このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 23 | 2003年5月6日 01:31 | |
| 0 | 40 | 2003年5月10日 23:39 | |
| 0 | 16 | 2003年4月27日 19:04 | |
| 0 | 4 | 2003年4月27日 20:46 | |
| 0 | 1 | 2003年4月27日 16:38 | |
| 0 | 4 | 2003年4月24日 09:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
タイトルの通り、本日バイオZ1と迷いに迷って、T40店頭向特別モデル
(N373-082:PentiumM 1.3GHz/HDD30GB/メモリ256MB/CD-RW&DVD-ROM/
無線/Office無し+IBMオプティカルホイールマウス)を購入しました。
\239,000(税別)で、更にクーポン割引(-¥7,000)と512MBメモリ(\16,980)
同時購入割引(-\6,000)で、合計¥13,000の割引で、+512MB増設で¥242,980
の買物でした。まずまずの買物かな?
(更に税込み金額から10%ポイント還元...⇒ややこしいですね(^^; )
IBMのオンラインショップやyodobashi.comでも、納期が掛かるとの事だったので
Z1をと思ってましたが、思いがけず店頭販売モデルの在庫があったので
思い切ってT40に決めました。
Z1と比べて特にHDDの容量が少ないのが気になりますが、T40なら後から交換や
追加が比較的簡単に出来そうなのと、CD-RW&DVD-ROMドライブも、DVDマルチドライブが
発売されれば簡単に交換できそうなので、良しとします。
まだセットアップ中なので、詳細は分かりませんが、キーボードのタッチや
筐体の剛性感、液晶の品質(明るさ・発色等)などは、かなり満足しており
これら3点はZ1より勝ってると感じました。
簡単ですが、取り急ぎ報告まで。
これからお世話になるかもしれませんが、その時は皆さん宜しくお願いします!
0点
2003/04/30 00:14(1年以上前)
私もT40所有者です。
T40最高様の名のとおり、T40は素晴らしいPCです、とても満足しております。
はてさてVAIO Zとの比較ですが、店頭でZを触ってみて比べたところ、私見ですがZよりT40の方が優れている箇所が多いと思われます。
その中でもポインティングデバイスは多少の使いにくさのあるZと違い、やはり使いやすいトラックポイントはT40が素晴らしいと思います。
いやはや、IBMも立派なPCを作るものですな。
キーボードもZは少しなじめない感じで駄目でした。
ともかくT40は素晴らしいノートPCだと思いますよ。
書込番号:1535277
0点
2003/04/30 00:43(1年以上前)
いいな〜
ここ一ヶ月ほどT40にしようかX31にしようか迷っています(汗
今書き込んでいるのもX23・・・リアルモバイル(古 を決め込むのなら
ばX31に流れるのが筋でしょうが、T40評判いいようなのでますます
優柔不断に。
個人的には確かにVAIO Zも一時期候補にあがってたんだけど
TrackPointに慣れちゃっているからなあ、そういった意味では
Ultranavいらないから安くしてくれっというのが実際のところ(汗
書込番号:1535373
0点
2003/04/30 01:12(1年以上前)
案さん、揚げ足鳥さん、始めまして。
Z1もなかなかいいなと思ってましたが、実際にT40を使い始めて
少なくとも私にとっては正しい選択だったなと感じています。
連休中に欲しかったので、店頭在庫を買ってしまったのですが、
こんなに出来が良いのなら、高い&納期長くても上位機種を狙ったほうが
良かったかなとも思ってます。(抽象的な表現ですみません)
追伸:やはりHDD30GBは辛いかな?現在、RapidRestoreでバックアップイメージを
製作中ですが、何もアプリをインストールしていない状態でHDDの空が
15GB程しか残らないようです。早々に増設or交換を検討しないと...
