このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2003年5月5日 22:28 | |
| 0 | 3 | 2003年5月4日 20:23 | |
| 0 | 5 | 2003年5月3日 16:58 | |
| 0 | 4 | 2003年4月27日 20:46 | |
| 0 | 16 | 2003年4月27日 19:04 | |
| 0 | 1 | 2003年4月27日 16:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
先日都内量販店でT40を購入しました。そこで質問です。T40用のキーボードカバーは発売されているのでしょうか?購入時に探したところ店頭に無く、対応表を見ても探せませんでした。ご存知の方がいましたら、もしくは実際ご使用中の方がいましたら、ご教授ください。また、T40を持ち運ぶときに最適なパソコンケースやかばんがありましたら、こちらも使用感がよさそうなものの情報を教えてください。よろしくお願いします。
0点
IBM-ThinkPadはキータッチが売りの部分でもあり、これまで
カバーしている人見たことないですね・・・
ケースは吉田カバン製のものが丈夫です。
書込番号:1550379
0点
2003/05/05 10:15(1年以上前)
ありがとうございます。そうでした・・・購入時も店員さんにキータッチを薦められたのでした。IBMのキータッチ堪能します。アドバイスどうもありがとうございました!!
書込番号:1550847
0点
キーボードカバーが必要になってくることはほとんど無いのだし、それが致命的なものになることも少ないので、気にする必要はないでしょう。
キーボードは1万円程度で売っています。
ThinkPadの内部に液体が滲入することは、大量に溢さない限りあまりありません。
発生回数とそれにかかるリカバリコストを計算します。
キーボードカバーを使うことによって発生するコストを計算します。
どちらが得かを計算してから判断すべきだと思います。
キーボードカバーを使ってキーをタイプする毎にイヤな感触を味わうコストは多大なものだと個人的には思います。
ThinkPadは実用性を前面に押し出した機種ですので、そのまま使うだけで他社以上に十分に実用的です。
書込番号:1551647
0点
売ったりする際にテカリを気にする人もいる。
まあ人によります・・・
Keyboardだけ交換すれば済むことなのに、使用感まで犠牲にする
こともない・・・きこりさんに同意。
書込番号:1552637
0点
2003/05/05 22:28(1年以上前)
せっかくThinkPad買ったのに
カバーを付けるなんてもったいない・・・
書込番号:1552739
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
セカンドHDD、気になりますね。
ベボキチさん、ご報告を楽しみにしています。
ところで、朝新聞を読んでいたら子供が何やら机で遊んでいました。
特に気にすることもなく、過ごしていたら、突然子供が”お絵かき!”と騒ぎ始めました。まさかと思い急いで机に行ったのですが、間に合わず。私のかわいいT40の表が白いクレヨンで落書きされてしまいました。
直に布で拭きましたが、油性なので落ちません。
片付けていなかったのでしょうがないですが、トホホです。
どこにこの気持ちをぶつけたらいいのか分からず、取り合えず、この掲示版に載せました。
海に向かって”バカヤロー”と若い頃ならするでしょうが、年ですので。
誰かに聞いていてもらったようで、少し落ち着きました。
次はもうちょっとましな話をしたいと思います。
0点
2003/05/04 12:22(1年以上前)
2003/05/04 13:37(1年以上前)
柑橘系のクリーナーで多分落とせると思いますよ。
直接スプレーせずにウェスにつけてこすると多分落ちると思います。
書込番号:1548154
0点
2003/05/04 20:23(1年以上前)
色々ありがとうございます。
牛乳はちょっと怖いので、クリーナーを買ってみます。
諦めていたので、ちょっと得した気分です。
ありがとうございました。
書込番号:1549002
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
T40を購入しました。ノートPCは初めてなのですがこれほど快適だとは思いませんでした。
ただ二つばかり気になることがあります。
長時間作業していると、パームレストに乗せた右手の掌がしびれてくるんです。最初は熱のせいかなと思ったんですが、下にあるHDD(?)の回転振動のせいのような気がします。皆さんはそんなことありませんか?
