ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M/1.5GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 7500 OS:Windows XP Professional 重量:2.25kg ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション

ThinkPad T40 2373-72JLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 3月12日

  • ThinkPad T40 2373-72Jの価格比較
  • ThinkPad T40 2373-72Jのスペック・仕様
  • ThinkPad T40 2373-72Jのレビュー
  • ThinkPad T40 2373-72Jのクチコミ
  • ThinkPad T40 2373-72Jの画像・動画
  • ThinkPad T40 2373-72Jのピックアップリスト
  • ThinkPad T40 2373-72Jのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

ThinkPad T40 2373-72J のクチコミ掲示板

(878件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップ

2003/04/06 18:11(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 LANLANLANLANさん

T40(2373-72J)を購入しました。デスクトップにWebサービス、インターネットプロバイダというバーが表示され、非表示を選んでもタスクバーに移り、これを消そうとしても再起動すると必ずまた出てきます。
それぞれ\IBMTOOLS\APPS\ISPKIT\AccessInternetの中にあるWEBservice.exe、Provider.exeから起動していることまでは分かりましたが、起動時にこれを読み込まなくする方法が分かりません。お分かりの方がいらしたら教えてください。

書込番号:1464831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/04/06 18:26(1年以上前)

<プログラムの追加と削除>からアンインストールする。
またはスタートボタンから<プログラム>〜<スタートアップ>の
項目を削除する。

書込番号:1464856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2003/04/03 23:47(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

特に安かったわけではありませんが、ついに買ってしまいました。
ソニーのZやX31と色々迷いましたが、オールマイティ重視でこの機種にしました。届くのが待ち遠しいです。
T40が届いたら私も私なりの使用感をレポートしてみたいと思います。

書込番号:1456222

ナイスクチコミ!0


返信する
ZD30さん

2003/04/04 01:47(1年以上前)

液晶の輝度や静粛性についてのご報告期待してます!

書込番号:1456712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

X31 or T40?

2003/03/31 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 戦争は止めろ!さん

この機種とX31とで迷っています。現在、10inchのB5ノートを使用しています。
主に膝の上に置いて使用し、持ち歩くことはあまり多くありません。従ってT40がターゲットになりますが、A4ですと少々膝の上では大きすぎないか気になります。そういう意味では12inchのX31の方がベターかなと言う気持ちにもなります。T40使用の方、膝の上で使ってみて如何でしょうか?教えていただけると幸いです。

書込番号:1447108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/31 23:00(1年以上前)

ほぼ同じ筐体のT22やT30を使っていたことで言えば
別に問題なかったです・・・

書込番号:1447140

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/31 23:46(1年以上前)

14インチは膝の上ではでかく感じますね、まあ慣れでしょうけど?XGAモデル買うならX31でいいんでない?あとは光学ドライブ付きか高解像度が必要かどうかかな

書込番号:1447323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/01 04:40(1年以上前)

この前、渋谷法務局で順番待っていたら、身体の大きなおじさん
が8型か10型ノートで待ち時間に仕事してたけど、あまりバランス
のいいものじゃなかった(笑)
女子大生とかなら似合ってる・・・

書込番号:1447916

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/01 09:22(1年以上前)

軽い方がいいでしょう。でもT40は、下面がCFRPだったよね、確か。

書込番号:1448109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/01 15:04(1年以上前)

CFRP素材って何ですか?
カーボンファイバー系・・・
チタニウム系・・・

書込番号:1448705

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/01 17:55(1年以上前)

CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastic)
炭素繊維強化プラスチック
金属繊維を入れることもあったはずです。IBMも以前の他機種ではチタン繊維とか入れてました。この機種はわからないけど。

書込番号:1448963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/01 18:20(1年以上前)

T30などは天板にチタン複合素材とかを、底面ならびにヒンジ
部分はマグネシウム合金、他は強化プラスティックでした。
T40のこれは新素材ですかね?

書込番号:1449006

ナイスクチコミ!0


スレ主 戦争は止めろ!さん

2003/04/01 19:13(1年以上前)

きこりさん、その底板が新素材だとして、なぜ「でも」なのですか?
その素材ですと有利だという認識でしょうか。熱が伝わりにくいとかでしょうか?

