このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年7月25日 18:01 | |
| 0 | 7 | 2003年7月25日 13:15 | |
| 0 | 5 | 2003年7月25日 12:47 | |
| 0 | 0 | 2003年7月25日 04:29 | |
| 0 | 17 | 2003年7月22日 17:41 | |
| 0 | 3 | 2003年7月16日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
新モデルはいつ頃出るんでしょうかね。
そろそろ新型が出てもおかしくない頃だと思うのですが
私はT−40が欲しいので、買うつもりだったのですが
今は待っている状態です。
(買ってすぐに新型が出たら困りますから)
ヨドバシカメラの在庫状態が、今日になっていきなり減ってるし
(殆どない)
新しく更新されてたので、これはそろそろ新型出現の予感が・・・。
(私も勝手な予測なんですが)
IBMのネット販売のプレゼント(バックなど)ももう終わってますし
私は後一ヶ月ぐらい待ってみるつもりなんですが
他に買うつもりの方がいらっしゃいましたら、どう思ってるのでしょうか。
ま〜欲しいとき買うのが一番ですけど・・・。
0点
新型が登場した瞬間、在庫抱えてる店が処分セールしないかな?
と一瞬思ったが、今は在庫を持ってる店自体が殆ど無いんですよね。
書込番号:1793898
0点
次のDothanまで変えないと思うな、個人的な見方ですが。
というか変えようがない。
書込番号:1794226
0点
2003/07/25 08:58(1年以上前)
T40にモデルがさらに追加される事は あると思いますがそう簡単には新型にはならないと思います。
何かこれはという新しい技術の変化がない限りは 新型はないでしょう。
マイナーチェンジなら有ると思いますが 待っていて得したと思うようなものは 出て来ないと思います。T40を安く買った方が得ですよ。
個人的な意見でした。
書込番号:1794902
0点
追加モデルが発売になるくらいだから当分ないだろうね
479,000円です、庶民には買えないな
>Pentium M 1.60GHz、1GB DDR SDRAM、60GB HDD(7200rpm)、CD-RW/DVDコンボ、14.1型 SXGA+、FireGL9000、10/100/1000 Baseイーサネット、モデム、802.11a/b、Bluetooth、セキュリティ・チップ、大容量バッテリー、Win XP Pro
http://www-6.ibm.com/jp/NewsDB.nsf/2003/07251
(reo-310でした)
書込番号:1795833
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
T40、堅牢な作りといい、時代に流されないデザインといい、大変魅力的なのですが、ウルトラスリムベイには書き込みDVDが販売されていませんね?VTRの整理もしたいと思っているものですから。それなら他の機種を考えたら?と言われそうだけど、このあたりで悩んでいる方いませんか?
0点
2003/07/18 22:21(1年以上前)
率直に言って、IBMの製品はDVの編集には向きません。
それが主目的ならばデスク、VAIOのRZ系列製品のほうがよいでしょう。
梢
書込番号:1773528
0点
需要がないだけでしょうね、IBMはビジネス機と割り切る方がいいね。
対照的なのがバイオでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1773592
0点
内蔵タイプのドライブってたいがい遅いので、外付け使うのがいいと思います。
仮にオプションで設定されていたとしても、IBM純正ならかなりの値段になりますよ。
書込番号:1773675
0点
高価だけどウルトラベイ2000用のDVD−RWはオプションで売ってる。
こう言った問題がなければT40もいいんだけどね。
ウルトラベイ2000ドライブと互換性がない。
書込番号:1774029
0点
2003/07/21 00:12(1年以上前)
満点の星さん マルチバナーのことねRAMもついてますよ でも結局内蔵するとほかよりべらぼうに高いから外付けのスリムのパナソニックの方が安くていいとおもいますが まっ、電源使うから使えない環境だとね・・
僕もT40Seriesにつかえるスリムのマルチドライブをまってます
だしてくんないかなぁと一回ブランドにいってみたこありました
反応は・・・・??でした
書込番号:1780469
0点
2003/07/22 23:02(1年以上前)
皆さん、それぞれの立場からのアドバイスありがとうございます。
IBMオールマイティではないのですね。よく考えてみます。
書込番号:1787525
0点
私も少しだけですがホームビデオをつないでCD-ROMに焼く程度のごく簡単な編集をしたいと思っています。バイオももちろん考えましたがTHINKPADのキーボードになれてしまうと手放せなくなってしまうのですよねー。あと私はこの無骨なデザインが好きで・・・(^^;)
他のパソコンの方がスペック上や色々な面でビデオ編集向けもあることかと思いますが、私はthinkpadを買ってしまいました。すごく私的な意見ですみません。決してIBMの回し者ではありません(^^;)
書込番号:1795313
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
下のほうでも話題になってましたが、T40の低価格版が発表されたようですね。値段的にもかなり違うのですが、これから買うのであれば、どちらが良いのでしょうか?パソコンにそれほど詳しくない私にとって、スペック表などをみても「数字が違うなぁ」程度で、なぜ安くなったのかも分からず頭がパニックになっています。質問だけですいませんが、ぜひアドバイスをお願いします(^-^)
0点
IBM-ThinkPadのTシリーズは一番下のスペックか、一番上のスペックの
いずれかがいいと常々思っています。
間は中途半端なスペックの割に高価な感じがする。
書込番号:1777123
0点
2003/07/20 01:01(1年以上前)
漠然と迷ってるレベルなら とりあえず一番安いモデルでイイのでは・・・
あっ!これはって 思えるブツがでたら買い換えたらって思う(^^;
書込番号:1777215
0点
2003/07/20 14:19(1年以上前)
アドバイス大変ありがとうございます。
最近発表されたためなのか分かりませんが、今のところ価格.comの中のお店でも扱われていないみたいですね。IBMのページでは21万円程度であるので、「価格.comなら20万切るのかも!」と期待していたのですが・・・残念です。
こんな初心者のために返事ありがとうございました!
書込番号:1778620
0点
2003/07/20 14:24(1年以上前)
↑ あれ?アイコンが男になってました(^^;
書き込みするだけなのに、緊張しすぎですね(笑)
書込番号:1778631
0点
低価格版というのは19Jの事でしょうか?
これにしようか、その19Jにしようか迷っています。
書込番号:1795238
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
先日友人の親の会社で余りが出た物を安く譲ってもらいました。
メモリーを増設し、HDDを換装しましたがそれを差し引いてもPentiumMはなかなか速いですね。
メイン機で使ってたPen3 1.2GHzに比べると体感できる差があります。
個人的に懸念していた液晶の品質も輝度・発色・表面のコーティングともにまぁまぁ満足です。
左右の視野角は標準的で、上下方向の視野角がやや狭いような気がします。
さすがにA31pのFlex View Displayと比べると液晶は完敗ですが、ファンの稼働音も
A31pやX23に比べ静かですしキーボードの品質は最高です。
店頭の展示機で見られたキーボード右側ドライブベイ上部分の撓みも
改善されていて気にならないレベルになっています。
ちなみに初期ロットではなく6月製造の物ですが日本製でした。
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
約2年ぶりにパソコンの買い換えを検討しております。いろいろ考えてIBM T40に決定しかけていたのですが、急にPower Bookが気になり出しました。Power Bookにもかなり魅力を感じるのですが、いままでWin一筋できたもので、Macを購入するのは不安でもあります(高い買い物なので、いざ購入して使いにくくてもすぐに買い換えられないという意味も含めて)。
そこで、みんさんの意見を伺いたいのですが、みなさんはT40とPower Bookのどちらがいいと思われますか。本当に決めかねているので、18日(金)までみなさんの投票を受け付けて、その時点で投票の多い方に決定してしまおうと思います。みなさんの投票をお待ちしております。
ちなみに、用途は50%が文書作成、残りの50%がDVD鑑賞・音楽鑑賞・音楽編集・インターネットくらいです。
0点
2003/07/16 19:40(1年以上前)
ソフトを購入してきたならWinで、そうじゃなければどちらでも.
WinのソフトはMacでは使えないので、それを基準にする必要があります.
プリンタなどのドライバがあるかどうかも重要ですしね.
梢
書込番号:1766810
0点
同じようで違う特徴のノートですから両方買うのが一番かと。
自分も買い替えの際にいつも悩みますが、対応するソフトがなく
すべて揃えるとかなりな出費にもなります。
性能差としては両機種とも互角になってきましたから、自分の
持っているソフトなどを含め、決断しないとだめです。
書込番号:1766812
0点
今までWindows機できたのならT40の方がとっつきやすいでしょう。
Macのソフトは
http://www.connectix-japan.com/products/vpc5w.html
で動作させると少しは安くあがる(ただしノロい。)
書込番号:1766860
0点
↑
Win版はホストOSにMacOSを選べませんでした。
よって、「PowerBookを購入する」に訂正いたします。
OS等のライセンスについて、注意して下さい。
書込番号:1766874
0点
どんなソフトを使いたいかで決めても良いのでは。
書かれている中でソフトの出来が問われそうなのは
「文書作成」と「音楽編集」でしょうか。
「音楽編集」に関してはMacのほうがソフトも豊富だと思います。
「文書作成」は、報告書やレポート程度ならどちらも似たようなものでしょうか。
Windows機だとまわりにユーザーも多いと思うので困ったときには聞ける人も多いでしょう。
MacはOSも本体も同じ会社で作っているので安定性は高いでしょうね。
まあ、サード三宅さんの環境がどうなのかは全くわかりませんが、
ほかにWindows機も持っているという条件で私ならMacを買います。
Win機(Linuxを含む)ばかりあるのでMacも使ってみたいと言うだけの
理由だったりしますが。
書込番号:1766932
0点
2003/07/16 20:52(1年以上前)
結構純粋に考えても良いのではないでしょうか。
どちらが欲しいのか。
自分ならあと数日以内?に発表のありそうな、新型PowerbookG4かな。
でも来年辺りにG5搭載機が出るという噂もあるし、買い時はいつも難しい。
書込番号:1767005
0点
驚異のG5>FSB:1GHz、64bitプロセッサ、最大メモリー
搭載量:8GBとは凄いね。
書込番号:1767155
0点
2003/07/16 21:48(1年以上前)
私もT40とX31とPowerbookと2ヶ月間迷いに迷い、結局日頃使っているソフトが、
決め手となりWIN機(X31)を購入しました。
今の所とても満足していますが・・・
しかし一度も使ったことが無いMAC(Powerbook)も興味津々なのは確かです。
結局は用途の問題なんですけどね。
書込番号:1767204
0点
2003/07/16 22:21(1年以上前)
Macでどうしてもやりたい・・・Mac買う勢いがかなりある ならお奨めしますが・・・
というか 比較しないと思う(笑)・・・比較しているうちはやめたほうが無難?かな。
そんなに勢いとかないように思いますのでT40が無難(^^;
なんだかんだいっても使うソフトによりけりでしょう。
書込番号:1767350
0点
2003/07/16 22:36(1年以上前)
ちょうど幸運?にもT40の低価格モデルが出ましたね。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt4037/tpt4037a.shtml
参考までに・・・
書込番号:1767437
0点
2003/07/17 01:15(1年以上前)
☆満天の星★さん、その節はお世話になりました。
実は私はT40とバイオのZ1R/Pとで悩んでいたところ、☆満天の星★さんに
よいアドバイスをいただきました。今も大変満足です。
T40かPowerBookか、という選択は両極端でありながら、近いスタンスも持っている
両メーカー間ならではの比較ですね。今後も買い換えるときは悩むでしょう。
当方は女房がPowerBookが必要なため、PowerBookは彼女に譲りましたが、
今彼女の考えは来年のスーパースペックとなるやもしれぬPowerBookG5を
待ちたい、との事で今回の発表は見送りです。
T40廉価版発表もありそちらが良いかも知れませんね。
書込番号:1768158
0点
2003/07/17 03:06(1年以上前)
PBG4/1GとT40-92Jと使ってますけど、OS回りが速いのは圧倒的にT40
OS Xはやはり重いですね。1Gでやっとまともに使えるレベルです。
体感ではWin2000をP3-600くらいで動かす感じですかね。
Macの良さは使ってみないとわからないです。軽快ではないが、
洗練され、見た目のいいファインダー、そしてマシンのデザイン。
ACアダプタまでがデザインされている。
今のG4 15インチは最終型だけあってよく熟成されてます。550とは
見た目は一緒でも細部がだいぶ異なります。
難点は華奢で持ち歩きには怖いことかな。映像編集とかipodの連携は
Macがきわめてやりやすくできていると思います。
俺が嫌いなのはスクロールボタンと右クリックがないこと(笑)。
まあ、パワーブックを販売店でじっくりさわってみることです。
書込番号:1768399
0点
↑
ずいぶんいいノートばかり持ってて!!
そりゃ言うことも違ってくるわけだーーー。理解、理解。
書込番号:1768465
0点
2003/07/17 12:16(1年以上前)
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。たった一晩でこんなにもレスが頂けるなんて、本当に感激しております。
今のところ、両方の意見が同じくらいのようですね。
>WinのソフトはMacでは使えないので、それを基準にする必要があります
はい。確かにWin対応のソフトをいくつか持っています。特に今までは一太郎とBookshelfを愛用していたのですが、どちらもMac版は出ていないようです。これらについては他のMac版のソフトを購入して解決しようと思っておりますが、いろいろと計算するとソフト代だけで5〜6万くらいかかりそうです。なお、プリンタは現在キャノンのS700を使用していますが、これはMacにも対応しているようです。
>ほかにWindows機も持っているという条件で私ならMacを買います。
はい。現在、約5年前のプレサリオと約2年前のインスパイロンを持っています(よく考えたら、今回検討してるのもT40とPBだし、アメリカ・メーカーばっかりです)。新しく購入したら、このインスパイロンを残してプレサリオを処分するつもりなので、一応、Win機も持っていることになります。ただ、このインスパイロンはキーボードを外すときに失敗して、キーがかなりガタガタしていますが…。
>結構純粋に考えても良いのではないでしょうか。
どちらが欲しいのか。
はい。そうですね。今の心境としては「Power Book欲しいんだけど、Macは使ったことがないし不安だ。ソフトの問題もあるし…。その点、Winは勝手も分かっているし、IBMなら品質面でも心配ない」といったところです。
>一度も使ったことが無いMAC(Powerbook)も興味津々なのは確かです。
はい。私も「一度も使ったことが無いMACに興味津々」というのが大きな動機のひとつです。
>そんなに勢いとかないように思いますのでT40が無難
やはり、そうですか。T40のほうが無難なのは確かですね。
>ちょうど幸運?にもT40の低価格モデルが出ましたね。
確かに、他のT40に比べればかなり安いですね。スペック的にはそんなにダウンしてると思わないけど…。
>OS Xはやはり重いですね。1Gでやっとまともに使えるレベルです。
体感ではWin2000をP3-600くらいで動かす感じですかね。
結構重いですね。私がいま使っているWinは、Win98でK6 233MとXPでP3 1Gです。多少重くなるのは我慢しますが、極端に重いのは辛いですね。
>Macの良さは使ってみないとわからないです。軽快ではないが、
洗練され、見た目のいいファインダー、そしてマシンのデザイン。
ACアダプタまでがデザインされている。
やはり、このあたりはWin機にはない魅力ですね。このあたりを目にするとやはりMacが欲しくなります。
みなさん、いろいろとご意見ありがとうございます。まだまだ受け付けておりますので、率直なご意見をお聞かせください。お願いいたします。
書込番号:1769016
0点
2003/07/17 22:37(1年以上前)
>満点さま
私の仕事で使用するソフトは高いんで、Win版買い直すより
本体買った方が安いんですよ。
100万とかするんだもん。ソフトが。もちろん自腹じゃないけどね。
まあ、Macは白黒ノートの頃から使ってますんで。
Macが遅いようなことを書いてしまいましたが、それはOSの話だけで、
アプリの実行速度はメモリさえ積んでいれば結構速いです。
FinderはOS10.0 10.1 10.2とどんどん軽くなってるんで、10.3では
もう少し軽くなるかもしれません。
Powerbookにしても、ibookにしても、意外といいグラフィック積んでるんで、
DVからの取り込みやDVD鑑賞は意外と快適なんですよね。
同じソフトだと確実にMacの方が高いし、周辺機器の選択肢は
少ないし、お金はかかりますけどね。でも、多くの機能がOS標準ソフトで
できるようになってますんで、そこそこ快適は快適。
正直言って、30万かけて購入してよかったと思ってるのはPowerbook。
Macは下取りが落ちないのも強みです。2年前に出たG4-400/500の
発売時価格と、同程度のWindows機の現在の価格を比べてみてください。
持ち歩く気がないなら17インチが30万くらいに落ちてるので、
お買い得だと思います。安定感を取るなら15インチかな。
書込番号:1770503
0点
近々に買いたいとは思っています。
何だかんだ言っても、やはりPB−G4の15型がいいな。
チタニウム素材の頃のがいい。軽量アルミになってからどうしても
華奢に思えるね。実際にどうかは知らないけども。
書込番号:1771107
0点
2003/07/22 17:41(1年以上前)
みなさん、沢山のご意見ありがとうございました。お返事が遅くなりまして申し訳ありません(ちょっとバタバタしていたもので)。
みなさんのご意見を参考にさせて頂いて、結局Power Bookを購入することにしました。やはり「Power Bookが欲しい」というのが本音だと思いますので。Macは初めてで不安もありますが、すぐに慣れると思います。
今までは比較的安価なPCを購入してきていたので、IBMには憧れのような感覚もあったのですが、今回はとりあえずMacを使ってみようと思います。
みなさん、相談にのっていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:1786325
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
最近のIBM-ThinkPadは、国内メーカーのものと比較して半分くらい
静かです。ここの冷却システムは素晴らしいと思う。
安価なR40でもそこは生かされますから他社製の安価のものとは
別物ですよ。
熱は感じ方にかなりの差があるのでコメントは控えます。
書込番号:1764458
0点
2003/07/16 12:00(1年以上前)
T40のFANの音はかなり静かです。ハードディスクの音(小さいですが。)と同じくらいです。R40が同じ程度ならお勧めでは?
T40の中を見ましたが 言われるようにかなりの冷却システムです。
使用中は余りFANは回りませんが。
書込番号:1765864
0点
2003/07/16 12:21(1年以上前)
T40、良いですよ。
タッチパッドが邪魔なら下記の店でタッチパッド無しのパームレスト
が売っています。
http://www.memoryno1.com/libretto/
http://www.memoryno1.com/libretto/keyboard/ibm/keyibm.htm
ちなみに分解写真はこちらです。
http://www.aichi.to/~thinkpad/tpt40/
書込番号:1765909
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







