
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X21 2662-65J
X21購入しました。
もともとSolaris8とwin2kとの併用で狙っていたのですが、
XFree86 4.0.3 でばっちりCDEが使用できています。
ディスクからのバックアップでNT4も使えるところもよし。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X21 2662-65J


どこも品薄なX21やっと新宿**バシで購入できました。
IBMはネット通販がすっかり主になって、新機種が出ても店頭注文だとたいていどこでも「納期未定」という答えが返ってきます。
定価で金額的メリットが何もないネットでは買いたくないユーザーに対して、いつも市場では玉不足が多いIBMに対してはそれだけは不満です。
使用感は私は大正解でした。本体付属のモノラルスピーカの音には閉口しますが、ウルトラベースにいちおうステレオスピーカがついているのでいいとします。
Meの嫌いな私にとってWin2Kであるし、Linuxも問題なく動作し、ドット欠けもないようで画面もきれいなので満足しています。
でもウルトラベースというのはなんでこんなに高いんでしょう。
本体もVRAMが8あればこれも我慢できるのですが。
0点


2001/08/07 22:47(1年以上前)
ならHPのomnibook500がおすすめですよちょっと高いけど3年間の保証がついてていいですよ。しかもVRAMがATIの8メガでなかなかいいですよ
書込番号:245906
0点


2001/08/08 12:21(1年以上前)
↑内容26万6000円です
書込番号:246449
0点


2001/08/26 18:24(1年以上前)
でもHPだもんねぇ。
パソコンと言えばIBM。
書込番号:266430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
