
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2000年11月28日 02:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月15日 10:17 |
![]() |
0 | 5 | 2000年11月7日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月5日 01:57 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月27日 16:53 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月24日 07:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X20 2662-34J

2000/11/22 22:55(1年以上前)
OSをグレードアップした経験はおありですか?メーカーがサ
ポートしていても、色々と面倒ッスよ。私なら素直に2000
モデルにします。
書込番号:60694
0点


2000/11/22 23:30(1年以上前)
本当に、どうして、って位の差がありますよね。
OSのみ、Win98からのアップグレードで買えば、
2万円くらいでしたっけ? セレロンモデルの方は、
大体、妥当な価格差だと思いますけど、
PentIIIモデルの方は、5万円程、違ってくるんですよね(−−)
容易さで言えば、プレインストールモデルだと思いますけど、
これだけ価格差があると、自分でアップするのも、
良いかもしれないですね。経験がないと、少し、手間取るかも
しれませんけど、下の方で、どなたかが、引用されてましたけど、
ThinkPadユーザーのHPも、あるようなので、そういうところで、
質問とかしながら作業すれば、多分、大丈夫なんじゃないかな、
って思いますです (^^)
書込番号:60710
0点

アップグレードの方が値段は安いでしょうね。
私なら絶対安い方にします、ドライバー類は付属のCD-ROMに入っ
ていますし、readmeファイルを読めば説明もあります。
特にアップグレードに手間取ることはないと思います。
アップグレードの経験、ドライバーの更新の経験があれば簡単だ
と思います。
書込番号:60836
0点


2000/11/24 09:20(1年以上前)
私の場合は既にWin2000を買っていたので34Jを購入しました。
34Jに付属してくるドライバCDには95・98・NT・2000のドライバ
が入っているので特にインストールには苦労しませんでした。
ちなみに今は95・ME・2000の3つをインストールしています。
書込番号:61258
0点


2000/11/24 22:45(1年以上前)
ぱなさんはOSのインストールどうやりました?
IBM純正CD−ROMじゃないとだめとか...
少しでも安くあげたい私は34J買ってLAN経由
でWIN2000を入れようかなとおもってますが
DOSの知識無い私には敷居が高そうな...
書込番号:61523
0点


2000/11/26 08:53(1年以上前)
リカバリーにはウルトラベースX2と専用CD-ROMドライブが必要です
が単にインストールに使うだけなら今入っているOS上で認識するP
Cカード接続のドライブで大丈夫なはずです。
書込番号:62134
0点



2000/11/28 02:48(1年以上前)
皆さんどうもありがとうございます。
結局34Jにしました。まだ2000入れてませんが、
当面は必要ないので、このままいってみます。
しかし、ウルトラベースはいずれにしてもあったほうが
よさそうですね。
書込番号:62903
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X20 2662-34J


X20の購入を考えてる者です。確かこの機種のキーボードには、Windowsキーが
ないと思ったんですが、なくても使い勝手がいいものなのでしょうか?
私は普段、Windowsキーを使ったショートカットをビシバシ使う方なので、な
いと違和感があるような気がするんですが…(窓を一気に最小化する時の
Win+Mなどを特に多用します…。)
どうでもいいような質問で恐縮ですが、X20のユーザーの方がいらっしゃった
ら、是非、使い勝手あるいはWinキーに代用できる機能などがありましたら情
報をお願いします。
0点


2000/11/14 10:04(1年以上前)
機種は違いますが、私の場合は
KeyRemapなどのキー入れ替えソフトで
右Altキーにウィンドウズキーの役割をさせて使ってます。
書込番号:57779
0点



2000/11/15 10:17(1年以上前)
右Altキーさん。レスありがとうございました。
早速、その点を考慮して検討したいと思います。
書込番号:58100
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X20 2662-34J


シンクパッドX20 34Jとダイナブック60PNMRと、どっちかおうか
迷ってます。ダイナブックにメモリ64とLANつけて、現時点ではダイナブッ
クの方が安く、ビデオメモリも多いのですが、ディスプレイがシンクパッドの
方が大きい、、、。あと頑丈そう。
どっちのほうが、いいでしょう?
あと、ビデオメモリ8Mと4Mってどれくらいかわるものなんでしょう?
教えていただけるとうれしいです。おねがいします。
0点


2000/11/02 10:54(1年以上前)
個人的には間違いなくシンクパット!丈夫さ一番!衝撃耐久度テ
ストしてますし・・・ビデオメモリーは通常つかうには全く
問題なし!どのみち3Dゲームは無理だしね。
書込番号:53572
0点


2000/11/03 17:31(1年以上前)
わたしはDS60P1N8Lを使っていますが非常に満足してい
ます
キータッチや作りがよいです とても質感が高いと思います
またこのSSシリーズはFnキーが右側にあるので右手一本で
ページダウンなどが出来るのはとてもいいです。
書込番号:53967
0点



2000/11/06 23:58(1年以上前)
ひたっちくんさん、天の声さん、miami2017さん、色々助言あり
がとうございました。
出先まで、バイクで運ぶためやっぱり頑丈そうな、シンクパッドにし
ようかと思います。まぁ、バイクでこけても大丈夫ってことはないで
すが、心境的に(笑)
でも、miami2017さんの助言も今後のノーパソライフに役立てたいと
思いますので、、、わざわざ書いていただいたのにすいませんでした
( ̄― ̄°)涙がキラリッ
で、ここの掲示板にリカバリCDのことがかいてあったのですが、
Win2000にいれなおそうとしたら、純正のCDじゃないとつらいので
しょうか?
あと、こんなこと聞いていいのか、わからないのですが(すいませ
ん、知識不足で)買うのにネットの評判のいいみせってのはどこでし
ょうか?多少最安値よりたかくても(やすいほうがいいですが)安心
できる店がいいので、、、もし、よろしければ、メールでも返事いた
だけるとうれしいです。必ずお礼のメールはかえさせていただきます
ので。
それでは。失礼なことが書いてしまってないといいな、、、、
書込番号:55155
0点



2000/11/07 00:02(1年以上前)
あ。純正のCD=純正のCD−ROMドライブのことです。
リカバリCDじゃなく、フロッピーとCDドライブではリカバリでき
ませんか?
書込番号:55157
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X20 2662-34J




2000/11/04 17:21(1年以上前)
8万円の差の価値があるか否かはあなた御自身の使用用途によります
よ。移動中の使用が多いのであれば駆動時間は何物にも変えられない
価値を持ちますが、AC電源がとれない場面というのは意外に少ないも
のです。私の場合は駆動時間1.5時間(X20じゃないですが)でも結構
使えてます。予備バッテリーは持ってますが、重いので結局持ち歩い
てません。
書込番号:54295
0点

2万円くらいで大容量バッテリーが買えるでしょう。8万もあれば4個
くらい。ハイバネにてバッテリを入れ替えるという方法じゃ駄目?
カタログ値はアテにしては駄目です。数割差し引いて考えなくては。
メモリを多く載せるとHDDアクセスが減ってバッテリが長持ちしま
す。でもWindows MEだとメモリ多く載せてもそれほどメモリを効率
よく使用しないため、それほど効果は上がりません。X20のコンシュ
ーマ機である23JにWindows 2000を入れて使ってみたところ、かなり
良いです。
書込番号:54312
0点


2000/11/05 01:57(1年以上前)
4時間というのは34Jでも厳しいと思いますよ
会社の240XPentium3 500MHz大容量BATで3.5hrぐらいです
本当に4時間欲しいなら液晶サイズ落とした低電圧版240Z(2609-82J)
にしたほうがいいかも それでもぎりぎりかも知れません
余談ですが240Zというと私の年では別の意味での憧れがありました
書込番号:54460
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X20 2662-34J


ナニワ電機で2662-34Jを購入。即納されました。
早速電源を入れてみると、常時点灯のドットが...
思いっきりブルーになりました。ところが、2日ほど
持ち歩いていたら、いつのまにかそのドットが正常に
機能するように直っていました。
持ち運び時の振動でなおったんですかねー。不思議ですね。
まぁ、結果オーライということで。つまらんカキコですいません。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X20 2662-34J

2000/10/24 01:06(1年以上前)
私はx20を使ってますけど、特に12インチで不自由を感じたこと
はありません。今まで10インチのSVGAのノートを使ってたん
で、むしろ快適になりました(^^
IBMはx20を570の後継と位置づけていますので、もし570
を選ぶのであれば、店頭在庫しかありませんからお早めに購入した方
がいいですよ。
筐体の作りはx20の方が断然優れていると思います。
書込番号:50577
0点


2000/10/24 07:34(1年以上前)
サブとしてX20を使ってます。
12インチだと、若干の閉塞感が人によりあるとは聞きますが、ブ
ラウジングがメインなら、特に見にくいと言うことはない感じで
す。
さんぼさんも言われてるとおり、10インチになると、携帯性など
のメリットを優先させないかぎり、多少なりとも厳しいところが
出てくる感じです。
ハード全体のコストパフォーマンスをみても、特に570にこだわり
がなければ、私もX20の方をお勧めします。
ただ、これは今やかなり報告されていることなのですが、X20は冷
却ファンとHDDの音が結構うるさい方らしいです(少なくとも第1
ロットは)。
私個人は、もともとMacを使っていることもあり、そんなには気に
なりませんが、確かに、気にすれば無視はできないレベルではあ
ります。
それ以外は、かなり使い勝手のいい、いい買い物をしたと思える
良質マシンです。
書込番号:50661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


