
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 11:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月20日 22:47 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月18日 19:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月8日 03:17 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 14:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月30日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


現在、ThinkPadx24 L3Jを使用しております。
WEB閲覧中や、AccessTinkPad起動中にキーンという音に悩まされています。あとLANなどで大きなファイル交換中にも本体から異音が出ます。
修理に出し、基盤交換もしていただきましたが改善されずに買換えを考えております。
そこでX31JHJを次の候補として考えていますが、異音など気になる音はありますでしょうか?
0点


2003/09/21 11:44(1年以上前)



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


初心者的質問で恐縮ですが、Vaioの505やTRと比較した場合、どっちが買いでしょうか。仕事で使用しているノートが重いので新規に購入しようと思ってますが。505やTRのページを見てるといろいろとあるようです。この機種は平均的に人気なようなので。なぜ他社?VaioでなくX31なのかコメント頂けますか?
0点

個人的に
キーボードでVAIOに勝る反面、ディスプレィの華やかさで負けますね。
(でも最近はthinkpadも邪魔なキーが付くようになって残念)
仕事ならテキスト多く見るのでThinkpadの液晶で不足ない。
あとはOS入れ替えてもドライバが揃ってるのが有難い。
(普通は入れ替えませんけど・・・)
VAIOのデザインは派手だけど新機種出た途端飽きると思います。
たとえ耐久消費財でも長く使いたい私にゃ向きません。
Visual&AudioのためのPCってコンセプト自体は好きなんですけれど、
自分でどちらかを金出して買うなら、X31ですね。
実物触ってみて気に入ったものを買うべきだと思いますけどね。
書込番号:1952732
0点

たった一台で、それもモバイル用途に使用するのならIBM-ThinkPad
がいいでしょうね。持っていて妙な安堵感があります。
ビジネスノートというカテゴリーのものですがDVD鑑賞だけは
不向きとしても静止画像処理とかでは何とかなります。
事務所においてあるT23に外付けのTVチューナーを付けて
たまにニュースを観ますが、ニュースくらいならイケますね(笑)
書込番号:1952988
0点



2003/09/20 22:47(1年以上前)
みなさまどうもありがとうございます。今日出張から帰ってみて返事が入っていて感激です。やはりデザインは引かれますが、Vaioはすぐに飽きそうですので、Thinkpadにしようと思います。どうもです。
書込番号:1960690
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


今日31X(カスタマイズ)がダウンしました。ウィンドウズアップデートをした後にすぐこうなったんです。何をやってもOS(XP)が立ち上がりません。F8でのセーフモードでも立ち上がりませし、前回正常起動時の構成での起動もできません。以下のようなエラー表示が出ます。
「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、WINDOWSを起動できませんでした」
¥WINDOWS¥SYSTEM32¥CONFIG¥SYSTEM
DtoDで完全にフォーマットされちゃうと中にあるデータが消えるので極力したくはないです。DtoDでOSの上書きができればファイルの修復ができると思うんですがそのやり方がどこを探しても出てきません。もしできるのであればお教えください。もう手詰まりです。(リカバリーCDを買ったら上書きできるのだろうか?フォーマット+インストールしか選択肢がないような気がするんですが…。それだと意味ないし)
0点


2003/09/15 23:00(1年以上前)
Windows XP を起動しようとすると、次のようなエラーが発生して起動できないことがあります。
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
(SOFTWARE など別のハイブファイルの場合もあります。)
再起動しても問題が継続する場合、レジストリ ハイブファイルが破壊されている可能性があるため、次の手順でバックアップから回復を試みてください。
Windows XP CD-ROM で起動し、修復(R) を選択します。
回復コンソールを起動し、Windows にログオンします。
次のコマンドを実行します。
cd system32\config
ren SYSTEM SYSTEM.bk
copy ..\..\repair\system SYSTEM
exit
上記を実行しても Windows が起動しない場合、in-place upgrade での回復を検討してください。
なお、この方法で Windows XP が起動できた場合、SYSTEM レジストリハイブ (HKEY_LOCAL_MACHINE \System 以下) がセットアップ直後の状態に戻ってしまっているため、以下の手順で最新の復元ポイントからハイブファイルを復元してください。
フォルダオプションの [表示] から「すべてのファイルとフォルダを有効にする」にチェックし、「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを解除します。
System Volume Information \_restore{<GUID>} フォルダを開きます。
NTFS ドライブの場合、SYSTEM アカウントのみにアクセス権があるため、「Windows を再インストール後、元からあるファイルにアクセスできません」の手順で管理者にアクセス権を追加する必要があります。
最新の RPx フォルダの下にある snapshot フォルダを開きます。
_REGISTORY_MACHINE_SYSTEM ファイルを Windows フォルダにコピーします。
Windows XP を終了します。
Windows XP CD-ROM で起動し、修復(R) を選択します。
回復コンソールを起動し、Windows にログオンします。
次のコマンドを実行します。
copy _REGISTRY_MACHINE_SYSTEM system32\config\SYSTEM
exit
書込番号:1946613
0点


2003/09/15 23:16(1年以上前)
上記の方法は面倒くさいです。
HDDを抜き出して、それをケースに入れてほかのPCにデータ転送、
わたしならこうします。
書込番号:1946692
0点

データだけの問題なら自分も\3,000の2.5型ケースに置いて
他のコンピュータからデータを取り出す。
書込番号:1947300
0点



2003/09/18 19:52(1年以上前)
aishinkakura-bugi-ugiさん 、☆満天の星★さん アドバイスありがとうございます。aishinkakura-bugi-ugiさんの後者のアドバイス&☆満天の星★さんのアドバイスでいこうと思います。データを移してしまえばDtoDしてもいいですし。X31にあう2.5型ケースだとどれがお勧めでしょうか?あとこの際HDDをもっと容量の大きいのに変えようかなとも思ってます。X31にあうHDD(80G&高速希望)をお教えください。
書込番号:1954522
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
自分はまったく気になりませんでしたが、同じ環境でも
個人差があり何とも言えないとしか、回答できません。
書込番号:1922587
0点


2003/09/08 03:17(1年以上前)
S30からの移行ですが、パームレストはS30の方が激しく
熱くなります。その代わりX31ではキーボードから生暖かい
空気が上がってきます。
それでもX31の方が快適ですね!
長時間作業しても手のひらに汗をかきにくくなりました
書込番号:1924184
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


コントロールパネルから音量調節しようとしましたら
この機種はオーディオ再生ディバイスがないと表示されて
いるんですが、音はでないんでしょうか?
あまりに基本的なことなんですが、わからずつい・・・
どなたかお教えいただけませんか?
よ濾紙区お願い致します
0点

サイトからダウンロードしてインストールすれば戻る。
自分のT23もつい先日ですが、まったく音が出なくなった。
デバイスは有効なのでハードの故障でしょうね。
保証が切れているのでアイオーデータの外付けインターフェイスを
買って使用中・・・(笑)
書込番号:1920760
0点


2003/09/14 14:02(1年以上前)
XP-sp1 を導入すると音が出なくなることが多機種でよくあります。
最新ドライバに更新すると、なおります。
書込番号:1941835
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ


Thinkpadを手にしてから早3台目、これまで使っていた570を売り飛ばしノートパソコンがなくなってしまったので次のPCを買おうとJHJかBJ3どちらを買おうか迷ってるんですがつい先日、新しいモデル(BJ3/BJ5)が投入されましたよね!
標記のJHJとBJ3はメモリだけの違いなんでしょうか?価格的にはBJ3はええ値段がついてますけど・・・
メモリだけの違いならJHJでメモリ増設したほうが、3万くらい安く買えるのですが・・・
その他改良点あるんですかねぇ〜 誰か教えてください〜宜しくお願いいたします。
0点


2003/08/30 06:29(1年以上前)
確かにそうみたいですね。
追加モデルにしてはあまりにも違いがなさ過ぎるような?
書込番号:1897709
0点

