ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:2.25kg ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション

ThinkPad T40 2373-72JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちがお得?

2003/05/20 22:08(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 もつおちゃんさん

T40の購入を決めました。後はどこで買うかなのですが、量販店で取り寄せてもらうのと、IBMのオンラインショッピングとどちらがよいのでしょう。IBM直販って待ってれば値下がりしてくるのでしょうか?一応予算は20万円、officeはいらないし、コンボドライブも不要。要はセントリーノの最低プランで十分なのですが。アドバイスお願いします。

書込番号:1594706

ナイスクチコミ!0


返信する
T坊やさん

2003/05/20 22:53(1年以上前)

現状25万5千円ですから、どちらも20万までは下がらないと思いますよ。
そろそろ生産完了の時期で、とりあえず現行機種は入手難になるでしょう。
ただし半年位して新型が出た後、IBMのアウトレットコーナーや価格コムに20万円にかなり接近した価格で出るかもしれません。
価格コムのお店はリスクを考えれば、店頭引き取り、または代引きで買うべきだと思います。

書込番号:1594868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/21 01:59(1年以上前)

表示解像度に拘りがないなら最下位モデルでもいい。
別な筐体やKeyboardゆ素材が別物なわけじゃないし・・・
パーツ代金が上乗せされているだけです。
XGA>SXGA+になっと言っても実質的なパーツ代は¥5,000
くらいしか違わないはずです。
FlexView液晶Displayになると違うと思うけど。

書込番号:1595479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/21 04:12(1年以上前)

失礼・・・別に筐体やKeyboardや素材が でした。
表示解像度のよる価格差の根拠はDELLなどのBTOを基準に
しています。参考例として。

書込番号:1595607

ナイスクチコミ!0


AAAAAA???????さん

2003/05/21 16:41(1年以上前)

なんで無理に解像度の話に持って行くの(笑)。
本当はSXGAのが欲しかったのに高くて買えなくて
Z1を買った自分を正当化しようと必死だな(笑)。

書込番号:1596570

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつおちゃんさん

2003/05/21 18:27(1年以上前)

なんだか脱線しちゃってるようですが、現在IBM直販で、28日まで10000円引きキャンペーンとかやってますが、28日過ぎたらどーなるのかなーと思ってるんです。いままで気にして覗いたことなかったんで・・・。一応ターゲットはT40 2373-6BJなんですが今買うべきか、他メーカーの夏モデルが出揃った頃には価格下げてくるのか、その辺って今までIBMの販売戦略はどーだったのかなと。今の所T40以外で迷ってるモノもありません。これに絞ってます。後は買う時期で迷ってます。

書込番号:1596779

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/21 18:31(1年以上前)

2台型落ちになる(T42?が登場する)頃にはIBM直販でも
在庫処分するのに大幅値引きということが有り得ます。

でも、そのころになったら売れ筋モデルの性能もかなり上がってる訳で、
「今更これ買うの?」って思うことになりそう・・・?

書込番号:1596790

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/21 18:33(1年以上前)

× 2台型落ち
○ 2代型落ち
でした。

書込番号:1596793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

原因不明

2003/05/10 10:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

無線のアクセスポイントを我家に導入し、快適な無線生活を始めました。最初はセキュリティーの設定もせずに繋いでいたのですが、心配になり、パスワードの設定等をしました。ところが、最近接続が不安定になることがあり、原因が分かりません。無線はしょせんこの程度のものなのでしょうか?電波状態を調べてみると非常に強いになっていますので、この条件でときどき接続が切れてしまうのはとても不思議です。接続し直すと問題なく使えるようにもなるので、これがまた分かりません。もしかして75Jにしておけば問題なかったのかな?とか少し後悔の念が出てきています。
最後に、満天の星さんは私がこのPCを買うまでに貴重な情報を色々と提供してくれましたし、相談にも乗って頂いて感謝しています。価値観は人それぞれなので、反対意見があるのは当然と思いますが、最近のレスを読むと、肉声と異なり、同じ言葉でも文面では言葉がきつくなり過ぎる悪い傾向が表に出て、本来の議論がなされていないように感じます。皆様、もう少し仲良く、建設的に情報交換するようにお願いしたいと思いますし、自分も気を付けよう思います。