書込番号:1535484
0点
2003/04/30 07:43(1年以上前)
T40最高さんおめでとうございます。私も同感です3月の発売と同時にそれまで使っていたX20からVAIO Z1に鞍替えしていましたが、やはり私と相性が合わず先日近くのソフトアイランドでT40注文(地方なのに3日で到着して資金繰りにあせりました)今は大変幸せな日々を送っております。今までの環境になるべく近い物がやはり一番だと痛感いたしました。
書込番号:1535950
0点
2003/04/30 18:17(1年以上前)
Z1に比べても輝度・発色といった液晶の質でもこの機種のが勝ってるとのことですが、DVDでの映画の視聴とかもし試していたら感想はどうでしょう?
Z1かどちらかに迷う唯一の点が液晶パネルの質でしたからその液晶の質さえもこの機種が勝ってるのなら迷いは消えます。
書込番号:1537187
0点
T40のユーザーはT40でも充分と言うし、Z1ユーザーは
こっちが言いとなります・・・
自分の目視印象を大切にして実機を見て判断するのが賢い買い方
かと思いますよ。
自分もZ1をSONYプラザで見てから買いました!
ひとつ大きく違う点は、T40のSXGA+表示解像度のものを
使っている方々はほとんどいない。
Z1はすべてSXGA+になります。
液晶パネルとはXGAよりSXGA+のほうが輝度を上げるのが
やや難しいと言われています、がZ1はそれでもとても明るい
パネルです。画像を表示するのには明るくコントラスト比が高い
ほうがより綺麗に見えます。
一般論しか言えませんがあしからずご了承下さい。
書込番号:1537486
0点
2003/04/30 23:33(1年以上前)
>ひとつ大きく違う点は、T40のSXGA+表示解像度のものを使って
>いる方々はほとんどいない。Z1はすべてSXGA+になります。
それは単に、
・Z1にはSXGA+モデルしかない。
・T40にはSXGA+とXGAのラインナップがあり、比較的高額な為
かSXGA+マシンよりもXGAマシンの方が売れ筋になっている。
ということでは?
安いSXGA+マシンが買いたければZ1を買えばいいし、価格が気に
ならない人はT40(あるいはT40p)のSXGA+モデルを買うでしょう。
(「ほとんどいない」とのことですが、私の周囲でも数人がT40p
を買っていますし、私もT40pで4台目のSXGA+マシンです。)
書込番号:1538245
0点
2003/04/30 23:51(1年以上前)
私もT40-72Jを注文しました。
メーカーは納期が不明ということで、1週間待ちましたがまだ来ません。
販売店には催促したのですが
人気モデルのようでまだ入荷できないとの返答でした。
Z1Pを売りに出してT40に変えたので期待は大きいですが
期待通りの品のようで楽しみです。ZとT40の違いは
キーボードだ!と勝手に決めつけております。
ZもとてもいいPCだったのですが、T40がとても楽しみです。
タイピングのフィーリングはどうですか?
