このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年5月29日 02:16 | |
| 0 | 7 | 2004年4月23日 19:42 | |
| 0 | 6 | 2004年4月16日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2004年4月11日 23:43 | |
| 0 | 5 | 2004年4月9日 15:32 | |
| 0 | 8 | 2004年3月15日 03:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
72Jを使っています。たまに立ち上げたときジーという音がして、ポインテリングデバイスを使うと特にうるさくなります。エクセルを使っているときも鳴ります。IBMに問い合わせても使用範囲内といわれてしまいました。この機種って皆さん同じでしょうか?
0点
2004/05/29 02:16(1年以上前)
他の機種での対処方法らしいのですが、、、
デバイスマネージャ→USBコントローラ→USBルートハブ→電源の管理→
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフにできるようにする」の
チェックを外す.
を試してみてはいかがでしょう?
私のThinkPadX24も,ジリジリとうるさかったのですが,この方法を試したところ
少し静かになったような気がします.
ハズしていたらすみません^^;
書込番号:2860385
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
えー、T40-93jを使っている者です。
Thinkpadはi1200以来2台目ですね。
そこで聞きたいのが、Lanのことです。私は家ではVaioMXS7R(改造)を使っているんですが、最近このThinkpadでもネットにつなぐ必要性が出てきました。(課題の提出やら)
しかし、このThinkpadは大学のイントラネットにつなぐためにLanの設定を変えているため、家ではこのままでは使えないらしいんですね。
Tcp・IPのところをいじっているんですが。これを家でも使うようにするにはなにかネットワーク設定を切り替えるソフトやらいるんでしょうか??それかたとえばユーザー切り替えでHOMEとSCHOOLにわけるとか??
ユーザー切り替えの範疇がようわかりません。
どうぞ、よろしく。
0点
2004/04/21 14:42(1年以上前)
[
それからVaioのほうで質問していたんですが、どうも返してくれないようなのでこちらでも聞きます。詳しい方よろしく。
2719294]はははははははははは さん 2004年 4月 20日 火曜日 18:30
210.225.229.252 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.5) Gecko/20031007
ありがとうございます。
最近、アプリケーションの不具合で非常に困っています。
というのも、SONYでアップグレードしたソフトが調子悪く、SonicStagePremiumが タイマー実行ログを取得できませんでしたというエラーが出るのです。使用は可能ですが。
また、最近ISDNからBフレッツにしたんですが、Lanケーブルを本体に挿すとWindowsの起動に大変時間がかかるのです。(抜くと元に戻るのですが)
IPアドレスを自動取得にするとどうも時間がかかるようです。(ケーブルテレビの接続環境もありまして、それはIPが固定できるんですね。)
同じ症状の方いらっしゃいます??
書込番号:2721960
0点
IP構成を手動うちする。<メインは学校側
家のIPは代替えの構成を作っておくとすんなりいくとは思いますが駄目かな?
書込番号:2722566
0点
2004/04/21 21:07(1年以上前)
私の書き方がまずいようですね。上の質問と下の質問は別にしてください。SonicStageの質問は板違いなので、結構です。
まず上ですが変える箇所が非常に多く、実質ネットには現段階ではつなげません。T40ってネットワーク変更ツールみたいのありましたっけ??
また下ですが、BふれっつはIP固定は無理というか、そんなもの提供されません。接続ツールしか使えませんので。我が家ではケーブルテレビも引いているためそれはIP固定が可能で固定してみると直ったという質問です。
書込番号:2722942
0点
自宅をルーター使わずに使っているのが原因ですね。
http://search.vector.co.jp/search?query=%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%EF%A1%BC%A5%AF%A1%A1%C0%DA%A4%EA%C2%D8%A4%A8&path=
書込番号:2722974
0点
2004/04/21 22:04(1年以上前)
ThinkPad ネットワークアクセス コントロール プログラムとして「IBM Access Connections」というソフトがあります。T40にも入っている筈です。
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/DownloadSearchView/ACC41B9FB7B6774649256E760052F502
最近は自動でこの手のUTILITYやDRIVERを最新状態にUPDATEしてくれるUTILITYもIBMにはあります:
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/jtechinfo/SYJ0-03B27E5
書込番号:2723175
0点
2004/04/22 19:10(1年以上前)
ナオナオさん。すいませんが違うと思います。
なぜなら、家中のパソコンは正常だからです。
NECもあればSOTECもありSharpもありG5もimacもLinux(Redhat)もすべてOKです。このVaioだけなんですねえ。
メーカーに言わせば仕様であるとのことですが、SotecもOKですからねえ。
このMXS7Rはなかなか高価な部類のパソコンだと思いますが、なんだか・。修理に出すべきかなあ。(改造、すべてとって)
いかがでしょう?
またHansel氏、ナオナオさん。
これです。これらで、私の変えた設定をすべて網羅します。
ただ、IBMのにしてみるかな。ていうか入ってますしね。
書込番号:2725754
0点
じゃぁVAIOのネットワークソフトが原因だ。
常駐しているもので阻害するものがあったみたいです。<過去ログ
書込番号:2729016
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
http://www.pasoq.co.jp/shopping/special/ibmoutlet.html
こちらの新古品の2373-72Jですが、「お買い得」になりますか?
OSは別途用意できるので大丈夫なのですが、「保証無し」が気になります。
価格的には、すごく魅力的なのですが、やはり、一種の「ギャンブル」になるんですかね・・・
0点
まあ本体は運良く大丈夫としても
OSなし、保証なし、バッテリーも無いようなもんかな それ考えると
さほどは・・・・
書込番号:2702744
0点
保証がない、付属品が無い、など無いものが多いのに新古と名乗るのは無理があると思う。
それら無いものにいくらの値段をつけるかは当人によるので、特かどうかは判りません。
書込番号:2702820
0点
2004/04/16 11:05(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。やはり、やめておいた方が無難ですね。地道にお金貯めて新品を購入するか、自分の目で確認したり、実物に触れる形での、USED PCの購入を検討してみます。
書込番号:2704957
0点
4.中古品の為、バッテリーに関しましては動作保障致しかねます。
っていうのは何だろう...。
書込番号:2705924
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
こんばんは、はじめまして。
T40のことで最近悩み(?)がありまして、カキコさせて
いただきました。
最近私のPCから時々”ピー”という嫌な音が
するんです。。。
何か壊れているのかどうか不安です・・・
ご存知の方、いらっしゃれば教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
何かの周波ノイズかビープ音かがこの掲示板では解りません。
下記のサイトで確認してみて下さい。
↓
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd08.nsf/jtechinfo/SYJ0-0388D64
書込番号:2690721
0点
http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd1syj0-01a11e9
↑
こちらがX系でした。しかしX40は資料がありませんのでメーカーに
確認されたほうがいいでしょう。
X20系と同一ならこのサイトで大方解ります。
書込番号:2691290
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
年末からT40(2373−75J)を使用しているのですが、キーボードを入力していると、キーを押してから表示されるまでの時間が著しく長くなることがあるのですが皆さんはそんなご経験はありませんか?仕事がら入力ばかりしているのですが、そのような状況になるとどのキー押しても表示されるまで1・2秒かかり合計15秒くらいなにもできなくなってしまします。IBMのサポートに電話をしたらメモ帳で同様の現象を確認してからもう一度電話くれといわれて困っています。たしかにメモ帳ではその現象はおきません。エクセル・ワード・一太郎でもそのタイムラグがでます。(まるまる1日使用していて10回以上はそうなります。)全角入力はATOK15を使用してますが、半角入力時にも同様の現象がおきます。皆さんは使用しているパソコンではそんなことはありませんか?ちなみに同じ状況でソーテック・富士通・コンパック・シャープ等々使用してますが、その症状がでるのはT40だけです。もし同様の状況でお悩みのかた・対処法をご存じの方、どうぞよろしくお願いします。
0点
まずはHDDのディスクチェックをしたほうがいい。
その種のもたつきはHDDに問題のあることが事例として
多いです。クラスタ・エラーとかですけど。
書込番号:2599517
0点
2004/03/18 20:37(1年以上前)
キーボード・カスタマイズ・ユーティリティの特定バージョン
で同症状な不具合が発生していた。
使っているのならアップデートもしくは無効としてみる。
書込番号:2600145
0点
2004/03/20 11:26(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。月曜に会社にいったら試してみます。結果報告致します。
書込番号:2606065
0点
2004/04/09 15:32(1年以上前)
だいぶ時間がたってしまいましたがその後の報告です。@256のメモリがそんなに高価ではなかったためメモリ増設しました。現在512Mです。Aキーボードカスタマイズユーティリティーは使用していませんでしたが一応ダウンロードし最新版に更新しました。BHDをチェックディスクしましたが破損クラスタ等は発見されませんでした。の3点をためしてみました。その後とりあえずはその症状はでてません。これでも症状が確認とれたらIMEで試してみようと思っていたのですが・・・。たしかにJDLという会計事務所専用のソフトウェアをつかっていたのでその分メモリを食っていたのか???。原因は定かではありませんがなんとか使えてます。 相談に乗っていただいた方々。本当にどうもありがとうございました。サポートセンターとは比較にならないくらい現場の声は参考になりました。
書込番号:2682774
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J
T40と直接関係ないのですが、書き込みが多いので質問させてください。
pentium-Mかpentium4-Mで、14インチ以上のXGAで、テカテカ液晶でないもののうち液晶がきれいなのはどれでしょうか。個人的にはIBM、sony、東芝のキーボードが好みですが
0点
一番目に優しいのはThinkPadのものでしょうか?
本当はFlexView液晶Display登載のR50が自分はいいと思うけど。
書込番号:2581762
0点
2004/03/14 00:52(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
FlexView液晶にXGAもあるのですか。
R40やT40のXGAの液晶も解像度の違いだけでFlexView液晶と同じくらいきれいならそうしようと思います。田舎なのでなかなか実物を見に行くことができません。まえにA31の液晶を見たことがあってとてもいい印象を持っています。
お返事お待ちしています。
書込番号:2582110
0点
FlexView液晶は15inch/SXGA+の表示解像度だけしかないです。
残念ながらXGAは作っていませんね。
でもXGAの14型でも最近のThinkPadはかなり目視印象は良くなって
いると思いますが。
書込番号:2582520
0点
2004/03/14 08:31(1年以上前)
小型のノートではLOOXT70Gの液晶はいいですよ。
日立のラスタービュー液晶も秀逸です。
最近のPBG4の液晶も初期ロットと比較するとだいぶよいようですね。
ただ、主観からいうと、ラスターよりもLOOXの方がよいと思います。
書込番号:2582841
0点
2004/03/14 09:47(1年以上前)
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1962851003.1079224793NNNN&BV_EngineID=ccccadckmddkgdjcflgcefkdgfgdffk.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fPersonal%2fPS200401%2fLVLS200401&MODE=k&ND=1485
今まで実際に見た中で、一番綺麗に感じた機種です。NECですが。
キーボードに関しては、まぁ可もなく不可もなくといったところですね。
書込番号:2583000
0点
2004/03/14 11:42(1年以上前)
いろいろご意見ありがとうございます。
日立やNECはまったく考えていなかったのでますます迷ってしまいます。ThinkPadのR40かT40に気持ちは傾いていますが、R50のXGAも含めてIBMどうしでも同じXGAでそれぞれ液晶に差があるのでしょうか。
書込番号:2583407
0点
2004/03/14 12:12(1年以上前)
私が持っているT40も会社にあるR40もほとんど見た目は変わりません。(ThinkPadは少し青が強い)IBMの場合14インチXGA液晶を自社生産しているわけではないので、常に2-3社から供給を受けていますが、モデル毎にメーカがわかれているわけではないそうです。(キーボードやHDD、バッテリ等も同じ方式)
書込番号:2583518
0点
IBMは総じてサムソン、日立、LG電子のOEMです。
最近のものは良く知りませんが。
書込番号:2586920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