書込番号:1564318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件

2003/05/10 11:12(1年以上前)

>最後に、満天の星さんは私がこのPCを(以下省略)
 こういうことを書くから、きつくなるのですよ。悪意ではないことは分かりますけどね。おまけにこんなことで「悪」評価にしているし。
あなたが指図することではないでしょう。こんなことを書いても誰も言うことを聞きませんよ。ひとりか、二人くらいは真に受けるかな。書くだけ無駄。反感を買うだけなので、余計なことは書かないほうがいいと思います。ここはこういう場。

書込番号:1564402

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/05/10 11:28(1年以上前)

少し下の書き込みにもよく似た質問をされた方がいますが
無線LAN接続のプロパティ→認証のところで、「このネットワークでIEEE801.1xを有効にする」がチェックされていませんか?

もしくは、無線のアクセスポイントのマニュアルの手順通り
セッティングされましたか?

例えば私の機種の場合、無線のアクセスポイントを使用して
無線LANをするにも関わらず、何故かセッティングする時は一度有線接続
(LANケーブル)で行わないといけない等、いろいろ制約が
あったりします。

書込番号:1564438

ナイスクチコミ!0


レコバ最高!!さん

2003/05/10 11:45(1年以上前)

IBM党さんが提案している事、悪くない思うんだけどなー。
自分は初めて書き込んでいるんだけど欲しい製品の情報や意見を収集するのにとても役立っています。最近少し荒れているので読んでいると何だか辛いですね。以前のようにアットホームにおねがいします。

書込番号:1564485

ナイスクチコミ!0


自粛せよ!さん

2003/05/10 12:06(1年以上前)

この板が荒れたのは、
無責任なレスを乱発するある人が原因ですね。
実際は持っていなかったり使ったことがないのに、
店頭で見ただけやカタログを鵜呑みにして
無責任なレスを乱発するからですね。

更に差別用語を連発した時に、それを指摘されても
悪ふざけして言い逃れした行為も彼の人格を再認識させたようです。

そのある人にはレスの自粛を強く望みます。
以前のようにアットホームにおねがいします。

書込番号:1564542

ナイスクチコミ!0


なんとなく栗さん

2003/05/10 12:34(1年以上前)

中途半端なレスを返して、そこに突っ込まれて、さらにそれを取り繕うとして泥沼にはまっていく・・・。
間違えたなら素直に謝ればいい。
それが出来ないならレスを返すべきではない。
その最低限の事が出来てないから、このように荒れてしまってるのでは?
他の方の返しも厳しいかもしれませんが、謝るべきことはしっかり謝るべきだと思います。

書込番号:1564591

ナイスクチコミ!0


自演は…さん

2003/05/10 17:51(1年以上前)

自演までして自分に噛み付いた人を罵倒するくらいの人が↑
こんな簡単なことを理解出来ないなんて…
まったく哀れだね!

ある人なんて書かずに名指ししないと本人は気付かないと思うが?

書込番号:1565277

ナイスクチコミ!0


Z1-WROKSさん

2003/05/10 20:28(1年以上前)

調子こいて暴走して本性出してしまいましたね@

価格を読んでいると、彼に限らず「ここはこういう場」なんて言う
方がいると、質問や意見の書き込みに躊躇してしまう人もいるのでは?

何故だか分からないけど同じ価格の掲示板でもPC以外の掲示板は
わりと皆スマートに対話できていると思うのですが、どうでしょう?

差別用語や表現が理解出来ないとは…???