T40最高!さん もしよかったら教えてください。
書込番号:1538324
0点
2003/05/01 00:17(1年以上前)
T40は使い込むほどに愛着が湧いてきますよ。
この前、初めて店頭でX31を触ってみましたが、私にはキーボードのピッチと画面がちょっと小さめですね。B5だから当たり前だけどね。
店頭ではT40も小ぶりに見えるから不思議。家に帰ってT40を改めて見るとやっぱり大きいように思うのですが・・・。
Z1との液晶の違いというか、優劣についてはかなり主観的な面が大きく影響すると思います。このことをご承知してい頂き、下記の印象を参考にして頂きたいと思います。明るさなら、Z1だと思います。でも、T40も十分明るいと思います。一方、見えやすさというかコントラストというのか、ちょっと表現が難しいですが、Z1はちょっと白っちゃけた印象で、T40の方がいい感じです。それと私はXGAが好きなので、液晶に関してもT40の方が好みです。(まったくもってアバウトな回答ですみません。)
T40のいい所ばかり書きましたが、Z1もなかなかいいPCだと思います。例えば、Z1はT40にはない遊び心で満ち溢れいると思いますし、ホビー重視の方はZ1の方がいいのでしょう。
最後はやはり、T40びいきになってしまうのですが・・・。頭の固い私には、仕事、インターネット、メール、簡単なゲーム等以外の用途をそれほど重要視する必要があるのかな?また、DVDはTVで見るのが一番いいけどなぁ、わざわざPCで見なくても。それに、移動中なら読書や音楽鑑賞等して、家ではなかなかできないことに時間を向けた方が効率的では?と疑問に思いつつ・・・。(独身の方には理解しにくいことかも知れませんが、家で本を読むことは以外に難しいものです。特に、小さな子供がいる場合には。)
長くなりましたが、私の独り言でした。
書込番号:1538440
0点
2003/05/01 00:34(1年以上前)
kdsgl3さん、ビリーズさん:お二人ともZ1からの買い替えということで
短いサイクルでも買い替えを決意させるほどT40は魅力的なマシンだと
再認識させられますね。
当方のT40は、やっとRapidRestoreで初期状態へのリストアCDを作った
ところで、セットアップもこれからという所です。
(連休中にはセットアップを終わらせたいです...)
RapidRestoreで内蔵HDDにもバックアップ領域を確保したため、
空き容量が10GB程になってしまい、早くもHDD交換を真剣に検討しています。
(どなたか既に交換された方いらっしゃいますか?)
キーボードのタッチですが、チョッと使っただけですが、ストロークや
感触はなかなか好印象です。うまく表現できないのですが、自分的には
かなり満足しています。(客観的な表現って難しいですね)
ビリーズさんのご期待通りきっと満足できるのでは?
書込番号:1538502
0点
2003/05/01 01:30(1年以上前)
アイコンが間違っておりました。ビリーズさんはじめまして同じような方が他にもおられたとは・・ちなみに私は四国なのですが先週の水曜日に注文して土曜日には入荷いたしました。ただしT40−92jです。同じSXGA+なので二台並べて自宅のいつもの環境で比べてみました。すると明るさは実は同じぐらいで色温度等の調整が少し違うようです。Z1は赤みが強く、T40は青っぽい感じになりました。IBM党さんが書かれているようにZ1は少し白けたかんじにT40は黒っぽい感じに見えます。これはその人それぞれの見方慣れ方が大きく性能としては甲乙つけがたいです。
あまり取り上げられていないところでいいますと、Z1のラッチなしの液晶は実は両手を使わないと開けられず、T40のラッチの方が片手で簡単に開けられかなり実用的だと思いました。
書込番号:1538658
0点
2003/05/01 10:53(1年以上前)
>私の周囲でも数人がT40pを買っていますし
僕の周囲でも個人もちはT40pかT40のSXGA+が多いすね。
社もちだとXGAが多いでしょうね。
書込番号:1539260
0点
2003/05/01 23:30(1年以上前)
>キーボードのタッチですが、チョッと使っただけですが、ストロークや
>感触はなかなか好印象です。
T40のキーボードに問題があるという人はほとんどいませんね。
T40最高! さん ありがとう ますます期待がふくらみます。
早くこーい!
kdsgl3 さん T40の液晶は青っぽい感じなんですか。了解です。
テキストの表示がくっきりした画面なら問題なしです。
Z1Pのラッチレスは確かに kdsgl3 さん のおっしゃるとおり
両手でないと開けられませんよね。docomoのPシリーズのように
ボタンで開いたらおもしろかったりして??
それにしても92JとZ両方お持ちとはうらやましい。
別の希望ですが、ウルトラスリムベイにDVDマルチドライブでないかなー
無理だよなービジネス指向のマシンだからなー 以上独り言でした。
書込番号:1541049
0点
2003/05/02 18:19(1年以上前)
T40最高! さん、こんにちは
どこの店で購入したでしょうか
札幌のどこの店でも在庫ないです
書込番号:1542887
0点
2003/05/02 21:46(1年以上前)
>ウルトラスリムベイにDVDマルチドライブでないかなー
ベゼルを交換すれば取り付けられるなんていい加減なことを書いている
人もいましたが、いま入手可能なDVDマルチドライブは12.5mm厚の物しか
ないので、T40/T40pのウルトラベイスリムには取り付けられません。
9.5mm厚のDVDマルチドライブに向けたデバイス(ピックアップ等)の開発
は進んでいるようなので、いずれは出てくると思いますが。
書込番号:1543429
0点
2003/05/03 00:04(1年以上前)
札幌さん:購入したのは都内のヨドバシカメラの店頭です。
yodobashi.comでは、T40は最低でも2週間以上待たされる見たいですが
たまたま店頭販売向特別モデルの在庫が有った為、Z1と迷ってはいましたが、結局その場で決めました。
ラムタラさん:私も早くウルトラスリムベイ用のDVDマルチドライブが
発売されないかと心待ちにしています。おそらく時間の問題かとは思いますが、IBMの場合は最初は飛んでもなく高額な値札が付きそうですね。
いずれにしても、じっと待つしかないですね。
追伸:昨日、”ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプター”と東芝
MK6021GASを購入してきました。これからセットアップを始めます。
書込番号:1543898
0点
2003/05/03 02:03(1年以上前)
T40最高! さん
情報、ありがとうございます
書込番号:1544266
0点
2003/05/03 10:07(1年以上前)
MOBILITY RADEON7500と、9000は、
実際問題どの様な違いがあるのですか?
普通にデジカメの画像を編集したり、
DVDを見たりする分には大して変わりませんか?
違いが出るのは3Dゲームくらいですかね?
そこの所をどなたか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:1544802
0点
2003/05/03 13:20(1年以上前)
>普通にデジカメの画像を編集したり、DVDを見たりする分には大して変わりませんか?
大して変わりません。
書込番号:1545162
0点
2003/05/03 19:08(1年以上前)
Tailmonさんありがとうございます。
ついでにもう一つ質問させていただきたいのですが、
directX8.1に7500は対応できるのですか?
書込番号:1545869
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
先日購入したThinkpad T40用に「ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプター」も追加購入しました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/62p4554/62p4554a.html
これは便利です!!
以前別目的で購入して余っていた9.5mmの20GBHDDをはめ込んだらすんなりと使えました。モバイルではUSB2.0接続圧倒的な利便性があります。余っているHDDをThinkpadで活用するならこのアダプターを使った方がいろいろな意味で汎用的に便利ですねー。(^^)
コレはVAIO Z1には無い機動性かも。
0点
2003/04/27 18:31(1年以上前)
すみません、自己レスです。字が足りませんでした。
セカンドHDDアダプターを使った方が「モバイルではUSB2.0接続”の外付けHDDより”圧倒的な利便性があります。」でした。
失礼しました。
書込番号:1527564
0点
2ndHDD使ってる間は光学ドライブが使えないので、僕は指して
便利とは思ったことないです。転送速度も下がるし・・・
それなら80GBとかのHDDのパーティションを分けて使うほうが
現実的で、IBM-ThinkPadのA31みたくウルトラベイ2000ドライブが
左右2個あると、これはなかなか便利でしたよ。
ウルトラベイ2000ドライブにバッテリー追加して、反対のドライブ
でDVD観たりできる。大きなノートだけどバッテリー駆動時間が
合計で5時間あったり・・・
書込番号:1527576
0点
2ndHDDアダプターは使ったことあるけどたしかに便利ですよ、出先で光学ドライブ使う機会って少ないし、OSもそっちから起動できるしね、大容量ドライブでデュアルブートするよりはソフトや頭使わなくていいから簡単、転送速度なんてつまんないこと考えるより単純に便利!
書込番号:1527664
0点
僕は買ったものの1回だけしか使わなかった・・・
HDD入れずに空のまま重量がかるくなるので入れてた。
書込番号:1527673
0点
2003/04/27 20:43(1年以上前)
私も出先であまり光学ドライブを使わないので。。。 また、HDDを入れ替えることによってマルチブートも可能だし、1620 さんに100%同意です。
書込番号:1527912
0点
僕は出先というか出張の移動時にDVDを良く観るから、
用途ではドライブが必須条件です。
ここらで分かれるものです・・・
2ndはあれば便利だけどなくとも別に困らないという人も
いますね。
容量の大きなデータはDドライブか外付けHDDに置き、小さな
データは何所からでも取り出せるようにサーバーにアップしている。
書込番号:1528156
0点
2003/04/27 22:14(1年以上前)
2ndHDDアダプターはすこぶる便利です。
安いし、ベイの部品を買って、余ったHDを入れれば文句なしです。
USB2.0では、ケーブルが出たり、電源とか、とっても面倒。
モバイルにはならない。
1620さん のおっしゃる通りですね。
それに、出張の移動時には、
TVなどの動画を2ndHDに入れて見れるのでとても便利です。
飽きたらHDごと入れ替える。HDを複数持てば良い。
普段は、サーバーにたくさん入れておいて、
見たいものだけ、2ndHDに入れて出かける。
更に2ndの先頭にOSをバックしておけば
緊急時の2ndからのOSブートにもつかえる。
動作も結構速いし問題なし。
光学ドライブなんてサーバー用に1台あればよい。
モバイルには不要ですね。
書込番号:1528280
0点
2003/04/27 22:40(1年以上前)
本当に負けず嫌いだな、誰かさんは。w
書込番号:1528388
0点
勝ち負けじゃなく用途で分かれるよ、という話をしているだけ。
だから参加して揚げ足とらなくていい。
デリケートじゃないから何言っても気にしないように出来てる。
ここらは実はマックさんを尊敬しています。
書込番号:1528419
0点
2003/04/27 23:17(1年以上前)
どちらにしてもThinkpad T40やVAIO Z1ではDVD−R/RWを焼けないのでUSB2.0外付DVD-R/RWドライブを必要に応じて接続しています。だから結局のところ、常時パソコン自身にCD-R/RWドライブが必ずしも付いている必要ないんですよね。大きなデータもUSB2.0外付けHDDに置いているし。しかし、モバイル時にいつも大きなデータを持ち歩ける安心感と必要に応じてHDD交換が簡単に行える汎用性はThinkpadが一番良いような気がします。これはVAIO Z1が持ち合わせていないThinkpad T40の良さですね。
書込番号:1528557
0点
↑
そこは確かにそうかもしれないですね。
ただZはSXGA+表示解像度であり、T40の92Jと比較
しないと他の機種では、僕にとっては同じまな板に乗りません・・・
対象外となります。残念ながらこれだけはしょうがない。
書込番号:1528602
0点
2003/04/28 00:02(1年以上前)
私はただ「セカンドHDDアダプター」についてコメントしているだけですよ。(笑)
書込番号:1528686
0点
やっぱり横浜!さんへ>
「EG-GIG」ってまだ付属してました?
日本語表示でないところが難点ですね。
DriveImage使う時と、故障したノートからのデータのサルベージには
便利でした。交換したHDDも無駄にならないところもいいですね。
VAIOとThinkPadってノートパソコンとしての方向性がかなり違うので
(私の場合は)競合しません。
書込番号:1528724
0点
T40買ってIBM-ThinkPadにハマっているところなので
嬉しくてしょうがないのでは?
でもそれが一番大切なことでいいとしましょう。
書込番号:1528781
0点
2003/04/28 00:34(1年以上前)
・・・う〜〜〜ん。
でも、セカンドHDDアダプター便利そうでいいすね。
書込番号:1528811
0点
IBM-ThinkPadだけでなく富士通のMGとか東芝Gシリーズにも
あったりするけどね・・・2ndHDD。
書込番号:1528898
0点
2003/04/28 03:29(1年以上前)
〉(やっぱり横浜)さん IBMのノート用のDVD-R/RW出ましたよね。T40に内蔵できるんじゃないんですか?
書込番号:1529148
0点
DVD書き込みドライブ>¥72,500(消費税込み)はT30
残念ながら以前のウルトラベイ2000にしか対応していない。
ここらの互換性の問題、かなりあったりします。
まあスリムタイプのベゼルに載せ換えするスキルがあれば可能
かもしれない。
書込番号:1529208
0点
>T40買ってIBM-ThinkPadにハマっているところなので
それは自分も同じ事では?いい加減にしましょう。
書込番号:1529286
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
つい先日、VAIO-Z1/Pを購入しました。
スペックと価格、デザイン、SXGAが選択理由でした。
しかし、キーボードのタッチが柔らかすぎるのと、
ストロークが浅すぎるのがどうしても気になり、価格差はありますが、
VAIOを中古に出して、T40-72Jにしようかと考えております。
仕事でThinkPad-A22というマシンを使ったことがあり、
そのときの、タッチの感触が、なかなか良かったので、
T40もきっとキーボードの造りはいいのだろうと
予想しています。
仕事上、タイピングに速度と正確性と求めなければ
ならないことがあるので、思い切って買い換えを
考えています。しかし、地方住まいのため実機に触れることができず、
多少不安があります。6BJの書き込みではエンターキーあたりに難ありとの
書き込みがありましたが、T40のキーボードのタッチや造りについて
ご存じの方ご意見ください。
0点
VAIO-Zシリーズよりいいが筐体が薄い分T30などに比べて
浅いのは歪めません。
A22の頃とはパーツ仕様そのものが違っています。筐体素材も
X31のほうがいい。軽量化=薄型化なのでここらはしょがない。
書込番号:1519593
0点
最近のは確かに淺いのばかりですよね。私はGr3Nぐらいで十分ですが、まぁ、慣れでしょうね。あさいほうが高速タッチ出来ると言えば出来るんですし
書込番号:1519739
0点
Z1ってこれでキーストローク2mm?と思うほど底付き感がありますね、慣れない人にはどうしようもないです、
書込番号:1519752
0点
2003/04/25 00:24(1年以上前)
T40って確か14.1inchのXGAですよね??
僕はもうXGAには戻れない・・・
キータッチについては・・・
以前ThinkPad X24を使用していましたがそれに比べると確かに柔いし浅いですが使い込んでいくうちに慣れてしまいました
キーボードの底?自体は固いので満足しています
ただ、タッチパッドには未だ違和感が・・・
しかも反応鈍いし・・・(^^;
書込番号:1520035
0点
T40でもSXGA+ありますが高いです。¥300,000超え
中には¥450,000のもある。
書込番号:1520044
0点
一度SXGA+を使ったら、XGAには戻れないと思いますよ。
Z1/PからT40に買い換えるなら、72Jではなく、92Jの方でしょ。
でも、☆満天の星★さんのおっしゃるように、T40のSXGA+モデルは、
安くて(92J)で約38万円、T40pの方は約41万円。
ハ〜、とため息の出る価格ですよね ^^;
書込番号:1520383
0点
いくらいいパーツとは言っても同じ仕様をNEC-MやVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]に当てはめても\350,000くらいかな?というところ。
IBM-ThinkPadは上位モデルは高いですね。
オークションでT30の最上位機種にIGBメモリーでもって\200,000
で出ている。僕ならこっちを取ります。
それほど差はないです、インターフェイスだけかな・・・
書込番号:1520400
0点
2003/04/25 09:46(1年以上前)
DVD見るならSXGA+ですが仕事で使うなら14.1XGAが実用的ですね
ノート選びは目的をはっきりさせることが重要です。
仕事で使うならT40でしょう。
21万くらいの下位モデルでも十分出ですDVDROMですが
書込番号:1520687
0点
2003/04/25 13:10(1年以上前)
みなさん早速の返信ありがとうございます。
確かにSXGAからXGAに戻るのは抵抗があります。
SXGAからXGA戻った場合、特にどんなときに抵抗を感じますか?
