ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:2.25kg ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション

ThinkPad T40 2373-72JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

72Jと75Jの違いについて

2003/12/27 02:01(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 週末の天使さん

来年早々にT40の購入を検討しているのですが、72Jと75Jの違いとは基本的に無線LANがカシオ製か否かですよね?なのに値段が2万円近く違っているのには疑問を感じるのですが、それほど違いがあるものなのでしょうか?もしさほどかわりがないのであれば、こちらを買って、浮いたお金でメモリ増設等を行うのですが。。どなたかアドバイスいただけませんか?

書込番号:2275815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/27 08:53(1年以上前)

カシオの無線なんてあるの??Cisco-System社製のことでしょ(笑)
これはもっとも高価なブランドのIEEE802.11bです。過去に使いました
が頑丈な鉄筋のマンションでも、別な部屋の方のAPに届きました。
感度が良すぎるのでパスしましょう、逆に危険です。

書込番号:2276263

ナイスクチコミ!0


スレ主 週末の天使さん

2003/12/28 12:28(1年以上前)

こんにちわ。あ、ほんとだ、カシオじゃない(笑)
いつもながら大ボケかましてしまいました。はずかしい あはは。。

満点の星さん、返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:2280135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM読めますか?

2003/12/20 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 OSSAN2さん

T40の72Jを使用しています。
この機種、カタログでは、DVD-RAMの読み出しについては、
記述はありません。実際、私のT40では、読めています。
松下のドライブが採用されていました。皆さんのT40では、いかがですか?

書込番号:2250544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVをDVDに落としたいんですが...

2003/12/07 00:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

誰か教えてください。
9月にThinkPadT40(2373-72J)を購入して、快適に使用しています。
前のThinkPadより、格段に機能がアップして十分に性能を使いこなせていないのが実情です。
 先日、友人の結婚式があり、DVでビデオ撮影しました。これをDVDに落として、渡してあげたいんですが、本機を用いてDVDにDVのデータを落とすことってできるんでしょうか?
 とにかくこの手の作業は初めてですので、ご存じの方は、丁寧に教えていただけませんか? よろしくお願いします。

書込番号:2203203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/12/07 00:58(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpt4033/tpt4033s.html
上のリンクを辿って仕様書を見れば分かると思いますが。
(plane)

書込番号:2203437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/07 03:32(1年以上前)

スリムタイプのウルトラベイ2000の記録型DVDドライブを購入するか、
外付けの高速なものを購入するか?で解決しますね。
自分は価格設定の高めな純正より処理能力も高く価格もこなれた
外付けのDVDマルチプラスというオールマイティのものをお奨め
しますが。機種の選定はご自分でということで。

書込番号:2203895

ナイスクチコミ!0


スレ主 j_sknkさん

2003/12/07 08:59(1年以上前)

夜間飛行さん、☆満天の星★さん、ありがとうございます。
全く分かってないので、恥をしのんでお聞きします。
ビデオにとったものをDVDではなくて、CDに書き込んで見ることもできるんですか? CDに書き込んだ場合は、やはりPCでしか見れないんですよね。 CDに書き込む場合は、IEEEとかいう接続でDV機器とつなぐのですか? それはPCカードでおこなうんでしょうか?
とにかく、もう少し教えていただけませんか?

書込番号:2204208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/12/07 09:24(1年以上前)

ヒデオCDというのがあるのでCDの持つ容量で収まるようにすれば
平気かと思う。600MB>700MBというサイズに圧縮することになります。
取り込みは多種多様かとは思いますがIEEE1394が安定していて
いいのでは??
このノートはIEEE1394が省かれてるのでPCカード式のインターフェイス
を購入すれば使えます。
ビデオCDはDVDやCDカセットでは再生は音声のみになるかも??(笑)

書込番号:2204247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2003/12/07 09:25(1年以上前)

CD-RでもDVD-Rでも映像の取り込み方法は同じです。
仕様書を見るとIEEE 1394 の表記はないようですからUSB2.0を使うことになると思います。
けれど、DVのほうが何を使って接続するようになっているかが分からないと・・・。
ビデオはCDでも「Video CD」として作成すればDVDプレーヤーで見られます。
市販のプレーヤー全部が対応しているかどうかは知りません。
DVDの場合も「DVD-Video」で作成しなければDVDプレーヤーでの再生はできません。
いずれにしましても、他のスレッドのレスにも書きましたが、此処で簡単に書けるような内容ではありません。
本屋に行ってそういう類の本を読んでみることです。
(plane)

書込番号:2204248

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2003/12/07 13:17(1年以上前)

夜間飛行さんのおっしゃるとおり、まず動画について学ぶ必要があるようですね。avi,mpeg,codec,divx等の用語がもしピンと来ないのであれば接続機器があってもどうにもなりません。

書込番号:2204909

ナイスクチコミ!0


スレ主 j_sknkさん

2003/12/08 10:49(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
何となく、見えてきました。
とにかく本屋に直行して、動画について勉強します。
また分からないことがあれば、書き込みしますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました!!!

書込番号:2208224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOSが起動しない

2003/12/06 09:03(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

はじめまして、
2373-72Jを購入しましたが、次のような現象が出て困っています。
電源スイッチをONするとBIOS画面にならずにそのまま画面が真っ黒のままで停止してしまう。一旦電源スイッチを切り再度電源スイッチをONすると今度は正常に立ち上がり使用できるようになる。
このような現象ですが何方か同じような現象を体験された方、解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご教授おねがいします。

書込番号:2200388

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 10:02(1年以上前)

購入してからメモリの増設とかデバイスの追加とか、常駐するタイプの
アプリケーションをインストールしたりしましたか?
・メモリ増設しているなら、1枚だけで起動してみる。
・大事なファィルのバックアップをとってリカバリーかける。
ではどうでしょう?

個人的な経験からはメモリ不良のような気もするけど、システムボード不良という
場合も希にあります。

書込番号:2200529

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2-1さん

2003/12/06 18:16(1年以上前)

XJRR2さん ありがとうございます。
メモリは追加したので取り外して、チェックしましたが現象に変化はありませんでした。アプリケーションはいろいろインストールしていますが、常駐するタイプとはどのようなアプリケーションでしょうか。

書込番号:2201890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/12/06 20:07(1年以上前)

>常駐するタイプとはどのようなアプリケーションでしょうか。

アンチウイルスとか、マウスのカスタマイズとか、いろいろあります。
最低でもタスクバーに表示されているものを一度アンインストールしてみては
どうでしょう。
以前、MOドライブ関連のアプリでコケた経験があります。
リカバリー欠けるのが原因究明にはいいんですけどね。サポートセンターにも説明し易いし。

書込番号:2202237

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2-1さん

2003/12/07 09:06(1年以上前)

XJRR2 さんありがとうございます。
やはり、一回リカバリをかけたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:2204218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バックアップ方法

2003/11/23 08:51(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 eg6_fcvさん

最近調子が悪いので一度リカバリし、また現在の使用状態を復旧したいと考えています。そこで皆様に質問があります。
私は現在、パーティションマジックでパーティションを2つに区切っています。
以下のような方法で、リカバリした後、現在の状態に戻せるでしょうか?
1.Ghost2003を用いてCドライブのバックアップをCD-Rへ
2.DドライブをCD-Rへ
2.Disk-to-Diskでリカバリ
3.Ghost2003を用いて復元
この方法になにか問題がありますでしょうか?
また他に良い方法はありますか?
ご返答よろしくお願いします。

書込番号:2154020

ナイスクチコミ!0


返信する
CONTAさん

2003/11/23 14:58(1年以上前)

わざわざGhostを使わなくても、付属、若しくは無料DL可能な
「Rapid Restore Ultra]でリカバリCDを作成し、その後Rapid領域(隠しリカバリ領域)を削除して、新たにPartitionを作ればHDDを最大限に活用出来ると思いますよ。

書込番号:2154841

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/11/23 17:05(1年以上前)

「最近調子が悪いので一度リカバリし、また現在の使用状態を復旧したいと考えています」
要するに今の仕様状態をクローニングしたいのですね!?
クローニングすると調子の悪い状態も同じくコピーされますので
調子のいい時のクローニングを作成してない限り
単なる購入時点に戻すリカバリー以外に方法はありません。

書込番号:2155148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/23 21:02(1年以上前)

お示しの方法だと調子の悪い現在の状態を手間をかけて再現するだけのように思います。
現在の設定,アプリの状態をできるだけ保持したまま調子を戻したいならシステムの復元を利用してみては。ただし,復元ポイント如何ではアプリの再インストールが必要になりますね。
また,どのように調子が悪いのかわかりませんが,デフラグ,チェックディスク,不要ファイルの削除などのメンテはされていますか。また,たとえばDriveDietなどでレジストリのメンテ,レジストリの再構築を行うことで改善されるかもしれません。
最も確実な方法は,aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃるように単純にリカバリしてアプリのインストールや設定をやり直すことです。なお,リカバリする場合,あらかじめウィルス定義の最新版やWindowsUpdateのブラスター用の修正パッチをダウンロードしておいて,リカバリ後ネット接続する前に適用するほうがよいでしょう。

書込番号:2155899

ナイスクチコミ!0


ベゲタティーフさん

2003/11/24 02:30(1年以上前)

時をかける少年さん 横からすみません。 ↑でおっしゃるようなウィルスソフトやwin updateの最新パッチをパッチだけで保存することは出来るんですか? 以前、うまく出来ないかったことがあって、良ければ教えてくださるとうれしいです。

書込番号:2157098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/24 05:47(1年以上前)


Windowsupdateからではなくひとつの方法として次のサイトから・・・
http://www.microsoft.com/japan/technet/downloads/default.aspx

書込番号:2157279

ナイスクチコミ!0


スレ主 eg6_fcvさん

2003/11/25 14:52(1年以上前)

リカバリして再インストールすることにします。
みなさまご丁寧にありがとうございました。

書込番号:2162281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/11/29 22:02(1年以上前)

ベゲタティーフさん
☆満天の星★さんの方法か,WindowsUpdateにアクセスし,WindowsUpdateのカスタマイズ→WindowsUpdateカタログ→「MicrosoftWindowsオペレーティングシステムの更新を探します」→条件から選んで検索→重要な更新とサービスパック→目的のプログラムを選んで「追加」→「ダウンロードバスケットに移動する」→ダウンロード先を選んで「今すぐダウンロード」でOK。
ウィルス定義などはベンダーによると思いますが,Nortonの場合,専用のページから最新の定義ファイルのみをダウンロードできます。

書込番号:2177312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCカードの規格が分かりません(T.T)

2003/11/29 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 超初心者2乗さん

全く見当違いの質問で申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。

当方「IBM 365X」を中古で購入しましたが、手元にあった「LANカード」を接続しようとしたら、入りませんでした。
ネットなどでいろいろ調べましたら「Card Bus規格のLANカード」だった事がわかり、365Xでは未対応との事でした。

しかたなく「PCMCIA TYPE2・3」の物を購入して使用しています。

「Card Bus規格」とはいつ頃から企画されたのでしょうか?
また、ショップを見てるとほとんどのカードが「Card Bus規格」で統一されています。

「PCMCIA TYPE2・3」しか対応していないノートPCの運命はもう終わりなんでしょうか(T.T)

また、IBM 365Xをご存知の方はお分かりだと思いますが「USB」がありません。
現在「PCMCIA TYPE2」の「USBカード」を探していますが見つかりません。
販売されていないのでしょうか?
(ある物は全てカードバス・・)

どなたか、「PCMCIA TYPE2・3」の「USBカード」の販売元などを教えてください。

書込番号:2174438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/29 02:37(1年以上前)

Card Bus規格って、大容量のデータをやり取りするための規格だと思いますが・・・
 今売られているUSBカードはUSB2.0のものでしょうから、通信速度からして、
Card Bus専用製品だけでしょう。
 USB1.1のみ対応のカードを中古で探すくらいしかないと思います。

 LANカードなら、Card Bus以外の製品はまだあります。
 品揃えが良い店舗なら、見つかると思います。

書込番号:2174654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/11/29 02:47(1年以上前)

よく理解してね。
 PCMCIA TYPE 1/2/3というのは昔からあるノート用カードの規格で、今ではこれに準拠しているのが当たり前なので、規格というよりその形状を指すことが多い。TYPE2は厚さが5mmで普通PCカードといえばこれのことを言う。カードバスのものもTYPE2が多い。
 カードバスというのは、そのPCMCIAカードのうち、高速転送のため32bitでデータのやり取りをできるようにした物を言う。たしかWIN95がでたあとに規格が作られた。だからそのパソコンはたぶん準拠していない。デスクトップのPCIバスと理屈は同じで、バスマスター転送ができるので、速い。
 速くするためにUSB2.0があるのだから、カードバス仕様にしないわけがないというより、できない。USB2.0が速くてもパソコンとのインターフェイスの非カードバスがボトルネックになり、2.0の速度が結局でないから無意味。

 つまり、その古いパソコンではUSB2.0はつかえないということ。1.0は搭載が当たり前なので、いまごろカードはないんじゃないかな。USBが一般化してから、5,6年になるから、2.0を使えなくしてわざわざ1.0用を作っても商売にならない。

書込番号:2174671

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/29 07:26(1年以上前)

PCMCIA規格のカードはヤフオク探すといいかも、USBは無理だと思う規格OS的に見ても・・・

書込番号:2174889

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/11/29 08:32(1年以上前)

「売れないから目立つところにない」だけで、メーカーのカタログにはまだ残っていますよ。例えば
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc4-clxl/index.html
http://www.corega.co.jp/product/list/lanadp/e2pcctd.htm

書込番号:2174983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/11/29 12:47(1年以上前)

↑あのう、質問をちゃんと読んでいます? 質問者はLANカードはすでに持っているから、LANカードではなく、USBカードがあるかどうかを聞いているのだと思いますけど。

書込番号:2175694

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者2乗さん

2003/11/29 16:16(1年以上前)

皆様、丁寧なありがとうございます。

カードバス規格がようやく理解出来ました。
元々あったPCMCIA規格を32Bitにして、より速く多くのデータを扱えるようにしたのが「カードバス規格」だったんですね。

規格が出来たのが「95発売後」との事で残念ながらIBM 365Xでは対応していない。
これが分かってだけでも大収穫です。
365Xも使いやすくて気に入っていますが、次回ノートを購入する時は「カードバス対応」を購入する事にします。
(次第に置いて行かれてしまわないように)

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc4-clxl/in
dex.html

↑これです、自分が探していたのは(*^_^*)
ありがとうございます、お値段もお手頃ですし、早速メーカーやショップなどに問い合わせてみます。

皆様、この度はどうもありがとうございました。
また何かありましたら相談に乗ってください。
それでは失礼します。

ありがとうございました。

書込番号:2176236

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者2乗さん

2003/11/29 16:20(1年以上前)

>皆様、丁寧なありがとうございます。

↑誤字ですごめんなさい(T.T)

「皆様、丁寧な説明ありがとうございました。」

書込番号:2176246

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者2乗さん

2003/11/29 16:24(1年以上前)

>ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpc4-clxl/index.html

>↑これです、自分が探していたのは(*^_^*)
>ありがとうございます、お値段もお手頃ですし、早速メーカーやショップなどに問い合わせてみます。


↑もミス・・・・USBと勘違いしてました・・・自分って馬鹿です・・

書込番号:2176260

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T40 2373-72J
Lenovo

ThinkPad T40 2373-72J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ThinkPad T40 2373-72Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング