ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:2.25kg ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション

ThinkPad T40 2373-72JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDリージョナルコード

2003/08/27 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 JoeJoeJoeさん

今日、ついに届きました。
さて、皆様に質問です。私は、仕事柄日米両国を行ったりきたりしています。長い移動の最中DVDで映画を見ることがよくあるのですが、日本と米国ではDVDのリージョナルコードが違います。日米両方のDVDを見られるようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?ご存知の方がいらしたらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:1889228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/08/27 03:20(1年以上前)

DVD再生ソフトのリージョンコードを変えればいいじゃない。

書込番号:1889296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/27 03:47(1年以上前)

リージョナルコードで検索すれば情報はたくさんあります。

書込番号:1889326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/08/27 06:53(1年以上前)

たとえばリージョンキラー。(^^;)

書込番号:1889404

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/08/27 09:10(1年以上前)

ドライブが固定リージョンだったら不可です。

書込番号:1889535

ナイスクチコミ!0


takousaさん

2003/08/27 11:29(1年以上前)

行ったり来たりですから その度にリージョンコードを変更するんでしょうか?
(リージョンは 5回しか変えられないのでは?
DVDをもう一台買って それぞれのリージョンに固定にすればと思う。

書込番号:1889774

ナイスクチコミ!0


devil_xxviiさん

2003/08/27 11:32(1年以上前)

回数をリセットするソフトがあるらしい。

書込番号:1889780

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2003/08/27 18:13(1年以上前)

> DVDドライブをもう一台買って それぞれのリージョンに固定

↑同意。オイラも一番お金掛かるけど、一番簡単で良いと思う。

書込番号:1890636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/08/13 22:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 EG6-FCVさん

はじめまして。
私はT40-19J、または72Jの購入を検討しています。
現在の用途ではHDDは30GBもあれば十分なので19Jにしようかと考えております。
しかしIBM Rapid Restore PCをインストールするためにはCドライブに約60%の空きが必要だということなのでHDDは少し多めに確保しておいたほうが無難かなとも思っています。
そこでみなさまに質問です。
1.例えば19J(HDD:30GB)の出荷時の状態で使用可能なHDD容量はどれほどか?
2.同様に19Jの場合、IBM Rapid Restore PCをインストール後、使用可能なHDD容量はどれほどか?
以上の2点について知識のある方、ご返信よろしくお願いします。

書込番号:1852708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/13 22:50(1年以上前)

知識はないのですが通例で判断すれば、30GB−3.8GB−3GB
という感じではないかと思います。
3.8GBとはリカバリー領域の部分、実際は圧縮されているため
これより少ないかもしれません。
3GBとはRapid−Rのための領域です。
残りは24から25GBという感じじゃないでしょうか。

書込番号:1852789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/13 23:31(1年以上前)


30GB>実質28GBだから23GB前後ですね、たぶん。

書込番号:1852935

ナイスクチコミ!0


zzzzz....さん

2003/08/14 00:20(1年以上前)

RRPCはHDD容量の20%以上は確保しとかないと、すぐに容量不足に陥ります。こうなるとCD-Rにさえ書き出せなくなります。
できるだけ容量多く、残容量に余裕をもたせたほうがいいでしょう。

書込番号:1853122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/14 02:36(1年以上前)

じゃ実質は20GBしか残らないですね。

書込番号:1853409

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/14 08:08(1年以上前)

しかしIBMも何でそんなに容量食うモノ開発したかな

書込番号:1853655

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/14 12:30(1年以上前)

私もRapid Ultraを入れています。

バックアップ方式に関しても詳しくないですが、Ghostなら高圧縮を
チョイスしたら小容量で済みますが、Rapid Ultraはバックアップ
時間はかなり早いです。
(インスト直後の1度目のバックアップはかなり時間が掛かりました。)

肝心のRapid領域は私の場合40GBのHDDで、お任せでRapidをインストしたら7.7GB分とられ、その内使用済領域が5.2GBです。
HDD [C] 31.0GB
[D] 7.6GB  その内5.2GBが使用済み

Rapid UltraのCDR Back Up機能を使うとCDRを9枚必要らしいです。

書込番号:1854204

ナイスクチコミ!0


スレ主 EG6-FCVさん

2003/08/14 13:43(1年以上前)

みなさま親切にお答え頂き本当にありがとうございます。
30GBあっても実質的に使用可能なのは20GB弱のようですね。
自分にはIBM Rapid Restore PCを用いるメリットがあまり感じられないのですが、どのようなメリットがあるのでしょうか?
市販のバックアップソフトのほうがいいような(お金はかかりますが)気もしています。

書込番号:1854392

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/14 14:10(1年以上前)

メリットは「Full Back up出来て無料」以外思いつきません。

Rapidを使うならこの御時世、最低40GBのHDDでないと他社ソフトを
使いたくなりますね。(私的感想)
\7000前後出費してGhostを買う方が良いと思います。

若しくは約\15000で40GB以上 高回転 高静音性のバルク品HDDを買い、初期搭載のHDDを予備にとっておくのは如何でしょう。
でも勿体ないですね。

書込番号:1854445

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/14 14:47(1年以上前)

デメリットは大領域が必要、XPの「システムの復元」と競合する為
OFFにする、全てのパーティションは基本区画でないといけない等です。

Rapidについて
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestpc/

Rapid Ultraについて
http://www-6.ibm.com/jp/pc/migration/rapidrestore/rru.html

書込番号:1854545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/14 15:15(1年以上前)

高圧縮率のリカバリーソフトのほうがいいね。
容量としては2GB以内までに収まります。

書込番号:1854629

ナイスクチコミ!0


スレ主 EG6-FCVさん

2003/08/14 15:29(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
予算に余裕があれば72Jにしたいところなんですが、そうもいかないので・・
19Jを購入して市販のリカバリーソフトを使おうかと思います。
でもせっかくの機能がもったいないし、その分価格に反映されていると考えると微妙なんですよね。

書込番号:1854657

ナイスクチコミ!0


kazabanaさん

2003/08/16 02:00(1年以上前)

私も市販のソフトをお薦めします。RRPCについての意見はうちのサイトに記述してます。
http://databackup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?RapidRestorePC

バックアップソフトについては、フルバックアップと差分(または増分)バックアップとでソフトを分けて用意するか、両方の機能を持ったソフトを導入するかなど、いくつかの選択肢があるかと思います。世代管理が出来るかどうか、というのも重要かと思います。

リカバリーCDを作成する用途ではGhostも良いですが、増分バックアップが取れるV2i Protectorも要求スペックさえ満たせばよいソフトなのではないかと思います(V2iProtectorは使ったことがないので機能一覧を見た上での意見です)。

一応うちのサイトもバックアップをネタにしたサイトなので(コンテンツは不完全だとは思いますが)、もしよければ参考にしてみて下さい。

書込番号:1859143

ナイスクチコミ!0


スレ主 EG6-FCVさん

2003/08/19 15:43(1年以上前)

kazabana様ありがとうございます。
上記のサイト、大変参考になりました。
私も市販のバックアップソフトを別途購入しようと思います。
皆様親身になってご対応頂き本当にありがとうございます。

書込番号:1869716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバ

2003/08/19 00:22(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 tamaたまさん

IBMホームページにいくと、
この機種に対応するドライバがめっちゃたくさん出てくるんです。
全部DLしてインストールすべきでしょうか?
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/MTMSearchView?SearchView&SearchOrder=4&SearchMax=0&Query=%28%5BModel%5D%3D%222373-72J%22%29

書込番号:1868302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/19 00:34(1年以上前)

個人の自由です。
別に最新のドライバにしたから性能がめっぽう良くなるわけ
ではないです。
まあBIOSとグラフィックアクセレーターくらいでいい。

書込番号:1868366

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/08/19 01:13(1年以上前)

アップデートといっても必要ないものも多いので見極めが必要です、不具合とか機能追加でもなけりゃ必要ない場合が多い

書込番号:1868471

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/08/19 10:16(1年以上前)

新製品を対応機種に追加しただけのアップデートもあります。欲しいものだけ入れればいいです。

書込番号:1869083

ナイスクチコミ!0


ブルーレインさん

2003/08/19 15:02(1年以上前)

私も『ThinkPatソフトウェア導入支援』を使ってついつい
すべてのドライバをupdateしてしまいましたが、確かに
余計な物が多過ぎました。
不具合がでたときにそのドライバを選択してupしたほうが
効果的だと思います。

書込番号:1869655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCの購入について

2003/08/14 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

皆様こんにちは。
このサイトの存在も最近知ったような初心者ですが
宜しければご意見下さい。

72Jを購入しようと考えていますが、IBMのHPから購入する事で
何かメリットはあるのでしょうか?
すぐ使いたい訳ではないので
通販にて到着が遅れる事は気にならないのですが
価格差が気になります。

もうひとつ質問すいません
家庭にてインターネットする他に
開発機(C,VB)としても使用するつもりなのですが
「それならこのPCの方が良い」という意見も
宜しければお聞かせ下さい

書込番号:1855002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/14 18:14(1年以上前)

開発機のことは無知で知りませんが、コンピュータをどう言った
手段で買ってもあまり差はありません。
リリースして数ヶ月すれば定価と価格込むの差がはっきりしてくる
ので安いほうで買うほうが自分は得だと、単純に思います。
修理などはメーカー送りになりますが、購入してすぐの初期不良
の際に通販会社だと交換に応じないけど、量販店ですとしてくれる
ケースがあります。
ダイレクトの場合はどうかな?

書込番号:1855019

ナイスクチコミ!0


あやかさんさん

2003/08/14 18:34(1年以上前)

私はダイレクトで購入しましたが、安心感だけだとおもうよ ダイレクトで安いときに購入しようと思うと、ちょっと根気がいるかも ちなみに私は男です

書込番号:1855063

ナイスクチコミ!0


ken22さん

2003/08/15 02:39(1年以上前)

私は、最近カスタマイズモデルをIBMネットで購入したのですが
別にIBMネットから買わなくても、量販店で買った方が安く、初期不良交換もすぐに受けられるのではないかと思います。

IBMネットからだと、もし初期不良の場合、電話で詳しく説明して
送った後に、その不良事項が再現できるかを待たされて
その後に交換か修理かが判断されるので、かなりの時間がかかると
思います。

しかし、私の場合はHDDが80GB欲しかったけど、交換に自信がない
また、IBM純正のケースが欲しかったので、いろいろと悩んだ末
ネットで買いました。

書込番号:1856418

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyamaさん

2003/08/18 15:52(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

悩んだ結果
量販店で購入しようと思います
純正のケースには魅力を感じますが・・

本当に参考になりました。感謝しております。
また、購入後も質問をすると思います。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:1866746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/08/15 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

最近T40を使い始めてから気になったことがありまして
皆さんにお聞きしたいのですが、パソコンを使い終えて
電源を切ると、プログラム終了、sgray.exeというメッセージが
でて、そこからすぐに終了を押さないと、終了できないですが
初めてのことなので、皆さんにまた知識をお借りしたいなと
思うのですが、理由はなんでしょうか。

また、対策はないのでしょうか。本体そのものに問題がなければ
大丈夫なんですが。
皆さんよろしくお願いいたします。

書込番号:1857943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/08/15 19:43(1年以上前)

初耳ですね。
コンピュータの検索でsgrayというものを調べてみては?
あとはマイコンピュータの管理から当該ファイルに当たるサービス
を見つけ、必要のないものなら無効にする。または手動にする。

書込番号:1858012

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/15 21:25(1年以上前)

多分sgrayでなくてsgtrayの事だと思います。

これはIBM RecordNowの自動up dateソフトだと思います。

「ファイル名を指定して実行」からmsconfigでスタートアップを
立ち上げ一覧から解除するか、RecordNowを開きオプションの「CDDB」タブの「情報をダウンロードしない」にチェックを入れるで良かったと思います。

書込番号:1858281

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/15 21:32(1年以上前)

追記です。(私、最近掲示板を汚してばかりです。すいません)

http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive2/tp_t01006.html#00600

http://www.thinkpad-club.com/webforum/archive2/tp_r01003.html#00279

書込番号:1858306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/15 21:36(1年以上前)

CONTAさん、IBM-ThinkPad派だから詳しいね。
RECOED NOWなんてソフト、IBM-ThinkPadにインストールされてるの?
コンボ仕様のもの買ったことないなら知りませんでした。

書込番号:1858321

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/15 22:17(1年以上前)

☆満天の星★さん,私は全然詳しくないですよ。
☆満天の星★さんや他の常連さん方に色々と教えて頂いて、やっと最近
ストレスなく使える状態になった程度です。

本当はLOOX T90DやVAIO TRを欲しいですが金欠で仕方なく?TPを
使っています。

書込番号:1858465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/08/15 22:55(1年以上前)

ワイド液晶パネルのものでおおっ!!というのVAIOから出ないか
うずうずしています(笑)
13から14型のもので1280×800のパネルほしいです。

書込番号:1858581

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/15 23:21(1年以上前)

☆満天の星★さん、それ賛成です。
間違ってもThinkPadからは製品化されないでしょうね(笑)


書込番号:1858678

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken22さん

2003/08/16 02:47(1年以上前)

CONTA様どうもありがとうございます。

早速言われた通り、「ファイル名を指定して実行」からmsconfigでスタートアップを立ち上げ一覧から解除するか、RecordNowを開きオプションの「CDDB」タブの「情報をダウンロードしない」のチェックを
両方はずしましたら、見事にプログラム終了のメッセージが
でなくなりました。

本当にありがとうございました。

ところで、何でこのような現象が起こるのか
教えて頂けないでしょうか。

何回も皆さんに色々と助けてもらい本当に感謝しています。

今回はT40を買って良かったと思っていますし
これからも迷惑かけると思いますが、
これからも宜しくお願い致します。

書込番号:1859217

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/16 14:11(1年以上前)

>ところで、何でこのような現象が起こるのか
>教えて頂けないでしょうか。

正直、私にも理由は分かりません。

私の場合、A31を買いWinXPのSet up後にSP1をDown Loadしている最中に
このソフトが作動してきて、確か「更新しますか?」の様な感じの
メッセージが出てきて鬱陶しく感じた記憶があります。

この自動更新ソフトはXPシステムに直接関係無いオマケソフトだし、
ありがた迷惑ソフトだから私は削除しました。

>電源を切ると、プログラム終了、sgray.exeというメッセージが
>でて、そこからすぐに終了を押さないと、終了できないですが〜

多分私の解釈は間違っていると思いますが、ken22さんがNetをしている時にバックグラウンドで勝手にDown Load、インストをしていて、それに気付かず電源を切ろうとしたらメッセージが出てしまったかも知れません。



書込番号:1860166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken22さん

2003/08/16 15:52(1年以上前)

CONTA様ありがとうございます。
本当に助かりました。

とりあえず、CONTA様や他の皆様のお陰で
今のところT40を快適に使っております。
この掲示板で何回も助けてもらい、本当に感謝・感謝です。

ところで、IBM RecordNowがありがた迷惑ソフトであれば
このソフトを削除して、私が持っている
easy cd & dvd creator6をインストールしようかと思っているのですが
システムには問題はないでしょうか。

変にエラーとか出そうであればやめたいのですが
他のパソコンにもeasy cd & dvd creator6を入れて使っているので
できればこれがいいかなと思っているのですが
如何でしょうか。

何度も質問ばかりで申し訳ないですが
宜しくお願いいたします。




書込番号:1860385

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/08/16 16:28(1年以上前)

私の書き方がまずかったですね。

私的に自動更新ソフトはありがた迷惑ですが、 RecordNow自身は必要です。
他に書き込みソフトを持っていませんから(笑)


easy cd & dvd creator6のHPで御自分のドライブが動作確認を
とれているか確認した方がいいと思います。

書込番号:1860482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken22さん

2003/08/16 17:09(1年以上前)

早速のレスありがございます。

そうですか!すみません。理解不足でした。
RecordNowはこのまま使うことにしました。
ちなみに、easy cd & dvd creator6は使えます。
確認済みです。

ありがとうございました。
またこれからも宜しくお願いいたします。

書込番号:1860581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんどうですか

2003/08/11 18:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

皆さんこんにちは。

また、皆さんに伺いしたく書き込みました。

今のところ、何の問題なく動いてくれています。
しかし、冷却ファンが最初からずっと動きぱなしなんですが
T40は元々このようなのでしょうか。

音はそんなに気になる大きさではないのですが
今まで使っていたVAIO Z1は、たまに動くくらいだったので
気になって皆さんに聞きたいと思ったのですが
どうでょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:1846139

ナイスクチコミ!0


返信する
takousaさん

2003/08/12 01:49(1年以上前)

私の使っているのは T40(92J)ですが AUTOCADを
使っても冷却ファンは回りません。
テフラグを実行するとテフラグの動作中は 良く回っていますが。
常駐しているソフトとかが Z1より多いのでは?

書込番号:1847625

ナイスクチコミ!0


IBM党さん

2003/08/12 22:34(1年以上前)

92Jとは仕様が異なるせい?
私の72Jもファンは回りっぱなしです。五月蠅くはないのですが。
たまには、動画編集でもしてみるか、と思ってやっては見たのですが私の知識の問題かPCの相性なのか、快適と言う感じではありませんし、一部エラーで上手くいきません。もともと、そういう用途で買ったわけではないので、構わないと言えばそれまでですが。それでも、私の独断と偏見による総合評価は1番のままです。それほどよくできたPCだと思います。
ところが、最近は、X31もいいかな?と思っています。理由はモバイルするにはやはり大き過ぎるからです。モバイルする頻度は高くありませんが、それでもやっぱりね、って感じです。私の場合、重さよりもむしろ大きさですね。T40を入れるにはカバンもある程度の大きさが必要ですし、加えて、カバンの中にデッドスペースがたくさんできてしまうから。
分かっていることとはいえ、満点のPCはありませんね。

書込番号:1849839

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken22さん

2003/08/13 01:28(1年以上前)

takousa様、IBM党様
ご親切にありがとうございます。

やっぱり仕様ですか!これで安心です。
私はいろいろと苦労したのですが、本当に良いものを買ったと思って
います。これからも大事に使いたいと思います。
また、これからも宜しくお願い致します。

どうもありがとうございました。

書込番号:1850452

ナイスクチコミ!0


IBM党さん

2003/08/13 09:10(1年以上前)

上の私のレスは自分でも何がいいたのかさっぱり分かりませんね。
TVを見ながら書いていましたので、ご了承ください。
画像や動画編集とかがメインでなければ、本当によいPCだと思いますよ。

書込番号:1850933

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T40 2373-72J
Lenovo

ThinkPad T40 2373-72J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ThinkPad T40 2373-72Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング