- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
t40ではありませんが
T30 右クイック確定が不可。 購入して2度目。最初は保障期間で、無償修理。
今度は検査代1.5万も請求され、修復されず返却。(マザーボード交換6万かかる)
落下させて衝撃を与えた結果なら、納得いくも、購入して1年と3ヶ月で右半身不随
になるとは、頑丈なイメージどころか、三菱自動車同様、設計ミスを疑います。
地方都市では、量販店はIBMと取引中止、もしくはしてないところが多く、IBMの製品
の修理を拒む。ユーザーはメーカーに依頼するしかないのだから、
直らなかった場合の費用を検査代として請求するのは、常識はずれではないのでしょうか?
他社で同様なシステムをとっているメーカーありますか?
こんなこと継続してたら、ユーザーいなくなるのでは?
昔のような、もっと頑丈なキーボード作ってください。
二度とIBMの製品買いたくないです。
0点
ご不満がおありでしょうが、このあたりの規定はどのメーカーもさほど違いは無いんでは。
他メーカーでも見積後、実際修理をすれば見積費用は修理費に含まれますが、修理しなければ見積もり料は取られます。
オンボードパーツがいかれれば、マザボごと取替えになるのが殆どです。
それが高いと思うなら、解体してテスタチェック・はんだ付けの世界へどうぞ。無論以後はメーカーに修理依頼は出来ませんけど。
書込番号:3006774
0点
そんなに失望せずに。
>T30 右クイック確定が不可。 購入して2度目。
同じ箇所が再発しているのであれば、再修理で費用はかからないと思いますが。
別の原因で2度目が発生した場合は仕方がないと思います。
正規の手続きを踏んで修理申請しているのであれば、私の経験ではIBMだったら断らないと思うんですんがね、担当者によって差があるのでしょうか?
書込番号:3006882
0点
たとえば医者にかかって、検査で悪いところが発見されずに、
「様子を見ましょう」といわれたのなら、診察代は不要だと思いますか?
プロがあなたのために時間を割いて働いているのです。
費用をきちんと請求するほうが常識だと思います。
書込番号:3006949
0点
見積もりを取るといくことは別の故障内容ですね?
同じ故障なら同一故障保証で普通は保証が切れていても無償扱いにはなるはずだけどね。
reo-310
書込番号:3007422
0点
クーリエ保証の枠内を使いつぶすと次からはどんなケースでも
有料になるのがIBMの規定じゃないかな??
自己責任という前提での破損も無償だけど、自然の不良化などは
枠を超えると有料になったはず。
いずれも一長一短でしょう。
書込番号:3008920
0点
今後PC購入するときは長期保証も選択したほうがいいかも
書込番号:3009102
0点
士業では、見積もりだけは無料が相場です。
プロといえば弁理士等は、メーカのエンジニアなど足元にも及ばないプロ集団ですが、時間をさいても請求はしませんよ。
見積もり代を請求するのはパソコンメーカぐらいではないでしょうか?
IBMは殿様商売してますね。
書込番号:3009106
0点
2004/07/09 01:00(1年以上前)
弁理士とメーカーのエンジニアでは、見積もりの対象も手法もコストも違うのに、何をもって比較するのか不明。
あとはhotmanさんの仰るとおり。
それを殿様商売と思われるのなら、どのメーカーも大同小異ですな。
書込番号:3009803
0点
2004/07/09 01:11(1年以上前)
そりゃ、車の見積もりだって、中古バイクの買取査定だって
無料のところがほとんどでしょうよ、土業での見積もりも
これと似た感覚でしょ、新たな契約を取ろうとする時と、
今回の修理見積もりとは、ちょっと違うんじゃないかな?
無論ユーザーにすりゃ無料の方がいいけど、自分のs30は
2度修理してもらったけど(しかも同じ所)びた一文
取られなかったよ。
有料になるのはそれなりの理由があるんじゃないの?