書込番号:1565608

ナイスクチコミ!0


スレ主 IBM党さん

2003/05/10 22:27(1年以上前)

予想以上の反響にびっくりです。
少しづつでもアット・ホームの雰囲気に近づくことを期待しつつ・・・。
ところで、CONTさんへ、有線の設定は「このネットワークでIEEE801.1xを有効にする」にチェックが入っていたので外しましたが、無線はこの画面がでません。ご指摘のところがどうも怪しいようです。ちょっと調べて調子を見てみます。ありがとうございました。

書込番号:1565966

ナイスクチコミ!0


森林さん

2003/05/10 23:51(1年以上前)

無線の件、R40で同じ経験をしました。
無線のチャンネルを1〜11に固定すると
すんなり解決しました。
ルータが1〜14までのオートなのに、
無線カードが11チャンネルまでしか
なかったのが原因でした。
もし、まだ解決していなかったら、
やってみる価値があると思いますが。

書込番号:1566216

ナイスクチコミ!0


自称常連さん

2003/05/11 06:08(1年以上前)

> 何故だか分からないけど同じ価格の掲示板でもPC以外の掲示板は
> わりと皆スマートに対話できていると思うのですが、どうでしょう?

そのとおりですね。結局ヒマなんでしょう?
好意的に解釈して、最近私生活にストレスがあるとか。屈折してますな。

書込番号:1566935

ナイスクチコミ!0


ThinkPad R32さん

2003/05/20 18:39(1年以上前)

見当外れかもしれませんが、バッテリー省電力ウィザードの電源設定を
ハイ・システム・パフォーマンスあたりに変えてみては?

書込番号:1594109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスLAN

2003/05/17 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 お恥ずかしい質問さん

すいません。教えてちゃんです。 ><

T40を購入しました。
ドコモの@FREEDを契約しようと思っているのですが、
P'IN端末は必要なのでしょうか? 
それとも契約さえすれば、ワイヤレスLANで接続できる
のでしょうか?

恥ずかしい質問で恐縮です。
よろしくお願いします^^

あ あともしアドバイスをいただけるようであれば、
@FREEDとAIR”Hの使い勝手なども・・・。

書込番号:1584365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/17 12:21(1年以上前)

PHSで接続するならその端末がいります。
ワイヤレスLANとPHSを一緒にしてませんか?

書込番号:1584394

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/17 12:22(1年以上前)

ドコモの@FREEDはLANではありません。携帯電話の契約に近いものがあります。機器購入の際に回線の申し込みを行います。
電波が届くところでは、どこでも使用が可能なのですが遅いです。

書込番号:1584400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/17 12:24(1年以上前)


スレ主 お恥ずかしい質問さん

2003/05/17 20:04(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
よくよく考えたら そうですね^^

LANはLANですからね。
ありがとうございました。

書込番号:1585436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Windowsロゴキー

2003/05/12 15:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 こだましさん

厳密に言うと2373-72Jの話題ではないのですがおそらくIBMノート全般の
話だと思いますので教えていただきたいと思います。

IBMノートPCはwindowsロゴキーがついていないタイプのキーボードだと思いますが、これらのキーの代替キーはあるのでしょうか?
windowsロゴキー単体のショートカットとしてctrl+escでスタートボタン
押下時の機能が実現できますが、
windowsロゴキー+Eでエクスプローラーを起動とかは
上記のショートカットキーを使用した場合できないようなのです。

代替キーまたは「こんなツール使うと同じような機能だよ」という
ものがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1570908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/12 15:26(1年以上前)

Ctrl+Escです。

書込番号:1570927

ナイスクチコミ!1


ZZさん

2003/05/12 16:22(1年以上前)

とりあえず、場所はどこでもいいのですが、「explorer.exe」のショートカット
を作成します(デスクトップにでも置いておくのがいいでしょう)
作ったショートカットを右クリックしてプロパティを開き、ショートカットキーの
欄で任意のキーを押すと「CTRL+ALT+今押したキー」がショートカットキーとして
使用できるようになります。

書込番号:1571016

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/05/12 18:42(1年以上前)

代替キーは代替キーですから、本来の機能キーとしては使えないキーが発生するだけかと思います。

そのショートカットがどうしても必要なら素直にWindowsキーのある機種から選ばれた方が面倒が無いと思います。
(多少の面倒を問題にされない方なら、過去ログを読んだり検索したりするでしょうから。)

書込番号:1571305

ナイスクチコミ!0


IBM党さん

2003/05/12 23:26(1年以上前)

「キーボード・カスタマイズ・ユーティリティ」を使うと便利ですよ。
私は左側のAltキーをWindowsキーにしています。

書込番号:1572259

ナイスクチコミ!0


スレ主 こだましさん

2003/05/13 10:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ショートカットのプロパティとキーボードカスタマイズユーティリティの
両方からアプローチしてみようと思います。