書込番号:1449127

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/01 19:14(1年以上前)

IBMも一時だいぶ複合素材を研究していたみたいだけど、リサイクルしにくいから今後はあまりやらないような気がします。金属は入れてないような気がしますが確認してません。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2871/column/300/colm_343.htm

書込番号:1449131

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/04/01 19:54(1年以上前)

熱は伝わりやすいはずです。
素材としては軽量で加工がしやすく比較的強度があるといったところです。

書込番号:1449215

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/04/02 01:20(1年以上前)

炭素や金属繊維は熱の良導体ですが、プラスチックコンポジットですから全体として良導体だというほどではないでしょう。
下面が熱くないというのは、膝置きするには長所になるでしょう。

でも、X31もCFRPを使っている気がします。
夕方に秋葉原に行って展示機を触ったのですが、感触的に金属っぽくなくT40と似てました。

結局、X31のBBJとメモリ512MBを買いました。
小さいのに慣れるとT40は大きすぎる。
メモリ取付工賃と送料が無料、初期不良交換は店が受け付ける。
税込み23万。
私は値引き交渉はしないのですが、まずまずかな。

書込番号:1450546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/02 03:22(1年以上前)

買ったんですか?R31>X31に併用ですかね。
僕もT40ならX31だな?と最近になって気が流れつつある(笑)

書込番号:1450763

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/04/02 03:47(1年以上前)

GR3N->T40 or LibrettoL1->X31を検討中。
L1->T40ってのは???モバイルするには大きすぎるでしょうね。
GR3Nはひたすら職場用据え置きノートです。でかくて、重いしね。

書込番号:1450778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

DELL 4150 と IBM T40

2003/03/24 14:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 東の宮さん

Dell インスパイロン4150 と IBM ThinkpadT40 とで、悩んでいます。
今までずっと、IBM 560 シリーズを買ってきましたが、買い換えでは、いつもIBMの値段の高さが、ネックになります。この2種に共通しているのは、ポインティングデバイスが、スティックになっていることと、トータルバランスから、「速い」という印象があります。

書込番号:1424022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/24 14:55(1年以上前)

IBM-ThinkPadの優れた静音性のノートを使うとDELLのは
煩く感じると思うけど・・・
高いなりの長所はあります。

書込番号:1424084

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/24 15:20(1年以上前)

☆満天の星☆さん、ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。身近で、DELLのハードディスクを持っている人がいないものですが、そんな話しを聞くと、ペンティアムMにも興味があって、2,3万の違いなら、Pen−4より、Pen−MのThinkpadにしようかと思ってしまいます。どうでしょう。どなたか、インスパイロンの経験のある方いらっしゃいませんか?

書込番号:1424134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/24 15:23(1年以上前)

過去ログを参照すれば全貌が見えます。
僕はLatitudeを使っていましたが、同時期の他の
メーカーのものよりCD−ROMの回転時の爆音とファンの
騒音は気になりました。

書込番号:1424139

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/24 15:35(1年以上前)

DELLは動作音がうるさいです。
さらに、液晶の質が悪いです。
そこのところを割り切ることができるのなら買いましょう。

書込番号:1424173

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/24 16:16(1年以上前)

☆満天の星☆様、yo様、返信、ありがとうございました。インスパイロンの音、液晶の質については、知りませんでした。どこかで、コストダウンできる理由があるのでしょう。ThinkPadも、同じ、560でも、Eシリーズの時と、Zの時とでは、違っていました。結論としては、高いなりのことはあるということですね。Pen−Mの1.3と、1.5の違いは、ほとんどないという判断でいいでしょうか。そうすると、22万ぐらいで、T40を買った方がいいかな?

書込番号:1424266

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/24 16:38(1年以上前)

Pentium Mを考えているなら発表になってから考えたら
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/22/nebt_08.html

(reo-310でした)

書込番号:1424300

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/24 19:06(1年以上前)

スティックがいいならHPコンパックのN610いいよ!T40には負けますがDELLよりはいいです

書込番号:1424631

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/24 21:56(1年以上前)

reo-310様
情報ありがとうございました。DELLのPen-Mを,月末登場するのを
待ってみます。
1620様 情報ありがとうございます。
コンパックも個人的には,好きです。速いので。N610は知りませんでした。
IBMが最高だと思いながら,20万の予算で,スペックも必要ということから
一度,IBMを離れようかとおもっています。

書込番号:1425183

ナイスクチコミ!0


ぽち4さん

2003/03/24 22:22(1年以上前)

ちょいと待ってください。
明日にはDELLのD600が手元に来ます。←これもP-Mモデルですよ。
僕も、液晶と、静粛性に、疑問を持ったままなので、到着次第その点についてレポートします。

書込番号:1425336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/24 22:56(1年以上前)

DELLもそろそろいいノートださないとね・・・

書込番号:1425551

ナイスクチコミ!0


やっぱり横浜!さん

2003/03/24 23:46(1年以上前)

ずっと評判の良かったDELLのインスパイロン3500を愛着を持って長い間、使っていました。購入当初からキーボードも筐体もガッシリ作ってあってキータッチも大変満足の出来るものでしたが、先日DELLのマシンを展示してる都内某有名店に行って最近発売されたモデルを触りながら感触を確かめてきました。キーボードのしなりや、軽すぎるキータッチ、悪趣味なデザインには多いに失望させられました。。。また、なにしろどのモデルもすごく重い!! 確かに予備バッテリーなどの備品は大手他社より圧倒的に購入しやすい価格ですが、今回の私はVAIO Z1かThinkpad T40のどちらかにパソコンの買い換えを検討中です。長年DELLユーザでしたが、もう現在のDELLのモデルにはそれなりの金額を払っても「所有する喜び」は感じられない私です。。。。

書込番号:1425829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/25 01:33(1年以上前)

現在、所有して喜びを感じるノートって、詰まるところ
IBM-ThinkPadT40上位モデルとVAIO PCG-Z1T/Pしかない!
これは個人的な意見だけども同調される方々もいると思う。

書込番号:1426312

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/25 11:38(1年以上前)

>現在、所有して喜びを感じるノートって、詰まるところ
>IBM-ThinkPadT40上位モデルとVAIO PCG-Z1T/Pしかない!
私も、同調できます。
しかし、T40の上位モデル?・・・・ちょっと買えないでしょう。
私が、「ThinkPad主義」から、離れる気持ちになっているは、今、職場で支給されているFMV−6000NU/L が、それなりに満足できる動作をしてくれているというのがあります。要するに、中身は、あんまり変わらないんだなぁ。という印象を強く持っているからです。2年で、買い換えるペースを考えると、やっぱり、20万以上を出せない。40万出すなら、2年後に、買い換えた方がいいという考え方をどう思いますか?T40の20万ちょいのは、どうでしょうか。

書込番号:1426940

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/25 11:44(1年以上前)

やっぱり横浜様
情報ありがとうございます。インスパイロン4150については、どうでしょうか。先日のイラク攻撃のアメリカ軍の軍事基地内の情報処理施設で、米兵が使っているノートパソコンが、インスパイロン4150である様子を見ました。価格、スピードから、やっぱり、IBMより、DEllということなのかなぁと思ったりします。

書込番号:1426956

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/25 11:45(1年以上前)

ぽち4 さん
楽しみな情報をありがとうございます。また、教えてください。
ところで、どうやって、600mを手に入れたんですか?

書込番号:1426962

ナイスクチコミ!0


やっぱり横浜!さん

2003/03/25 22:33(1年以上前)

東の宮様、
確かにDELL4150は価格対比で圧倒的にThinkpadよりコストパフォーマンスに数万円も優れ、3年間の修理引き取りサービスと部品の保証をしています。DELL社の特徴である手厚い「3年間の安心」は評価するべきだと思いますし、私もインスパイロンを所有していた時にも数回助けられまし、忠実なDELLユーザーでした。もし、価格比で少しが出来ればの突出した機能・性能スペックのみ重視であれば私もDELL4150を選択するでしょう。ですから、東の宮さn実際にDELL製品を展示しているお店、ショールームで実機を触って感覚を確かめてみるのはいかがでしょう?私は快いキータッチ、デザイン、ガッチリしたThinkpad T40を実際に触れながら人気のVAIO Z1と比較検討中です。今はThinkpad T40に傾きつつあります。

書込番号:1428523

ナイスクチコミ!0


やっぱり横浜!さん

2003/03/25 22:38(1年以上前)

すみません、、、返信文書作成中に誤って「返信ボタン」を押したので支離滅裂な文章になってしまいました。まぁ、お伝えしたいことは書けているような気がします。。。。

書込番号:1428540

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/03/26 04:39(1年以上前)

ThinkPad、VAIO、DELL、いずれも使ったことありますが、
PCを道具として見た場合、差はないように感じます。
”モノ”として見た場合、作り手の考えがかなり違います。

自分はVAIOのPCホビー化路線はそれはそれで好きですが、
IBMが自社のノートPCに”ThinkPad”と命名したスタンスに強く惹かれます。
そのあたりDELLはいい意味で希薄ですね。

T40の一番安いやつ?おつりがくるくらい十分でしょ!
機能が不足すると考える人は納得できる仕様で自作する!です。

書込番号:1429534

ナイスクチコミ!0


スレ主 東の宮さん

2003/03/26 11:54(1年以上前)

Y氏の隣人様
>”ThinkPad”と命名したスタンスに強く惹かれます。
同感です。思想をとても感じますね。
>T40の一番安いやつ?おつりがくるくらい十分でしょ!
おつり?どういう意味ですか。T40の安いやつ(1.3)で十分という意味ですか?

書込番号:1430033

ナイスクチコミ!0


賢者の石さん

2003/03/26 13:55(1年以上前)

東の宮さん

確かにアメリカ軍の情報処理施設でInspiron使ってましたね。僕も「あっ」と思いました(別にどうでもいいけど)。
ちなみに、僕は現在Inspiron4100(4150の前モデル)を使用していますが、確かにIBMに比べると品質はかなり劣ります。本体の剛性・キータッチ・騒音etc。ただ、だからといって実用上問題があるかといえば、特にないんですね(こだわる人には問題があるんでしょうけど)。あ、でも動作中に「ジィー」という微かな音がするのですが(今もしてる)、これは個人的にはかなり気になります。長時間使ってると頭が痛くなります(あ、書いてるうちに止まった)。
だから、「実用上問題なければいい」と割り切れるなら、DELLはお買い得かもしれませんね。割り切れない人がDELLを買うと後悔の嵐に悩まされるかも(あ、またジィーが始まった)。
とか言いつつ、今まで4100を気に入って使ってたのですが、なんかDELLも妙なデザインになったし、今度は高品質を求めてT40にしようかなと思っています(もちろん、DELLの発表待ってから判断しますが)。
支離滅裂な文章で申し訳ありませんでした。

書込番号:1430295

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

低電圧版pentiumM

2003/03/23 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 toruemon0721さん

友人に聞いたのですが、4月には低電圧版pentiumMが発売されるとのことですが、そうなれば夏モデルにはそれが搭載されるのでしょうか。現在T40病にかかってしまい夜も眠れない状態です。T41まで待つべきか、欲しいけど思い切れない。どなたか低電圧版pentiumMの詳しい情報をお持ちの方がいたらおしえてください。

書込番号:1419885

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/23 10:25(1年以上前)

Pentium M/Centrino関連リンク集の記事の中にあるのではないかな
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/link/centrino.htm

(reo-310でした)

書込番号:1419906

ナイスクチコミ!0


スレ主 toruemon0721さん

2003/03/23 11:04(1年以上前)

reo-310 さん ありがとうございます。インテルのホームページを見ますと低電圧版の他に超低電圧版もあるのですね。でも、いずれもスペック的にTシリーズには搭載されなさそうな感じを受けました。でも、まだ思い切れない。

書込番号:1420031

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/23 11:31(1年以上前)

T40のコンセプトから考えると、低電圧Pentium Mの搭載は考えられないです。
私はIBMの搭載はないと思いますね。

(reo-310でした)

書込番号:1420104

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/23 11:46(1年以上前)

私も、(超)低電圧のCPUは搭載されないと思います。

書込番号:1420165

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2003/03/23 22:42(1年以上前)

超低電圧版pentiumMは、X32なら搭載するかも

書込番号:1422292

ナイスクチコミ!0


zzzzzz...さん

2003/03/23 23:21(1年以上前)

>超低電圧版pentiumMは、X32なら搭載するかも

いまさらX SeriesにLV回帰はない。

書込番号:1422495

ナイスクチコミ!0


チョコボールZ1さん

2003/03/24 20:55(1年以上前)

低電圧Pentium -M は、次期s40あたりが有力かもしれません・・・・
TとXシリーズには、おそらくないでしょう・・・

s40には、期待はしてますが、さらに、イメージとしてとんがった感じのデザインならOK・・・

書込番号:1424947

ナイスクチコミ!0


こんにちはシュークリームですさん

2003/03/28 00:57(1年以上前)

s40っていつ出るのか知っていますか?
欲しい。。。。

書込番号:1435138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

27万円かポイントか

2003/03/26 20:53(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad T40 2373-72J

スレ主 kokuraikeさん

現在の最安値、ナニワ電気\280,000となっておりますが、サイト見てみると会員登録するだけで、\272,090になりますね。
ヨドバシなので10%ポイント付きで買おうかと思っていましたが、現金で\272,090の方がいいなぁと思ってこっちで注文することにしました。でも、在庫確保に4〜5日かかるかな・・・

書込番号:1431139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad T40 2373-72J」のクチコミ掲示板に
ThinkPad T40 2373-72Jを新規書き込みThinkPad T40 2373-72Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad T40 2373-72J
Lenovo

ThinkPad T40 2373-72J

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 3月12日

ThinkPad T40 2373-72Jをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング