ThinkPad X30 2672-1BJ のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ThinkPad X30 2672-1BJの価格比較
  • ThinkPad X30 2672-1BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X30 2672-1BJのレビュー
  • ThinkPad X30 2672-1BJのクチコミ
  • ThinkPad X30 2672-1BJの画像・動画
  • ThinkPad X30 2672-1BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X30 2672-1BJのオークション

ThinkPad X30 2672-1BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年11月 7日

  • ThinkPad X30 2672-1BJの価格比較
  • ThinkPad X30 2672-1BJのスペック・仕様
  • ThinkPad X30 2672-1BJのレビュー
  • ThinkPad X30 2672-1BJのクチコミ
  • ThinkPad X30 2672-1BJの画像・動画
  • ThinkPad X30 2672-1BJのピックアップリスト
  • ThinkPad X30 2672-1BJのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

ThinkPad X30 2672-1BJ のクチコミ掲示板

(372件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ThinkPad X30 2672-1BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X30 2672-1BJを新規書き込みThinkPad X30 2672-1BJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キーボードのつくりはどうですか?

2002/11/12 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 ダリX22さん

現在X22を使っています。
キーボードのタッチはとても満足していますが、どうもこのシリーズは
キーのカチャカチャ音(共振)が気になります。
以前X600を使用していましたがあの雑音がなく、ソフトで、且つし
っかりとストロークを受け止めてくれる感触のキーボードが忘れられま
せん。
このサイズの機械にそれを求めるのは無理かもしれませんが、X30の
キーボードの使いごこちご教示いただけば幸甚です。

書込番号:1060623

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2002/11/12 03:05(1年以上前)

> 以前X600を使用していましたがあの雑音がなく、ソフトで、且つ
> しっかりとストロークを受け止めてくれる感触のキーボードが忘れら
> れません。

 歴代 ThinkPad の中にあって、「キーボードの評価」が最高なのが
600 シリーズだと思います。
 従って、その感触が忘れられない方にとっては、残念ながら現行の
ThinkPad では十分満足できる機種は存在しないと思います。

 ただ、X30 のキーボードは、X22 と比較する限りにおいては、確実
に良いと言える感触だと思えます。
 X22 ユーザーが X30 に乗り換えた時、キーボードに関しては満足で
きるレベルだと思います。

書込番号:1060751

ナイスクチコミ!0


RUU21さん

2002/11/12 20:58(1年以上前)

kiyo-cさんのご意見に同感です。
ただこれほど良いキーボードでも、キータッチは好みの差が激しいようで、キータッチが合わないからと言う理由でさっそくヤフオクにこのモデルが出てますね。

書込番号:1062147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダリX22さん

2002/11/14 00:24(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
やはり600シリーズのキーは良かったのですね、、、。

書込番号:1064672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 17:20(1年以上前)

IBM Think-Pad A31 E5J_FlexView/SXGA+とIBM-Think Pad T22-8EJの
両機種を使っていますがT22のほうがキーボードとしての質感は
上でした。なぜ好評だった600シリーズのパーツを復活させない
のか???ここらが良くわからん・・・

書込番号:1067791

ナイスクチコミ!0


椎名和佳子さん

2002/11/24 15:56(1年以上前)

>なぜ好評だった600シリーズのパーツを復活させないのか???
そりゃ単純にコストの問題でんがな。

書込番号:1086984

ナイスクチコミ!0


I/Fさん

2003/01/09 07:29(1年以上前)

個人的にはTP560のキーがスキ

書込番号:1200579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付ディスプレイについて

2003/01/06 20:14(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 ?おしえて?さん

X30で外付ディスプレイを接続した時に、デュアルディスプレイの様に本体液晶と外付ディスプレイで2台を接続したように使ったり、別
の画面を写したりできますか?
以前、X20系でできると言う様な記事を見た様に思うのですが、記
憶があやふやなもので・・・

書込番号:1194454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/06 21:58(1年以上前)

Fnキー操作で出来ます。

書込番号:1194704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/01/03 17:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 生搾りさん

これからノートの購入を考えています。
留学予定なので、ノート、しかもB5が良いかなあと。
バイオの505か、IBMのX30を購入しようと考えました。
今まで、ずっと古いパソコンを使っていたので、
DVDが再生できたり、CDを焼いたりが今まで全くできず、
ただのビジネスユースというよりは、そこらへんもカバーしているものがいいと思っています。


そこでX30をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
ウルトラベイに附属のDVD再生ソフトや、CDの編集ソフトって、
使い心地はどうですか?
バイオはそこら辺得意そうなので心配ないのですが、
IBMのそれはあんまり聞かないのでどんな調子かお聞きしたいです。

また、バイオってモデムが海外対応でないようですが、
IBMはその辺海外にも強いんですよね?

最後に、X30より当然X24の方が価格は魅力的なのですが、
ウルトラベース自体の使い安さは、X2とX3でいかがでしょう?
あんまり変わらないのであれば、コストパフォーマンス優先しようかなとも思います。

長々すいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:1185367

ナイスクチコミ!0


返信する
DMSさん

2003/01/04 04:54(1年以上前)

ウルトラベイに附属のDVD再生ソフトや、CDの編集ソフトは可もなく不可もなく一般的なレベルのものですね。私自身は、このレベルのもので充分だと感じています。
確かに価格的にはX24の方が若干有利だと思いますが、X30の方も、Configurationによってはかなり安めの物もあるため悩むところではありますね。
私は両方所有していますが、どちらか一台だけ選択せよと言われたら、迷わず、X30を選択しますけどね。

書込番号:1186848

ナイスクチコミ!0


スレ主 生搾りさん

2003/01/04 11:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

DMSさん、私も同様にX2とX3両方使われた方に使い心地をお聞きしたかったです。
是非教えてください。

書込番号:1187248

ナイスクチコミ!0


DMSさん

2003/01/04 20:57(1年以上前)

☆満天の星★さんからご指名が掛かるとは光栄です。
X30用のウルトラベースは私も欲しいとは思っているのですが、X2X用と2つも持てないので思案している最中です。ですので、薄いかどうかについては私も興味あるところですね。
あと、液晶パネルの件ですが、X24もX30も私は同等かなと思っています。
若干X30の方が自然かなと感じるときもありますが、IBMの場合はLOTによって採用のパネルが異なりますので、こればかりは買ってみないと何とも言えないですね。それに私はノート機にはさほど画質を求めていないので一定基準をクリアしていればそれで良しとしてしまう派だったりします。
あと、SamsungとLGですが、私は圧倒的にSamsung派です。最近、デスクトップ用にSamsungのSyncMaster 172Tというモデルを奥方用に購入してあげたのですが、これが思った以上にすばらしい発色(特にsRGBモード)でこれならSonyのGDMもいらないなぁと思い、もう一台同じものを購入してしまったぐらいです。(途中から関係ない話題になってしまいましたね、すみません)

書込番号:1188761

ナイスクチコミ!0


DMSさん

2003/01/04 22:13(1年以上前)

あと、要注意点ですが、X30のHDDはIBM製と日立製があります。
出荷数は日立のほうが多いようです。
ご存知のとおり、パフォーマンスはかなり異なりますので、これも運しだいですね。
私はハズレの方を引いてしまいましたが。。。

書込番号:1189021

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/01/05 08:59(1年以上前)

液晶パネルの画質で、納得のいく物が欲しければ、展示品を買うしかないですね(基本的には)。例えばLOOXやC1等に採用されている、ワイドタイプの液晶であれば、シーズンごとに1ベンダーしか使用しない(あるいは存在しない)事もありますが、大抵は複数(機種によっては、4つ程度)のベンダーを採用する訳ですから、どうしてもベンダーメーカーの「色」がでてしまいますね。

書込番号:1190148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/01/04 23:10(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 ASUKARASHIGOTOさん

以前の書き込みにありましたが、キーボードの左側tab〜Fnキーあたりの打鍵音、私のものも大きいんです。よく見てみると、右側のほうは、キーボードの裏側にあるプラスチックの板のたわみがない一方で、右側のこのキー周辺のプラスチック板のたわみが目だち、なんだかパシャパシャという音がすることがわかりました。買ったばかりで、キーボードをはずして、裏側まで見たわけではありませんが、X30すべてがそのような特徴があるのでしょうか?
少々気になりましたので投稿させていただきます。

書込番号:1189133

ナイスクチコミ!0


返信する
DMSさん

2003/01/05 00:31(1年以上前)

私のX30はそれほど気になるような沈み込みはありませんね。
ただ、左側はPCカードスロットがありますので、スロットが空のときは、その反響音が若干ですがしますね。(使用上は全く気にはなりませんが)
あと、ThinkPadのキーボードのベース板はプラスチックではなく、金属です。
それもかなりしっかりした金属です。

書込番号:1189315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

区画分け

2002/12/31 08:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 T123456さん

X30Webにて購入しました。納期が記載では3週間以内とありましたが、実際には5日で届いたのはgoodでした。
どのPCでもそうですが、OSはCドライブに、アプリはD:に、その他はE:に、というようにしたいですね。
そこで質問ですが、このThinkPadのハードディスクの区画分けは、どうすればできますか?disk to diskだと、Cドライブしかできません。

書込番号:1176781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/31 08:17(1年以上前)

専用ソフトを使用することをお奨めします。
パーティションの分割で検索してみて下さい。

書込番号:1176795

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/31 08:24(1年以上前)

今のOS(XP)では2つにしか分けれることが出来ないはずです
IBMの場合ハードディスクリカバリー領域があるから消去しないように
専用ソフトが無難ではないですか

書込番号:1176804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/12/31 08:34(1年以上前)

やり方しだいではないかと思います。
disk to diskで2つに分けられれば後は3つに出来ると思うんですけどね。

書込番号:1176817

ナイスクチコミ!0


スレ主 T123456さん

2002/12/31 15:16(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます
しかし、ということは、thinkpadユーザーさんの多くはCドライブオンリーにOSもアプリも自己のデータも何もかも入れているのですか?HDに良くないのでは?

書込番号:1177599

ナイスクチコミ!0


zzzzzzzzz.....さん

2002/12/31 18:12(1年以上前)

FDISKで区画割りしてDisk to Diskでリカバリすればいいだけでは?
FDISKについてはgoogleででも検索してね。

書込番号:1178005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/31 20:19(1年以上前)

DisktoDiskでリカバリーする際にCドライブ容量は自動的
に調整って出来ますか???
元の状態を変更したらリカバリー出来なくなること、以前のDrive Image
とかでもありましたので。最近のはOKですが・・・

書込番号:1178301

ナイスクチコミ!0


スレ主 T123456さん

2003/01/04 08:17(1年以上前)

Disk to Disk でのリカバリーにおいて、区画割り作業はできません。Cドライブ一個ができるのみです。
そもそもこれが、この質問の動機です。説明してなくてすみません。

書込番号:1186965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IBMノートブックPCについてアドバイスを!

2002/11/14 13:57(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X30 2672-1BJ

スレ主 綿菓子さん

教えてください。

私は今まで、東芝、富士通、ソーテックなどのメーカーのノートPCを活用
してきました。
IBMの特徴はなんでしょうか?
用途的には海外業務用で移動を主体とした使いたく思っています。

重量面だけで見た場合、東芝S5やパナT1が軽く持ち運びに便利と思います。
しかし社内のシステム部に聞いた所、彼らの一押しはIBMでした。
理由は頑丈で壊れにくい。
IBMを利用されている皆様はどのように思われますか?
東芝やパナも一流メーカーの為、それほどひどい製品を作らないと思うのですが…

アドバイスをお願いいたします。

綿山

書込番号:1065582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/11/14 20:37(1年以上前)

1.頑丈ですね。僕の知人が自転車の荷台にそのままR32という
機種をゴムで縛って走行した。途中で外れて2mも飛ばした
ノートがちゃんと使えてるそうです(笑)
2.他人に見せても相手を納得させる何か?がある
これはブランド力と安心感のようなものかもしれないです。
他社ノートではほぼここを満たすものはない・・・
3.ウルトラベイ2000ドライブのような使い回しの可能なパーツ
で拡張性もある。
4.トラックポインティングのチューニングの良さ。
5.デバイスも含めたチューニングの良さとドライバの豊富な
部分も利点です。Win95のドライバを載せている会社は
他にありません。

書込番号:1066151

ナイスクチコミ!0


綿菓子1さん

2002/11/15 00:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ところでX24シリーズとX30シリーズ何がどう変わったのでしょうか?
あまり変化がないように思えます。
価格面だけ見ればX24のほうがコスト安に思えます。
教えてください。

書込番号:1066555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/11/15 00:45(1年以上前)

細かい使用感は使っていないと何ともですが、大きな差はバッテリー
容量がX30が勝っていてモバイル用途により向いている。
CPUがPentiumV1.13GHz-Mから1.2GHzになったこと。
逆にグラフィック機能が内蔵型になりX24より格落ちした。
そんなことで言うと価格の降りたX24がお得でしょう!
まあIBMもここに来て価格の水準を国内メーカーに近くは
したので嬉しいことではありますが・・・

書込番号:1066605

ナイスクチコミ!0


XJRR2さん
クチコミ投稿数:4644件

2002/11/15 00:48(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1113/tp14.htm
を読むと判りやすい、かな?

書込番号:1066615

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2002/11/15 15:41(1年以上前)

主に仕事用として使うのでしたら、誰がなんと言おうとIBMがベストだと思いますよ。 なぜって??

仕事にのみ使うのでしたら、とにかく1年365日いつでも、”使おうとしたときに、何の心配もなく使える”ということが最大にして、ほぼ唯一の絶対条件だと考えます。

この点を、一番よく満たしてくれるのがIBM ThinkPadというわけです。
IBMが絶対的に他社メーカーとの差別化を実現できているのはこれ以上でも、これ以下でもないと思っています。

 原因不明の”調子が悪い”という現象がなんといってもおきにくいです。起きた場合でも、必ずといっていいほど修正するためのドライバーやパッチが早期に公開されます。これによって、仕事に使うとき、仕事本来の目的以外でノートPCをいじらなければいけない必要性がほとんどないというわけですね。

これをさらに補強している共通設計が頑丈であることだと思います。
また、ソニーのように妙に先進的、実験的な機能だとか、不安定だけどコンパクトな内蔵モデムだとかはないですよね?

組み込む機能も”確実であること”が基本なんだと思いますよ。さらに、新しいOSが出たときもIBM自身は当然のことマイクロソフト側でもThinkPadの主要機種でのテストが必ずされているので、いち早くRCなんかの状態でインストールしても大きな問題なしに、サクッっと”安定して”動きます。 その点、VAIO,Mebius,Let's Note,BIBLOなんかは絶対に現時点では太刀打ちできません。いれたら最後不安定で仕事になりません。

唯一この点を満たすのはDynabookでしょうね。でも、残念ながら東芝の特に軽量機はThinkPadほど頑丈でもなく、安定性も若干劣ると思います。

以上、私の個人的感想ですがご参考まで。ちなみに、私はDynaBookやLibrettoをノートとしてはいつも使っています。用途が外出先(海外含む)でメールが見れればいいので、軽量であることが最優先なためです。でも、本当はThinkPadが欲しいです・・・

書込番号:1067642

ナイスクチコミ!0


ぼんやんさん

2002/11/15 17:46(1年以上前)

頑丈さ=信頼性という点で一押します。
私はThinkPad600を,HDD読み書きしてる最中に電源ケーブル
引っ掛けて机から落としたことあります。本体の手前の角から
床に激突しましたが,ちょいキズ付いた他は全く,異常の発生
がなく通常通り動作してて,そのときはさすがIBMと感心しました。

書込番号:1067845

ナイスクチコミ!0


hisasinVさん

2002/11/30 03:19(1年以上前)

Xユーザーではありませんが、
私は、過去、バイオZ505DX、レッツノートCFB5を使ってきましたが、
昨年末、s30して以来、IBMのぞっこんです。
耐久性、キーボード、ポインティングディバイス等、ハード的熟成では、お仕事系に使うには、現段階では、ベストだと思っております。
いつもは、1年過ぎたら、機種変更の検討に入るのですが、今回は、まだ、しばらく使おうかなと思っております。大量バッテリーも、1周年記念に買ったことだし。^^;
カタログ値で10時間も持つんですよ!

蛇足ですが、x32に、s30性能を期待しております。

書込番号:1099191

ナイスクチコミ!0


まろろんさん

2002/12/27 17:15(1年以上前)

私の場合,Xシリーズではないですが,一度なんかでぶちきれてキーボードかパームレストのあたりを殴って以来,音が出ないようになりました.結構あっけないもんです,PCなんて.
販売店でも,サウンド設定上の問題ではなく,修理に出して部品交換の必要ありとのことでした.仕事の関係で2週間も修理に出せないのでもう一代買う羽目になりそうです.

書込番号:1167310

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ThinkPad X30 2672-1BJ」のクチコミ掲示板に
ThinkPad X30 2672-1BJを新規書き込みThinkPad X30 2672-1BJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ThinkPad X30 2672-1BJ
Lenovo

ThinkPad X30 2672-1BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年11月 7日

ThinkPad X30 2672-1BJをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング