USB2.0どころか
IEEE1394もなにもない・・・(笑)めずらしい機種でした。
インターフェイス以外は使用感に何の不満もなかったけども、
VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]に乗り換えました。
やはり2.1kgと薄さに負けた・・・
書込番号:1458015
0点

VAIO Zですか。
T40も嫉妬するかも(笑)
私は黒ノートに魅せられていたので他は全然
考えられませんでした(笑)
でも、自分で気に入った機種を買うのが一番だと思います。
スペックが良くてもデザインが気に入らなかったら
やっぱり飽きてしまいそうですしね。
その逆もありますが。
最近は良いPCがたくさん出ていますね。
(中にはデザインがMAC化してきているものもありますが)
私は悩んだ結果、選んだノートなのでこのT40を
ずっと大事にしていきたいと思います。
でも、せめてIEEE1394は付けてほしかったなあ...。
書込番号:1458076
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-6BJ


予算の都合上、72Jから6bjにしようかと思っています。
スペックは確かに落ちますが、私の使い方では大差ないでしょう。
ところで、グレードによって液晶の品質が多少変わるようですが、どの程度の差ですか。もし、店頭とかで比較された方がいましたら、ご感想をお聞かせ下さい。
0点

R40の液晶パネルの不満を言ってた人がいましたが、
要はXGAの15型パネルでもって画質がいいノートを探す
ほうが無理というもの。
せいぜい富士通のNHかスーパーファイン液晶Displayくらい。
シャープの新作もまあいい。
XGAなら13.3型がベストだけど14型ならIBMのは
そんなに差はないと思う。
15型だとまず発色がボケるように全体の締りがなくなる。
これが難点です・・・
書込番号:1429487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