書込番号:1573236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

セカンドHDDアダプター

2003/04/27 18:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 やっぱり横浜!さん


先日購入したThinkpad T40用に「ウルトラベイ・スリム セカンドHDDアダプター」も追加購入しました。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/62p4554/62p4554a.html

これは便利です!!
以前別目的で購入して余っていた9.5mmの20GBHDDをはめ込んだらすんなりと使えました。モバイルではUSB2.0接続圧倒的な利便性があります。余っているHDDをThinkpadで活用するならこのアダプターを使った方がいろいろな意味で汎用的に便利ですねー。(^^) 
コレはVAIO Z1には無い機動性かも。

書込番号:1527529

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


Caplico g3さん

2003/04/28 09:14(1年以上前)

セカンドHDDアダプタはあったら便利ですよ。
データ移行も楽だし、既存ハードディスクに何も影響を与えずに他OSを
起動できるところも。
また、セカンド・バッテリとして使えるのもいいですね。
あれだけで1.5h〜2.0hいきますから。

セカンドHDDアダプターにEG-GIGディスクついてきます。
使ったことないけど。

書込番号:1529413

ナイスクチコミ!0


Caplico g3さん

2003/04/28 09:17(1年以上前)

ちなみに、9.5mmドライブは薄型の主流になってくるでしょうから、
そのうちにDVD書き書きドライブも出てくると思う。

書込番号:1529416

ナイスクチコミ!0


つうさん

2003/04/28 12:24(1年以上前)

ちょっと質問なんですが、IBM以外でセカンドHDDアダプター(だけ)を売ってるメーカーってありますか?いや、私の知る限りDELLも東芝も富士通も「セカンドHDDパック(ようはHDD込み)」だったような気が・・・・

書込番号:1529684

ナイスクチコミ!0


Caplico g3さん

2003/04/28 16:46(1年以上前)

>まあスリムタイプのベゼルに載せ換えするスキルがあれば可能

物理的に無理。

書込番号:1530239

ナイスクチコミ!0


Caplico g3さん

2003/04/28 16:47(1年以上前)

コネクタ形状もまったく異なる。

書込番号:1530244

ナイスクチコミ!0


便利なものは便利さん

2003/04/28 19:43(1年以上前)

満天さんってちょっとおかしいんじゃない?
HDDセカンドアダプターは大変便利で重宝してますよ。
あなたの用途に合うか合わないかなんて関係なし。
便利なものは便利。使いこなせない、またはその用途に向いてない使用しかしない人が何をムキになってんだか(笑)
使う人にはとても便利。以上!

書込番号:1530695

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/28 20:28(1年以上前)

ああそうそう、2ndHDDアダプタに付いてくるEZ-GIGだけどお試しで10回しか使用できなかったと思う、英語なんでろくに読まずにテストで使ってあっという間に回数使い切った、あれの使用回数リセットとかごまかせないのかな?たぶん違法だろうからこんな事書いてると怒られちゃうかも・・

書込番号:1530813

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり横浜!さん

2003/04/28 20:36(1年以上前)

XJRR2 さん,
私の先日購入したIBMの「セカンドHDDアダプター」にはフロッピーで英語版の「EG-GIG」入っていましたよ。まだ内容を見ていないので何ができるか把握していないので面白い使い方があったらぜひとも教えてください。(^^) 

他のみなさんもご存知の方がいらっしゃればぜひともお願いします。

書込番号:1530846

ナイスクチコミ!0


さん

2003/04/28 20:42(1年以上前)

誰かさんはもうあきらめたのかしら?

書込番号:1530870

ナイスクチコミ!0


ふつうのノート愛用者さん

2003/04/28 21:08(1年以上前)

ノートパソコンに外付けHDDを付け、小さなデータはサーバーにアップしているという不便をしてまで、DVDを出先で見る気持ちは、誰にも理解できないと思う。変わった人だ。

書込番号:1530974

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/04/28 22:20(1年以上前)

>面白い使い 方があったらぜひとも教えてください。(^^)

いやー、私も「多分こうだろ」とテキトーに操作したら、
中身のコピーに失敗したええ、元のHDDのデータがわからなくなりました。
それ以後、触ってません。
どうせWindows2000をクリーンインストールする予定だったので、痒い位で済んだし、
使う前にマニュアル検索して見つからなかったとはいえ、英和辞典くらい見れば良かった・・・。
使用制限ですけど、FDD用のコピXXXXX(以下自主規制)

書込番号:1531262

ナイスクチコミ!0


便利なものは便利なのださん

2003/04/28 22:21(1年以上前)

他に、東芝、NEC、富士通がありますが、
HDDアダプターだけ入手可能なのは、東芝、NECです。
東芝が4800円(送料込み)、NECが2800円です。
でも、とちらも変換コネクタみたいなものが必要。
東芝が1000円、NECが300円
更に、HDDブラケットも必要。
東芝が1000円、NECは忘れた!
なので、NECが断然安いです。
また、NECはA4タイプのVERSAPROから、
B5タイプのLaviMやVersaproまで、古い機種を含めて、
幅広く流用できるので、とても便利です。
東芝は、古いMシリーズとか初期のSSです。最近のは知らん。
でも、もっと古い、satelliteやテクラとも同じなので
(もちろん2ndブートもできるよ。)
使いまわしが出来てとっても便利です。

本当に、とっても便利です。
でも外にでてまでDVDを見ようとは思いません。
ただのご愛嬌ですね。
普段は60GBの2ndHDを入れてキャプチャーしたTVを見ています。
出張するときは、OSをクローンさせてバックアップしています。
大変便利で重宝してますよ。

書込番号:1531271

ナイスクチコミ!0


便利なものは便利なのださん

2003/04/28 22:34(1年以上前)

ところで、出先でDVDを見るメリットって何?
小さなノートPCで見るのに、
MPEG2の5M〜8Mの高画質は不要では?そんなモニターってあります?
一体どんなDVDを見ているのか興味あります。

それと、ビジネスマンならば(中学生なら別ですが、)
忙しい時間を最大限に活用するならば、
飛行機や新幹線の中で、オフタイムにキャプチャーした
ニュースや時事ネタをチェックするのでは?
そんな話題が意外と役にたつ。

書込番号:1531338

ナイスクチコミ!0


つうさん

2003/04/28 23:01(1年以上前)

便利なものは便利なのだ さん

レスありがとうございます。
昔、東芝のオプションであった気はしてたのですが、最近のは、私が
調べた時(機種)にHDDアダプターがオプションに載っていなかったので
すっかり諦めてました。NECは知りませんでした。今度調べてみます。

富士通は、LOOX Tに食指が動きかけた事があるんですが、2nd.HDDが使え
ねーじゃん・・・・という理由だけで買わなかったという過去があります。

ちなみに自宅用にThinkPad A30pを使用しているんですが、A3xシリーズは
2nd.HDDどころか3rd.HDDまで使えてすっごく重宝しますね。
私なんて、光学ドライブは年に数回しか使わない人間ですし、A30pを
外に持ち出したりしませんし、HDDは60GB+60GB+48GBです(笑)

書込番号:1531456

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっぱり横浜!さん

2003/04/29 18:34(1年以上前)

率直にThinkpadの「セカンドHDDアダプター」で、なにが私が感動して素晴らしい、と感じたといえば、いままで身近に余っていた9.5MMで20GBのHDDを眠らせずに「すんなり」活用できるアダプター設計自身の我々ユーザを考慮した自由度と利便性です。「便利なものは便利なのだ さん」や他のみなさまから頂いたアドバイスの様に私もOSをクローンさせてバックアップを取るような便利なことに活用したいと思います。また追加でHDDを購入すれば差し替えも必要に応じて簡単そうですし。

一ヶ月くらいカタログスペックが圧倒的に有利なVAIO Z1とThikpad T40で悩んだのですが、みなさんの意見も聞き、参考にさせて頂きながらやっぱり今回はThinkpad T40を選んで正解だと実感しています。「XJRR2 さん」の言われる通り方向性の違う2機種でThinkpad T40の方向性が私には合っているようで。。。ちなみに今回のT40で歴代2台目のThinkpadです。最初に所有した数年前のモデルの頃は「セカンドHDDアダプター」なる便利なモノはありませんでした。(笑)