書込番号:3009855
0点
IBMは購入価格帯によってやや差がありますが50>>55%くらいが
クーリエ保証枠としてあるはず。
これを使い果たすと有料化します。
T30なら価格が\250,000としたら\140,000くらいまでは自己責任という
前提でも無償修理を受けれる。
逆にシステムボードとかを2回、さらに別なパーツも交換したりすれば
単純140,000は越えるから何をしても有料になる。
書込番号:3010158
0点
2004/07/09 09:10(1年以上前)
>T30なら価格が\250,000としたら\140,000くらいまでは自己責任という
>前提でも無償修理を受けれる。
>逆にシステムボードとかを2回、さらに別なパーツも交換したりすれば
>単純140,000は越えるから何をしても有料になる。
おいおい、いい加減な事を書くなよ。
ThinkPadの無償修理の上限は一律で10万までだよ。
それ以上の金額は、免責となる。
全損、盗難等で5万の免責だよ。
それから、購入1年間はクーリエサービスでは無くて
拡張サービスが適用されるんだよ。
つまり、自分の瑕疵でも無償修理の対象になるの。
もう、この体制に替わってから大分経つけど・・・
書込番号:3010420
0点
↑
嘘じゃないぞ。自分の経験だよ。
自分は自転車の荷台からゴムがはずれThinkPad1台瀕死の重症のを
無償で直したから聞いたんだけど、価格比×50%を基準にする。
と回答しているよ。\200,000のノートで天板からインターフェイス
システムボードすべて破損でも無償だったよ。聞いたら枠は\10,000
しかないですと答えてた。
ここ最近になって変わったならここらはWebsiteに載らないから
知らんけど。
書込番号:3013644
0点
拡張サービス関係なく1年間は自己責任という前提でも無償だよ。
これと同じサービス受けた方々も書き込みしているから、クーリエ
で検索したらどう??
書込番号:3013650
0点
2004/07/10 08:27(1年以上前)
>拡張サービス関係なく1年間は自己責任という前提でも無償だよ。
意味が分からん?この際の自己って言うのは誰の事?
クーリエ、クーリエってうるさいけど、購入後1年間の保証内容は
拡張サービスの内容に準ずるんだよ。
クーリエサービスって言うのは、あくまで通常使用での不良の修理しか無償にならないの。
分かる?自転車の荷台から落としたら、しっかり修理費取られるの。
>ここ最近になって変わったならここらはWebsiteに載らないから知らんけど。
しっかり載ってるよ。
クーリエサービス
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/tpc_j.html
拡張サービス
http://www-6.ibm.com/jp/pc/service/mainte/think_k.html
間違っても、自転車の荷台等でPC運ばないでね。
書込番号:3013891
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
2003/09/14 01:48(1年以上前)
マイクロソフトのホームページのQ&Aを参照なされたらどうでしょう?
MSブラストの被害だったとしても、丁寧に解説がのっていますよ
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/support/default.asp
書込番号:1940716
0点
2003/09/14 01:52(1年以上前)
満点さま 早速のご返事ありがとうございます。ウイルスの可能性も考えて見たのですが、ウイルスバスターでも検知されませんでした。
しかし、よく勝手にプログラムでwindows sistem32とかタスクバーに表示されてすぐに消えてしまうのですが.....。これって何かウイルスと関係あるのでしょうか?すみませんよろしくおねがいいたします。
しまうのです。
書込番号:1940731
0点
2003/09/14 01:54(1年以上前)
楼蘭さん ありがとうございます。調べてみます。
書込番号:1940733
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
PCスロットカードの開閉ドアが壊れてしまい修理へ出しました。そのときどうしても気になっていたパネル交換(ドット抜け3つ)をおねがいしたら、修理対象外としながらもやってくれました。最近この機種ドット抜けがよくあるみたいだけどけして安い物でないので、どうしてもイライラする方は言ってみるのもいいかと思います。修理の手配は迅速で丁寧でした。1週間で手元に帰ってきてうれしいです。友人の富士通にだした修理は3週間ほどたってもまだかえってきていないみたいです。さあやっとこれからパソコン勉強するぞ!またこの機種を購入するのでこちらのサイトを参考にしたり、色々な方に相談しました。お礼申し上げます。T40(ヨンマル)最高!
0点
良かったね、得したと思う。
IBMの修理はパーツ次第です。無いと時間かかりますよ。
以前、1ヶ月近くかかった経験があります。
書込番号:1800618
0点
2003/07/27 11:32(1年以上前)
パネル交換して貰えてラッキーですね。
最上機種のTシリーズだったから交換して貰えたのかな?