ある程度仕方がないことだと思うのですが、HDDは筐体の左側にあったほうが良いような・・・
もう一つは、CPUクーラーか何かわからないのですが、周期的にウィーンウィーンとかすかに音が聞こえるところです。静かな夜なんかだとちょっと耳ざわりかもしれません。贅沢すぎる不満かもしれませんが、私のマシンだけかどうか知りたいのです。これは何の音でしょう?
電源まわりの高周波の音とは違うと思いますが・・・
0点
2003/05/03 14:22(1年以上前)
T40は、かなり快適なマシンだと思いますよ。
パームレストの振動は気になりませんが、むしろ熱の方が気になります。確かに、HDDはパームレスト周辺にはない方が無難ですね。
それから、周期的な音はしないように思いますが、気がつかないだけかな?明らかにするようでしたら、IBMに問い合わせした方がいいかも知れません。
音といえば、冷却ファンの音は静かですが、もっと静かならもっといいのになぁ。
最初の頃はガタイがちょっと大きいかな?と思っていましたが、慣れると丁度いいようにも感じます。
マシンとは直接関係ありませんが、あちらこちらのネットワークに繋いで便利に使用しています。ネットワーク切り替えソフトもなかなか使い易い。でもできればネットワークグループとPC名をその都度変更できるともっとありがたいんだけど・・・。
書込番号:1545251
0点
2003/05/03 14:59(1年以上前)
IBM党さん、お返事ありがとうございます。T40は本当に最高です。最初のノートで最高のモノにあたった感じです。
例の周期的な騒音は10秒間隔くらいで、漸進的に上昇して下降するような音なのですが、電力をSuper Power Modeにして、バッテリ駆動で電池残量が30%を切った時に聞こえなくなりました。するとやはりファンの音なのでしょうか。
普段はAC電源使用でDVDなどを見たりもするので、High Performance Modeにしていたのですが、それが原因だったかもしれません。ノートPCのファン一般についての知識がないので、ヘンな質問だったかもしれません。
ただ、アメリカのニュースグループを読んでいたら、T30で似たようなノイズ(intermittent noise from CPU)に関する投稿がありました。
故障でなければこれはこれとして受け入れるつもりですが・・・修理でいなくなられるのは困るくらい重宝しているので。
HDDは近々80gigの4200rpmに変える予定なので、振動も少し落ち着くかもしれません。
少し様子を見てみます。ノイズが悪化したらご報告しますね。
書込番号:1545318
0点
2003/05/03 15:02(1年以上前)
ちなみに、例のノイズはたとえていうと、ハエが飛んでるような音です。蚊が飛んでるような高い音ではなくて、もちょっと低い・・・
書込番号:1545326
0点
2003/05/03 16:44(1年以上前)
Siegeさん
HDDを交換したら、是非使用感をお聞かせください。
書込番号:1545517
0点
2003/05/03 16:58(1年以上前)
私も4月中旬にT40を購入しましたが、パームレストの振動が気になったことは無いですね。私の購入したT40では作動時もHDD自身は動作しているかわからないほど静かです。確かに右側のパームレスト辺りの熱は感じますが特筆する程の事ではないような気がします。たまに動く冷却ファンの音は以前所有していた機種に比べたら大変静かで快適。左側の排熱口からたまに暖かい空気の流れを感じる程度です。もし異音が目立つようであれば何か考える必要があるんでしょうか?「IBM党さん」の言われるとおり外出先での無線LAN接続や他ネットワーク接続などの「自動切換え機能」も良く考えられている作りだと思います。ちょっと前までは私自身も「無線LAN機能」そのモノへの意義が良くわからなかったのですが、首都圏を中心にずいぶん無線LANを接続できる場所(スターバックス等)が増えてきたので重宝しています。(^^)
書込番号:1545544
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
購入してから約二週間。
使用感もよく気に入って使っていたのですが、
たまたまパソコンの裏をみたらねじが一本とれていました。
ショックというかあきれてしまって……。
とりあえずメーカーにメールでクレームつけましたが、
今時製品でねじがついていないこと自体、
製品管理に疑問を抱くばかり????
所詮こんなものなのでしょうか IBMって
前もiシリーズを使っていて気に入っていただけに
ショックです
0点
もともと1本ネジがないのが普通ですよ。
それってHDDのセキュリティーの箱じゅないかな?
別仕様のものでネジを入れてやるものでは???
書込番号:1519216
0点
追記・・・
僕はパーツの入れ替えなどが多く、また不器用なのでネジを
良く潰します。
その際はコンピュータを持ち込み東急ハンズでサイズを計測して
くれ合うネジを99%は見つけれます。
現在のVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]もすでに4本入れ替えた。
書込番号:1519220
0点
もしかして、ウルトラベイのロック用ネジではないですか?
大抵は、予備のトラックポイントキャップと一緒の袋に入っていますが。
書込番号:1520098
0点
2003/04/27 20:46(1年以上前)
お恥ずかしい限りです
メーカーより下記のようなお返事をいただきました
私の早とちりでした 申し訳ございません
ThinkPad T40(2373-72J)背面のCD-RWドライブ付近のネジ穴についてご質問を
頂いております。
こちらは、セキュリティーネジを装着して頂くかたちとなります。
穴は少しずれているように見られますが、CD-RWドライブ着脱用のラッチを着脱する
方向へ少し動かして頂きますと、穴が一致し、CD-RWドライブを着脱できないよう
ロックする
ものとなりますので、同梱されているセキュリティーネジを装着して頂きますよう
お願い致します。
宜しくお願い致します。
書込番号:1527920
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
つい先日、VAIO-Z1/Pを購入しました。
スペックと価格、デザイン、SXGAが選択理由でした。
しかし、キーボードのタッチが柔らかすぎるのと、
ストロークが浅すぎるのがどうしても気になり、価格差はありますが、
VAIOを中古に出して、T40-72Jにしようかと考えております。
仕事でThinkPad-A22というマシンを使ったことがあり、
そのときの、タッチの感触が、なかなか良かったので、
T40もきっとキーボードの造りはいいのだろうと
予想しています。
仕事上、タイピングに速度と正確性と求めなければ
ならないことがあるので、思い切って買い換えを
考えています。しかし、地方住まいのため実機に触れることができず、
多少不安があります。6BJの書き込みではエンターキーあたりに難ありとの
書き込みがありましたが、T40のキーボードのタッチや造りについて
ご存じの方ご意見ください。
0点
VAIO-Zシリーズよりいいが筐体が薄い分T30などに比べて
浅いのは歪めません。
A22の頃とはパーツ仕様そのものが違っています。筐体素材も
X31のほうがいい。軽量化=薄型化なのでここらはしょがない。
書込番号:1519593
0点
最近のは確かに淺いのばかりですよね。私はGr3Nぐらいで十分ですが、まぁ、慣れでしょうね。あさいほうが高速タッチ出来ると言えば出来るんですし
書込番号:1519739
0点
Z1ってこれでキーストローク2mm?と思うほど底付き感がありますね、慣れない人にはどうしようもないです、
書込番号:1519752
0点
2003/04/25 00:24(1年以上前)
T40って確か14.1inchのXGAですよね??
僕はもうXGAには戻れない・・・
キータッチについては・・・
以前ThinkPad X24を使用していましたがそれに比べると確かに柔いし浅いですが使い込んでいくうちに慣れてしまいました
キーボードの底?自体は固いので満足しています
ただ、タッチパッドには未だ違和感が・・・
しかも反応鈍いし・・・(^^;
書込番号:1520035
0点
T40でもSXGA+ありますが高いです。¥300,000超え
中には¥450,000のもある。
書込番号:1520044
0点
一度SXGA+を使ったら、XGAには戻れないと思いますよ。
Z1/PからT40に買い換えるなら、72Jではなく、92Jの方でしょ。
でも、☆満天の星★さんのおっしゃるように、T40のSXGA+モデルは、
安くて(92J)で約38万円、T40pの方は約41万円。
ハ〜、とため息の出る価格ですよね ^^;
書込番号:1520383
0点
いくらいいパーツとは言っても同じ仕様をNEC-MやVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]に当てはめても\350,000くらいかな?というところ。
IBM-ThinkPadは上位モデルは高いですね。
オークションでT30の最上位機種にIGBメモリーでもって\200,000
で出ている。僕ならこっちを取ります。
それほど差はないです、インターフェイスだけかな・・・
書込番号:1520400
0点
2003/04/25 09:46(1年以上前)
DVD見るならSXGA+ですが仕事で使うなら14.1XGAが実用的ですね
ノート選びは目的をはっきりさせることが重要です。
仕事で使うならT40でしょう。
21万くらいの下位モデルでも十分出ですDVDROMですが
書込番号:1520687
0点
2003/04/25 13:10(1年以上前)
みなさん早速の返信ありがとうございます。
確かにSXGAからXGAに戻るのは抵抗があります。
SXGAからXGA戻った場合、特にどんなときに抵抗を感じますか?
キーについてですが、VAIO-Z1Pはキーの形状もフラットで凹凸がなく、
手さぐり感がそこなわれ、ホームポジションへの復帰がしにくいです。
かつてのThinkpadのような台形で凹凸があり、ストロークのあるのキーが
打ちやすいのかな?と感じます。キータッチの良さを最優先にして、
T40への買い替えを考えましたが、同じSXGAの92Jでは高価すぎます。
72Jが予算的にぎりぎりです。キータッチにこだわる方、
同じThinkpadでもT40はいかがでしょうか???
書込番号:1521012
0点
2003/04/25 14:22(1年以上前)
T30はP4で電池の持ちが悪いです
ワイヤレスランの恩恵も受けたいならP MのT40ですね
書込番号:1521121
0点
仕事とプライベートが一緒のような使いかたをしている自分には
この選択が難しいのです・・・
だから2台買うはめになる。
IBM-ThinkPadを購入する際は資産価値をよく見極めないと、後に
買い替えする際に、がっかりするよ。僕はうまくしているけど・・・
T30でもメーカー通販で¥340,000もするものがS社で
聞いたら¥165,000だった。
T40の下位モデルを3年くらい使うならいいと思いますが、
アレっという間に¥120,000くらいになる。
書込番号:1521148
0点
2003/04/25 22:07(1年以上前)
価格だけを考えれば数ヶ月待てば確実に買いやすくなる。
けれど、パソコンって車と同じで趣味性というものがあり、買う時期の
「旬」ってものがあるよね。
書込番号:1522075
0点
2003/04/25 22:09(1年以上前)
さきの意見は個人購入の場合。
会社ではC/P最優先でおもしろくないからね。
書込番号:1522079
0点
2003/04/25 22:25(1年以上前)
X22と比べると確かに、キーストロークは浅いと思います。
昔の記憶なので確かではありませんが。
それでも個人的にはZ1よりもかなり打ちやすいと思います。
キーボードの剛性ですが、書き込みにあるように矢印キーを押すと少したわみます。でも、よく見つけたね。って程度だと思いますが。
それよりは、Windowsキーを付けてね。というのが私の願望です。
横道にそれましたが、仕事中心に使うのであれば非常にいい機種だと思いますよ。
書込番号:1522131
0点
2003/04/26 08:05(1年以上前)
IBM党 さん ☆満天の星★さん NなAおOさん 1620さん なすこさん
スナドリネコさん ソニー坊さん zzzzz....さん
ご意見ありがとうございました。
Z1よりもかなり打ちやすいとの事で、安心しました。
キーボードはやっぱりThinkpadという評判はT40にも当てはまると
理解しました。買い換えにより余分な出費がある分不安がありましたが
踏ん切りがつきました。
Windowsキーですが6BJに次のような書き込みがありました。
>あとキーボード設定ユーティリティ?で右Altキーを
>Windowsキーに割り当てることができるのはすごい便利です。
by [1457434]夢物語 さん
自分はやったことがありませんがどうでしょうか。
書込番号:1523222
0点
2003/04/27 19:04(1年以上前)
VAIO-Z1Pを売って、T40を注文しました。
仕事で使う頻度が高くならなければZ1Pのままでよかったのですが、
不器用な私は、DTマシンとの併用があるため、両方使っていると
Z1Pになったときに、キータッチの切り替えができず、
以前使って印象の良かったThinkpadにしました。
出費はかさみましたが、そのぶんThinkpadに愛着を持って
使っていきたいと思います。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:1527653
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
2003/04/27 16:37(1年以上前)
Red Hat Linux9 のインストールには成功しました。
default の MBR は壊すとまずいみたいですよ。
詳しくは web を探してみて下さい。
書込番号:1527278
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