キーについてですが、VAIO-Z1Pはキーの形状もフラットで凹凸がなく、
手さぐり感がそこなわれ、ホームポジションへの復帰がしにくいです。
かつてのThinkpadのような台形で凹凸があり、ストロークのあるのキーが
打ちやすいのかな?と感じます。キータッチの良さを最優先にして、
T40への買い替えを考えましたが、同じSXGAの92Jでは高価すぎます。
72Jが予算的にぎりぎりです。キータッチにこだわる方、
同じThinkpadでもT40はいかがでしょうか???
書込番号:1521012
0点
2003/04/25 14:22(1年以上前)
T30はP4で電池の持ちが悪いです
ワイヤレスランの恩恵も受けたいならP MのT40ですね
書込番号:1521121
0点
仕事とプライベートが一緒のような使いかたをしている自分には
この選択が難しいのです・・・
だから2台買うはめになる。
IBM-ThinkPadを購入する際は資産価値をよく見極めないと、後に
買い替えする際に、がっかりするよ。僕はうまくしているけど・・・
T30でもメーカー通販で¥340,000もするものがS社で
聞いたら¥165,000だった。
T40の下位モデルを3年くらい使うならいいと思いますが、
アレっという間に¥120,000くらいになる。
書込番号:1521148
0点
2003/04/25 22:07(1年以上前)
価格だけを考えれば数ヶ月待てば確実に買いやすくなる。
けれど、パソコンって車と同じで趣味性というものがあり、買う時期の
「旬」ってものがあるよね。
書込番号:1522075
0点
2003/04/25 22:09(1年以上前)
さきの意見は個人購入の場合。
会社ではC/P最優先でおもしろくないからね。
書込番号:1522079
0点
2003/04/25 22:25(1年以上前)
X22と比べると確かに、キーストロークは浅いと思います。
昔の記憶なので確かではありませんが。
それでも個人的にはZ1よりもかなり打ちやすいと思います。
キーボードの剛性ですが、書き込みにあるように矢印キーを押すと少したわみます。でも、よく見つけたね。って程度だと思いますが。
それよりは、Windowsキーを付けてね。というのが私の願望です。
横道にそれましたが、仕事中心に使うのであれば非常にいい機種だと思いますよ。
書込番号:1522131
0点
2003/04/26 08:05(1年以上前)
IBM党 さん ☆満天の星★さん NなAおOさん 1620さん なすこさん
スナドリネコさん ソニー坊さん zzzzz....さん
ご意見ありがとうございました。
Z1よりもかなり打ちやすいとの事で、安心しました。
キーボードはやっぱりThinkpadという評判はT40にも当てはまると
理解しました。買い換えにより余分な出費がある分不安がありましたが
踏ん切りがつきました。
Windowsキーですが6BJに次のような書き込みがありました。
>あとキーボード設定ユーティリティ?で右Altキーを
>Windowsキーに割り当てることができるのはすごい便利です。
by [1457434]夢物語 さん
自分はやったことがありませんがどうでしょうか。
書込番号:1523222
0点
2003/04/27 19:04(1年以上前)
VAIO-Z1Pを売って、T40を注文しました。
仕事で使う頻度が高くならなければZ1Pのままでよかったのですが、
不器用な私は、DTマシンとの併用があるため、両方使っていると
Z1Pになったときに、キータッチの切り替えができず、
以前使って印象の良かったThinkpadにしました。
出費はかさみましたが、そのぶんThinkpadに愛着を持って
使っていきたいと思います。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:1527653
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
購入してから約二週間。
使用感もよく気に入って使っていたのですが、
たまたまパソコンの裏をみたらねじが一本とれていました。
ショックというかあきれてしまって……。
とりあえずメーカーにメールでクレームつけましたが、
今時製品でねじがついていないこと自体、
製品管理に疑問を抱くばかり????
所詮こんなものなのでしょうか IBMって
前もiシリーズを使っていて気に入っていただけに
ショックです
0点
もともと1本ネジがないのが普通ですよ。
それってHDDのセキュリティーの箱じゅないかな?
別仕様のものでネジを入れてやるものでは???
書込番号:1519216
0点
追記・・・
僕はパーツの入れ替えなどが多く、また不器用なのでネジを
良く潰します。
その際はコンピュータを持ち込み東急ハンズでサイズを計測して
くれ合うネジを99%は見つけれます。
現在のVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]もすでに4本入れ替えた。
書込番号:1519220
0点
もしかして、ウルトラベイのロック用ネジではないですか?
大抵は、予備のトラックポイントキャップと一緒の袋に入っていますが。
書込番号:1520098
0点
2003/04/27 20:46(1年以上前)
お恥ずかしい限りです
メーカーより下記のようなお返事をいただきました
私の早とちりでした 申し訳ございません
ThinkPad T40(2373-72J)背面のCD-RWドライブ付近のネジ穴についてご質問を
頂いております。
こちらは、セキュリティーネジを装着して頂くかたちとなります。
穴は少しずれているように見られますが、CD-RWドライブ着脱用のラッチを着脱する
方向へ少し動かして頂きますと、穴が一致し、CD-RWドライブを着脱できないよう
ロックする
ものとなりますので、同梱されているセキュリティーネジを装着して頂きますよう
お願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:1527920
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
2003/04/27 16:37(1年以上前)
Red Hat Linux9 のインストールには成功しました。
default の MBR は壊すとまずいみたいですよ。
詳しくは web を探してみて下さい。
書込番号:1527278
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
ポインタが移動するのはパッドに指が近づいて起きたようです。
トラックポインタのみの使用にしたら快調です。
液晶の質、剛性、キーボードの感触などの使用感などは満足ですが、気になる点もいくつか出てきました。
ヘビーユーザーではない私にはやはりちょっと大き過ぎ?立派過ぎ?という感じです。また、キーボードのキー間隔が少し広過ぎ、もう少し狭い方が私には打ちやすいかも?でも、X31では逆に液晶やキーボードの大きさが私には少し小さ過ぎるので難しいところです。モバイルは年に数回程度の使い方なので、T40で正解だと思っているのですが・・・。
満天の星空さんがおっしゃっているように13インチサイズがベストかも???
それでも欠点というほどではないので、これからも大事にしていこうと思っています。
欠点も書き込みましたが、総合的にみるとビジネス中心ならT40はかなりいいですよ。
0点
2003/04/22 23:17(1年以上前)
私もVAIO Z1としばらく悩んだ末、Thinkpad T40を購入しました。スターバックスでの無線LANも大変快適です。愛着がもてるほど気にっています。
書込番号:1514148
0点
T30を前に使っていなかったら自分もT40にいったでしょうね。
IBM-ThinkPadが5台続いたので一時停止しました。
書込番号:1514346
0点
2003/04/23 23:37(1年以上前)
☆満天の星★ さん 、
そうですね、ずっとThinkpadばかり同じPCだと。。。
気持ちわかります。(^^)
書込番号:1517121
0点
2003/04/24 09:59(1年以上前)
T40なかなかいい感じだけど、
重さにちょっと目をつぶれば、C/Pはエプソンダイレクトがぴかいち
ですね。
http://www.epsondirect.co.jp/edicubeS/
書込番号:1518100
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)