書込番号:1801334
0点
多分他に不良があったついででしょうね
パネルだけならダメだったと思います
書込番号:1802269
0点
2003/08/01 10:44(1年以上前)
ただの、クレーマー。
書込番号:1816848
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
はじめまして。一昨日、72J下げ止まりを見て、慌てて念願のT40を購入しました。(75Jの方が安かったため75Jにしました。)まだAccessIBMボタン上の保護シールが貼られたままです。
ところで、メモリの相性ってあるんですね。今までデスクトップマシンしか使ったことがなかったのですが、問題が発生したことは一度もありませんでした。しかし、他店で512Mメモリ(バルク:NANYA?)を購入し、1stブート前にメモリインストールしたところ、ブート時のWindowsXPロゴの黒画面のまま、いっこうにOS起動する気配が無く・・・ウンスン状態になったため、PC側の初期不良かと思いましたが、念のためNANYAメモリをはずして再起動→めでたく立ち上がりました。
再度、NANYAを挿して再起動すると立ち上がったんですが。。。しばらくするといかにも怪しい青画になり、OSがリスタートしてしまう始末。いろいろ試してみたんですが、どうも不安定極まりなし。
メモリ購入ショップに行って状況を話すと(やっぱりだめか・・・)みたいなことを言われ、hynix(差額890円)に交換してもらいました。
hynixにしてからはすこぶる好調です。890円をケチったがために、購入店へ再度出向く半日を無駄にしてしまいました。
それにしても、画面中央右にあるホクロには少々がっかりです。
0点
そりゃ、所詮NANYAですから(笑)
金より時間惜しむならバッテリーライフの伸びるELPIDA買った方がいいですよ
書込番号:1675796
0点
>画面中央右にあるホクロには少々がっかりです。
パソコンを不測の故障やウィルスから守ってくれている大切なお守り点、
と考えれば、少しはその常時点灯と仲良くなれるような気がするのですが・・・
(ダメですかね?)
書込番号:1676088
0点
2003/06/17 23:48(1年以上前)
早速見せびらかした相手に、一撃で見破られるぐらい目立つほくろですが・・・省電を兼ねて液晶を限りなく暗くすると目立たなくなりました。
まぁ、画像編集に使うんじゃないからいいんだけどね。
車のビルトインナビの小さな液晶にも青ホクロがあり、なんだかホクロに恵まれているようです。
書込番号:1678217
0点
2003/06/24 11:16(1年以上前)
メルコの512Mでは、72J4台中3台フリーズしました。
フリーズする3台に同じ品番の別のメルコ512Mメモリを4枚差し替えて確認してもフリーズするので相性が悪いのでしょう。
確認した 72J4台に対して I/Oデータの512Mメモリをさしてみると全て問題なく動作しました。
メモリメーカーの動作対象機種には該当しているので、もしかして不良?かも。
書込番号:1697465
0点
2003/07/05 09:23(1年以上前)
私も先日72Jを購入しました。同じくメルコの512Mを使用していますが、今のところ何の障害もありません。ただ単にラッキーだったんですかねえ。メモリの購入時には、適応表を参考に何の疑問も持たずに購入してしまいました。
書込番号:1730428
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
2003/05/29 18:53(1年以上前)
満点の星さまレス有難うございます。在庫を気にしながら、気長に待ってみます。
書込番号:1620599
0点
2003/06/30 00:14(1年以上前)
最近は値下がりどころか値上がりしてますね。
次の機種まで待つしかないのかな。とほほ。。。
書込番号:1715181
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
セカンドHDD、気になりますね。
ベボキチさん、ご報告を楽しみにしています。
ところで、朝新聞を読んでいたら子供が何やら机で遊んでいました。
特に気にすることもなく、過ごしていたら、突然子供が”お絵かき!”と騒ぎ始めました。まさかと思い急いで机に行ったのですが、間に合わず。私のかわいいT40の表が白いクレヨンで落書きされてしまいました。
直に布で拭きましたが、油性なので落ちません。
片付けていなかったのでしょうがないですが、トホホです。
どこにこの気持ちをぶつけたらいいのか分からず、取り合えず、この掲示版に載せました。
海に向かって”バカヤロー”と若い頃ならするでしょうが、年ですので。
誰かに聞いていてもらったようで、少し落ち着きました。
次はもうちょっとましな話をしたいと思います。
0点
2003/05/04 12:22(1年以上前)
2003/05/04 13:37(1年以上前)
柑橘系のクリーナーで多分落とせると思いますよ。
直接スプレーせずにウェスにつけてこすると多分落ちると思います。
書込番号:1548154
0点
2003/05/04 20:23(1年以上前)
色々ありがとうございます。
牛乳はちょっと怖いので、クリーナーを買ってみます。
諦めていたので、ちょっと得した気分です。
ありがとうございました。
書込番号:1549002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







