このページのスレッド一覧(全98スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年5月1日 21:51 | |
| 0 | 7 | 2003年5月2日 03:04 | |
| 0 | 5 | 2003年6月5日 16:28 | |
| 0 | 6 | 2003年4月20日 11:18 | |
| 0 | 3 | 2003年4月12日 11:56 | |
| 0 | 7 | 2003年4月8日 22:36 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
質問です。
”F11キーによる操作で、手軽にThinkPadを初期状態に戻すことができる『Disk to Disk』を搭載。”と記載されていますが、個人で購入した容量大きなHDDに交換して、『Disk to Disk』ができる状態にすることはできるのでしょうか?
IBM製のノートPCを使用したことがないのでどなたか教えてください。
0点
2003/05/01 00:13(1年以上前)
ThinkPadはHDDの隠し領域にリカバリ用のデータを確保しているはずなので、
HDD交換しちゃうと、当然のようにその機能は使えないでしょうなあ…
書込番号:1538421
0点
2003/05/01 10:46(1年以上前)
Disk to DiskはR40やX31、T40から新世代となっているので、複写はやや難しい。できないことはないが、リカバリCDを購入したほうが面倒な手間が省ける。
書込番号:1539239
0点
2003/05/01 21:51(1年以上前)
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
3月末にきて使っているのですが、昨日から急に画面がフラッシュ
するようになりました。
5分に一回くらい再読込とするような感じなんです。
これって故障でしょうか?
ThinkPadって持ち込み修理とかできますか?
0点
2003/04/24 09:28(1年以上前)
何もしなくてもそうなったの?
ドライバの更新とかしたなら元に戻す。
Access IBM Predesktopっつうんだっけか、BIOS設定画面でも同様なら
修理行きでしょうね。
書込番号:1518060
0点
2003/04/24 09:50(1年以上前)
下記でも話題になっています。
http://www.thinkpad-club.com/webforum/saloon01/01824.html
省電力機能設定 パッケージ Ver.A-1.33
が原因のようです。
最近、ドライバのアップデートしませんでしたか?
書込番号:1518089
0点
2003/04/24 12:05(1年以上前)
省電力機能設定 パッケージ Ver.A-1.33アップデートしました。
旧バージョンに戻すにはどうすればいいんでしょうか?
むやみにアップデートしない方がいいんですね(;。;)
書込番号:1518281
0点
2003/04/24 12:18(1年以上前)
ドライバのロールバック方法です。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/T007/7/09.htm
書込番号:1518299
0点
2003/04/24 12:30(1年以上前)
違ってたらごめん さん、情報ありがとうございました。
XPから簡単にできるんですね。
Dist さん、に紹介いただいた掲示板に戻し方でてました。
元に戻したら直りました。
ユーザーが多いThinkPadにして良かったです。
あ、でも検証が不十分なドライバ上げてしまうのは、マイナスですね。>IBM
書込番号:1518327
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
初めまして、どなたか教えていただけますか。
X31とIO-DATAのDVD-RWを組み合わせた場合、
DVDからboot出来るんでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0421/iodata.htm
0点
IO/DATA社製のUSBインターフェイスのものは比較的
ブート可能と良く耳にしますが純正以外の機器類については
正直いって半信半疑・・・
書込番号:1516722
0点
2003/04/24 12:32(1年以上前)
以前はパナソニック製のOEMのため、ドライブがブート可能なようでしたが最近のは無理だと思った方が良いです。
できたとしても起動用のフロッピーを用意してconfig.sys とかを書き換えたりしないとだめだと思います。
書込番号:1518333
0点
2003/04/24 23:48(1年以上前)
こういう質問たまにみますが、情報としてはあまり出ていませんよ
ね。私もずいぶんと悩まされました。
ちょいと無責任ですが、個人的な印象ですと近年のUSBドライブなら、
たいていBOOT可能だとは思います。
私は、JHJ用にメルコのCRWD-48IU2(でかい外付けのコンボですが)を
適当に買ってみましたが、予想どおりBOOT可能でした。
(注意点としては起動ドライブにATAPI CD-ROMを選ぶことぐらいです)
書込番号:1519902
0点
2003/05/20 19:43(1年以上前)
IOデータに確認してみましたら、
「ブートには対応していない」とのこと。
他の製品はどうかなと聞いたところ
「対応している製品はありません」との回答入手。
これ信じて良いのかな...
書込番号:1594257
0点
2003/06/05 16:27(1年以上前)
もーどーでもいいかもしれませんがブートできました。
立ち上げ時にAccessIBMボタンを押してブートメニューでCDROMを指定すると
できました。
ちなみにX31はCBJですが、かわらないと思います。
書込番号:1642720
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
JHJだけが唯一Bluetooth 1.1が付いてるんですが、その使い道ってありますか?
カスタムでもBluetoothは、つけられないんですよね。+\4,000のBluetoothの価値は?
0点
2003/04/20 08:35(1年以上前)
Bluetoothの周辺機器を持っているのならまだしも,もっていないのなら価値はまったくなし。
書込番号:1505843
0点
2003/04/20 08:36(1年以上前)
ほんとに品薄? さん 2003年 4月 20日 日曜日 08:21 
g050113.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ハンドルネームを統一させてください。
書込番号:1505847
0点
http://www.tochigimitsumi.co.jp/rf/wml-c52apr.html
http://www.3com.co.jp/mobile/wireless/3creb96-jp.html
http://www.hscjpn.co.jp/newsrelease/020624.htm
Bluetoothアダプタは結構ありますよ。
書込番号:1505877
0点
2003/04/20 10:59(1年以上前)
わかりました。 ハンドルネームを統一しようと思います。
書込番号:1506154
0点
2003/04/20 11:18(1年以上前)
性別と年齢も統一させてね・・・(笑)
書込番号:1506214
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
教えてほしいのですが
ThinkPad X31の製品情報のページで
インテルCentrinoの対象モデルが2672-BBJ/BAJ/CBJ/CAJと
なっているのですが2672-JHJはCentrinoと違うのでしょうか?
0点
こんばんは。
CentrinoはCPU、チップセット、無線LANの3つすべてがIntel製でなければなりません。
JHJは無線LANにIntel製のチップを使用していませんのでCentrinoは名乗れません (^^;
書込番号:1480912
0点
同じシリーズにCentrinoとそうでないものがあっても
必ずしもCentrinoの方が上位モデルとは限らないので注意ですね
(NECとか)
書込番号:1481085
0点
2003/04/12 11:55(1年以上前)
JHJの無線LANはIBM製かPHILIPS製です。 よってIntel centrino mobile technologyのロゴはついてきません。
書込番号:1481620
0点
ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X31 2672-JHJ
地元のショップで注文しようとしたら、納期の目処がたたないとのこと。
下手したら一ヶ月ぐらいかかるかもとの発言も店員からありました。
値引きも大したことなかったので、IBMのサイトでカスタマイズモデルを
発注しました。それでも納期は15営業日以上とのこと
(3週間以上ってことだからショップとあんまり差はないかも)。
そこで既に入手、発注した皆様に質問させてください。
1.発注してからどれくらいで届きましたか?
 (発注した時期やお店、地域でかなり差はあるでしょうが)
2.IBMのサイトに発注すると、それ以外のショップからの
  オーダーより対応が早い(優先順位が上)なんていうメリットは
  あるのでしょうか(できればあってほしい)。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0点
2003/04/06 15:34(1年以上前)
私は3月19日にIBMのサイトにてR40を注文しました。やはり納期に15営業日以上と書いてありましたが、3月25日の午前中に到着しました。
機種によってはわかりませんが、私の場合はこんな感じでした。
書込番号:1464469
0点
翌日には届かない・・・
ホームページに書いてありますよ、7日から15日です。
書込番号:1464891
0点
2003/04/07 08:41(1年以上前)
どうもありがとうございます。
IBM直販サイトでは、1,2週間というところなのでしょうか?
私の聞いたところによると、Pentium M自体が品薄の可能性があるとのこと。
だとすると、IBMに限らず各社の搭載PCは全て品薄のはずですね。
Pentium M は単体売りをしないから、その辺の情報はとりづらいですね。
書込番号:1466822
0点
2003/04/08 02:44(1年以上前)
日本IBM直販で発表直後に発注した人には、すでに届いているようですね。
私も3月12日発注で3月20日には届きました。
ですが、今発注している人の分については、
正直なところ不明なようです。
日本IBMによると、予想以上の受注に生産が追いついていないそうです。
問い合わせてみたところ、そのような返答をいただきました。
ちなみに忠告というか警告ですが、
 きこり は価格.comでも有名な悪評高い人物なので、
相手にしない方がいいでしょう。
何事にも口を出し、高慢な態度で、知ったかぶりなコメントを書き込むので、
不愉快になった方も多いですし、ここ以外の掲示板でもそんな評判で有名です。
今回も例に漏れず同様な書き込みをしているようですので要注意です。
書込番号:1469491
0点
2003/04/08 02:53(1年以上前)
>予想以上の受注に生産が追いついていないそうです。
こちらとしては、予想以上に安かったので驚いています。
生産が追いつかないのもうなずけますね。
書込番号:1469497
0点
2003/04/08 22:36(1年以上前)
ども、始めまして。
非常に恵まれた例だと思いますが、参考にしてみてください…
自分は4月3日にラディカルベースに電話予約し、
4日に振り込んだら5日の9時前にに届きました…
価格.comではまだ在庫ありになっていたので
電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
HPみて「在庫なし」を見つづけるより、
色んなお店(卸売り店の方がいいのかな?)に
電話しまくって納期聞いたら案外早くに
手に入るかもしれませんよ(^^
それでは、失礼します。
書込番号:1471771
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