しかもスターバックスで便利に無線LANも使えますしね。

書込番号:1534064

ナイスクチコミ!0


カステラ定食さん

2003/04/30 00:03(1年以上前)

長期間海外出てる時とか、友人のノート内蔵DVD ドライブとCD-R ドライブはとてもうらやましいです。
荷物もたくさんもっていけないし。
ってことで、セカンドHDD 推進派にちょっと抵抗してみました(笑)

個人的には、本体のHDD 交換が好きです。
535 の時代はPCMCIA HDD アダプターと共に良くやってました(爆)

書込番号:1535234

ナイスクチコミ!0


便利なものは便利なのださん

2003/05/04 15:05(1年以上前)

まだ続いていたのですね。
>友人のノート内蔵DVD ドライブとCD-R ドライブはとてもうらやましいです。

勘違いしている人がいるので、ちょっと
セカンドHDDアダプターは、DVDドライブなどの光学ドライブと
排他的使用なので、いつでも両方つかえますよ。
それに対して、セカンドHDDアダプターが使えないPCは、
どうやっても使えないので不便ですね。。。
ということを皆さんは言っていますよ。

書込番号:1548325

ナイスクチコミ!0


んーどうでしょうさん

2003/05/04 23:13(1年以上前)

ただ単に、
>コレはVAIO Z1には無い機動性かも。
なんて、迂闊に(本当の事を?)言ってしまったがために、ソニー激烈愛好信者の逆鱗に触れたんでしょう。

妥協しないPC目指したってんなら付ければいいのにね。vaioも。

書込番号:1549625

ナイスクチコミ!0


OSR95さん

2003/05/07 13:16(1年以上前)

今更ですみませんが質問させて下さい。
1.内蔵のHDDを抜いてセカンドのみでの起動、運用。
2.内蔵をサブ、セカンドを第1起動ドライブ(要はCドライブ)
  (差し替えによるマルチブート)
といった運用は可能なのでしょうか?
私が使っているのは古いLavieMではありますが参考までに教えてください。

ちなみにノートでDVD愛好家としてちょっとだけ書いておきます。
列車や飛行機、車などではXGA12インチ程度でも便利ですよ、あとTV-OUT可能なノートなら、友人宅や宿などで重宝します。

書込番号:1556725

ナイスクチコミ!0


IBM1年生さん

2003/05/10 23:39(1年以上前)

1.内蔵のHDDを抜いてセカンドのみでの起動、運用。
2.内蔵をサブ、セカンドを第1起動ドライブ(要はCドライブ)
  (差し替えによるマルチブート)

2.は可能です 1.現在のところやっていません

書込番号:1566168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMは読めない?

2003/03/16 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 したんさん

ついているドライブでDVD-RAMが読めるのでしょうか?
カタログでは書いてはなかったのですが。。。
無理となるとやはり外付けになりますよね。。。

書込番号:1399001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/16 19:15(1年以上前)

メーカーに型番を確認したらいいと思う。
IBMは日立、TEACなどが多いです。ただこの薄型ドライブは
初の搭載なので周知のひとはいないでしょう。

書込番号:1399026

ナイスクチコミ!0


スレ主 したんさん

2003/03/16 21:34(1年以上前)

ありがとうございます。
明日ダイヤルIBMにでも聞いてみます。

書込番号:1399500

ナイスクチコミ!0


zzzzzz...さん

2003/03/16 22:57(1年以上前)

DVDはHLDS Inc、ComboはKEM(九州松下)のようですね。

書込番号:1399875

ナイスクチコミ!0


zzzzzz...さん

2003/03/16 22:59(1年以上前)

KEMぢゃなくてKME。

書込番号:1399885

ナイスクチコミ!0


IBMerさん

2003/05/09 19:20(1年以上前)

試用が遅くなったけど、読めたよ。でも転送速度は遅いね。

書込番号:1562512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T40 2373-72J
Lenovo

ThinkPad T40 2373-72J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ThinkPad T40 2373-72Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング