ThinkPad X30 2672-1BJ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X30 2672-1BJの価格比較
  • ThinkPad X30 2672-1BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X30 2672-1BJのレビュー
  • ThinkPad X30 2672-1BJのクチコミ
  • ThinkPad X30 2672-1BJの画像・動画
  • ThinkPad X30 2672-1BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X30 2672-1BJのオークション

ThinkPad X30 2672-1BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • ThinkPad X30 2672-1BJの価格比較
  • ThinkPad X30 2672-1BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X30 2672-1BJのレビュー
  • ThinkPad X30 2672-1BJのクチコミ
  • ThinkPad X30 2672-1BJの画像・動画
  • ThinkPad X30 2672-1BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X30 2672-1BJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

ThinkPad X30 2672-1BJ のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X30 2672-1BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X30 2672-1BJを新規書き込みThinkPad X30 2672-1BJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/06/21 11:30(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 デコラティーフさん

x23のEUJを利用しているのですが、もう乗っていないのでここでかきこみさせていただきます。
キーボードの下の土台が右下の一箇所が本体から上に出てしまった状態になってしまっています。(おそらくIBMに修理に出して帰ってきてから)
どうにか元に戻したいのですが、また修理に出すとかなり時間がかかってしまうので、キーボード交換のときの手順で何とか直したいのですが
方法はないでしょうか?
ここは詳しい方が大勢いるので、ご教授願えませんか?
お願いします。

書込番号:1688047

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/21 11:36(1年以上前)

保守マニュアルを読む。

2662でそうなったことがあった。
上からバチンと押し込んだら直った。笑

書込番号:1688061

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/21 12:48(1年以上前)

AccessThinkPadに分解法があるはず、いわゆるハードのヘルプだね

書込番号:1688214

ナイスクチコミ!0


スレ主 デコラティーフさん

2003/06/21 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>きこりさん
私も手で押し込みました。手を振るわせえながら・・・(笑)
何とかなるものですね。
それにしてもIBMで修理を頼んで、違うところがはずれてきたんじゃ・・・たまらないよ・・・こんなことばかりだ!

書込番号:1688299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

DtoDが出来ません

2003/06/12 01:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 すえ2000さん

以前、CDからリカバリー作業?をしたのですが、
それ以来DtoDが出来なくなりました…
起動画面にはDtoDの表示もなくなってしまいました。
CDからリカバリーをすると出来なくなるのでしょうか?

書込番号:1663074

ナイスクチコミ!0


返信する
いたちょこさん

2003/06/12 02:19(1年以上前)

私も同様の経験があります(T40 72Jで)。PartitionMagic等
のツールを使って、一度HDDにあるすべてのパーティションを
削除(フォーマットではありません)したあともう一度リカバ
リーCDにてリカバリー作業をすれば、D2D領域も復活するよう
です。ただし、T40、X31から、D2D領域の方式が変わったよう
ですので すえ2000 さんのX30でもうまくいくかは、自信
ありません。


書込番号:1663151

ナイスクチコミ!0


いたちょこさん

2003/06/12 02:47(1年以上前)

補足です。
BIOS Setup Utility → Security → IBM Predesktop Area
にて、[Normal]から[Disable]に変更するとPartitionMagic等
からD2D領域が見えるようになるので、その状態でHDDにあるす
べてのパーティションを削除してください。

書込番号:1663190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 07:20(1年以上前)

すえ2000さん
いたちょこさんの言われるように、領域解放をしてから、まずCD-ROMで
リカバリー領域を作成してから、D to D でシステムのリカバリーをして
みて下さい。X30の場合は、リカバリー領域がFAT32のフォーマット、X30
をWindows XP or 2000で使用する場合、他の領域はNTFSになるかと思い
ます。予めNTFSフォーマットしたハードディスクでは、CD-ROMでリカバ
リーがリカバリー領域のフォーマットが違うゆえ、リカバリー領域が作
成させらせん。

書込番号:1663371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 07:36(1年以上前)

リカバリー領域の解放の方法ですが、まず、周辺機器はCD-ROMドライブ
以外は外してください、そして、スタートからマイコンピュータを選択
し(ダブルクリックして開かないようにご注意)、右クリックし、「管理」を選択します。「コンピュータの管理」ダイアログが開きます
ので、左側にある「ディスクの管理」ダブルクリックして下さい。
下側にハードディスクの状況が映し出されますから、パーティションを
切ってあるなら、全て、論理ドライブの削除、パーティションの削除
を行って下さい。これで、領域解放できます。
この状態で、CD-ROMを入れると、自動的にリカバリー領域をFAT32フォーマットで作成してくれます。
その後で、D to Dのシステムリカバリーを行って下さい。Windos XP or 2000
の場合、リカバリー領域以外は、自動的にNTFSフォーマットにしてくれ、
システムのリカバリーが始まるはずです。

書込番号:1663379

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえ2000さん

2003/06/12 07:40(1年以上前)

以前にCDからリカバリ作業をするときに、FDISKですべての領域を
削除しました。その状態でCDからリカバリをすると、ひとつのドライブに
なってしまいます。ちなみにFDISKで領域を作成する時はFAT32で作成してます。20GのHDなのですが、ウィンドウズから見ると18.6Gとなっています。
まだ領域が隠れてるのでしょうか?FDISKからですと、何も削除出来ない状態で行ってるのですが、ひょっとして、C、Dドライブを作成してから
CDからリカバリをするのでしょうか?またその時は何GをDドライブに
割り当てればいいですか?質問ばかりですいません…

>いたちょこさん
BIOS Setup Utility → Security → IBM Predesktop Area
が私のPCではないのですが、DtoDメニューを表示する。
みたいな設定はあるのですが、「はい」のまま
灰色で選択出来ません…

書込番号:1663382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 07:53(1年以上前)

いたちょこさん
おっしゃるとおり、最近の機種(T40、X31等)の場合は、リカバリー領
域がFAT32ではなくなり、特殊な方法で保存でするようになったため、
おっしゃられた方法でないと、リカバリー領域がみれなくなったみたいですね。
IBM サポートに電話で聞いたところ、FAT32では、リカバリー領域に簡単
にアクセスできてしまい、壊してしまう人が少なからずいて、それでサ
ポートに電話してきたり、場合によってはクレームまで言う人が割と多
いので、今のようにしたそうです。
X30の場合もそうなのかもしれませんが、それゆえ、T40の場合、領域解
放だけでは、うまくリカバリー領域が作成されない場合にありうるとの
こと。出来れば、完全データ消去ソフト等で、ハードディスク上のデータ
を完全消去してから、CD-ROMでリカバリー領域を作成した方がBetterと
言われました。
しかし、完全消去には時間がかかりますし、その間ハードディスクは回り
ぱなしですから、熱でクラッシュしてしまうのではないか、若干心配で
すよね。
(自分は、先々週の日曜日にデータ完全消去ソフトで完全消去してから、
 リカバリー領域の復元、システムのリカバリーをしましたが、お陰で
 休日を丸一日つぶされました ^^; )

書込番号:1663393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 08:00(1年以上前)

すえ2000さん
FDISKで領域解放したら、その状態で抜け出て、リカバリーCD-ROMをセッ
トして、再起動をかけて、BIOSでCD-ROMから立ち上がるようにセットして、
立ち上げて下さい。いくつか質問を聞いてくるかもしれませんが、全て、
Y(Yes)と回答しえ下さい。自動的にリカバリー領域の作成が始まります。
領域作成をしては、元のもくあみです。領域解放したら、そのまま、
FDISKから抜け出ちゃって下さい。

書込番号:1663402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 08:05(1年以上前)

<追記>
リカバリー領域の作成ができたら、その後で、あらためて、D to Dで
システムのリカバリーを行って下さい。

書込番号:1663407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 08:14(1年以上前)

>20GのHDなのですが、ウィンドウズから見ると18.6Gとなっています。
パソコン内では、1kBを1024B、1MBを1024KkB、1GBを1024MBとして計算し
ますから、十進法で20GBでも、上記の計算で行くと18.6GBになってしま
しまいます。このりの0.4GBは、ディレクトリー領域か何かで持って行か
れてしまうのですが、すみません、何で持っていかれるのだったか、
チト忘れてしまいました。すみません。

書込番号:1663414

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえ2000さん

2003/06/12 09:41(1年以上前)

>ねこさん
有難うございます。FDISKで領域を削除してから
そのままCDでリカバリですね?それで駄目ならフォーマットソフト?
で削除してからリカバリですね?昨日は外来手術をしたので、
今日も会社はお休みなので、病院で消毒して来たら
のんびりまたリカバリ作業をしてみます♪

書込番号:1663527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 10:35(1年以上前)

>それで駄目ならフォーマットソフト?
いえいえ、違います、フォーマットソフトではありません。
富士通のターミネータというソフトなどで、ハードディスク内のデータ
を完全消去させます。
若干時間がかかりますが、がんばって待って下さい。
(ノートパソコンで4200回転のハードディスクの場合、完全消去させる のに、1GBに約2分かかると思って下さい。)
富士通の他、TDKなどからも完全消去ソフトが出ていますが、富士通(製
作会社は、アルファー・オメガ。ソフト)のターミネータ パーフェクト
Ver.2.0が一番有名なデータ完全ソフトです。

書込番号:1663628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 10:40(1年以上前)

ハードディスクのフォーマットは、一見データが全て消えたように見え
ますが、実際にはディレクトリー領域だけが消され、データ本体は残っ
てしまっている場合がほとんどです。
(ですから、フォーマットしたハードディスクでも、データ復元ソフト
 を使うと、残っている実体データを復元出来てしまいます。)
ですから、データ完全ソフトで、ディレクトリー領域だけなく、残って
いるデータ本体も完全に消去する必要が出てくる、と言う訳です。

書込番号:1663641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 10:50(1年以上前)

まずは、FDISKで領域を完全に解放させ、そのままFDISKを終了させてらら、
リカバリーのCD-ROMでリカバリー領域の作成にチャレンジしてみて下さい。
(くれぐれも、FDISKで領域確保などならさらずに。)

書込番号:1663663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/12 10:55(1年以上前)

↑ ミスが多いので修正して再掲させて下さい。
まずは、FDISKでハードディスク内の領域を完全に解放させ、そのまま
FDISKを終了させてしまいます。それから、リカバリーのCD-ROMでリカバ
リー領域の作成にチャレンジしてみて下さい。
(くれぐれも、FDISKで領域確保などは行わないでやってみて下さい。)

書込番号:1663670

ナイスクチコミ!0


スレ主 すえ2000さん

2003/06/12 20:45(1年以上前)

>ねこさん
どうも有難う御座います♪
リカバリなのですが、FDISKで全部消した後に
インストールしたら無事にDtoDが出来るように
なりました♪
お礼が遅くなりましが、有難う御座います♪

書込番号:1664854

ナイスクチコミ!0


いたちょこさん

2003/06/13 00:55(1年以上前)

すえ2000さん
X30にそぐわないレスで申し訳ありませんでした。
ともあれ、おめでとうございました。

スナドリネコさん
いつも的確なアドバイス、拝見させてもらってます。
いろいろ参考になる情報、参考になりました。

書込番号:1665926

ナイスクチコミ!0


いたちょこさん

2003/06/13 01:02(1年以上前)

訂正
スナドリネコさん
いつも的確なアドバイス、拝見させてもらってます。
いろいろな関連情報、参考になりました。

書込番号:1665946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/13 01:47(1年以上前)

いたちょこさん
どうもありがとうございます。
一応、パソコン雑誌、パンフレット、実機見聞などして書かせていただいているつもりですが、購入したことのない機種については、想像を加
えて

書込番号:1666049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/13 01:52(1年以上前)

いたちょこさん
どうもありがとうございます。
一応、パソコン雑誌、パンフレット、実機見聞などをして書かせていただいているつもりですが、購入したことのない機種については、想像を
加えて、かなりいい加減なことも書いていることがありますし、また他
の方よくミステイクの注意も受けますので、その程度にご覧いただけれ
と思っております。
しかしご参考に見ていただき、本当にありがとうございます m(_ _)m

書込番号:1666063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/13 01:55(1年以上前)

書き込み途中で、送信を押してしまったみたで、すみんません。
前者は無視して下さいませ。m(_ _)m

書込番号:1666067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linux

2003/06/08 06:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 それですねさん

x30-1BJを買って、WindowsとLinuxを共存させようと思ってるのですが
可能でしょうか?
IBMのページにはLinuxが動いた旨書いてありましたが、それはドッキング
ステーションを用いてのインストールだそうです。
外付け(USB)のCD-ROMドライブを用いてインストール出来るんでしょうか?

書込番号:1650950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/06/08 06:41(1年以上前)

純正のもの、もしくはCDからのブートが保証されている光学ドライブ
を使えばインストールできます。

書込番号:1650976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリ

2003/05/24 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

メモリは128Mで足りるでしょうか?
WindowsXPはおもいって聞いたんですが。

書込番号:1603981

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/24 09:27(1年以上前)

厳しいと思います。

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/gigamemory/

書込番号:1603989

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/24 09:44(1年以上前)

起動直後の何もしない状態で90MB前後は消費しているし、ウイルス対策ソフトを使用すると130MB前後はメモリーを消費しています、XPモデルなら最低256MBは必要、余裕を持って512MBは必要かな。

(reo-310でした)

書込番号:1604017

ナイスクチコミ!0


スレ主 hozさん

2003/05/24 19:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メモリも一緒に買おうと思います。
メモリを買うときに注意することはありますか?

書込番号:1605226

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/24 21:28(1年以上前)

IOデータとか、グリーンハウスとか、
動作保証のあるもので、できれば5年位保証期間のあるものを
買うのがいいと思います。

WindowsVPはメモリエラーあると青い画面出て動かなくなることが多いので、
バルク品は避けた方がいいですよ。
あと純正メモリはほとんどの場合、目茶苦茶高価なのでパス。

書込番号:1605649

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/25 02:09(1年以上前)

ぶいぴー?
エラーがあっても動いちゃうWindowsの方が怖い。

書込番号:1606683

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2003/05/25 08:43(1年以上前)

×WindowsVP
○WindowsXP
です。(まぁ意味は判ってると思うけど。)

書込番号:1607095

ナイスクチコミ!0


便乗しますさん

2003/05/25 12:24(1年以上前)

ThinkPad X30 1BJ はメモリの増設とか簡単に出来ますでしょうか?

書込番号:1607600

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/05/25 13:19(1年以上前)

簡単ですよ。
電子マニュアルもしくはIBM Webマニュアルに載っていますよ。

メモリはe-TRENDや中部ノートセンターが結構安いですよ。
http://notedb.e-trend.co.jp/step-1.php?s1=1

http://ibmpc.jp/

以前、中部ノートセンターでA31用のメモリを昼過ぎにTELで注文
したら翌日正午に届きました。(平日だったけど)

e-TRENDも三日ぐらいで届きました。

書込番号:1607749

ナイスクチコミ!0


便乗しますさん

2003/05/27 10:42(1年以上前)

X30用のメモリを上記Shopのホームページで見たんですが、
512Mのメモリで1万4000円くらいでした。
これって安いんですか?
あとCL2とかCL3って値があるけどどちらを選んだら良いのでしょうか?

書込番号:1613871

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/05/27 15:26(1年以上前)

>X30用のメモリを上記Shopのホームページで見たんですが、
>512Mのメモリで1万4000円くらいでした。
>これって安いんですか?

I-O-DATA等の3rd party製で512MBが¥26000位ですから
約半額強ですね。
中部ノートセンターとe-TRENDどちら共、動作保証しているので
良いと思います。

書込番号:1614423

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/05/27 15:41(1年以上前)

>あとCL2とかCL3って値があるけどどちらを選んだら良いのでしょうか?

ちなみにお使いのX30のモデルは[2672-○○○]どれですか?

書込番号:1614442

ナイスクチコミ!0


便乗しますさん

2003/05/28 12:08(1年以上前)

>ちなみにお使いのX30のモデルは[2672-○○○]どれですか?
2672-1BJです。

書込番号:1617005

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2003/05/28 12:43(1年以上前)

e-TRENDで購入されるならこれですね。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_10376=1

512MB SODIMM PC133 CL3

書込番号:1617066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CFが見えない

2003/05/23 03:48(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 todotodoさん

先日、CFカードスロットにCFを挿入したのですが、
マイコンピュータにDドライブとして表示されないんです。
デバイスマネージャやマイコンピュータ-管理では、正常と出ているのですが。
D:\で検索をかけると(アドレスにD:\)とすると見えます。
毎回、データの出し入れで検索をかけるのは面倒ですし、
Dドライブとして認識しているのに、マイコンピュータに表示されないのは、
不良でしょうか?
過去ログにはこのような不良は報告されていないようですし、、、。
販売店に相談したら、一度リカバリーしてみてと云われたのですが、
ソフトの再インストール等手間がかかるのでやっていません。
不良でなければ、どこかの設定で直るんでしょうか?

書込番号:1600991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/23 06:13(1年以上前)

非表示のリカバリー領域があり実際にはそれがDドライブになり
ませんかね?
マイコンピュータのディスクの管理からパスを充てる方法で
表示扱いにできると思うけど?

書込番号:1601055

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/23 07:14(1年以上前)

マイコンピューターを開き、間を置いて(10〜15秒)F5(更新)で表示しないですか?

書込番号:1601100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶の質感

2003/03/20 16:58(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 NANAO56さん

X31の発売で実売価格が下がってきたので購入しようと思っています。
液晶の質感が、同じX30でもモデルによって違うのでしょうか?
質感が同じであれば、一番安い<11J>を購入するつもりです。
どうかご教授お願いします。

書込番号:1411022

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/20 22:18(1年以上前)

どれも平たく見えるから心配無用。暗いモニタだったらいいなっ。

書込番号:1411767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X30 2672-1BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X30 2672-1BJを新規書き込みThinkPad X30 2672-1BJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X30 2672-1BJ
Lenovo

ThinkPad X30 2672-1BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

ThinkPad X30 2672-1BJをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング